2010/05/19 10:40
テーマ:今日のひと言 カテゴリ:韓国俳優(ペ・ヨンジュン)

捨てる・・・?

Photo






真っ暗な丘に月明かりを浴びて立っているのは

優雅さというよりは雄壮さに近い、

3階ほどの高さの木蓮の花だけだ

(中略)

きれいに咲いた木蓮の花がパラパラと地面に落ち、

空っぽの枝だけが残る



これは、『ハナヨ』の《捨てる》と言う項に、登場する「詩」。


我が家の木蓮も優雅というより雄壮という感じ。

高さは2階ほどもある。


そして、空っぽの枝が残るだけならいいんだけど。

パラパラと落ちた花は、地面にではなく隣家の敷地に残る。

これが、造園業者を依頼しようと思った最大の理由。


隣家の奥さんの無言の苦情は、以前からひしひしと感じていた。

それなら、切ってしまえ~と、簡単に決められればいいんだけど。


実は、我が家の木蓮。

夫が気に入って、自ら植えた唯一の木。


造園業者にそのことを話したら。

「短くカットして、木は残しましょう」

と言うことになった。


昨日、隣家の奥さんと顔を合わせたので。

「造園業者が入ることになった」と伝えた。

作業中、音やごみが出ると思ったから。


「どうすることにしたの?」と問われ。

「残すことにした」と答えた。


すると、隣家の奥さん。

「ご主人が気に入ってたからって・・・もう、いないじゃないの」


よほど、ウチの木蓮が気に入らないんだな・・・と思いながらも。

この言葉には、唖然。


さらに芝生にもクレームがついた。

「世話できないのなら、砂利でも敷くとか方法はあるわよ」


《隣の芝生は青い》ということわざがあるが。

どうやら青くなくても「隣の芝生」は大いに気になるらしい。


『芝生のある家・・・ご主人の希望だったんでしょ。

はがすことは簡単ですが、きれいに刈ってあげますから、

このまま生かしましょう』

造園業者の言葉を隣の奥さんに言う必要はないな・・・と思った。


この年になって、わずらわしい人間関係は嫌だ。

「捨てたい」と思う・・・。

だけど、隣同士じゃ、仕方がない・・・と、あきらめた。


その分、ブログで愚痴をこぼそう・・・。



         







[コメント]

1.Re:捨てる・・・?

2010/05/19 12:09 kaoru922

オッハ~・・・・

今日のブログは私も頭の上からもう湯気がふつふつと零れ落ちそ
う!!!
全くお隣の奥さん・・・人間?いや失礼、人の皮を被った・・何者
なの~~!頭割ってみようかしら。

まだまだいるのね~そんな人。信じられない、長年お隣ど同士でや
ってきたんでしょ?ほんと捨てられるものならね~

でもそうう人は捨ててもどぅしようもない、だ~れも拾ってもくれ
ない人かも、又言いすぎ^^;ビアネヨ~~。

ゆあさんだから付き合っていられるのよ~感謝こそされて当然なん
だけど・・・そういう人は感謝の心を持っているのか?またまた知
らないのに知ったふりで言いすぎ^^

そうね~諦めた方が勝利の女神は微笑むのかもしれないね☆
ブログで思いっきり発散してチョ~~♪
今日はお休みね。ゆっくりしてくださいませ☆

コメント削除

2.Re:捨てる・・・?

2010/05/19 13:27 joonyaya

こんにちは^^

いるんですよね?どこにも・・・。
相手を想って、かける言葉じゃないことは、確か!

絶対ヨンジュン家族じゃないよね?(笑)

でも、造園業者さん、良い方でよかったですね^^

《捨てる》・・簡単なようで・・・難しい。
わずらわしい人間関係・・・捨てたい・・・って思っても簡単じゃあない。
ましてや、お隣さん・・・ゆあさん流の大人のお付き合いで^^

こちらで、思いっきり!ぼやいてください(笑)

素敵な休日を・・・☆


3.Re:捨てる・・・?

