読み始めました(^-^)☆
ブルゴーニュの大手ネゴシアン、[パトリアッシュ]グループのワイナリー。
ヨンジュンssi みなさん、こんばんは☆
今週は少し時間が出来たので^^♪やっと読み始めることができました。
全龍福先生の本♪
ヨンで行くうちに、、なぜヨンジュンssiが漆にはまっているのか??
少しずつ理解?(まだまだなんですが、、)の糸口が、、
というよりも、全龍福先生にはまってるんじゃ??ないの(^-^)??
“はまる”なんて言葉は、失礼ですね^^;・・言葉には言い表せられないん
ですけど、、先生は、多くの意味で、ヨンジュンssiのエネルギー源にも
癒しにもなる人であるんだなあ、、と、、思いました☆
本の中には、先生の作品があれこれと載っていましたが、、、
生で見てみたいなあ。。。
岩山漆芸美術館がオープンしたら・盛岡に行かなきゃ、、いけませんね~。
遠い~
具体的には、、P177 第3章希求・・・のページの下の赤い柄が
美しいなあと、思います、、波の柄なんでしょうか??
先生の本を読みながら、ヨンジュンssiに想いを馳せて、、ヨンジュンssiが
どうしてそんなにも惹かれるのか、、想像すると、、、、
切なくなってしまいました~!!!まだ、読まれてない方も
ぜひ読んでくださいませ~☆
関係ないけれど、、こんな気分の時に聴きたい曲を^^貼り付けて
おきます。。急に聴きたくなって・・・はははっ。
チョン・キョンホァssiのFritz Kreisler Praeludium and Allegro
( ↑英語の部分^^クリックでyoutubeに飛びます^^;)
(動画はなくて音楽だけ^^;私の持っているCDとおんなじ演奏のような気が)
☆さて、お話は変わりますが、今日のテーマは、ヨンジュンssiと乾杯??
全龍福先生の本とは、全く内容が違いますが、、昨日ヨン友さんのお誕生日会
をしたので~きれいな景色と、ノムリエール日記を書いておきます^^♪
☆遠くに見える右側のビルは、梅田スカイビル(^-^)☆
ヨンジュンssiの写真展『像 THE IMAGE VOL. ONE』の大阪会場の場所と
なったところです^^♪
KYFのこの間のオフ会も、2度行った過去の大きなオフ会も
このスカイビルで行われています^^。
☆場所は、Mare Cucina (マーレ クッチーナ)
~ハービスPLAZA ENT~でした☆~
料金は、夜ディナーでも、2900円~、3900円~という感じなので、リーズナブル
ネットで、ワンドリンクサービスのチケットを印刷して飲んだのが、
↑スパークリング☆
某サイトによれば、下記のとおり☆
(実は、、話に夢中になりすぎて、何を食べたのか、どんなスパークリング
だったのかも、、記憶喪失・・・)
では、おやすみなさい♪
"CHARMEROY Brut" シャルメロワ・ドゥミ・セック
このヴァン・ムスーはボーヌで栽培された厳選ぶどうから作ります。
ドゥミセックはユニ・ブラン コロンバール シュナン・ブラン
フォレ・ブランシュ他を使用とのこと。
淡い金色に輝くこのワインは泡立ちが良くフルーティでデリケートな
香りを放ちます。
[1] |