元気で暮らせることに感謝して。
暖かい部屋でテレビが観られること。
夕ご飯の献立に頭を悩ますこと。
入学式には何を着ようか・・・と、考えること。
そんな些細なことが、
実はとっても幸せなことなのだと。
あらためて考えた1日でした。
あの震災から早くも1年が経過。
被災地の人たちにとって、この1年は、
長い長い1年だったのでしょうか。
それとも、あっという間の1年だったのでしょうか。
テレビ画面を通して、
復興の兆しはあちらこちらで感じられますが。
再建の光を見出した人の数より、
暗闇の中を手探りで彷徨ってる人の数の方が、
まだまだ多いのだろうと、
想像できます。
十分頑張っている人たちに、
「頑張って」と言うことは、
無責任なような気がしますが。
正直言って、
1年経った今でも、
そう言うしか言葉が見つかりません。
ヨンジュン家族の中にも、
被災された方が多くいらっしゃると思います。
どうぞお体を大切に、
お元気でいてくださいと願うばかりです。
私は、この週末を実家で母とともに過ごしました。
母は、以前のようにてきぱきと家事をこなすことはできませんが。
拘束された(刑務所のような生活:母談)病院より、
自宅での気ままな生活が、
不自由ながらも気分的には、良好なようです。
「何か食べたいものは?」と聞いたら、
「おでん」だったので。
(ひとりだと作る気になれないみたいで・・・)
おでんダネを持参して行きました。
おでんを煮て。
娘の卒業祝いを兼ねてお赤飯を炊いて。
母が、ひじきの煮物を作って・・・。
ささやかな食材もみんなが揃えば、
御馳走になります。
「暖かくなったら、みんなで旅行でもしたいわね」
外に出る気になった母の言葉が、
娘としてはうれしいひと言でした。
今日の1枚。
この笑顔・・・。
心癒されますね~。
自然な笑顔に勝る笑顔はありません。
それにしても、器に山盛りのごはん。
これ、全部食べたんですよね?
義理堅いと言うか・・・。
律儀と言うか・・・。
そんなところもまた、
ペ・ヨンジュンのすてきなところ。
今日も、元気で暮らせることに感謝して、
仕事に行ってきます。
[1] |