2010/05/19 16:08 歌姫ちゃこちゃん

ゆあさん♫ こんにちは~☀

木蓮・・・実は 我が庭にも2本もあって・・・
風が吹けな お隣さんにも飛んで行ってしまって迷惑かけるのも良く分
かる!!実は 歌姫自体も迷惑してる(笑)
木蓮の花や葉っぱって なんであんなに大きいのかな・・・(;一_一)
ボッタボッタとこぼれ落ちる・・・春は大きい花びら・・・秋は子どもの顔くら
いの大きな葉っぱ・・・散る季節には お掃除大変なの(T_T)

でも これも 義父が好きで 我が家に植えた木だから・・・剪定する時に
うんと短く切ってもらうんだけど 大事にしてるよ(*^_^*)

で・・・ゆあさんのお隣の奥様。 ご主人が植えたの知ってて そんなこと
言うの・・・ヒドイ!!!
「ご主人が気に入ってたからって・・・もう、いないじゃないの」・・・ゆあさ
んでなくても 唖然とするし・・・歌姫は 拳を握りしめました!!!

うんと短く切ってもらっても 大丈夫だと思う♫ うちは昨年思い切ってバ
ッサリ切ってもらったけど・・・今年も元気に花は咲いたから~♫ 


コメント削除

4.Re:捨てる・・・?

2010/05/19 18:04 JIN

こんにちは^^)/

花びらや落ち葉は自然の風のなせる業。。。

お隣の奥様・・・なんて心無い言葉を!?><;

思わず!もぐらたたきの棒でバシン!バシン!思いっきり叩いてやっ
た!!・・(気分^^;)

植木屋さん・・ゆあさんの想いを汲んでくださる人で良かったね・・。

我が家にもあります^^;義父が大切にしていた木蓮が・・。(白モクレンだ
けど^^)

満開の春の日。。。真っ暗な夜の庭先でも・・そこだけが灯りが灯ってい
るように・・ほ~っと明るいの・・・。

ゆあさんの所も・・ご主人が植えられた唯一の木なら、なおの事・・。

空の上から、ゆあさんたちの様子を見守る時・・大きな木蓮の木が目印
かも知れないもの。。。大切にしなきゃね

芝生も・・そのままがいいと思うよ・・砂利を敷き詰た庭よりは、地面が息
してるって感じるもん^^

スミレ一輪にだって・・心が和み・・それぞれに思い入れがあるはず・・。

お隣とのお付き合い・・難しいけれど・・。
そう・・「あきらめ」と言う形で「捨てて」ください^^;

木蓮の花言葉 【自然への愛】【持続性】。。。だって。。。

聞いてるぅ~~?お隣の奥さん!!

最後にもう一回!もぐらたたきでバシッ!!


コメント削除

5.Re:捨てる・・・?

2010/05/19 18:28 erubin58

ゆあさん、こんばんは^^

いきなりですが・・うわっ!信じられない!
なんてお隣さんなの~!
とブログをヨンで叫んでました^^;

ご主人の木蓮、芝生への思いを知ってて言う言葉じゃない
↑ K様の「頭割ってみようかしら」同感です!

「捨てる」これって結構難しいんですよね
ものが多すぎるから片付かない・・
って家の中見て思います^^;

ましてや人間関係になったらもっと難しい
こっちは捨てたくても捨てられないものね。

職場なら最悪、辞めればいいけれど
お隣さんじゃあ引っ越すわけにもいかないし
煩わしさを隠して適当にあしらう・・しかないかな><

あぁ~考えるとわずらわしいね
ここで何でも言っちゃってください(^^)


6.Re:捨てる・・・?

2010/05/19 18:43 ゆき☆

こんばんは(^O^)/

近所づきあい、難しいよね。

しかし、ゆあさんの旦那様がいなくなったからって失礼ですよ。

それに迷惑かけてると思うから造園業者呼んできちんとしたのにね。

「綺麗にしてくれてありがとう」って言ってくれたら気持ちも随分違うのに。

コメント削除

7.Re:捨てる・・・?

