旅の風景・・
ヨンジュンssi、みなさん、こんばんは☆
ヨンジュンssiは、、着々と、、旅の本を制作中??みたいですね^^♪
私も^^それなりに、、毎日頑張ってますヨン☆
오늘 하루도 화이팅~!を聞きながら^^
で、実家の家族へのサービスもせねば、、と、、、私も、、先日、、
家族のお供で、、九州への、、旅へ。。
今夜は、ヨンジュンssiにお土産の写真を贈ります☆
☆お参りの帰りに、立ち寄った、九州国立博物館では、、
文化交流展示室(문화 교류 전시실)で、
海の道、アジアの道
바닷길、 그리고 아시아로 통하는길
という、、展示が、、^^♪
(→家族は・・モザイクかけました^^;)
古い時代の、、アジアの展示物が、、たくさんありました。
特に記憶に残っているのは、、
九州のとある古墳(名前忘れちゃった、、)で出土した
7世紀ごろの、、装飾品、、と、
地元では、行ったことのない、大阪市立東洋陶磁美術館の、、
つぼの品々、、。
7世紀ごろの装飾品の一つは、、なんと、あの、高句麗のマーク!!
(太陽の中にいる、三足あしの鳥、、、)と、、とても似ている!!
500円玉を少し大きくしたくらいの、、青銅に金?の装飾を
施した様な、、展示物がありました、、。感動☆
本当に、、鳥のかたち、、、周りの波打った模様が、、
似ていました。。(解説にも^^高句麗時代の・・似た・・と、、)
(写真撮影禁止なので・・あしからず・・)
お近くのみなさん、ぜひ行ってみてください♪
関西にも、高松塚古墳や、キトラ古墳など、、高句麗時代を
思わせる古墳がありますが、、九州にも、古墳がいっぱい!!
おそらく、、大陸や半島から、、本当に、物理的に、、距離が、、
近かったのだわ~と、改めて思いました、、。
(福岡と釜山って、すごく近そうですし!)
その帰りに、、ParkBOF FUKUOKAに寄って、、
大阪にはなくなっちゃったので、、しみじみ、、感傷にひたりながら
ヨンジュンssi漬けの空間で、、ひと時を過ごしました。。
ちょうど、初来日の映像が、流れていました^^、、(うちの家族、、
ヨンジュンssiのインタビューを聞きながら、居眠り、居眠り、、)
ちょっと懐かしい、2004年のヨンジュンssiを眺めて、、
家路につきました、、、。
旅には出かけられないわ~と、お忙しい皆様には、、、
youtubeで見つけた、韓国の旅の風景の動画を^^♪お借りして、、
お届けします♪
いつか、私も、韓国の道を、電車や、バス自分の車で^^旅したい!!
と、思わせてくれるような、、なにげない韓国の風景です☆
世界の車窓からって、感じ!?
いつか、ヨンジュンssiの旅の本を持って^^旅したいですよね。。
ヨンジュンssi~오늘 하루도 화이팅~!(真夜中だけど!)
ヨンジュンssiも、、撮影旅行にいく道すがら、、
秋の空を眺めているんでしょうか。。。
最近、更新をさぼり気味なので・・2曲お届け♪
☆ハングルの歌の勉強になる^^動画と、、♪
(歌詞はあんまり深読みせずに!・・^^;・・・)
☆私の好きなバッハの曲(以前、グレン・グールドと、ヒラリー・ハーンと、
女子十二楽坊で・・お届けした曲)を使用している動画♪
☆電車の車窓^^・・の動画^^ ~보고 싶다~♪
(このスピードなら何とか歌える??カタカナ読んじゃ駄目ですよ^^
あと、最後の一行も^^いりませんよね☆)
雰囲気、がらっとかわって、、
☆バス?の車窓から^^・・の動画^^(バッハの音色で♪)
蔚山(ウルサン)の風景・・
運勢
先週の私の運勢^^
那智の山 遥かにおつる滝津せに
すヽく心の塵も残らし
(続古今集)
運勢^^
人生はいつも重い責任を背負ったようなもので
俗事はつきまとうが、かずかずの失敗に悩むことなく
未来に希望を持って立上るべし
先週~今週、、IMXの事とか孫さんの事とか、いろいろありすぎて、そして、不意に風邪までひいてしまい、、、いろんな思いを心に溜めたまま、一週間以上経ってしまいました。
あ~、でも、孫の人生も続いていく訳だし!ホッとしました。
孫社長、お疲れ様でした^^これからも孫の人生頑張ってね!私もヒョンって呼んでいい?←厚かましかったですね。ミアネヨ・・。
何も考えずに、とりあえず取っとかなきゃ!で、とれたコンサートのお席も^^とてもよかったし!感謝感謝でございます。
IMXクラシック&アーツは安泰??ですよね^^?ヒラリー・ハーンも、ヨーヨー・マも、デイヴィッド・ギャレットも、、全部諦めて^^ヨンジュン関連イベント命の日々を送っていますヨ^^(なんで、同じような時期にみんな来日しちゃうんでしょうね・・^^;)
ブロコリブログも、これからもよろしくお願いします♪
☆ちなみに、今日の写真は、第二の私の故郷のお滝
おみくじは、そこでひいたものです。
要するに、いろんな心のもやもやとか、、溜まっている思い、を滝の水で洗い清め、、
心をすがすがしく、、って、ことかな?。前向きに。。。
前向きでいると、素敵なことがあるかも、、!ですね!
