私たちの座席って・・・。
日々更新されてる≪ブロコリブログ≫に於いては、非常に古い話題。
3月の撮影ツアーに参加した私たちって。
一応、イベントの座席は確保できるようだけど。
それがどこなのか・・・わかるのは当日なんだって。
つい最近、友人からのメールでそのことを知った私。
事前に知らせて「え~っ、こんな席~!」なんて苦情の電話が殺到することを避けての手段?
それとも別の思惑があってのこと?
電話で問い合わせた友人の話によると。
後日、≪集合場所≫と≪集合時間≫を明記した葉書が届き。
それを持参の上、当日抽選・・・ってコトらしい。
集合場所を明記・・・って?
集合場所は「東京ドーム」でしょ。
それとも、ドーム内に秘密の隠れ場所でもあって。
そこに≪待ち人来たる≫・・・?
・・・と、友人に話したら、あっさり否定されました(笑)
そう言う夢物語はひとりで勝手に楽しむとして。
またまたDAのやること、配慮に欠けてない?
ペ・ヨンジュンの単独イベントじゃないし。
開演は平日の夜だし・・・などなど。
躊躇する事柄がいくつかある今回のイベント。
遠方から来る人は、座席の良し悪しも、参加するか否かを決める大きなポイントだと思う。
何はさて置いてもペ・ヨンジュン・・・では、ない人もいるから。
「この席じゃ、やめようかしら」
くらいの選択権はあって当然。
反対に、何はさて置いてもペ・ヨンジュン・・・の人だって。
高い交通費と宿泊代を使って上京した結果。
3階席・・・なんてことになったら落胆は目に見えてる。
そう言うことも踏まえて。
「ご期待に添えるような」準備はできているのかしら。
首尾の悪さの前例を見ているだけに、心配。
夢の中に出てきた≪彼≫
いいことがあるとすぐに誰かに言いたくなる。
ブログにも書きたくなる。
昨夜、久しぶりにヨンジュンが夢の中に出てきて。
素敵な姿を見せてくれた。
ベランダから下を見ると車に乗った≪彼≫の姿が。
携帯を持って、誰かにメールを打っている。
多分、送信先は私。
≪今、家の前・・・≫
見えなくてもそうだと解る。
車の窓は開いているから、ここから声をかければ聞こえるはず・・・。
でも、声はかけない、かけられない
今、洗濯物を干してる最中。
手には娘の靴下やら…ブラジャーやら・・・。
こんな現実的な姿見せたくない・・・と、自衛本能が働く。
待ってて、すぐ行くから・・・。
で、終わりのショート・ショートな夢。
これは、フォトセッション当選の幸先のいい夢と判断すべきか。
それとも、夢に来たから今回はこれであきらめて・・・なのか。
おそらく後者だろうな。
京セラドームのイベントから始まって。
東京ドーム、3月の撮影ツアー。
応募するたびに「ハズレるはずない」という確信めいたものがあった。
でも、今回は、「当たるはずない」に変わった。
弱気になるとチャンスは逃げて行く…これが、ヨンジュンに関する私のジンクス。
だが、「10人枠」はいかにも狭き門。
空想好き、妄想好きの私でも。
さすがに今回ばかりは、当選の際のシュミレーションさえも、できない(笑)
≪ヨン様≫をより美しく・・・。
仕事で使うわけじゃないから、≪高性能≫は望みません。
ヨンジュンをきれいに見られることと、即日納入。
これだけを電器店の担当者に伝えた。
「ヨン様をより綺麗に・・・ですね」
承りました・・・と、薦めてくれたのが今、使ってるPC。
確かに今までのPCより、格段の差でヨンジュンが美しい。
パート代2か月分払って買った甲斐があった。
パパがいたら多分・・・。
「アイツのためにこんなに高いPC」
って、言われてると思うけど。
子供たちも喜んでるし。
自分へのバースデープレゼントと、思うことにしました。
来月は大切なお知らせがあるし・・・。
PCは、ヨンジュンと私を結ぶ唯一の手段だし・・・。
などと、思いながら、高価な買い物をしちゃうんだから。
やっぱり私は、溺愛家族に違いない。
そして、健気な家族であるとも思う。
偶然にもPCが動かなくなったのが、フォトセッションの発表があった日の夜。
あれから、数日が経過して、皆さんの心に変化はあったでしょうか?
