ペタペタコッキー in サントリーホール
私コッキー、本日はスタッフブログに初登板です!
昨日は「ヤニク・ネゼ=セガン/ユンディ・リ/ロッテルダム・フィルハーモニー管弦楽団」の会場、サントリーホールに乗り込みました!
目的は、クラシックを聴きながらスヤスヤ眠ること…ではなく、とあるミッションを遂行するためです。
通称「ラベンダーミッション」と呼ばれている(ウソ)この任務の内容は、ブログ「孫の人生(マゴではありません。)」から始まったモノで、ラベンダー色の服に身を包み、コンサート会場で「独身ですか?」と訊かれたら、スタンプを好きなところに捺して差し上げるという特殊任務です。
というワケで、ラベンダー色の服を慌てて購入(自腹…)し、スーツのシャツを脱ぎインナーをラベンダー色のTシャツに。
周りの人には「まるでチ○ピラだ!」とからかわれたものの、ラベンダーベアのマルをジャケットの胸ポケットにかくまうと一気にかわいらしく変身。愛(う)い奴じゃ。
「果たしてこの企画をご存知の方がどれぐらいいるだろうか…胸ポケットにクマのヌイグルミ入れておいて誰にも話しかけられなかったら、かなりアブナイ30男になってしまう…いや、まだ29歳だけど…」などと一人で心配しているうちに、サントリーホールに到着。
到着時点で会場にはかなりの人手!心なしか視線がコッキーに集まっている気が…自意識過剰です。
会場内で、ご来場の皆様に四川省の地震に対する寄付を募っていたところ、コッキーに熱視線(だから、自意識過剰だって!)を送る方が!
恐る恐る(?)近づいてこられたその方の口から、アノことばが発せられました。
「独身ですか?」
来た!ついに一人目の方です!
待ってましたとばかりにスタンプとスタンプ台を取り出し、さっそくスタンプを捺して差し上げました!
その後もたくさんの方がコッキーを見つけると「独身ですか?」という質問をぶつけてきます。
「おお!こんなにも多くの方がこの企画に参加してくださるとは!」とちょっと感動しながら、楽しくスタンプを捺させていただきました。
この光景を見た、何も知らない方たちは驚かれたことでしょう。
会場スタッフの女性も、「な、何を担当されているんですか?一体何が行われているんですか!? そのスタンプは一体!?」と、ビックリしていました。
それにしても本当に楽しい任務でした。
孫社長が「ラベンダー男」だと期待されていた皆様、コッキーですみませんでした!
いやー…きょうほど自分が独身であることを思い知らされた日はありませんでした。
最後に、ご来場くださった皆様、寄付にご協力くださった皆様、ラベンダーミッションにご参加くださった皆様に感謝の意を述べさせていただきます。
NY土産 ~赤い部長~
早いもので、NYから帰ってきて2週間弱。
NYのことは忘れかけていた今日この頃でしたが、
イケメン部長がNY土産の“赤いVネックのTシャツ”を着て出社して来ました。
ソーホーをぶらぶらしている時にOLD NAVYで“赤いVネックのTシャツ”を見つけて、
「これは部長に買うしかない!」と思い購入しました。
ピンクがあったらモバイラーKに買おうと思ったのですが、ありませんでした。
とにかく部長は「赤」が好きで、Tシャツは何色でも「Vネック」と決めているそうなのです。
帰国後は「なぜ、部長にだけ別にお土産があるのか?」と関島編集長や新人小林に責められましたが、理由は簡単です。この人が僕の査定をするんです…。
でもほんとのところ、「そこに、赤いVネックがあったから」です。
写真は部長の手元にあった“赤”たちです。
ノートパソコン、MP3プレーヤー、ペットボトルケース?、手帳?、腕時計…その他写っていませんが、携帯、ファイル… 車も赤だそうです。
そして、赤が似合う女優といえばソン・ヘギョ。
カンヌの赤い絨毯も似合うんでしょうね。
http://news.brokore.com/content_UTF/Read.jsp?num=6374
ブロコリスタッフ 中村
チロルチョコ
ブロコリユーザーのとある方から会社に(社長に?)チョコレートが届きました。
なんと写真がプリントされています!
みんなでわいわいがやがやと、おいしくいただきました。
ありがとうございました。
IMXの写真はこれをお使いいただいたようですね↓
http://ameblo.jp/cafe33/day-20080416.html
※食べ終わった後は、チロルチョコ型マグネットに被せて使うことができます。
ご親切に、マグネットまで一緒に届きました。
(写真:左下参照)
ブロコリスタッフ 中村
フィーバー「春のワルツ」 体験レポート
ゴールデンウィークはみなさんどのように過ごされましたか?