2010/05/19 19:52 ビックm

ゆあちゃん 携帯紛失事件 心配させて ごめんね・・
優しい方に ひらって頂いて 保護されてました・・
引き取りに 行ったら 携帯の特徴を記入してと 紛失申請用紙を
渡されて  
ヨンジュンシールに ストラッブやら お守りやらを記入して係りの人
に渡したら 奥から 見覚えのあるヨンジュン仕様の携帯が登場
念を入れて 待ち受け画面はと 聞かれて ヨンジュンさんと即答
無事 手元に戻りました・・・

今日の お隣の話は 怒りが込み上げます・・・
旦那様が 自ら大好きで植えられたと 知っていて あんな言葉が
出るなんて信じられない@@@
 
悲しい 悔しい別れから まだ一年も立ってないのに
人の痛みの判らない人っているんですよね・・・
 
10年になるけど 夫のものは マダマダ たくさん家に有るし
大好きだった花などは 枯らさないようにと思ってます。。。

近所づきあいほど難しいものは 無いですよね・・・
ゆあちゃんの 悔しかった気持ち受け取ったよ・・・
 木蓮 来年も 綺麗な花を咲かせてくれるよ・・・
頑張ってる ゆあちゃんへ 旦那様のご褒美だと思うわ。。。


8.Re:捨てる・・・?

2010/05/19 20:04 いつでもsonata

アンニョンハセヨ?
お久しぶりです。
お隣さんとの関係は、いずこもビミョウですね・・・。

う~ん、つまりお隣の奥さんは、ゆあさんに嫉妬してるんですよ。何に対
してか、はわかりませんが。私は長いこと共働きしてましたが、職場では
ボーナスの日には必ず、あるいは、知り合いの人でも時々。結局、自分
の生活と他人の生活を比較して、まさっていると思うといじめる女特有の
ものだと気づきました。(中には男でもいました)

今は専業主婦ですが、やっぱりお隣のご主人が「ヒバみたいな木の葉
がウチの敷地に落ちる」と言います。私も切ってしまいたいけど、切った
らなおのことお隣のご夫婦の顔を見なければならないので、「ごめんな
さい」と言ってしらばっくれてる状況です。1年おきに植木屋さんには切っ
てもらってますが。ヨボはその話を聞いて、苦笑しています。
隣が気にならない程の趣味が何かあるといいのにね・・。
ご主人の思い出は大切にね。


コメント削除

9.Re:捨てる・・・?

2010/05/19 20:28 お庭

こんばんは。

そのお隣さん失礼な方ねぇ・・・
まあ人様が持っていて羨ましいものでもじぶんが持つと維持がたい
へんなもの

1に庭園、2に別荘、3に彼女【彼氏】、だそうです。でも業者さ
んが親切な方でよかったわ。


ウチの母も自分のポリシーで老人ホームに入ったのね。実家の隣の
兄のところに母の家売る時は私に売って・・と母の家の隣家の方が
申し入れたみたいでさすがに兄嫁も怒っていたわ。

悲しいね。


10.kaoruさん、こんばんは。

2010/05/19 20:45 ゆあ

休みの日でも、やることはあるもので・・・。
まだ・・・?と言われそうですが・・・。
夫のことの事務手続きでまだごたごたしてることがあって・・・。

それに、親類が入院したとか・・・。
なかなかのんびりできないものです。

ここは、35件の家が一気に売り出され。
全ての人が一時期に入居したでしょ。
心細さもあって、入居後数年は皆さんすごく仲がよかったけど。

5年、10年と過ぎる内に少しずつ変わっていきました。
「隣の家から妙な匂いがする」と苦情を言われ、裁判沙汰になって
る人もいます。

隣と近すぎるのよ~と思うけど、今の時代、住宅難だからしょうが
ないわね。

コメント削除

11. joonyaya さん、こんばんは。

2010/05/19 20:53 ゆあ

お隣には、息子と同級生の男の子がいます。
幼稚園、小学校は一緒。
中学校から、お隣の子は私立に行きました。

その頃から、散々・・・もう本当に嫌になるくらい散々言われ続け
たの~!
「野球ばかりやらせてていいの?」って。

そのつど、返す私の言葉。
「T君(お隣の子)は、末はお医者様?それとも弁護士?」
これも、相当に嫌味だと思うけどね(苦笑)

まんざらでもない顔してたのよ・・・。
それが、今・・・ウチの息子と同じ大学に行ってます。

コメント削除

12.Re:捨てる・・・?

2010/05/19 21:02 kaoru922

パート2.

