第1回 ブロコリ的 どっちの王子がお好み対決!!
| ||
少し前から巷で流行している「ハンカチ王子」に「ハニカミ王子」。「ぽっちゃり王子」なんてのもありますね。●●王子なんて名称が紙面をにぎわせているきょうこの頃、皆さんの“王子”はどんな王子ですか? さてさて、今号ではブロコリが取材してきた中で「こ、このお方は…まさに王子!!」ってなスター★を、ブロコリ取材班の独断と偏見で特集します。
年内にもう一度会えるかも?! チュ・ジフン
ソロコンサートも大成功 シン・ヘソン
★お手振り対決
★水飲み美しさ対決
★気さくさ対決 <ヘソン>こちらも記者会見。テーブルに置かれたペットボトル…。実はカメラマンの敵だったりします。「邪魔だ」と念じていたら、王子がさりげなくテーブルの下へボトルを移動。ステキーー! さすが王子! 会見慣れしてらっしゃる。こちらの王子もテーブルや椅子の片付けを手伝っていました。
★微笑み&はにかみ対決 <ジフン> 写真を見る 写真を見る vs <ヘソン> 写真を見る 写真を見る さて、2人の王子対決~クール・ビューティー編~はいかがでしたか? 第2回に続く…(かもしれない)
|
※この対決は、ブロコリ取材班の独断と偏見で行っています。ノークレームでお願いします。
※この記事は、ブロコリ通信153号に掲載したものです。
第2回 ブロコリ的 どっちの王子がお好み対決!!
~カリスマ編~ |
ブロコリ通信153号の特集『ブロコリ的 どっちの王子がお好み対決!! ~クール・ビューティー編~』の反響が驚くほどよかったため、ウッキッキーと調子に乗ったブロコリ取材班。じゃあ、第2回目もやってしまおう! ということで、今回のテーマは、ジャーン!「カ☆リ☆ス☆マ☆」キラリ~ン!! クール・ビューティー編は、ジャンル違いということやドラマで本当に王子を演じたチュ・ジフンが圧倒的な票を集め、「やっぱりハンデがありすぎたか…」と反省しました。ごめんね、ヘソン王子…。今回はしっかり同じジャンルからの選出です! でも独断と偏見ってところは変わりません。そして苦情も一切受け付けません! なるか?!ワールドスター RAIN(ピ)
ソロコン大成功、笑顔の伝道師 ソン・ホヨン
|
★お手振り対決
<RAIN(ピ)> 写真を見る vs <ホヨン> 写真を見る vs <M(イ・ミヌ)> 写真を見る
高貴なお手振りからキュートなお手振りまで。あなたが思わずブンブン振り返してしまうのは、どの王子のお手振り?
★so sexy!モムチャン対決
<RAIN(ピ)> 写真を見る vs <ホヨン> 写真を見る vs <M(イ・ミヌ)> 写真を見る
キュートな笑顔から想像できないほど鍛え上げられた肉体。そりゃ、見せたくなるわな。
★水も滴るいい男対決
<RAIN(ピ)> 写真を見る vs <ホヨン> 写真を見る vs <M(イ・ミヌ)> 写真を見る
それは、水か汗か――? 滴るしずくがキラリと光ります。
(※しずくどころじゃない王子も…)
★笑顔&ナイスポージング対決
<RAIN(ピ)> 写真を見る 写真を見る 写真を見る vs
<ホヨン> 写真を見る 写真を見る 写真を見る vs
<M(イ・ミヌ)> 写真を見る 写真を見る 写真を見る
笑顔のステキさにカッコ良さはもちろん、キュートなポーズにお茶目なポーズ。カリスマ王子たるもの、己の価値を知り尽くし、求められてることをいち早く察知してこそ! サービス精神も旺盛でございます。
★ステージ&ダンス対決
<RAIN(ピ)> 写真を見る 写真を見る レポートを読む vs
<ホヨン> 写真を見る 写真を見る 写真を見る レポートを読む vs
<M(イ・ミヌ)> 写真を見る 写真を見る 写真を見る レポートを読む 関連記事を読む
王子たちの決戦の場に相応しい場所、それはステージ。繰り広げられる熱狂必至のパフォーマンスに魅せられる!
※RAIN(ピ)に関しては、取材困難につき写真がほとんどありません。ご了承ください。
★ハート鷲づかみ対決
<RAIN(ピ)>ときは4月の記者会見。「いつもかっこいい写真といい記事を書いてくれる皆さんに…」という感謝の気持ちと、「この会見の記事もちゃんと書いてね!」の意味合いを込めて、王子から取材陣一人ひとりにメモ帳とボールペンのプレゼントが…。物につられちゃったブロコリ取材班は、猛スピードで記事を書き上げアップ。民の心を上手に掴むのも王子たる所以。
<ホヨン>こちらはインタビューでのひとこま。日本が大好きで、日本のドラマを観ていたら自然と日本語がわかるようになったというホヨン王子。インタビュアーが自己紹介するたびに「●●ちゃん」ってあの笑顔で呼んでくれまして、、、こちらの王子もわかってらっしゃる。民のハートをしっかりがっちりキャッチ!
