2010/03/15 19:21
テーマ:個人的な日記 カテゴリ:韓国TV(全般)

冬のソナタに感動して約6年経った今の私(^^)


みなさん、初めましてm(__)m
4月から会社で働くことになりましたベルちゃんです。
3月は研修生として出勤しています。
始めに簡単な自己紹介をします♪♪♪

私は冬のソナタを見て、異文化に感銘を受け、その影響を受け大学に入学し(冬のソナタを見たときが、ちょうど進路時期と重なりまして。)先日大学の卒業式を無事迎え今の会社で働くことになりました。
先輩の方々の足を引っ張らないよう精一杯頑張っていきます!!

冬のソナタを見るときはタオルとティッシュを準備し、テレビの前でドラマが始まるのを待っていました。
第6話でチェリンのブティックでミニョンがチェリンとチンスクの会話を立ち聞きするところは何回も見て、
ユジン良かったね。という気持ちに浸っていました。
この言葉印象的!!「誰かを心から愛したことがありますか?ないでしょうね。だからそんなことが言えるんでしょ。」
このユジンの言葉いつまで経って忘れられません。
大学で、1ヶ月前に軍隊に行ったはずの友達が大学にいて、とまどいながらも挨拶しましたが、無視されてしまいました・・・。
不可解に思い1ヶ月前に軍隊に行った友達の友達に「挨拶しても、何も言ってくれなかった」というと、
「復学したお兄さんだよ。」と言われ驚いた覚えがあります。友達と友達のお兄さんの区別が付かないなんて・・・
このとき少し冬のソナタ気分を味わいました 
韓国のお話をすると止まらないのでこの辺でストップすることにします。


みなさんの中にも4月から違った環境で新生活を向かえる方がいるのではないでしょうか。
昨日私は定期券を購入しました。
ここで、ちょっと得するお話です!!
大学で寮生活をしている際、常に節約を考えてきましたので、今回そのうちの一つを紹介します。
定期購入の際、最寄り駅ではなく、1つ隣の駅や2つ先の駅で定期を購入する場合があると思います。
そんなときは、定期購入駅に到着しましたら、最寄り駅から買った切符を改札口に通す前に、駅員さんに「定期を購入しにきました」と一言述べます。
そうしますと、改札口を通してくれます。その切符捨ててはいけません!!定期購入の際、駅員さんに最寄り駅から持ってきた切符を差し出しますと、ハンコが押され、切符代が支払われます。そして「定期購入が済みましたので最寄り駅まで帰ります。」と一言いいますと、最寄り駅までの帰りの切符をもらうことができます。
定期更新の際は是非お試しを!!

デジカメを購入したら、写真付のブログをアップします。
楽しいブログが書けるよう頑張ります

みなさんどうぞベルちゃんを宜しくお願いしますm(__)m


ベルちゃん



[コメント]

1.Re:冬のソナタに感動して約6年経った今の私(^^)

2010/03/15 20:40 歌姫ちゃこちゃん

はじめまして!! 歌姫です♫ どうぞよろしくお願いします(*^_^*)

ぺルちゃん・・・名前が可愛いですね♫ で・・・お聞きしますが・・・ぺルち
ゃんは日本人?? そしてコッキーのように韓国の大学に進学されたの
ですね?? 歌姫の読解力は正しい??(笑)

田舎に住んでて 家でタラタラ生徒にピアノを教えてるだけなので・・・
もう定期券とかは縁がないんですが・・・涙ぐましい「ちょっと得するお話」
に 感心しながらもちょっと笑ってしまった歌姫でした~♫

コメント削除

2.Re:冬のソナタに感動して約6年経った今の私(^^)

2010/03/15 22:44 きょこまま

はじめまして~きょこままです。

ベルちゃんとお呼びしていいかしら^^宜しくです(*^。-*)-=☆ミ

新卒の方ですね^^
この氷河期に無事入社( *^_^)∠※*おめでとう~。

是非孫ちゃん(コレは親しみを込めた私の呼び方^^;)他先輩方と力をあ
わせて、若いアイデア出して、頑張って下さいね~(*^。-*)-=☆ミ

上で歌姫ちゃこちゃんさんが書かれていますが、同じように、日本の方で
しょうか~?

もしそうだとしたら、日本人だからこそ感じる、異文化、韓国の生活習慣・
しきたりなど、教えてくださいね~。

こちらは同じ神奈川の西・・小田原です^^
べるちゃんのお母さんぐらいですよ^^宜しくね~(*^。-*)-=☆ミ

コメント削除

3.>歌姫さんコメントありがとうございますm(_ _)m

2010/03/16 00:06 ベルちゃん

ブロコリ上で書く初めてのブログですので、コメントいただけてと
ても嬉しいです♪
私は日本人です。大学は実家の東京を離れ、留学生が多く通う地方
の大学に通っていしました。先月実家のある東京に地方の田舎から
戻ってきました♪
実は家にまだ開けていない段ボールが5つほどあります(^^;)
歌姫さんピアノの先生でいらしたのですね。とても素敵です。
実は私も昔ピアノをしていまして、冬のソナタのテーマソング「最
初から今まで」ピアノで練習したことがあります。
レソラシ~♪ ミシドシラ~♪ ドファソラ~♪ ドラシラシソ~♪♪
(ミシ♭)
さっき家にある鍵盤に久しぶりに触れました♪
小さい時にもう少しピアノの練習をしていたら、もっと沢山の曲を
弾けていたのに・・・と少し思うときもあるのが正直なところで
す。
「ちょっと得するお話」今度も書きますのでそのときもまた読んで
いただけたら嬉しいですm(_ _)m
宜しくお願いします。

コメント削除

4.4.>きょこままさん宜しくお願いしますm(_ _)m

2010/03/16 01:03 ベルちゃん

高校生の私にとって冬のソナタが私にとって韓国をイメージする
大 きな要素であったため、韓国版『花より男子』を見たときに制
服のスカートが膝上、チェッ ク柄、であることにとても親近感を
感じました。 今「ドラゴン桜」の韓国版「勉強の神」が韓国で放
映されています が、制服や洋服についつい目がいってしまいます
♪洋服においてとても大学では韓国と日本の違いをよく感じまし
た。 とくに夏になると、韓国人の学生はキャップをかぶります。
またキ ャップをかぶらないとき女の人はおだんごヘアをします。
そして男の人は日本より少し大きめのサングラスをするので、とて
も格好良かったです (★_★)近年では東方神起が女性誌でもよ
くとりあげられ人気で すので、韓国の男性は大学でとても人気が
ありました。3・4年生の韓国出身の男子大学生は軍隊から復学し
た学生がほとんどなので、年上の方が多かったことも人気の一つだ
ったと思います。




 
▼この記事にコメントする
名 前:
パスワード: パスワードを入力 するとコメント削除が出来ます。
メール:
U R L :
タイトル:
コメント:


カレンダー

2025年3月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
ブロコリblog