中吉なんですが、今の私にはぴったりの言葉を頂きました。
なので、お滝と、セットで、おすそ分け♪
旅先で・・
今日もソウルからです。
せっかくなので、朝からjung seam moolに行って、
ヘアandメイクをしてもらって、周辺をお散歩しました、、。
ん~、観光する気分にもならないし、、ヨンジュンssiに会いたいな~と、
途方もない事を思いながら、、
そうだ、、、初日ちらっと行った、テファンssiの写真展に行けば、
タムドクにも、ウォン様にも、IMAGE.VOL.1のヨンジュンssiにも会える!
という事で、かなりの距離を歩いてから、、
地下鉄に乗ってGO~!3号線(オレンジの線)東大入口駅から徒歩で、
①出口か、②出口だったか??出たら、、見える距離、、。
ソフィテルアンバサダーホテルの方に向かって、、の大きな道路の通りにあります。
ちょうど、他のお客さんが帰った後だったので、くふふっ、
120×148cm の大きなタムドクと二人っきり!!
(公式の写真集、、のあの左向きのタムドクの写真です^^、
200万ウォンぐらいするらしいです、、5枚あると言われていたっけ、、
あとヨン枚あるそうな、、オークションの時の事を考えたら、一瞬安い?と思ったけど、どうやって運ぶんでしょう、、送料入れたら???)
端から端まで2往復、写真の横のコメントは、頑張って読んでもわからず、、
(途中JPさんが来られました)
帰りに映像CDを買おうと受付?スタッフ?の方に話しかけたら、、
日本語を話せる方で、コメントの日本語訳を用意しているとの事、その翻訳の紙をもってもう一周、、
私は、その後も、タムドクの前から離れない!と、のんびり時間を過ごしました。
(ウォン様のは、きれいな写真でしかも、カメラ目線ですが、、なぜか、、
見つめるのがつらかったです、、果たせなかった夢、、ん~、、)
肝心のテファンssiの写真については、、ヨンジュンssiの3枚を入れて、
全部で30枚弱?あって、ドラマの人物像などのものと、風景写真などなど、
日本語の解説を読んでも難解な?詩のような解説もあり、、なんだか文学的、、、日本語を話せる方が翻訳されたそうなのですが、意訳せず、
作家の言葉をそのまま翻訳して載せましたとの事。
日本語通じてラッキー。私はこの写真が好き、とか、解説と私の感じた印象はこう違う、、など、
いろいろ、おしゃべりし、その場を後にしました。
その後、歩きすぎて疲れたので、、一度ホテルに戻り、2時間ほど爆眠、、
そして、またまた、GORILLAへGO~♪チングのチングが、ワインとケーキとプレゼントを用意して待っててくれました!