僕はまた休みにもかかわらず韓国エンタメの市場調査にいってきました。
前回のぱちんこ「冬のソナタ2」につづき、やってきましたフィーバー「春のワルツ」。
場所は六本木、実は前回のブロ通で関島編集長が紹介した映画、キム・ギドク監督14作目の『ブロス』を見に行ったついでに市場調査しました。映画の感想は後ほど…。ブロ通のご購読は今すぐこちらへ↓
http://help.brokore.com/help/mag.jsp
六本木でもやはり『冬ソナ2』の人気は凄く、空いている台もなく、ウォン箱もたくさん並んでいました。
そんな台を横目に、ゆったり市場調査できる『春ワル』(そんな呼び方はしないですかね?)のエリアへ。(本当に差が激しいです。人がいません)
前回は久しぶりのパチンコでしたが、今回は戸惑うことなく調査開始です。まず、千円。
あまり回転させることが出来ぬまま玉は飲まれていきます。
『冬ソナ2』と違う会社の台なのに、ボタンがついていたり、アニメキャラが登場したり、台の印象は『冬ソナ』にそっくりです。台の華やかさは『冬ソナ2』には残念ながら及びません。勝っているのは、ハン・ヒョジュがかわいいってことぐらいでしょうか…。
そして、もう千円。少し回転が多くなり、リーチもたまに来ます。
ドラマの最初のころの、二人がバイクに乗っているシーンがリーチアクションに使われたりしていて、ドラマを見た人であれば、いろいろ楽しめると思います。ただ、リーチが外れた後に出てくるカエルやアヒルはドラマと何か関係していましたっけ?見逃してるのかな?
そして、前回大当たりが出た2千円が終わろうとしていたとき、来ました激アツリーチ!
絵柄は「6」、ソ・ドヨンの育てのお父さん!秋の童話でもお父さん!どのドラマでもお父さん!
一度外れた後に、カエルが出てきて復活、スーパーリーチに発展。
これまでやったパチンコの中でこれほど長ーいリーチはない!
とにかく長ーいリーチ。ソ・ドヨンのピアノの演奏まで聴いちゃって。これで外れたら世の中何も信じられなくなるぐらい長ーいリーチ。そして…
大当たり!!! 再抽選… そのまま「6」…
大当たり中はもちろん、ドラマの主題歌(日本語版)が流れて、ドラマのシーンが見られます。
また2千円で大当たりが来ました。なんだか調子がいいです。
その後、時短モードもあっさり終わってしまい、結局1回の大当たりだけで調査を終了しました。
【韓国エンタメ市場調査結果】
市場調査費: 2000円 (しかし、実際はパチンコの後にスロットで3千円負けたため5000円)
ウォン箱: 1箱※
※景品のチョコレートは「新大久保在住・31歳・独身」の方へ寄贈させていただきました。
『冬ソナ2』『春ワル』を体験した結果として、華やかさ、楽しさ、出玉などのエンタメという観点から『冬ソナ2』が優勢ですが、ハン・ヒョジュが見られるということだけで、『春ワル』の勝ちとします。
以上がパチンコの体験レポートでした。
ここからは、ざっと映画『ブレス』の感想を。
一言で言うと、「一人四季シリーズ」。これにつきます。
見る前は、とてもシリアスで重い映画なのかと思っていましたが、観客から笑いが出たり、ミュージカルのようなシーンもあり、とても不思議な映画でした。なんと、キム・ギドク監督が監視員役で出ています。(観終わってから知りました…どうりで不思議な存在なわけだ)
もう一つ、GWに見たかったドラマ「銭の戦争」について。
ドラマ「銭の戦争」公式サイト
http://zeni.brokore.com/index.html
全部一気に見終わって、イケメン部長に渡さなければいけなかったんですが、最終話だけ見れませんでした。(結末を聞いて知ってはいるんですけどね…、まさかそんな結末だとは…)
それが見終わったら、次は「銭の戦争 ボーナスラウンド」です。どうやらドラマの続きではなく、別のストーリーらしいです。
「銭の戦争」 DVD-BOX ボーナスラウンド
http://shop.brokore.com/php/index.php?sCmd=detail&nSeq=646
実はこのブログ、ニューヨークから書いてます。
韓国エンタメの市場調査のためにアメリカまで来てしまいました…。
雨の降る中、日本語フォントが使えるネットカフェを探してやっとここにたどり着きました。
無愛想だけど、ブロンドのきれいな女性が応対してくれました。
これから、Korean Cultural Service New YorkとMoMAに行ってきます。明日は、自由の女神のあるリバティ島とユニクロに行こうかな…。
ブロコリスタッフ 中村
今日はアンナ・リーちゃんの誕生日。
今日、4月22日はIMX所属で台湾出身のアンナ・リーちゃんの誕生日でした。
大きな声で挨拶のできるいい子です。おじさんはそれだけで応援したくなる。
イ・テガン君や、三奈木 祥子 (みなぎ しょうこ)ちゃんも駆けつけました。
今日は長い足のピンクのタイツが印象的でした…。
どれぐらいピンクかを確認したい方はギャオをご覧ください。
今日、初仕事でした。でも、堂々としています。際どい発言もお楽しみください。
http://www.gyao.jp/sityou/catedetail/contents_id/cnt0053423/
IMXプラス ファンクラブサイト
http://imxplus.fc.yahoo.co.jp/
ブロコリスタッフ 中村
クレープ部長。
先週の水曜日、とうとうクレープを食べました。
おっさん二人でクレープを買うのは少し恥ずかしかったですが、
イケメン部長は堂々としたものでした。
クレープを持たせてもイケテマス。
みなとみらいに来ている修学旅行生に「うまそ~。」と言われながら
近所の横浜美術館前の公園へ。
ハトを見ながら、「ハトの小さいのって見たことないですよね・・・。子バト」と、
以前テレビで聞いたことなどを話しながらクレープをたいらげました。
このイケメン部長の写真、偶然ですがこのニュースの写真と似てませんか?
