2017/05/05 23:10
テーマ:旅行記
カテゴリ:日記(良かったこと)
笠森観音。

房総半島のほぼ真ん中に、
長生郡と言うところがあって。
長南町笠森と言うのどか~な町があります。
そののどか~な場所に、
こんな歴史的建造物があるとはね~
以前、ちばテレビで見たんです。
≪笠森観音≫
千葉県名刹100選みたいな番組で。
一度行ってみたいな~と、その時思いました。
・・・で、快晴の今日、
出かけてみました。
一般道で行っても
それほど時間はかからない場所ですが、
何しろゴールデンウィーク。
渋滞に巻き込まれると時間がもったいないので、
高速道路を使って行って来ました。
目的地周辺は見渡す限り、
田んぼ、田んぼ、田んぼ。
コンビニもなければ、
カフェもない。
本当にこんなところに~?です。
到着してみれば、
テレビで見た風景と全く同じ。
(・・・って、当たり前・笑)

建立されたのは、
1028年(パンフレットより)だと言うから、
およそ1000年前・・・!

駐車場から、
はぁはぁ言いながら長~い階段を登って、
(途中、芭蕉翁の句碑もありました)
やっと山門にたどり着いたのに、
観音堂まで再び、長~い階段。
昇りきって下を見れば・・・。

そして観音堂からのこの絶景。

遠くの雲がまるで海のようでした。
千葉県と言えば、
ディズニーランドは誰もが知っている名所(?)ですが。
まだまだ知らない名所が隠れているかも。
・・・と、思った日帰り旅行でした。
☆扉の写真は、
『名木 三本杉』
パワーをもらえたかも。

[1] |