2009/11/30 22:12
テーマ:今日のひと言 カテゴリ:韓国俳優(ペ・ヨンジュン)

『ホテリアー』の中のシン・ドンヒョク

Photo






何日か前の夜。

ただなんとなく・・・要するに暇だったからですが。

PCの前に座り、「ぺ・ヨンジュン」で、検索をしたら。

素敵な文章に出会うことができました。

ある方がご自身のブログに数年前にUPされた文章です。

少々、長めの文章ですので、お時間のある方はどうぞ。


               


『ホテリアー』の主演はBYJではなくて、キム・スンウさんです。

オープニングで名前が出てくるのが一番最初ですから。



そして、『ホテリアー』は、思わぬアクシデントでホテルを追われた生粋のホテルマンであるハン・テジュンが、どん底まで落ちぶれて、それでも這い上がり、愛するホテルのために身を粉にして働き、英知を絞り、その危機を救い、再生させるまでの過程を描いたドラマです。



その本来の骨太なストーリーに、しっかりと絡んでアクセントを付けるのが、美人で明るくて、ホテルをとっても愛しているけど、おっちょこちょいなジニョン、そして、テジュンと仕事の上でも恋の上でも鋭い対立構造をなすシン・ドンヒョクの存在、であるはずでした。



ホテルの危機と再生を描くのがメイン・ストリームであるならば、このドラマはあくまでもハン・テジュンを中心に描かれなくてはならなかったと思います。





しかし、『ホテリアー』はそうではありませんでした。


テジュンによるメイン・ストリームの他に、もう一つ、いつの間にやらそれに負けないくらい大きなストリームが自然発生してしまいました。


第一話にはほとんど出て来もしないシン・ドンヒョクによって。


               



スンウさんのテジュンは徹頭徹尾私の期待を裏切ることがありませんでした。


誰よりもホテルを愛していて、ひとへの温かい思いやりに満ちていて、リーダー・シップもあり、骨の髄までホテルマン。


でも、仕事に夢中になるあまり、恋に関しては無骨。



ところが、BYJのドンヒョクはどうでしょう?


私は彼によってとても混乱させられました。



冷徹で切れ者で洗練されていて大金持ちの美貌の青年。


世の中の全てのことを欲しいままに手にしているように見える。



ところが、彼は幼い頃生き別れた父親に再会して大泣き。



ジニョンが自分のことを分かってくれないと言いながら涙ぐみ、彼女にどう言葉を伝えたらよいのか分からずに黙り込んだと思ったら、挙句に感情を暴発させて監禁。



ようやく再会できた妹にもどう接してよいか分からずに、黙ったまま立ち尽くしてしまう。





他の俳優さんがドンヒョクをやったなら、ハン・テジュンが主役であるドラマとしてのエピソードの軽重を最優先し、あくまでもその洗練された魅力を前面に出しつつ、養子という辛い過去はその華やかな美貌にちょっとした影をつけるスパイス程度の重さでしか語られないというパターンもあったかも?と思うのです。


               



『ホテリアー』は、分かりやすい「生粋のホテリアーであるテジュンの奮闘物語」と、「傷ついた男の子みたいなカリスマ・レイダースが、自分の本当の心を優しく愛撫してくれる真のパートナーを求めて恋焦がれる物語」とが拮抗しながら並存するドラマに変わってしまいました。



準主役の物語が主役を喰ってしまうくらいの圧倒的な存在感と輝きを放っています。



私には、BYJのドンヒョクの後ろに、幼いドンヒョクが一人ぼっちで歩んできたであろうあまりにも辛い20数年がはっきりと見えます。


BYJはそんなふうに、キャラクターを解釈し、理解し、一人の生身の人間であるかのように創り上げることができる稀有な俳優です。


しかも、彼の創り上げたキャラクターは、一見どんなに嫌な奴に見えたとしても、その透明で純粋な本質を愛さずにはいられないという、演技上手と言われる俳優が計算して演じたとしても決して創り出せない“特別な何か”を確かに持っているのです・・・・。



あなたは、器用な俳優でも、瞬発力のある俳優でも、勘の良い俳優でもないかもしれない。



でもね。他の誰が望んでも得られない特別な何かを、私を、そして、アジア中、ううん、世界中に散らばっている数え切れないくらいの人たちを、捕らえて離さない何かを、あなたは持っています。



それはもちろん、あなたのこの上なく美しい外見だけがもたらすものではありません。


そして、それは、世間が“演技力”とひとくくりにしてレッテルを貼っている能力を持っていたとしても、得られるとは限らないものなのです。





あなたはそんなかけがえのない宝物を持っていることを忘れないで・・・。

そして、私がいつもあなたを愛していることを、忘れないで・・・・。


               





この文章を読んで、また、「ホテリアー」を1話からゆっくり楽しみたくなりました。

同時に、「俳優・ぺ・ヨンジュン」を、早く見たくなりました。



                      




[コメント]

1.Re:『ホテリアー』の中のシン・ドンヒョク

2009/11/30 23:43 たま

ゆあさん こんばんは^^

偶然ですね。今夜、ホテリアーを1話から見始めています。

ヨンジュンssiを見つめれば見つめるほど、彼の何がこんなにも

みんなを引きつけて離さないのか、考えてみますけど

“特別な何か”なんですね。 きっと1人1人にとっての特別。

声優の次は どんな姿になってくれるのか、楽しみに待っていま

す。^^v

コメント削除

2.Re:『ホテリアー』の中のシン・ドンヒョク

2009/12/01 00:13 ハリーママ

こんばんは。

とても素敵な 文章ですね。私もこれを読んで
「ホテリアー」 一話から見たくなりました。
初めて見た時に あれっ?って 感じたことを
思い出しました。
主役 ぺ ヨンジュンじゃないの? 
一話・・・ほとんど出てこなかった シン ドンヒョク に あれっ?って
思って 録画したものが 予告編ではないかと 疑ったほど・・・^^;

 【彼の創り上げたキャラクターは、一見どんなに嫌な奴に見えたとして
も、その透明で純粋な本質を愛さずにはいられないという、演技上手と
言われる俳優が計算して演じたとしても決して創り出せない“特別な何
か”を確かに持っているのです・・・・。】  
 ぺ ヨンジュンの本質を うまく書かれていますね。 すごいです。

コメント削除

3.Re:『ホテリアー』の中のシン・ドンヒョク

2009/12/01 00:27 カナリーグラス

私が始めて見た韓国ドラマ・・・それが『ホテリアー』でした。

主役は、キム・スンウssi・・
それを知った上で、見てみようと思ったの^^

見終わったとき、シン・ドンヒョクを演じたペ・ヨンジュンに嵌ってた。。

ゆあさんが、紹介してくれたステキな文章・・
何一つ足すことも引くこともなく、私の想いそのものだわ。。

ヨンジュンは、元々俳優を目指していたわけではないから、
もしかしたら彼の中で、「俳優」の位置は一番じゃないのかもしれない・・
と、最近思うことがあります。

でも、他のどんな人が演じるより、
ヨンジュンが演じることで役に息が吹き込まれて、
まるで実際にその人がそこで暮らしているかのように感じられる・・
という不思議なひとだと思うの。。

だから、俳優は、比重が少なくなっても、続けて欲しいと思います。^^

ほんとに、特別な存在なのだから。。。

コメント削除

4.Re:『ホテリアー』の中のシン・ドンヒョク

2009/12/01 00:40 kiko3

こんばんは^^

昨年、このウォーカーヒルのホテリアツアなるものに参加しました。

ホテルの方の説明では、この買収劇というのは、本当にあったお話で、
創始者が亡くなるところからストーリーは始まります。
テジョンさんとドンヒョクは実際にモデルがいるそうです。
そして、ホテルの従業員の皆さんも一緒に戦ったお話なんですねえ。

