2007/05/31 18:58
テーマ:ブロコリ カテゴリ:日記(ひとりごと)

ブロコリ新入生のひとりごと


新入社員で入社してきた私も、入社して二ヶ月になります!早いー!
そんなブロコリ新入生もちょくちょく取材に行かせてもらえるようになりまして
先日は

Rain(ピ)

のワールドツアーin JAPANってことで東京ドームに取材に行きました!
東京ドームに行く機会もめったにないのでワクワクしながらの取材でした☆
私、ブロコリ新入生Tは昨年韓国で行われたワールドツアー前のお披露目ショーケースにも
行ったのですが、その時の話をちょっと。

学校が終わって会場のある駅に向かうと・・・まあ だらけ!!
更にそのお客さんってのが日本だったり香港だったりもして改めてRainの人気を確信しました。
ショーケース自体は短いものでしたが、ゲストもわんさかいて、ステージにヘリコプター飛んできちゃう
ような、それはそれはスケールの大きなショーケースでした。

改めて、あれだけ踊って歌えるアジアのスターはすごいなあと思います。だって、あの踊りのキレを見てしまうと
あっけにとられてしまいます。今回の日本公演もご覧になった方はおわかりかと思いますが・・・。

Rain(ピ)を見て、もう一つ思うこと。

努力!

これは、改めて思うんですけど本当に努力の賜物です。それを見て色々自分の反省するとことが見つかるわけです。
私、彼より一歳しか年下じゃないのにこんなんで大丈夫かと思ってしまいます。

なんだか書くたびに暗いブログですが(笑)今後とも皆さまの応援のもと(え?誰も応援してないって?)
ブロコリスタッフとして頑張っていきたいなーと思っておりますので宜しくお願いします☆

週末も取材三昧なのでどこかで皆さんにお会いするかもしれませんね。

それでは!

チャオ^^

 

ブロコリ新入生T

 


2007/05/17 21:42
テーマ:ブロコリ カテゴリ:台湾俳優(マイク・ハー)

イケメンって素敵★


ブロコリ特集ブログにアップされたマイク・ハーさんの写真を見ました。

 

マイキー(←社内での呼び名)は、ずっと前からイケメンだな~とは思っていたけど、あらためて「かっこいいーーー!」って窓開けて大声で叫びたくなちゃうくらいにイケメンなんだよね。以前に来日したときも、あまりにカッコよかったもんで、会えたとたんに顔がゆるんじゃったんだ。そんでもって、ウキウキな気分のままモニターに向かって仕事してたら、同僚のNりんに怪訝な顔で「何でモニター見ながらニヤニヤしてんの?…まさか、マイク?」ってフツーに訊かれてドンびきされちゃって、自分が今まで笑いながらウカレポンチで仕事してたことに気付いた「ギャフン」スタッフTです。

 


みなさん、こんにちは。
麗しきイケメンの前では、自分もそれなりでいたいものですね。ええ、もうホントに。
妄想にひたって笑ってるなんて、もうどうかと…。(´ ▽`).。o♪♪

 

特集ブログに掲載されてた「マイク・ハー滞在記~1~」(http://blog.brokore.com/IMXstaff4/daily/20070516.do)では、素顔のマイキーが見られて、スタッフTは嬉しいのなんのって。メッセージも、ファンを想う気持ちが伝わって嬉しいですよね^^


でもね……一番気になったのは、サムギョプサルだったりして。

 

 

肉 > マイキー ?

 

 

 


……ギャフン!ギャフン!

 

スタッフ T@自分…やっぱり「花より団子」なのかい?


2007/05/11 17:22
テーマ:個人的な日記 カテゴリ:日記(ひとりごと)

顔のコワイ新人登場!!


みなさん、こんにちは☆

新人T、本日初のスタッフブログでございます☆
IMXに入社して一ヶ月とちょっと経ちましたー。
いやあ、たぶんまだ顔もこわばったまま仕事していると思います。ハイ。
顔ってのは生まれもったものなんでお金と勇気がなけりゃあ変えることはできないわけです。
そう、そうなんですょ!なので私は生まれてからずっと顔がコワイのです。。。
そして、入社したばかりというのは何かと緊張するもんなんですね。
なので、言ってみれば最悪な状態なわけですょ(苦笑)。
しかも、最初の印象って、なかなか抜けないらしいんですよねー。
ぺ・ヨンジュンさんみたいに素敵な笑顔の持ち主ってあこがれます。
早くリラックスした表情で仕事ができるようになりたいものです…ヲヲ。

天気も良くて春風が気持ちいい季節になってきたので、
お弁当持ってピクニックにでも出かけたいものです。

誰かお弁当つくってくれないかな・・・。

みなさん、よい週末を♪


[1]

カレンダー

2007年5月

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブロコリblog