2009/08/12 00:49
テーマ:韓国百景 カテゴリ:韓国俳優(ペ・ヨンジュン)

お疲れのみなさんに、、

Photo
ヨンジュンssi、みなさん、こんばんは、、☆

ソウルは一日雨でした。。。

数日前から真夏の天気になってきましたが、雨が降るとちょっと寒いです。。

学校は9週間目に入り、来週は期末試験があります。

月曜:書くテスト、火曜:会話、水曜:聞き取りと文法の試験があり、、(><)、、

頭痛いです。。

全部70点以上とって、次のクラスに上がっていくのが普通みたいですが

私はこの学期だけ、、、。

来週金曜日には、修了式があり、一学期が終わってしまうのでした。。


台風や地震が大丈夫だったのか心配ですが、、自分に出来ることしか
できないので、、とりあえず、、

先週日曜日、近所の公園で撮った写真をupしておきます。。

ロッテワールドのジェットコースターが見える湖のそばの公園です。

ぼけーーーっと、ベンチに座ってるのがお気に入りですが、、

だんだん暑くなってきました。。


ちょっとお疲れの皆さんに、、気分転換に、、どうぞ☆


Photo








Photo











Photo





Photo




Photo




















2009/08/06 03:49
テーマ:心で感じて愛を叫ぶ カテゴリ:韓国俳優(ペ・ヨンジュン)

公式の・・「ただ君だけ」・・(涙)~☆

Photo
ヨンジュンssi、みなさん、真夜中です・・


宿題が出来なくて、、って、、遊び歩いてて・・(><)・・

わーーん、もう明日学校休みたい!!



真夜中に公式を見たら、歌が変わってて、、今度も素敵(><)・・・

というわけで、何度も聞いて、、眠れなくというか、曲を聞いて目が覚めた!!

いい曲だ~おまけに、パッフェルベルのカノンがアレンジされてる~☆


なんだか、とてもいい曲で(><)・・・家族にプレゼントしてくれたおかえしを
したくなって、、、

でも、、なんだかyoutubeが貼れないので、、今日は、ソウルで私が
見た風景など、、、upしておきます、、、うううっ。





☆写真は、文章と関係ないですが、日曜に行った
Super Class on Ice2009
Photo


近所の蚕室学生体育館で。。。


☆サーシャ・コーエン(トリノ五輪銀メダリスト)・・・生で、大好きな「月光」
のプログラムを、、ソウルで見せてもらったお礼も言ってないのに。。。

また、歌のプレゼントももらっちゃって、、どうやってまた、、お礼したら、、



サーシャの・・・ベートーベンの「月光」での演技が感動しました。。。
(また動画^^見つけてきますね^^)

Photo



↑唯一うまく撮れたもの。。

ヨンジュンssi、、おやすみなさい♪









2009/08/02 02:45
テーマ:韓国百景 カテゴリ:韓国俳優(ペ・ヨンジュン)

気分転換に

Photo
ヨンジュンssi、みなさん、こんばんは☆


あまりに更新しないと、、実家の家族も心配しそうなので・・・


今日は、日常のヒトコマをすこし、、


Photo



今日の写真は、、蚕室駅のそばのロッテ キャッスルプラザというところです。。


引っ越し先が、ここから、自転車で10分、バスで20分弱?(待ち時間を入れて)、
歩きで25分・・のところで、それじゃあ、、

自転車を買おうかと、今、悩んでいるところです。。

前のところは坂が多かったのですが、今度のところは、平坦で、近くに
公園や湖?もあり、、遠出をしたら漢江にサイクリングにも行けそうです。。

地下鉄嫌いでしたが、蚕室駅からは、しばらく地上を走るので、
漢江を渡る時の景色や、街並みを見る事ができるし、
何より、恵化駅まで、30分弱ぐらいで行けると知ってビックリしました。。

そのほか、嬉しいのは、蚕室駅そばに・・ロッテ百貨店のデパ地下に寄って
帰れる事です。。日本のお惣菜とか、回転ずしもありました@@~
地元でも、デパ地下にお世話になっているので、学校帰りに寄るのが
楽しみです。

ちなみに写真のキャッスルプラザには、教保文庫があり、、今日は、、
3時間も立ち読み・・してしまいました。。本の話はまた後日に
書きますね^^♪」

ゲストハウスは、それぞれ一長一短ありますが、今度のところは、
ほったらかし具合が、、程よく、、快適です。。
(おまけに、一ヶ月で、正味5万円弱で泊まれて・・^^
ずっと住みつきたい気分です・・)


眠くなってので・・寝ます。。

お休みなさい。。







[1] [2] [3]

カレンダー

2009年8月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
スポンサードサーチ
ブロコリblog