♪ センイルチュッカ~ハムニダ~ ×2 ~
サランハヌン~べにちゃん~ ・・・♪
と歌ってもらって、、楽しいおしゃべりをして、帰ってきました。
お誕生日の大安売り^^、あっちこっちで話して、ほんと、自分でも馬鹿かと、思いましたが、、、
本当に一期一会、、“お誕生日でソウルに遊びに来ました”というと、
初対面の人でもセンイルチュッカ~、、、、と、言ってくださって、
こんな幸せは一年に一回しかないですよね、、、。
同じソウルの空気を吸えただけで幸せな気分で、、感謝感謝なのでした、、。
☆写真は、12月17日のGORILLA、、、明日は、日本に帰ります、、
帰りたくないけれど、、。
朝陽の中で微笑んで・・・
みなさん、おはようございます。
今週は、水曜日はタムドク様にお会いできましたが、、木曜日は身から出たサビ・・仕事が終わらずお会いできませんでした^^;。やっと一仕事終え、、
☆写真は、今朝(6時3分)の京都(東山~蹴上)の朝焼けです。
写真には写っていませんが、どこかのお寺の鐘がぼーん、ぼーんと響いています。景色の左の方は、京都の大文字で有名な如意ヶ岳、麓には銀閣寺、平安神宮といったところでしょうか、、景色の右の方は、南禅寺~遠くに清水寺のあたりまで一望できます
現在地、鴨川のほとり^^。
ソウルの漢江にくらべたら、せせらぎのような、か細く見える川かもしれませんが、それはそれで、また風情があって心地よいです。
気分は、なぜか?ユーミンの「朝陽の中で微笑んで」
中学?高校?ぐらいの時に聞いていた曲ですが、今でもたまに、カラオケで歌っちゃったりします^^。
朝陽の中で~ 微笑んで~ 形のない愛をつなぎとめて~♪
早起きさんの散歩にはぴったり!の京都です。誰かさんにおススメ!
私もこれからお散歩に行ってきま~す♪
テサギ濃度を薄めるべく・・
ここ数日、ヨンジュンssiのセリフがわからないもどかしさに、
「この2年、何をやってきたんだろう?」
って、悔しく思いつつ、去年の今頃、何をやっていたか、振り返ってみました。
本当の“廃人”になったら困りますからね!頭の中のテサギ濃度を薄めるべく、、ほかの事を考える。。
ちょうど、、別の場所で、自分のブログを一年以上書いていたので、そこから
記憶をたどると、私にとっては、去年9月21日は、とても思い出深い日だったのです。
去年のその日、私は一人、オーストラリアのメルボルンに、旅立っていました。
その時期、チェジュにいこうかどうか、姉と2人で迷いつつ、お休みだけは、確保していました。
結局、ヨンジュンssiがチェジュにいないと(当時、キルギス行きのうわさが・・)淋しいな~という事で、姉は同僚となぜかロシア、私は、どうしても行ってみたかった、オーストラリアのメルボルン近郊にある、『グレート・オーシャン・ロード』に行く事になったのです。
チェジュがメルボルンに?近くに行っても逢えないなら思いっきり遠くへ行ってみたい・・?この心理、、。人間行こうと思えばどこでも行ける!私の旅程は、下記の通りでした。
21日 夜関空発
22日 朝ブリスベン→昼メルボルン→半日市内観光
23日 早朝グレート・オーシャンロード一日観光
24日 早朝メルボルン→昼シドニ発ー→夜関空着
片道8000kmですよ^^。関西からソウルまでが、800kmぐらいでしょうか、ざっと10倍!の距離。
2週間前、発作を起こして^^ソウルに飛んじゃったけど、この旅行も無謀さにおいてはかなりのものでした。。。
こんなツアーがある事自体に驚いて、でも、公式ツアーと同じような値段だったんで、GO~となったわけです。
韓国もうでを始めたら、きっと他の国のどこにも、行けなくなる。。そう思って、最後?に選んだ旅先が、☆写真のグレート・オーシャン・ロード。
インス・ジャンパーを着て、ヨン人乗りのヘリコプターに飛び乗って、写してきました。
ポスターなどでよく見る景色は、これとは逆の展望台からの眺めです。(注:午後は逆光になるので、典型的な景色を撮ろうと思ったら早朝に行くしかないんです~がっくり)
絶壁に立つ、十数個の、奇石を『十二使徒』といいます(ちなみに絶壁は約65m)。実際には、崩落もしていて、10個も無かったような?
(あの、ワインの漫画『神の雫』にも、『十二使徒』がでてきますよね。)
一人淋しく・・?いいえ!とっても感動して、この景色を眺めていた事を思い出します。
ポラリスも見えない^^;南半球の端っこまで行ってみて、やっぱりどんなに遠くに離れてみても、ヨンジュンssiの事は忘れられないな~!と、実感。
(写真の海は南氷洋。海の向こうは南極^^;)
彼にこんな素晴しい景色を見せてあげたい!と、思っていたのです。
ふと、一年前を振り返ってみて、私のブロコリブログ・タイトルの原点になったような写真に、再会できました。
ん~、私の頭の中のヨンジュン濃度はまったく薄まらないな~。真夜中に一体、何を書いているんだか・・・。
ん~、これからはずっと彼のそばにいよう(^-^)~!そして、韓国語の勉強に励もう~♪
☆私が一番見たかった十二使徒↓
http://www.greatoceanrd.org.au/12apostles/index.asp
[1] [2] [3] [4] |