ただし、ドンヒョクは、きっとjoonとは違っていたでしょうね^^
そして・・・ジニョンはいない・・・。

実際にあったエピソードがちりばめられたホテリア。
だから、余計に、ドラマチックだったのかもしれません^^

そう、ホテルの方々が誇りに思っている実話なんです。

冬ソナのあとに見たホテリアはドキドキだったねえ^^

ドンちゃんに釘付けでした~^^





コメント削除

5.Re:『ホテリアー』の中のシン・ドンヒョク

2009/12/01 01:29 anohitohaima

日頃、テジュン賛歌してるゆあさんの想いを

代弁してる文章かと思っていたら

ヨンジュン賛歌で、家族にとって永遠のテーマを

語ってる素敵なコメントでした

初めて買ったDVDBOX「ホテリアー」

ひたすらぺ・ヨンジュン観たさに万単位のお買物

あまり笑わないドンヒョク、ふっと見せる弱さ

素敵なYシャツ姿、しなやかな指の動きに魅入った作品


「かけがえのない宝物」・・・この世のものとは思えない何か

代わりはなかなかいないよね

コメント削除

6.Re:『ホテリアー』の中のシン・ドンヒョク

2009/12/01 06:33 JIN

おはよう^^)/

素敵な文章ですね。

【世界に散らばっている数え切れないくらいの人たちを捉えて離さない
 何かを。。】

私たちも捉えられた、数え切れない人の中の一人なのね^^

ドンヒョクのキャラって・・もし、ヨンジュンが演じてなかったら・・。

「なんなの この性格!かなり強引なヤツ・・」ってなってたかも?

ドンヒョクに限らず・・ヨンジュンの演じる人が・・影の部分をふっと見せた
時・・役柄なのか・・ヨンジュン本人なのか境目が分からなくなる。

。。そして、その瞬間から・・どうにも、放っておけなくなり混乱させられ・・
嵌っていく。。ドボン^^;)

それが、【特別な何か】なのでしょうか。

↑破り捨てたアボジの調査書が海風に舞うシーン。。また観たくなりまし
た。

私を混乱させ・・放っておけなくさせる俳優・ヨンジュンの姿・・早く観たい
なぁ。。

コメント削除

7.Re:『ホテリアー』の中のシン・ドンヒョク

2009/12/01 07:46 ゆき☆

おはよう(^O^)/

この音楽聞くと・・・(〃∇〃)

冬ソナでJOONを好きになったんだけど

そのあとに見たこのホテリアーで完璧落とされた。

俳優ぺ・ヨンジュンに逢いたいね。

コメント削除

8.Re:『ホテリアー』の中のシン・ドンヒョク

2009/12/01 10:09 空

透き通るようなまでの青空に心も吸い込まれてしまいそうな・・・

そんな朝を迎えて。そして耳にしたこの曲に誘われてやってきました^^。

ステキな文章に思わず頷く。

今更ながらヨンジュン家族の洞察力と視点に感銘を受けています。

孫さんが語っていた言葉を思いだし・・・

ドンヒョクのキャラはヨンジュンと似ている!

ヨンジュンの寂しさや弱さ、そして内面の芯の強さ・・・

ヨンジュンの心の内を見ているようでもあり・・・

終いにはドンヒョクそのものがぺ・ヨンジュンに見えてしまう

この感覚は一体、何なのかなんて自分に言い聞かせるてくれる

そのあたりが俳優ぺ・ヨンジュンの醍醐味なんだろうな~。

そんなワクワク、ドキドキ感をまた味わってみたいね^^。

じっくり身体を治して元気になってからでいいから・・・

待つことはもうーヨンジュンにしっかり教育されたから平気ヨン♪。。

ゆあさん・・・

今日も笑顔の一日でありますように~^^。


コメント削除

9.Re:『ホテリアー』の中のシン・ドンヒョク

2009/12/01 11:56 さざんか

雰囲気が 黙っているときの空気が ステキなひとですね 姿のよさと 
やっぱり中身じゃないでしょうか

コメント削除

10.Re:『ホテリアー』の中のシン・ドンヒョク

2009/12/01 16:32 marymory

私は、ホテリアを観た後 「シンドンヒョクVSハンテジュン」なるスレを
UPしました。
公式が荒れる前だったので 過去スレも削除した?のかありませんが

ホテリアを観てスンウssiのファンになった訳でもないけれど あのドラマ
に限って ハンテジュン役のスンウssiに惹かれました。

ドンヒョクは、役柄と言え強引で嫌な?人物でしたから・・・・汗;;;

でもそれで嫌な奴で終らなかったのは、この文章の主が言われるように
その透明さで。。。。。”特別の何か”を持っていたからでしょうね・・・。

さらに「器用さも。。 瞬発力ある。。勘のいい俳優でもないかもしれない」
と言うこの一節にそうかもしれないと・・・・。

そう・・そう・・といちいち頷いて読んでしまいました。

         ゆあさん、素敵な文章UPありがとう。

コメント削除

11.Re:『ホテリアー』の中のシン・ドンヒョク

2009/12/01 16:49 joonyaya

こんにちは^^

冬ソナで、ヨンジュンに嵌って・・
ヨンジュンの作品で観たのが、私もホテリアーでした。

え?本当に同じ人物?と思えるほど、と違った魅力が満載!