5日ぶりにここにきて思うこと・・・。
3月のツアーに参加した者のひとりとして。
あの惨憺たる状況は、参加した者でないとわからないという気持ちが、いつも心のどこかにありました。
慰めの言葉も励ましの言葉も、聞き流している感じでした。
ところが多くの人が、いまだに気に懸けてくれているということがわかりました。
DAの配慮の無さを嘆くよりも。
同じ目線で考えてくれていたヨンジュン家族の気持ちを素直に受け取ろうと思いました。
人は悲しいことやつらいことがあった時。
そこから立ち直ろうと、その方法を自然に心が模索します。
あるいは、立ち直ろうと必死に努力します。
ツアーに関して言えば。
事故のあった当日のヨンジュンの言葉、そして姿を心に刻み。
忘れないことが立ち直りの第1歩でした。
そして、第2歩目の足掛かりになったのが、今回の皆さんのツアー参加者に対する心遣い。
さて、3歩目は、フォトセッションへの応募、そして当選。
4歩目は、イベントの際、DAが良席を用意してくれること。
・・・ですが、世の中そんなにうまく行かないことも。
甘くないことも十分わかっています。
それでも、何かを始める。
何かを「する」ということが、立ち直りにつながることは確かです。
≪ヨン様をより美しく見るためのPC≫の次は。
≪ヨン様をより美しく撮るためのカメラ≫・・・ですね。
朝のNEWSに驚いた・・・。
一昨日から少しずつ書き始めてた≪創作≫の続き。
朝のNEWSですっかり創作意欲なくしちゃった・・・。
やっぱり、ヨンジュンに少しでも近づこうと思ったら。
ぴったりとくっついてないとダメってことね。
それは、自宅まで押し寄せて出てくるのを待つ・・・って、ことじゃなくて。
「≪アニソナ≫はイマイチね~」
「DVD・・・?買わな~い」
なんて、言ってちゃダメなのよ。
とりあえず、出たものは何でも買っておく。
新たに学習しました~。
だけど、≪太王~≫の時買った「金・銀版」
あれについてた「応募券」って、何だったっけ?
結局、今も手元に残ってるけど・・・。
こういうことを言ってること自体が、そもそも。
お近づきになれない証拠。
それにしても全てのことはヨンジュンの承認の上でのことよね。
次から次に驚くべき発想を承認してくれちゃうね。
しかし、残念ながら、一部だけが大喜びする企画が多過ぎ。
そう言う微妙な感覚、ヨンジュンは解ってるのかなあ?
さあ、こうなったら。
DAに加入してる☆さん、★さん、*さん、#さん・・・。
そして、「アニソナ」を購入した義理堅い人たち。
全員、必ず応募してよ~
このチャンスを逃したら、もう一生ヨンジュンと近くで会えないかもよ。
東京は遠いわ~なんて、言ってる場合じゃないからね!
さて、こんな企画が浮上した以上。
12月のイベントは、DA加入者は全員≪当選≫よね。
そうしなきゃ、絶対おかしい!
そして、しつこいことは重々承知で言っちゃうと。
例のツアー参加者のコト。
すくい上げてくれる方法は、考えてくれているんだろうか。
≪ご招待≫の名の下に、3階席なんか用意したら、またひと波乱ありますよ・・・。
可能性無きにしも非ず・・・。
☆今日のフォトは、加工の達人「chakoさん」の作。
大好きなchakoさんのこのフォトを見て。
気分を奮い立たせて、仕事に行ってきます。
[1] [2] [3] |