http://news.brokore.com/content_UTF/Read.jsp?num=6138
「ラブストーリー・イン・ハーバード」のイ・ジョンジンですね。
最近KNTVで「9回裏2アウト」を見てます。
ユン・ゲサンの「愛に狂う」をビデオにとっていたので、
そのままの流れで見るようになりましたが、
イ・テソンが下手すぎる。
野球が、です・・・。メジャーリーグを目指しているのに。
ブロコリスタッフ 中村
みなとみらいのランチ
みなとみらいに来て初めての週末。
今週一週間のランチを振り返ります。
月曜日:台湾料理
火曜日:コンビニのおにぎり
水曜日:タイ料理
木曜日:仕出し弁当(お試しの為、タダ)
金曜日:イタリアン(パスタ)
木曜日の仕出し弁当のネーミングが不思議です。
「標準デラックス弁当」って、標準なのか、デラックスなのか。
そして、それより高い弁当が「上松弁当」。梅や竹はないのか。
そして、安いほうが「カラフル弁当」。一番カラフルじゃないのに。
インスタントの味噌汁も付いてこの値段はやすい。味も悪くない。
驚いたことに、さらに安くしてくれるらしいです。
カラフル弁当はイケメン部長が食べる予定でしたが、新人デザイナーの分が無いことに気付き、急遽新人デザイナーの腹におさまることになりました。譲ったというか、取り上げられたというか…。その後イケメン部長はクイーンズスクエアまで何かを食べに出て行きました。
来週こそ、渋谷では買いづらかったクレープを食べようかと。
来ました!みなとみらい
今日、みなとみらいに初出社しました。
気になる会社からの景色は、噂よりも海が見えて、ベイブリッジも見れて、
個人的には満足でした。
横浜ランドマークタワーは右側に見えます。
ここから何かが始まります!
さあ、明日はどこでランチ食べようか…。
ブロコリスタッフ 中村
今日の中村さん(大久保在住・独身・31歳)
本日もみんなで楽しくブロコリ通信編集会議、略してブロ通会議を“ボリボリ”“バリバリ”しながらやってたワケですが、今日の中村さん(新大久保在住・独身・31歳)は昨夜に引き続きハイテンション君でした…
現在KNTVで放送されている「愛に狂う」にハマッているらしく、しつこくその話をしてきまして…第3話か4話でケサンが、酒場かなんかでお箸を持って踊りながら両手の人差し指を立てて宇宙人のマネをして鼻の穴に指を入れたりしてイ・ミヨンを慰めるシーンがあるらしいのですが、中村さん(新大久保在住・独身・31歳)はユン・ゲサンのモノマネをずっとしてました。
また、交通事故のシーンのCGが「すげぇんだよ~」って、ケータイでムービーに撮ってきてて、観ろ観ろとウルサイみんなが観たがっていたので親切にみせてくれました。
会議にならないやんけー!
んでもって、来週がバレンタインデーなので、まぁそんな感じの話をしていたんですが、衝撃の一言が中村さん(新大久保在住・独身・31歳)の口から飛び出しました。
「俺のモテ期は小学生だったんだよね~(細かくいうと中学二年までだったな・・・)」
だから、編集長と私は素敵にハモりながらポツリ。
「なんでだろう?」
もちろん、なんでモテ期があったんだろうって意味だ。
ブロコリスタッフ 高橋
仕事納め
本日、仕事納めですが全然おさまらない!!!
あーもう全然。
ガシガシ仕事してますが、隣の部署からは酔っ払いのわめき声が聞こえてきます(笑) え゛~
来年に持ち越すものいっぱい!
デスクもあんまり片付いてない!
みんなカラオケ行ったのか?
えーん…終わらないよぅ~~TT
息抜きの泣き言でした。
ブロコリをご利用いただいております皆さま、
来年もブロコリをどうぞ宜しくお願いいたします。
アンニョ~ン!
高橋
[1] [2] [3] [4] |