あのソフトなイメージから、全く別人^^
でも、優しさは、かわらなかった(笑)

ホテリアーの主役は、ハン・テジュンだったんだよね?

そんなこと、関係ないほど・・・・素敵な作品だった^^

スカパーで、ボチボチ観ながら・・・今、17話です^^

みんなと同じく、新しい作品に期待してしまいます^^


12.Re:『ホテリアー』の中のシン・ドンヒョク

2009/12/01 17:31 erubin58

ゆあさん、こんばんは^^

『ホテリアー』の中のシン・ドンヒョクとても素敵な文章ですね
家族の気持ちを代弁してくれてます^^

私が初めてヨンジュンにあったのはミニョンさん
次がジェホ、そしてドンヒョクでした

思えばミニョンさんからジェホに変わった時は
あまりの違いにとても混乱させられたんだった^^;

初めはなんだかイヤなやつに見えたのが、どんどん
惹きつけられていき、ジェホがヨンジュンに思えて愛しくて
哀しくて涙を振り絞る

それはヨンジュンがキャラクターを解釈し、理解し、
一人の生身の人間であるかのように創り上げるから・・
透明で純粋な本質を愛さずにいられないから・・

この文章が、シン・ドンヒョクを語っているのにジェホに
重なってしまってる

けれど、ジェホの次に会ったドンヒョクにもやはり
混乱させられたなぁ
クールで笑わない冷徹なビジネスマンがふと見せる寂しさ、
弱さに母性本能を持っていかれました
オマケ♪ サウナジェホとプールドンヒョクの違いにも
心・・目を奪われました(^^;)

本当に終いにはキャラクターそのものがヨンジュンに
見えてしまう・・【私たちをとらえて離さない特別な何か】に
また会いたいね^^

ホテリアー今日から見始めました^^






13.Re:『ホテリアー』の中のシン・ドンヒョク

2009/12/01 17:35 einn

何度も読み返しました。

シン・ドンヒョク=ヨンジュン のことを

こんなに素敵に表現してあって。

私も冬ソナのあとに観たのが、ホテリアー。

何故こんなに惹かれるのかよくわからなかったけど・・・

今もどうしてなんだろうって想うんだけど・・・

彼の持つ、特別の何か・・から離れる事ができないんですね・・

素敵な記事と、初めてみたフォトの数々・・・

ゆあさん、アップありがとうございました・・*


14.Re:『ホテリアー』の中のシン・ドンヒョク

2009/12/01 18:44 じゃんだらりん

ゆあさん こんばんは(^0^)

チュンサンでヨンジュンを知り、暫くは冬ソナしか見なかったんです。

どうも一つのイメージに固執してしまうじゃんだらりん。

ホテリアも最初はあまりにクールなドンヒョクに後ずさりでした。

でも、見始めて行くにつれて、ドンドン引き込まれてしまいました。

演技者としてのヨンジュンの素晴らしさを改めて感じました。

俳優ぺ・ヨンジュンの進化し続ける姿が観たいです!

コメント削除

15.Re:『ホテリアー』の中のシン・ドンヒョク

2009/12/01 22:03 kaoru922

昨夜パソコンが凄く調子が悪く、竹スキーの事にも触れたかったんだけ
ど・・・そう!ゆあさんがカキコしている様に
竹スケートの方が女子にはピッたんこかもしれない^^V
男子には竹スキーでもね^^♪

シン・ドンヒョクってミニョン??????
冬ソナのキャラクターと同一人物が演じているの?と誰に聞くことも叶わ
ず見ていたけれど。
ハン・テジュンオッパ!暫くホテリア見ていないけど彼の演技は今も脳裏
に強烈に残っているシーンがたっくさん♪でもいつからか主役が交代かい
っ??のヨンジュンssi
父親に逢った頃からどんどんヨンジュン沼にーーーードボドボ↓↓

全快したら又ビビット演技を拝見したいものですぅ☆

コメント削除

16.たまさん、こんばんは。

2009/12/01 23:31 ゆあ

ゆっくり、PCに向かえるのは、いつもこんな時間になってしまい
ます。

夕べの今頃、レスをいただいたのにお返事が遅くてすみません。

新作・・・本当に待ち遠しいです。

具体的な噂もないから、来年も「待つ」になるのかなあ。

ヨンジュンらしく、ゆっくりじっくりいい作品を選択してほしいで
す。

これほどビックになってしまうと「チョイ役」じゃ、本人もファン
も納得しないから、慎重に成らざるを得ないでしょう。

何らかの形・・・アフレコの様子などで、時折顔を見せてくれたら
良しとしよう・・・そんな気持ちでいるしかないかな?