書類上の手続き・・今日もお客さんが(仕事辞めたは良いんだけど、失
業保険の申請の手続き・役所に行って色々書類を提出したり、文章読む
のが苦手だから全くイヤんなっちゃうよ><)

私も同類、難しい言葉の羅列にはお手上げ@@;よくやっているな~ゆ
あさん、ってやるっきゃないからだけどね~~御苦労さまです、ほんとに
ね。
私が小さい頃には隣から匂いがする、じゃ~お皿とMy箸を持って隣に行
って御馳走になって来るか^^なんて穏やかなご近所付き合いが多く、お
風呂なんかも貰い風呂って時代が有ってね~隣のカッコイイお兄さんが
自分家のお風呂に❤なんて胸ときめかせた少女時代・・・懐かし~ぃ☆

あまりに古い話・・田舎の長閑なお話の一節でした♪

コメント削除

13.Re:捨てる・・・?

2010/05/19 21:09 じゃんだらりん

ゆあさん こんばんは。

う~ん‥人の立場になって物事が考えられない方ですね、隣の奥様。

ゆあさんのダーさまが気に入ってた事知ってるのに…(-_-;)

思いやりの欠片も無い人‥寂しい人ですね、心が!!

芝生の事だって、口はさむ事じゃないと思うんですが…

人の家庭に首突っ込む人、家の中が上手くいって無いんじゃないの?

ブログで大いに愚痴ちゃって下さい!

コメント削除

14.歌姫ちゃこちゃん、こんばんは。

2010/05/19 21:55 ゆあ

木蓮って、本当にきれいな花が咲くんだけど・・・咲いた後の始末
が大変。
それは、どの花にも言えることなんだけど、ちゃこちゃんが言うよ
うに、木蓮の花は大きいから、余計に感じるのね。

左隣の家の木も、ウチの駐車場の方に来てるし。
当然葉っぱも落ちる。
だけど、ぜんぜん気にならない私。

【うんと短く切ってもらっても 大丈夫だと思う♫ うちは昨年思
い切ってバッサリ切ってもらったけど・・・今年も元気に花は咲い
たから~♫】

力強い味方を得たようだわ・・・。ありがとう。

コメント削除

15. JINさん、こんばんは。

2010/05/19 22:14 ゆあ

コブシ、キンモクセイ、モチノキ、ツバキは、家を買った時にすで
に植えてあったもの。
そこに、夫が植えたモクレン、それと母が植えたヒメリンゴ。

合計6本の木に、サツキやらアオキやら・・・。
人食い花のように成長してしまったアロエ。
そして、私が好きで植えたジンチョウゲ。
放っておくと、夏にはジャングル・・・。

あ・・・ブドウの木もあったんだわ。
これも、夫が鉢植えで買ってきたもの。
ほったらかしておくと「ジャックと豆の木」のごとく伸びていきま
す。

モクレンの花言葉・・・折を見て(?)言っておきます。

コメント削除

16. erubinさん、こんばんは。

2010/05/19 22:26 ゆあ

近所に世話好きのおじさんがいてね。
頼めば剪定くらいならしてくれるだろうけど・・・。
やはり、よそ様に頼むとなると「タダ」では済まない。

お礼は何にしよう・・・なんて、考えるのも面倒なので、業者に頼
みました。
来週あたり、来てくれると思う。

この辺りも10数年前から、急速に宅地化が進んで。
さほど広くないところにたくさんの家が建ったから、隣との距離が
ない。

CDの音がうるさいとか・・・自転車が邪魔だとか・・・。
お互い言い出したらきりがないの。

そういうこと全て受け入れられないのなら、超~田舎に行くしかな
いよね。

コメント削除

17. ゆき☆さん、こんばんは。

2010/05/19 22:33 ゆあ

先日、ゆきさんがブログに載せていたプランターのお花。
復活しましたか?

ここに引っ越してきてから数年・・・4~5年、いや3~4年かな。
鉢植えの花なんかを育てた時期もあったんだけど・・・。

それについても、ありがた~い助言をくれるの。
お隣さんが・・・。

寄せ植えには、これは合わないとか。
鉢が小さすぎるとか・・・。

もう、うるさいから全てやめた!
もっとも被害はウチだけじゃなさそう・・・です。

コメント削除

18. ビックmさん、こんばんは。

2010/05/19 22:39 ゆあ

携帯電話・・・見つかって何よりです。
良い人に拾ってもらってよかったですね。

私もずいぶん前ですが、車のキーを落として。
場所は図書館だったんですが。
やはり、「念のため、特徴を・・・」と聞かれ。
「ぺ・ヨンジュンのキーホルダー付きです」と言いました。

係りの人、「ヨン様ですね」って、笑ってました。
別に笑う必要ないのに・・・ねえ。

隣近所の付き合いも程々が一番かもね。
あまり深入りせず、かと言って無愛想にもならずに・・・。

子供が同級生というのは、いいことなのか、どうなのか・・・。
まして、向こうは優等生。
ウチはご存知のとおりですから。

コメント削除

19.Re:捨てる・・・?

