さて!オフ会。
昨日は、フォトセッション≪公式10人枠≫の発表の日。
人間っていうのは、不思議なもので。
確率が非常に低くても。
あり得ない~と思っても。
密かに期待するものです。
10万人いると言われている「公式」の人数。
その中の≪10人≫だものね。
やはり、その壁は、非常に厚かったわ。
ま・・・最初から≪ダメ元≫的に申し込んだから。
やっぱり、ダメだったか・・・って思ったけど。
しばらくすると別の思いが、頭をよぎりました。
≪・・・ホントニ、ジュウニンアタッテルノヨネ・・・≫
商店街の福引みたいに、カネを鳴らすわけじゃないし。
名前を張り出すわけでもない。
ハズレた人は今頃。
誰が当たったんだろうって思ってるはず。
≪・・・ジツハ、ダレモイマセン・・・≫
なんて、ミステリアスなコトはありませんように。
あったら、大問題デス!
な~んて、言ってますが。
こう言うのを≪未練≫って、言うんでしょうね(笑)
さて、14日・・・イベント当日。
フォトセッションに参加!の予定が完全になくなったので。
≪オフ会≫に気持ちを集中させよう。
誰に頼まれたわけじゃないけど。
四国から≪姫≫がお出ましになる、と言うので。
今回は≪幹事≫をしようと言う気になった。
特別豪華なメニューと言うわけではないけど。
みんなが集まって思いっきりヨンジュン談義をして。
盛り上がったところで、ドームへ!
が、≪オフ会≫の目的。
≪幹事≫がフォトセッションで抜けては話にならない
と、思ってましたが。
その心配は、なくなりました(笑)
だけど・・・ちょっと待って。
他のメンバーがみんなフォトセッションに当選したら・・・?
友情より、「愛しい君」を優先するのは世の常。
当然のこと。
≪DA枠≫が発表になるのが26日?
≪ア二ソナ枠≫は、さらにそのあと。
すべての発表が終わるまで、落ち着かない。
今朝、携帯を開けたら。
別の友人から、≪何人かで集まってランチ≫のお誘いメールが着ていた。
ランチの段取りをするってことは。
私の知り合いの≪公式枠≫は全員落選?
≪・・・ホントニ、ジュウニンアタッテルノヨネ・・・≫
同じ思い再び。
高矢禮・・・いずこへ?
なんとなく、そんな予感はしてたけれど。
実際に≪高矢禮≫からのメッセージが出てしまうと。
ひどく、がっかりしてる私・・・が、います。
頻繁に行けるわけではないけれど。
白金の≪高矢禮≫は、そこに行くだけで。
すごくヨンジュンを感じられる空間でした。
東京には、ヨンジュンと縁のある場所がたくさんあるけど。
白金の≪高矢禮≫は別格。
訪れる時は、いつもそんな思いでした。
最初に≪高矢禮≫行ったのは、まだ開店2週間くらいの頃。
テーブルも椅子もぴかぴかで。
いろんなところから「新しい」香りが漂ってた頃です。
「薬膳」と言うものになじみがなかったせいか。
お料理のお味は・・・でしたが。
月ごと、年ごとに味は日本人向けになっていって。
これもヨンジュンの心配りの表れかな・・・って、思ったものです。
何事にも厳しい世の中。
外食産業だって、例外ではないでしょう。
私たちの憩いの場所だから、いつまでも続けてね
って、言われて、続けられるものでもないでしょう。
白金は東京の真ん中にありながら。
閑静な佇まいの家も多く。
街並みとしては、とっていい雰囲気。
でも、多くの来客とリピーターを望むなら。
≪高矢禮≫の立地条件としてはちょっと無理があったかな・・・。
これも素人考え。
初めて≪高矢禮≫に行った時。
正面の階段を見て・・・。
ここから、ヨンジュンが降りてきたのよね・・・。
と、思ったら、感動で、胸がいっぱいになったことを
今でもはっきりと覚えています。
願わくば・・・外観と一緒に。
内装もそのままで・・・。
たとえ他の地に行っても。
≪高矢禮≫が今の姿のまま残りますように。
遠隔操作

遠隔操作・・・つまり、リモートコントロール。
これ、すごいです。
PCを新しいのに買い換えて。
全然使いこなせてなくて。
ほとんど≪宝の持ち腐れ≫状態。
それでも、別に何の不自由もないんですが。
≪メール≫だけはきちんと受け取れないとね。
フォトセッションの重大発表が待ってるし。
前のPCの時。
1週間放っておいたら、500~600通くらいのメールが来てた。
どこから、私のアドレスが漏れるのか・・・それはいまだに謎ですが。
多分、ネットオークションあたりからだと思う。
・・・って、友人に話したら。
PCを接続する時に、「迷惑メール」は拒否・・・みたいな設定をしてくれて。
これでひと安心・・・だったはずなんだけど。
どっかおかしい。
BOFiからも楽天からも・・・てるみくらぶからもちゃんとメールは届いてるのに。
≪私の携帯≫から送ったメールがどこにもない。
携帯にはちゃんと≪送信済み≫って表示されるのに。
いったいどこへ行っちゃったの~って、感じで。
フォトセッションのメールが、どこ行っちゃったの~では、一大事なので。
電話しました、NECに・・・。
長時間待たされた挙句。
「ウチでは解りません」
オタクのPCよ!フォトセッションの大事なメールが・・・と、言いたくなりました。
「ケーブルテレビじゃないの?」
娘のひと言で、今度はケーブルテレビのお兄さんに電話。
「僕が言うとおりにやってくださいね」
いくつかの画面を経て。
≪遠隔操作・スタート≫をクリックしたら。
すごい!すごい!PCの画面が次々に変わる。
便利~!素晴らしい~~!
世の中、すごいことになってます!
・・・・って、知らなかったの私だけ?
結果。
メールを打つ時に件名を入れないと、迷惑メール扱いになるのだそうで。
「次回からは、必ず≪件名≫を入れて、メール送信してくださいね」
接続の仕方に間違いはありませんでした。
一瞬でも、友人を疑ったこと・・・反省。
これで、万事OK!
いつ、フォトセッションのメールが着ても、大丈夫。

[1] [2] [3] [4] |