コメント削除

17.ハリーママさん、こんばんは。

2009/12/01 23:36 ゆあ

私もはじめて見たとき「あれ?」と思った。

出ないのって?

ところが、ヘリコプターのあのシーンで、一気にイッタわね~

見る回数が重なるごとに、ヨンジュンの「ドンヒョク」にはまって
いって・・・。

それが、いつからか、ハン・テジュンが好きになって。

ドンヒョクがぺ・ヨンジュンじゃなかったら、私は絶対テジュンに
はまってただろうな・・・と、思うようになりました。

男としては、テジュンの方が上手だと思うけど、魅力・・・となる
と、やはりドンヒョク・・・なのかなあ。

コメント削除

18.Re:『ホテリアー』の中のシン・ドンヒョク

2009/12/01 23:47 歌姫ちゃこちゃん

ゆあさん♫ こんばんは~☆ そして・・・ありがとう~❤

ゆあさんが感動したのも頷ける・・・本当に素敵な文章です!!

歌姫も彼女の言葉に感動しました!! そうだよね・・・って本当に思う♫

実は最近DATVで流れている「ホテリアー」観てるんです♫ やっぱり・・・
joonは言い役者だなって思って見てる♫

この物語の筋が joonのドンヒョクの登場でどんどん変わっていったこ
とは知ってました。 本当はテジュンとシニョンがよりを戻してハッピーエ
ンドだったはずのドラマなんだよね(笑) それが逆転大ホームランで 
ドンヒョクが勝っちゃった(*´艸`)ププ

でも・・・最後のテジュンの階段を去ってゆくシーン・・・大好きです。いい
ドラマでしたよね♫ 韓国ドラマの底力・・・思い知った作品です♫

コメント削除

19. カナリーグラス さん、こんばんは。

2009/12/02 00:22 ゆあ

私は、ヨンジュンが主役のドラマだと思ってた。

だから、1話を見た時になぜに出ないの?って。

昨夜、UPした時は、違う曲がきこえてきたでしょう?

「ホテリアー」はやっぱりこっちかなって、途中で変えました。

この曲を聴くと、さいたまスーパーアリーナに行かれなかった時の
ことを思い出します。

コメント削除

20. kikoさん、こんばんは。

2009/12/02 00:29 ゆあ

久しぶりに「ドンちゃん」って、呼び名目にしました。

私にとって、シン・ドンヒョクは、カリスマレーダースであるとと
もに、なんとも母性本能をくすぐる「ドンちゃん」でもあるわけで
す。

いただいたレスを読んだ時、「ホテリアーツアーに参加」と書かれ
ていたので、あの「ホテリアーツアー」かと、思いました。

なんて、うらやましい~って。

あの「ホテリアーツアー」が開催されたころは、ヨンジュンの
「ヨ」の字も知らない頃でした。

今やったら・・・大変だね。

コメント削除

21. anohitohaima さん、こんばんは。

2009/12/02 00:36 ゆあ

私は、いまだに「テジュン」贔屓です。

ただ、「シン・ドンヒョク」という人は、チュンサンと並ぶ人気キ
ャラでしょ?

こういう文章を読むと、なるほど・・・と、うなずけるわけです。

万単位のお金を出して、DVDBOXを買うなんて、ヨンジュンを
好きになる前は信じられない話。

コピーではない「本物」を少しずつ集めていくのも私の楽しみのひ
とつです

コメント削除

22. JIN さん、こんばんは。

2009/12/02 00:43 ゆあ

ハン・テジュンが好きな私としては、ドンヒョクという男は相当に
「イヤナヤツ」よ・・・。

ヨンジュンが演じたからこそ、「イヤナヤツ」部分も含めて、嵌っ
てしまったんでしょうね。

ヨンジュンが出演していなかったら、多分、見てもいないだろう
し・・・。

女心って、不思議よね。

こっちの方が、堅実な家庭を築けるかな・・・って、思っても、危
なそうな男に惹かれる。

孤高の写真家とか、カリスマ陶芸家・・・なんて、役なら「役作
り」に苦労せずに入れるんじゃないの?