2010/05/19 22:44 anohitohaima

なかなか言ってくれるわね、隣の奥さん

決して言ってはいけないこと言ってるよ・・隣の奥さん

一年かかってやっとつぼみが脹らみ、春を告げるもくれん

潔く散るもくれんの儚さを愛でない、隣の奥さん

「隣の芝生(家庭)」に少なからず羨ましさを持ってたのかな

木蓮はどんなに切っても芽が出てくるから大丈夫


心無い言葉は次のごみの日に丁寧に捨てましょう

コメント削除

20.Re:捨てる・・・?

2010/05/19 22:45 ハリーママ

こんばんは 

お隣の奥さんの言葉に 唖然・・。
どういう神経しているのでしょう・・・。
ゆあちゃんの ご主人が植えた大切な思い出のある木を
そんな冷たい言葉で悲しませるなんて・・。
造園業者さんが 良い人でよかったね。
きっと 木をカットしても また来年ちゃんと花が咲くよ^^

いろんな人がいるからね。
お隣が嫌な人だと ホント困るよね。
でも 負けないで!!
サラーって 流すのが賢いかもよ。
ファイティン ゆあちゃん♪

ところで
芝生の庭にバスケットのゴールポストを
立てるのが私と主人の夢だったんだぁ。 
現実は ネコのひたいほどの狭い庭^^; 
 

コメント削除

21.Re:捨てる・・・?

2010/05/19 23:14 パルちゃん

ゆあさん こんばんは^^(ご無沙汰でm(_ _)m)

お隣の奥さんのそんな言葉 しっかり捨てちゃってください。

ゆあさんのお部屋での呟き、お気持ち…何にもでいないけれど

丸ごとお引き受けいたしますから~。呟いてね。

植木屋さん 植物を扱うだけあって心がある方でよかったですね。

(ウチはマンションだからお庭は裏山よ!思い出と共に大事な場所ですね)

コメント削除

22.Re:捨てる・・・?

2010/05/19 23:17 ogojyo

ゆあさん こんばんは。(^^♪

思わずレス入れてしまった。

なんだよ、そのお隣の人。d(´Д`_)右ヨシ(_´Д`)b左ヨシ(´∀`)p
逝ってヨシpだぁ~

こうなりゃ~鬼の顔の団扇作って、そのお隣の人と話すとき必ずそ
の鬼の顔マークの団扇で扇ぎながら話しをするべし。

春夏秋冬、いつでも団扇をあおいでね・・・聴かれたら、これが私
の趣味なんですとか言って~あっ、扇子でも勿論OKよ~ん。

失礼しました。m(__)m お休みなさい。

コメント削除

23. いつでもsonata さん、こんばんは。

2010/05/19 23:23 ゆあ

以前勤めていた職場では、「自慢話」は禁止でした。
子供の自慢、夫の自慢・・・は、厳禁。

「ウチの娘、○○に就職が決まったの~」
「ウチの子、○○大学に合格したの~」
なんて、話しはしたらだめよ・・・と、入社してすぐに先輩のパー
トさんに教わりました。

女の世界って、ちょっとしたことが仲たがいの原因になったりする
から、難しいです。

芝生・・・というより、それに混じった雑草が、相当に気になるよ
うで。
「ウチの方にまで来てるわよ」と言われても、雑草まで責任持てな
い(苦笑)