<M(イ・ミヌ)>Mcountdown in JAPAN 2007のマスコミフォトセッションでのひとこま。壇上に颯爽と現れたM(イ・ミヌ)王子。「こんにちは」って挨拶してくれた王子に対して返事が小さい取材陣…。再度「こんにちは!」とドスをきかせての王子の挨拶に取材陣もどっと沸き、場が和みました。「このカメラを見てください」という要求にも、超スマイルにサランへ&Mポーズで快く応える姿はもう…言うまでもありません。
さて、3人の王子対決~カリスマ編~はいかがでしたか?
あなたの王子は誰になりそうですか?やっぱりお気に入りのスター★が一番?
![]() |
どっちの王子がお好み? アンケート結果 |
第3回に続く…(かもしれない)
※この対決は、ブロコリ取材班の独断と偏見で行っています。ノークレームでお願いします。
マイク・ハー滞在記~4~
【日本語訳】
僕の大好きなJUNMEN銀座店でお買い物をしました。
今回の滞在中に身に着けていた洋服とアクセサリーは全てJUNMENのものでした。
台湾にはJUNMENというブランドはないので、今日は思い切り買いまくりました。
最後に買い物もできたし、大勢のファンのみなさんと会うことが出来てとても楽しい滞在でした。
台湾に帰ったら、仕事でまた忙しい日々が続きますが、みなさんからもらった温かい想いを忘れずに頑張ります。
またみなさんに会える日を楽しみにしています。
お元気で!
マイク・ハー
マイク・ハー滞在記~3~
こんなにたくさんのファンが来てくれるとは思いませんでした。
皆さんに会えて、とてもうれしかったです。
また日本に来られるように頑張ります。
これからも応援してください!
マイク・ハー
取材スケッチ~4~
またまた撮影現場にお邪魔したブロコリ取材班。
今回は、少し強めの風が吹く屋外での撮影でした。
ビル風がマイクの髪乱すのですが、そのくずれ具合がなんともセクシー…。次々とポーズをとり、レンズに悩ましげな視線を向けます。
遠くを見つめる表情。その先に見えるものは何でしょうか…
撮影中、覚えたばかりの「風が強い」と言葉をポツリと話し、日本語の勉強の成果が確実に表れているようでした。
明日のイベントでは、どんな日本語が飛び出すか楽しみです^^
撮影が終わり、撤収していると、ファンから話しかけられていたマイク。
日本のファンと少しだけ触れ合えた瞬間でした。
いよいよ明日はイベントです。
ブロコリでは、インタビューを行います。
どうぞ、お楽しみに♪
取材スケッチ~3~
お仕事二日目のマイク・ハー。
本日もブロコリ取材班はコバンザメのように張り付いて、彼のお仕事現場にお邪魔してきました。
まずは、スチール撮影から。
台湾語、韓国語、日本語が飛び交う中、終始リラックスした状況で、撮影が進みました。
モデル出身だけあって、ポーズもばっちり!
冗談を交わしながら、和やかな雰囲気。
スタッフとアイスクリームを食べる約束していたのか、「いつアイスクリーム食べるの?」なんて話もマイクの口から飛び出していました。
さてお次の現場は……?
マイク・ハー滞在記~2~
【日本語訳】 今日は雑誌のインタビューやテレビ出演の仕事がありました。 テレビ出演は、見てくれた人がいるかな? そばの女性の質問には困ったけど、とても楽しかったです。 マイク・ハー
取材スケッチ~2~
東京MXの番組「5時に夢中」に出演したマイク・ハー。
ブロコリ取材班は、ここにもお邪魔してきました。
なんとな~く緊張しているように見えるマイク。
「今日ははっきりさせよう!」と、コメンテーターの岩井志麻子さん(42)から単刀直入の質問が飛びます。
「マイクは、何歳の女性までOKなの?」――
マイクは「40歳…?」と答えてしまい、MCの伊東さんから「45歳」とこっそり耳打ちされて、「45歳!」と訂正していました。
中瀬ゆかりさんから「体重は何kgまでOK?」と訊かれると、今度はしっかり(?)「75kg」と答えて爆笑・爆笑のスタジオでした。
さてお次の現場は……?
取材スケッチ~1~
本日から、たっぷりお仕事開始のマイク・ハー。
我がブロコリ取材班は、彼のお仕事現場にお邪魔してきました。
まずは、雑誌のインタビュー取材から。
取材班がお邪魔したインタビューでは、緊張しがちなマイク・ハーが、かなりリラックスしていたのが印象的でした。
時折周囲のマネージャーやスタッフと笑いを交えながら、仕事の話からプライベートな話まで様々な質問に、一生懸命に答えている姿が素敵!
写真撮影では、カメラマンの要求に応えて、いろんなポーズをとっていました。
さてお次の現場は……?
ブロコリ取材班
マイク・ハー滞在記~1~
【日本語訳】
日本の皆さん、こんにちは。
マイク・ハーです。
19日のイベントに向けて、明日から仕事です。
今夜はたくさん食べて、頑張ります!!
韓国料理サムギョプサル(豚の三枚肉)で、スタミナ補充です
マイク・ハー
★ ブロコリ マイク・ハー特集
http://selection.brokore.com/special/mike-ha.html
[1] |