それで、未亡人と恋に落ちるとか・・・。

コメント削除

23. ゆき☆さん、こんばんは。

2009/12/02 00:48 ゆあ

「ホテリアー」にはまって、連日見ていた頃は、さいたまスーパー
アリーナでイベントが開催された年。

確か、「七色亜茶」が発売された年でもあるはず。

この曲を聴くと、イベントに行かれなくて悲しい思いをした記憶が
よみがえります。

当時は、チケット譲ってくださいなんて、ネットでお願いすること
もできなかったから。

コメント削除

24. 空さん、こんばんは。

2009/12/02 00:53 ゆあ

そうよね・・。何よりもまず、健康が大事。

健康でいてこそ、いい仕事もできるわけで。

その後、どうなんでしょうか?

便りがないのは「順調」ってことなのかしら?

孫さんが以前、言っていたよね。

ドンヒョクはヨンジュンに近いって。

恋に対して強引なところも似てるのかしら?

世の男性の多くは、ハン・テジュンのように恋愛に関して、不器用
な人が多いような気がする。

さて、私たちの息子は・・・どんな恋愛をするのか?

現在進行形だったりして・・・?

コメント削除

25.さざんかさん、こんばんは。

2009/12/02 01:00 ゆあ

内面から醸し出される雰囲気・・・ヨンジュンの魅力を語れば、そ
ういうことになるんでしょうか?

演技、インタビューの受け答え、時々見せる素顔。

全てにおいて、いつも育った環境を連想します。

自ら作り出したものもあるでしょうが、愛情に包まれて育ったの幼
少期が思い浮かびます。

「韓国の美~」からもそんな印象を受けます。

演技の勉強とはまた違う・・・持って生まれた「もの」を発揮でき
る機会が早く訪れますように・・・。

コメント削除

26.Re:『ホテリアー』の中のシン・ドンヒョク

2009/12/02 01:03 通行人

こんばんは^^

そうなんですよ・・・そもそも「ホテリアー」=「ホテルマン」な
んだから それが主人公でないと・・・!

ハンテジュンとジニョンが最後に結ばれるのが このストーリーの
王道でしょうに。キムスンウは完璧に演じているし ジニョンも最
後までハンテジュンを見てた。落ち着くと思っていました。

しかし恐るべし韓国ドラマ。
二番手のあの俳優は何なの? 共演者はさておき視聴者を虜(とり
こ)にしてしまったではないか!孤独を背にして匂い立つ色気、
女心をここまで揺さぶるか? あれを二番手にしてはいけなかっ
た。作家までが ゆらめいたのか?
キムスンウもヘギョちゃんとハッピーで納得させられたのか。

わたしは何が何だかわからぬまま、すべてハッピーエンドらしい結
末に「むりやり感」があるな~と思いつつ この二番手にすっかり
骨抜きにされちゃったのよ。。。。
                    ではまた^^

コメント削除

27. marymory さん、おはよう。

2009/12/02 08:38 ゆあ

今日は、少し暖かいかしら?

marymory さんの公式スレ探しに行ったんですが、見つかりませ
んでした。

私は、「ホテリアー」がきっかけで、その後、キム・スンウ主演の
「新貴公子」を観て、ますますいいなあと思い。

映画「男の香り」で、さらにいい俳優だな・・・って。

このいい俳優だなあで留まれば、夢中にならずに済む。

ところがヨンジュンの場合「いい俳優だなあ」だけに留まらなかっ
たから、こうして、ブログを書いたりしちゃってるわけよね。

ある一定の基準を超えると、俳優に対する思いも恋心に似てくるか
ら、始末が悪い(笑)

コメント削除

28. joonyaya さん、おはよう。

2009/12/02 08:45 ゆあ

私は、「冬ソナ」の次が「スキャンダル」だったから、「同じ
人?」の度合いも半端じゃなかったよ。

今思うと、「ホテリアー」や「四月の雪」で、ある程度免疫をつけ
て、「スキャンダル」を見るんだった。

ジェホもヨソクもクールさを兼ね備えた人物だと思うけど、ドンヒ
ョクは、特別。

もっと、もっと冷徹な人物もヨンジュンなら、かっこよく演じてく
れると思う。

女に恨まれながらも、愛される人・・・そんな役の話、こないのか
なあ?