【「ごめんなさい」と言ってしらばっくれてる状況です。】

ご近所付き合いを上手にするためのコツ・・・《その1》ですね。

コメント削除

24.お庭さん、こんばんは。

2010/05/19 23:32 ゆあ

「人様が持っていて羨ましいものでもじぶんが持つと維持がたい
へんなもの 」
★庭園、★別荘、★彼女【彼氏】

内容に思わず、「ホントにそうだわ~」と納得。

我が家は庭園とは程遠く、非常に狭い庭なんですが。
元来土いじりが好きじゃない・・・。
そういう人間は、マンションの方が向いているかもと思います。

でも、いまさらどうにもならないから、上手に隣近所と付き合って
いくしかないですね。

もっとも、お互い仕事を持っているから、隣同士といっても、ほと
んど会うこともないんですが・・・。

その仕事(パート)についても、また、いろいろあるんだな
あ・・・これが。

コメント削除

25. kaoruさん、2度目のお返事です。

2010/05/19 23:41 ゆあ

夫が亡くなってからというもの、「私って世の中のこと、知らない
ことが多すぎ!」って、骨身にしみて感じています。

特にお役所がらみのこと。
これほど、細かく~~みたいに、驚きです。
そこにもあらゆる「愚痴」があるんです~

近かったら、お茶でも飲みながら、思いっきりおしゃべりしたいと
ころです。

【私が小さい頃には隣から匂いがする、じゃ~お皿とMy箸を持っ
て隣に行って御馳走になって来るか^^なんて穏やかなご近所付き
合いが多く・・・】

私の子供時代もそうでした。
お風呂は銭湯でしたけど・・・。




コメント削除

26. じゃんだらりん さん、こんばんは。

2010/05/19 23:49 ゆあ

ご自分の息子が、我が家の息子と同じ大学・・・とうことが、ひど
くプライドを傷つけた・・・のではないかと思います。

私だってまさか同じ大学になろうとは、夢にも思っていなかったか
ら。

・・・と、言ったら、「ウチの子は、来年、受験しなおすの」だそ
うです。
ならば、大学じゃなく、予備校に通ったら・・・は、余計なお世話
と思って口にしませんでした。

ご家庭がうまく言っていないんじゃなくて、庭をきれいにしてるか
ら、荒れ放題の我が家の庭が気になって仕方がないんだと・・・思
います。

コメント削除

27.anohitohaimaさん、こんばんは。

2010/05/19 23:55 ゆあ

そうなの、言いにくいことも実に正直に言ってくれます。

パートの話しもね、「お金がほしくて行ってるんじゃない」・・・
だそうです。
うらやましい話しだわ。

私なんて、間違いなく、お金のために働いてる。
働かなくていいなら、もっともっとヨンジュンに浸りたいもの~

あ・・・そうだ。
外壁の塗り替えも早くやりなさいって、教えてくれたんだわ。

そんな余裕ありませんって、答えておきました。
ほんとに余裕なしです。

コメント削除

28.ハリーママさん、こんばんは。

2010/05/20 00:02 ゆあ

そう言えば、この近所にも庭にバスケットボールのゴールが立って
る家があるわね。

でも、もう長いこと使ってないような感じ。
子供が小さいうちは大活躍だったのね、きっと。

夫は、庭でゴルフの練習をするのが夢でした。
だけど、ちょうど息子の野球で忙しい時期だったから。
芝生の手入れをしている暇がなかった・・・。

家を一軒維持していくのって、本当に大変なことだとつくづく思い
ます。
この先、どうしようって思うわ。

近所の友人は、「将来は、リフォームなんてしないでマンションに
でも住み替えようかな?」って、言ってます。

コメント削除

29.Re:捨てる・・・?

2010/05/20 00:07 聖なる彼とMie

ゆあちゃん辛かったね★

Mieはご主人が大切にしていた物を残す努力をしているゆあちゃんの

気持ちがとても嬉しいわ^-^★思い出は一生、一緒に残るから!

長年お隣との付き合いをして行く為には悲しい気持ちになる事も在るよね★

お隣同士が仲が良いなんて。あんまり聞いた事がないから、これは不思議よ

Mieの所も色々合ったけれども最近は娘が近所付き合いが上手で

取り持ってくれます^-^

Mieの方も反省する事もあったり。お隣には迷惑をかけたり、かけられたり

そして・・許しあっていけるんだよね★

お隣さんの性格も心が狭いよね。

人の気持ちを理解できない寂しい方だと想いました★

亡きご主人への思いやりに欠けた言葉がとても心が痛んでしまいましたが

ゆあちゃんと同じ痛みを感じています★

辛い事を言われる事も多いかもしれないけれど、忍耐してご主人の香りを

いつまでも家庭に残して差し上げてね^-^★

造園や屋さんの言葉が嬉しい限りです★安心しました^-^

いつまでも。。もくれんの花が元気で季節ごとに咲いてくれますように^-^

コメント削除

30. パルちゃん おはよう。

2010/05/20 07:23 ゆあ

雨の朝になりました。

今の家を購入した第一の理由は、夫の実家から地下鉄に乗ると、乗
り換えなしでここまで来れるから・・・でした。
そうすれば、親父やお袋も気軽に遊びに来られるだろうって。

だけど、購入した頃と、状況がずいぶん変わってしまって。
義母は、今、義理の姉のところにいるし・・・。

実家が東京であるだけに、東京に帰りたい気持ちはまだまだありま
すが、せっかく、夫が残してくれた家だしね・・・。

だけど、将来、子供たちがみんな独立したらどうしようって考えま
す。

本当はね、ヨンジュンの楽しい話題だけを書きたいんだけど、現実
はそううまくいかないわね。

コメント削除

31.ogojyoさん、おはよう。

2010/05/20 07:31 ゆあ

気持ちが沈んだ時は、多少過激な(?)発言の方が元気が出ていい
わね。

ogojyoさんのレスを読んで、そう思いました。

団扇ね・・・。

お友達が作ってくれたヨンジュンの顔がプリントされた団扇なら、
いつでもすぐに取り出せるんだけど。
あとは息子の試合の応援の時に使った【必勝】の文字入りの団扇。

昔は、早く帰ってほしい人が来た時は、玄関に箒・・・なんてこと
もありましたね。

「遠い親戚より、近くの他人」というくらいで、隣近所は大切にし
ないといけない。

そう思いながら、ちょっとばかり距離を置いて、付き合いしていき
ます。

コメント削除

32.Mieさん、おはよう。

2010/05/20 07:36 ゆあ

子供同士が同じ年ということもあって、小さい頃は頻繁に行き来し
ていたのよ。

それが、中学校入試を境に、道が分かれたの。

あちらは、某有名難関中学に入学したから。

ウチはご存知のとおり、野球三昧。

どっちが良かったか・・・なんて、まだまだわからないわね。

確かに、ご近所付き合いは難しいです。

この辺りは、若いご夫婦が新築の家を買ってます。

幼稚園、小学校・・・成績のことや役員のことで若ければ若いなり
に大変なこともあると思うわ。

コメント削除

33.Re:捨てる・・・?

2010/05/20 15:35 marymory

ゆあさん こんにちは。

雨に濡れた湘南地方 木々の緑が美しい季節です。
もう直ぐ 紫陽花 の季節です。

ご主人が気に入って植えた「木蓮」の木 大切ですよ。

私も昨年父が他界しましたが、やはり父の好きだった小木や
宿根の花はなかなか手がつけられずにいます。

しかし最近 ハナミズキをはじめいろいろ切らなくてはならなくなり思案
した結果 弟が移植してくれることになり殆どの木を移植させました。

やっぱり木にも思い出があるものです。

木蓮は良く育つし咲いた時の白は素敵だけれど確かに
後が大変なんですよね・・・(茶色くなるし散るしで)

木にかかわらず心無いお隣さんみたいな人最近多いので
近所付き合いも大変ですよね・・・。

それに比べるとヨンジュンの語りを聴いていると心が穏やかになります。

コメント削除

34.Re:捨てる・・・?

2010/05/20 18:02 聖なる彼とMie

再度・・・少しは楽になったかな??

暫くは引きずるね★ご近所の事でMieも本当に大変だったの。

今は時間が解決してくれました★

ゆあちゃんと、同じで隣の子供さんは兄弟で家の娘姉妹と

中学高校同じクラスだったの★

お隣は男の子、家は女の子だったけれども、そこが救い^-^

また近くの方も!!

子供のトラブルで親が文句を言いに来たり。乗り込んできたり

家の娘は事実を言うと本当の問題は、怒ってくる

方の娘さんがクラスでも問題が多くて、友達でいてあげる事も

難しかったそうなのよ★娘が事実を隠して自分が悪い子だといわれていたほ

うが、まだまだ・・楽だからそれで良いと言うのよ。娘が可哀想になって!

