30年間聴き続けて今なお泣ける曲
ヨウツベから勝手に借りてきました。
一人で浸るにはもったいないので・・・
歌詞が引き立つ素敵な作品です。本物のPVよりいいわあ( ^ω^)・・・
大至急 里親募集(転載記事)
↓以下転載記事です↓
大至急 里親募集
http://blogs.yahoo.co.jp/katori_no_kappa/63810797.html
先日台風の悪天候の時に、(仕事中)
寂しくて子犬が飛び出してきました
4車線道路のど真ん中でしたので
助手席に乗せて保護しました
当方!現在飼える状況でなく
里親募集します
大切にしてくれる方お願いします
役1ヵ月のオスです
シャンプーしてキレイですよ
転載希望
後日写真撮り直します
当方!高速無料車両なので来れない方連絡下さいお届けします
香取のカッパbayfm7300indyブロガー記念
ホントに子犬はかわいいですが、くれぐれもきちんと飼える人へ・・・
ワンちゃんは結構大変ですけど、でも、愛情をかければその分は応えてくれます^^
啄木と安重根
<呼子と口笛>
われは知る、テロリストの
かなしき心を
言葉とおこなひとを分ちがたき
ただひとつの心を、
奪はれたる言葉のかはりに
おこなひをもて語らんとする心を、
われとわがからだを敵に擲げつくる心を――
しかして、
そは真面目にして熱心なる人の常に有つかなしみなり
はてしなき議論の後の
冷めたるココアのひと匙を啜りて、
そのうすにがき舌触りに
われは知る、テロリストの
かなしき、かなしき心を。
この「テロリスト」とは、
1910年に社会主義者幸徳秋水らが明治天皇暗殺計画を企てた
として検挙された『大逆事件』をさすとする説が有力だった。
しかしその後の啄木研究により、
1909年にハルビンで「伊藤博文」を射殺した「安重根」の
ことだという説が有力となっている。
ピストルにても撃てよかし
伊藤のごとく死にてみせなむ
朝鮮国にくろぐろと
墨を塗りつつ秋風を聴く
上の三行詩(啄木は短歌を三行詩として書いた)は、
若山牧水の主宰する詩歌総合誌「創作」に発表されて、
かなりの人々に読まれた。
書かれたのは、日本国中が万歳にわいていた「韓日合併」の日からわずか
13日後の9月9日であり、 その意味からすれば一種の時勢詩である。
「秋風」は「凋落、悲愁」の暗喩であり、「くろぐろ、墨」は「滅亡」のそれである。
この詩を深く味わえば、啄木の明治国家権力に対する批判精神と朝鮮への
同情心を感得することができるであろう。
つぎのような作品もある。
雄々しくも
死を恐れざる人のこと
巷にあしき噂する日よ
「死を恐れざる人」とは、09年10月26日に伊藤博文を射殺した
安重根義士のことである。
詩人は、明治の元勲を暗殺したとして巷で極悪人と罵られてた義士を、
死を覚悟して「雄々しくも」殉国した憂国の義士として深く敬愛し、
その義挙に共感を示している。 これは
「友も、妻も、かなしと思ふらし-/病みても猶/革命のこと口に絶たねば」
と詠んだ啄木の、 朝・日両人民の国際的な連帯感を示したものであるといえる。
テロリストの悲しき心も
近づく日のあり
私が詩や短歌に触れるようになったきっかけは”啄木”
真面目(?)にブログやるようになったきっかけは”安重根”
なんか縁を感じます^m^
ソン・イルグクのテレビ番組
[BS11(Ch.11)]
[BS11(Ch.11)]
[BS11(Ch.11)]
[BS11(Ch.11)]
[BS11(Ch.11)]
[BS11(Ch.11)]
[BS11(Ch.11)]
[BS11(Ch.11)]
2月12日誕生花
あらま、いっぱい@@
2月の誕生月花は日本では梅、フリージア、マーガレット
諸外国にもあるけど、みんなそれぞれのようです^^
2月12日の誕生花…
レンギョウ・アマリリス(赤)・キツネノマゴ・ネコヤナギ・プリムラマラコイデスアイスランドポピー ・フリージア・ジャコビニア
レンギョウ ・・・豊かな希望、かなえられた希望

ネコヤナギ ・・・率直、自由、思いのまま

昔は火種として重宝されていました。
韓国では冬至から105日目を寒食といい、
やなぎでつくった火種を宮中に献上する儀式があったそうです。
キツネノマゴ ・・・可憐美の極致

サンシュユ ・・・持続、耐久、気丈な愛

山茱萸(さんしゅゆ)。ミズキ科の落葉小高木。朝鮮半島・中国の原産で実は漢方で滋養強壮薬になります。萸(ゆ)はグミを意味する言葉で名の通りグミのような真っ赤な実がなります。この誕生花の人は、真面目な人でしょう。損をしているようでも長い目でみれば良い事もあるでしょう。
プリムラ・マラコイデス・・・富の誇り、美の神秘、素朴、運命を開く
アマリリス …・・素晴らしく美しい
メリッサ ・・・・同情
誕生石・・・
イエロー・スピネル (和名: 黄尖晶石 ) ・・・ 自己愛恋の年頃
カーネリアン ・・・・希望に満ちて
今日生まれの貴方は・・・
気が強くちょっとわがままだと思われています。でも本当は幼い子のような無垢な部分を持った人。傷つくのを恐れて強がっているだけ。親しいひとには、もっと素直に自己開示するようにしましょう。交際がずっと楽になります。
守護神・・・ポセイドン
戯言
勿論手術とかではなく、
お受験
紺色スーツの行列を見ました
私立小学校の学校説明会や学校公開の季節がやって来たようですね
時代は移れどこの光景は変らない様です
不景気とは無縁の世界です
違うのは、母親のスーツが少しおしゃれになってきてます
これからだんだん秋にかけて殺気立ってくるんですね
今はとても和やかな団体で、皆品の良い若奥様風ですが・・・
お受験行進曲が鳴り渡る頃には、母の笑顔は消え、はしゃぎ回る子供もいません
昼下がりの電車の中。
お教室に通う子供が、他教室の子供たちを牽制しながら、テキストをやってます
朝っぱらからやらされてる事でしょう
子供だって最初は反発します
クローゼットに隠れたり、屋根裏に隠れたり、犬小屋に隠れたり・・・・
(この犬だって、お受験対策で飼う家庭も・・・子供がペットの世話をするというのが
面接に有利と、俄かに囁かれる事も多々有るからにして・・・
でも、結局大好きなお母さんに好かれたい!・・・が、勝ちます。
子供なりのこの葛藤が噛み合わず、心が疲れて病んでしまう子もいます
大体のお母様はちゃんと気がつき、止める、緩くするなど、何らかの対処しますが、
気が付かない(ふり?)、
止められない、止める訳にいかない・・・のだろう、たぶん。
こうなったら、子供が本当に可哀相です
賢く繊細な子ほど、たくさん悩み傷ついてるのに・・・
たった5歳の小さな心で・・・
他人は何もいってあげられません
だから、学校説明会では何処も必ず言ってくれます
「余計な事をせず、そのままの素直で元気なお子様に会わせて下さい」
と・・・・。
お母様たちは更に必死ななります・・・
じゃ、
何処までが余計な事
何処までが必要な事・・・・・?
・
[1] |