お受験シーズンですね
妙に(?)私は、今年とても忙しい
お勤めもしていないのに・・・・
個人面談(内部進学は約半数になるとの噂あり )
打合せ及び、リハーサルで9時集合・・・
勝手に決められていました><
なんでも勝手に決められてしまう事が多々あります
入学した時には既にPTAの委員さんも決められています!!!
祖父母に依存してる人も結局止めてしまう人が多いようです
職種はかなり考慮してるらしいですが・・・
5,6年生になると、委員経験者の中から(その子供もしっかりさんであること)
役員が決められます
いきなり、「お願いしたい事があるのですが・・・」
と、学校の御偉い人たちが、,当日訪問してくるそうです
前日の場合もあるそうですが、最寄の駅まで来てから
いきなり電話がくることも!
絶対ウチはむり!!!
お掃除に三日はかかりますから!!
子供は大抵小学生のうちは何処でも楽しめますし、順応しますから
うちの子に合うかどうかなんて、未だ解りませんよ!
子供は変わるし、
学校だって何処も頑張ってるしね・・・
講演会
私は、息子の小学校で教養委員という
余程相応しくないPTA活動をしていますが、
昨日はその第3回委員会がありました
議題は今年の講演会と講習会に来て頂く人の絞り込み
素晴しい人たちの名があがっている中で、
保護者アンケートにより5人までに・・・
私が前々から大ファンの「五体不満足」の著者のかたは3位で、
今年も又無理かなと諦めていたら、推薦者の方から、
日程が合えば来て頂けるということだったので、第2交渉者に・・・!
なんてやっぱり素敵な方!!
小学校の保護者講演会なんかに、時間を作ってくれるなんて
因みに、
日程はおろか学校名も本交渉まで絶対に明かせない事になってるいる。
講演報酬も10万円以下!
立派な方ほど殆どボランティァ
一位は毎回トップに上がってるそうな・・・
脳科学の研究で有名な、茂○○一郎さん
この方は最近ご子息が通う公立小学校に於いて、
無報酬で講演されたようです。
いよいよ躍起、ということでしょうか
それは、息子さんというコネが有っての事じゃないの~・・・
税金関係でマスコミに取り上げられてませんでしたか~?
きれいに終ってる事だけど、
そんなせこい事を頭のいい人が・・・
と思うと、なんかね
2位は、もとマラソンのオリンピック選手で、
メダルを取ってない明るい方。
難のあるお子さんを、
元気に明るく育てていられるお姿がが高ポイントなんですね
赤い褌(フンドシ)
とのプリントが配られるそう
お受験
紺色スーツの行列を見ました
私立小学校の学校説明会や学校公開の季節がやって来たようですね
時代は移れどこの光景は変らない様です
不景気とは無縁の世界です
違うのは、母親のスーツが少しおしゃれになってきてます
これからだんだん秋にかけて殺気立ってくるんですね
今はとても和やかな団体で、皆品の良い若奥様風ですが・・・
お受験行進曲が鳴り渡る頃には、母の笑顔は消え、はしゃぎ回る子供もいません
昼下がりの電車の中。
お教室に通う子供が、他教室の子供たちを牽制しながら、テキストをやってます
朝っぱらからやらされてる事でしょう
子供だって最初は反発します
クローゼットに隠れたり、屋根裏に隠れたり、犬小屋に隠れたり・・・・
(この犬だって、お受験対策で飼う家庭も・・・子供がペットの世話をするというのが
面接に有利と、俄かに囁かれる事も多々有るからにして・・・
でも、結局大好きなお母さんに好かれたい!・・・が、勝ちます。
子供なりのこの葛藤が噛み合わず、心が疲れて病んでしまう子もいます
大体のお母様はちゃんと気がつき、止める、緩くするなど、何らかの対処しますが、
気が付かない(ふり?)、
止められない、止める訳にいかない・・・のだろう、たぶん。
こうなったら、子供が本当に可哀相です
賢く繊細な子ほど、たくさん悩み傷ついてるのに・・・
たった5歳の小さな心で・・・
他人は何もいってあげられません
だから、学校説明会では何処も必ず言ってくれます
「余計な事をせず、そのままの素直で元気なお子様に会わせて下さい」
と・・・・。
お母様たちは更に必死ななります・・・
じゃ、
何処までが余計な事
何処までが必要な事・・・・・?
・
11番、大きかったねェ
明日からは新しい背番号
ダルビッシュくんと同じで喜んでたのは、もう2年前
来月いっぱいでサッカーは止めちゃうそうで・・・
どっちか選ぶのに、一年かかちゃったけど、母は6年分がもったいない気がするけどね
やっと、サマにもなってきたし・・・
でも、こんな母の子にしては、驚くほどの頑張り屋さん
きっと野球も上手になるんだろうね。
[1] |