Mieも鬱病みたいになってしまって。大変だったの★

ある時、甘く見られているなと思って、子供の学校が変わってから

挨拶も相手がしてこなければしない事にしたの。

無視をする・・・挨拶をしても返事が来ない事が多くってね!

それが功を奏して・・・相手の方が気にするようになったの★

Mieは井戸端会議が苦手で・・くだらない話ばかりだから・^0^

人は人と思って~~貫いたわ

ごく最近は相手の方が何かを感じたのか??

気を使ってくれるようになったの、班長をしている時に

お隣の悩み事も聞いてあげたからなのかもね★

若い頃には色々な嫉妬が合ったけれども。

年を取るとお互いの家の健康などで心配もあり、柔軟になったのかな^-^

若い時には、ゆあちゃんと同じように忍耐をしてばかりだった!!

ゆあちゃんのお返事は経験している事なので少しはわかります★

今はご主人も、いらっしゃらないから^^;

色々な部分で、かばってくれる人もいないかも、

でも、皆ヨンジュン家族だから、!!

大変な事も話せるから良いよね^-^★

家を買うと、そうそう引越しも出来ないから辛い事も多いよね??

コメント削除

35. marymory さん、こんばんは。

2010/05/20 21:53 ゆあ

鎌倉までお蕎麦を食べに行ってから、もうすぐ2年になるんです
ね。

去年は、アジサイを眺める余裕もなかったけど、今年はどうかな?
我が家の「隅田の花火」・・・まだ、咲く気配なし、なんです
が・・・。

すぐ近くのNさん宅。
おじちゃんがずっと育てていた花・・・すみません、名前忘れまし
た。

根こそぎ盗まれてしまって・・・。
まったくどういう神経してるんだか。
他人の手によって育てられた花を盗んで、自宅に持ち帰り、どんな
気分で眺めるんでしょうか?
理解できないわ。

アジサイが美しい季節に、ヨンジュン氏・・ふらりと鎌倉へ、何て
ことないかしらね?

コメント削除

36.Mie さん、2度目のお返事です。

2010/05/20 22:04 ゆあ

人とのお付き合いって、ご近所に限らず、いい時はいいんだけど。
こじれると始末に悪いわよね。
人間の感情って、行き違いが生じると修復するのが大変。

この年になって、人間関係で苦労したくないので、ほどほど
に・・・それなりに・・・の気持ちで、お付き合いしてます。
職場の仲間もそう。

お昼ごはんを一緒に食べたりはするけど、職場以外のところでもお
付き合いはありません。

息子の幼稚園時代のお仲間は気安くていいわ。
たまに会って、ランチをするんだけど。安いファミレスで・・・。

私より、ひと回り以上年下のお母さんもいるんだけど、会うたびに
若さと、元気をもらってます。

コメント削除

37.Re:捨てる・・・?

2010/05/21 00:25 kaoruco

こんばんは
私もきっと唖然として言葉も出ないでしょうね。
こちらが読んでいてかーっとなりましたが、
皆さんのコメント読んでいたら落ち着いてきました。

ゆあさんは落ち着きましたか?
人の痛みが分からない可哀相な人だものね、
愚痴ってすっきりしましょう。

ところで、先日のMV私のPCでは×が付いていて見られませんでし
た。
このPCになってから×が多いの。
残念ですが、何をどうするかまったく??

写真は見られます、素敵!
ヨンジュン欠乏症には随分前に物なのに即効性のショットですね。

フェイスショップのあの眼鏡はちょっとね、素材が良いのに勿体無
いない。

コメント削除

38. kaoruco さん、おはよう。

2010/05/21 07:29 ゆあ

昨日、仕事から帰宅してから。
「MV観てね~」と言ったものの、リンク切れになってたらどうし
ようと思いながら、開けてみたら、まだ大丈夫でした。

「観てくれたかな?」って、思ってたんだけど。
だめだった?

PCのこと、私もよく・・・というか、いまだにわからないことば
っかり。

DVDあげるから、もうちょっと待っててね。

コメント削除

 
▼この記事にコメントする

コメント作成するにはログインが必要になります。

[ログインする]


TODAY 249
TOTAL 3556123
カレンダー

2023年6月

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
ブロコリblog