コメント削除

29.erubinさん、おはよう。

2009/12/02 08:53 ゆあ

「愛の群像」は、結末を知っていて、見るのが怖くて。
それでも、「公式」なんかで、すごく話題になってたから、勇気
(?)を出して観た作品。
最初は、脇役の俳優陣の出番が多くて飽きた・・・。

でも、「冬ソナ」「ホテリアー」同様、はまった作品でした。
繰り返し、観ることはないけどね。
内容が、内容なだけに・・・。

あの時もヨンジュンはジェホになりきってたよね。
だからこそ、あれほど泣けたんだわ・・・。

憑依する・・・って、言葉を使う人がいるけど、「タムドク」なん
かも、まさに憑依した作品のひとつだと思う。

そういう俳優・ぺ・ヨンジュン見たいねえ。

漆も焼き物も、まだまだ続いてるんだろうか・・・。

コメント削除

30. einn さん、おはよう。

2009/12/02 08:59 ゆあ

今回UPしたフォト、初めてのものがありましたか?

私の「マイピクチャー」、意外とドンヒョクが少ないの。
ジニョンとの2ショットもないし、ドンヒョクがひとり・・・って
言うのも。

それは、やはり「ホテリアー」の中では、正統派のテジュンに気持
ちが行ってたからだと思う。

もちろん私はヨンジュンファンだから、個人的にはヨンジュンを見
て満足・・・なんだけど。

登場人物として捕らえると、シン・ドンヒョクより、ハン・テジュ
ンかな・・・。

しかし、配役に間違いはなかったよね。

ヨンジュンの演じたドンヒョクは、絶品だもの。

コメント削除

31.じゃんだらりんさん、おはよう。

2009/12/02 09:02 ゆあ

ひとつのイメージに固執する・・・私は、いまだにそうです。

チュンサンイコールヨンジュンだから。

ヨンジュンも気の毒だと思うわ・・・いつまでも、清純派の期待を
されて(笑)

だから、ウォンで受けた衝撃は、相当なものだったもの。

今後は、清純は路線を行ってくれとは言わない。

そういう一面を持った人物を演じてほしいかな。

コメント削除

32.kaoruさん、おはよう。

2009/12/02 09:08 ゆあ

先日は、「竹スキー」の説明をありがとう。
今は、そういった遊びを楽しむ子供たちもいなくなったんでしょ
う?

私たちが子供の頃は、寒くても外で遊ぶのが子供・・・だったけ
ど。
今では、公園で子供の姿を見ることはほとんどないです。

暑い時はクーラーのきいた部屋で、寒い時はあったかい部屋で、ゲ
ームをするのが当たり前になってる。

友達同士のコミュニケーションを取る手段としては、仕方ないんだ
ろうけど、なんか・・・変よね。

コメント削除

33. 歌姫ちゃこちゃん 、おはよう。

2009/12/02 09:15 ゆあ

「ホテリアー」の登場人物の中で、キム・ユンヒ(ソン・ヘギョも
とってもいい味出してたって思います。

ユンヒは、ドンヒョクと似たような匂いを漂わせている女性なのよ
ね。

同じような匂いには惹かれず、正反対の匂い・・・女性に惹かれた
ドンヒョク。

私は、ユンヒ・・・という、女性の方に好感が持てるので、テジュ
ンとのハッピーエンドを望んでます。

だけど・・・ホテルの仕事に没頭して、いまだ独身、というハン・
テジュンの姿も想像できる。

「その後のホテリアー」なんて、やってくれたら、私たちは大喜び
よね!(日本版のホテリアーは、まったくの別物だったでしょ?)

コメント削除

34.通行人さん、おはよう。

2009/12/02 09:22 ゆあ

【ハンテジュンとジニョンが最後に結ばれるのが このストーリー
の王道でしょうに】

この思いが、私の中にあるから、いまだにジニョンに好感が持てな
いのかもしれない。

かっこいいカリスマレイダースは、仕事に失敗し無一文になり。
なおかつ、恋にも破れたとしても、かっこよく終われたはず。

「再生」を誓えばいいんだもの。

ところが、ハッピーエンド(ドンヒョクにとってはね)になった。

視聴者ヨロブンのそれが望みだったのかな。

もっとも、あれだけドンヒョクに心を持っていかれたジニョンが、
再び、「やっぱり、あなたが好き」と言って、テジュンの元に戻っ
てきても、テジュンは困るだろうな。

私も困る。

コメント削除

 
▼この記事にコメントする

コメント作成するにはログインが必要になります。

[ログインする]


TODAY 2929
TOTAL 2772685
カレンダー

2025年1月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブロコリblog