春が来た♪
マイナス14度なのに
春が来た?
そうです
そうです
今日はマイナス14度
ビニと私は一歩も外に出てないです^^
一日中家で二人で遊んでました
そんなに寒い日曜日
玄関のベル
誰だろう
ドアを開けると
郵便局の方が白い箱を持って立っていました
Mさんからのプレゼント
桜柄のうつわに
桜砂糖
お花の香りいっぱいの紅茶
ビニのものまで
箱の中は可愛いプレゼントがいっぱい
今日って
サプライズプレゼントにテンションアップ
クリスマスと誕生日と花咲く春がいっぺんに来た感じです^^
昨日までのブルーが今日はピンク色です^^
もうすぐ正月
家族や知人へのプレゼントを買いに行かないと
ママは反省中
今日はビニに大声を出しましたTT
そこまで怒らなくてもよかったのに・・・
朝はウンチをしたのに
おむつをかえようとしないことに怒り
昼は外出するのに
着替えをしないことに怒り
夜は歯磨きをするとき
歯磨き粉を食べて(いつものことですTT)、私がしてあげようとしたら
大声で泣きながら「いやだ、いやだ」ということに怒りました
怒りたくないのに
怒ってしまいました
やさしく何度言っても聞いてくれないので
大きな声を出してしまいました
わたしの体調がよくなくて
イライラしていたかもしれません
ビニの頭にぶつかった唇が口内炎に発展し
何もしなくてもヒリヒリしているし、
風邪っぽいので気分もちょっとブルーだったかもしれません
それにしても怒りたくなかったのに・・・
ビニに怒った後は
もっとブルーになるし
胃も痛くなります
育児に忍耐
忘れてはいけない言葉
ああ、まだまだ未熟なママです
明日は笑顔でビニと遊んであげないと・・・
ついつい
日本からTさんが2泊3日でいらっしゃいました
不思議な縁で出会ったのですが
今は
家族のように仲良くしてもらってます^^
昨日はTさんの一日ガイド
とっても寒い日だったので
車で回れるコースにしました
ビニに会いたいと言ってくださったのに
ビニは風邪
昨日連れて行かなかったのも申し訳なかったし
今日はビニが朝から元気だったので
夕方空港に連れて行きました
その前に
何か小さなものでもプレゼントをしたくて
マグカップを買いに行きました
そこで
ついつい買い物^^:
私、宝石とか靴とかはあまり興味ないんですが
お店に入ると買わずにはいられないところがいくつかあります
その中の一つが食器、陶器です
ほしいんだけど、うちに似ているものがある場合は
友達のものとして買います^^
今日も買っちゃいました
写真もその一つです
そのほかに木のお皿、焼酎用の小さいグラス、コーヒーカップ^^:
見ていると
作りたくなりました^^
作りたいもの、習いたいものが多すぎて困ります
久しぶりの風邪
ビンちゃん久しぶりの風邪です
昨日から鼻水が出て今日は壊れた蛇口のようです。
スタートは親友のタヌ君
今はタヌのお兄ちゃんも、ビ二も鼻水の風邪です
食欲もなく、ウンチの色もよくないけど
元気です
三人とも遊びに夢中です
5時間休憩なしで遊んでました
オムマ、コー(ママ、鼻)
イモ、コー(叔母さんー親戚じゃなくてもママの友達をイモと呼びます、鼻)
なんど呼ばれたことか
遊んでいながら鼻水が出るたびに私を呼ぶ三人のボーイズ
今日は一人で三人を見ていたので
看護婦さんに、保育園の先生に、ママに、友達になった気分です
子供の風邪・・・
いつも思うんだけど
子供の風邪ってどのタイミングで病院にいけばいいんでしょうかね
鼻水は出ても元気よく遊んでいれば行かなくてもいいんですかね
あるいは、風邪が引いたと思えばすぐ行かなくては行けないんですかね
明日は病院に行ってみようと思います
今夜中に治ってくれると何よりいいんですけど・・・
ヌーン
「オムマ、ヌーン、ワッタ」
教会のミサが終わった後外に出たビン君
降っている雪を指差して大きな声で言いました
今降っているのに、過去形です(笑)
「ワッタじゃなくてオンダ」
言ってあげても聞いてません
「わーわーおーおー」
感嘆詞連発です
目の前で景色が変わる魔法のような瞬間
指先に伝わる冷たい感覚
足裏に伝わるふわっとした感覚
感嘆詞連発は当たり前です
教会から帰る道、窓の外の風景も朝とはぜんぜん違ってました
車の中でビニは寝てましたけど^^
降り続けた雪
大雪注意報が出されました
明日も寒いと言っています
この雪が凍らなければいいのに・・・
ビニの作品
「オムマ、アジン、アジン」
サジン(写真)の発音がまだできないビニは
今日もアジン、アジンといいながらカメラを探しました
最近、カメラがお気に入りのビニ君
自分で何かを作った後はすぐカメラをさがします
いまのは何?というシーンもたくさんありますが
ビニにとってはカメラで記録したい瞬間らしいです
滑り台にタヌとヨジュンと一緒にすべていて
カメラを持っていっても遊びに夢中なのに
アジン、アジンと大きな声でいいます
はさみで切った紙をとったり
ブロックをとったり
何をとったかわからないものをとったり
とにかく、なにかがあると
アジン、アジンと言います
おかげで私のカメラはいつ壊れてもおかしくない状態です
直すのより買ったほうがいいと言われましたTT
パパのカメラも2度目の修理です
次に買うときは丈夫なカメラにしないと
写真はビニの作品です
いろんなものをならべて「キチャ(汽車)」といいます
そうか、同じ形のものが並べられてるのがキチャだという固定観念は
大人になった証拠か・・・
今日も想像力豊かなビニの作品を前にして
ニコニコのビニママです
完成♪
今日は手作りの日
昨日からビニには
「明日はママがウサギちゃんを作る日だからビニはパパと遊んでね」
と言っておきました
今日、家を出るときに
「ママ、ウサギちゃんを作ってくるね」と言ったら
「ねー」と大きな返事^^
泣きながら「いやだいやだ」を言っていた時期を考えるとビニの成長を感じます
ぬいぐるみ作り
得意ではありません
テディベア作家の友達はいつも「簡単」だよと言うけど
私がやると時間がかかりますTT
このウサギちゃんだって3週間でやっと形ができたのです
キルティングをやったときは
ぬいぐるみの方が簡単に見え、
ぬいぐるみを作る時はほかのものが簡単に見え、
結局どれも時間がかかりますけどね^^
今年のスタートはウサギちゃん
次はもっといろんなものに挑戦したいと思います
洋服にもチャレンジしてみたいし
カバンもいろいろ作ってみたいし
手作り・・夢中になれる時間が大好きです
パパのおかげ
今日は(あ、12時が過ぎたので昨日ですね^^)ビニパパの誕生日♪
昨日はおばあさんがケーキを買って来てくださいましたし
今日はタヌ家族が来て一緒に夕飯を食べました
昨日からビニは
Birthday Songを歌ってパパより先にキャンドルの火を消しました
「じゃ、今度はパパが!」
と言ってキャンドルに火をつけても歌が終わるとすぐビニが(笑)
しかも何回も火を消したがります
結局パパは一度も火を消すことができなかったです
おまけに今日は
一緒に行った茶道の先生のところで
なんどもろうそくの火を消しました
ろうそくを見ると
歌を歌って火を消す
ビニの中では
歌と火を消すのがセットになってるみたいです
車の中でも何度もBirthday Songを歌うのですが
ろうそくがなくても歌の後に「ふー」と言います
歌もメロディはあっているんですが
歌詞だけ聴くとなんの歌かぜんぜんわかりません^^
では、ビニが一緒に歌うと思って
一緒に歌ってみましょうか。
太い字がビニが歌える歌詞です^^
太い字じゃないところも拍手をし、えーあーおーなどを言います、あ、歌います
センイル チューカ ハムニダ(お誕生日おめでとうございます )
センイル チューカ ハムニダ(お誕生日おめでとうございます)
サランハヌン ウリ アーパー センリル チューカ ハムニダ(愛するうちの父さん、お誕生日おめでとうございます )
ふー
素敵なプレゼント
ビニの友達タヌが田舎のおばあさんの家から帰ってきました。
一ヶ月以上田舎暮らしをしたタヌは逞しくなった感じ
ビニより10日早く生まれただけなのに
オムツも卒業してるし、お箸にも挑戦中です
タヌが田舎から帰ってくるとき
田舎のおばあさんが私たちの分まで素敵なプレゼントをくださいました。
お味噌に、ごま油、豆、梅ジュース、蜂蜜、キムチ。
どれもおばあちゃんの手作りです
貴重なプレゼントです
マートでは買えないものです
息子や孫が食べるものだと
無農薬で作ってくださったものです
こんなにいただいていいかしら・・
申し訳ないくらいです
豆一つにもおばあちゃんのぬくもりを感じられます
明日はいただいた味噌で野菜たっぷりの味噌チゲを作ります
今日もこぼれる
ありがとう
お金では買えないやさしさに
胸がいっぱいです
三兄弟
大好きなドラマ「シークレットガーデン」が終わってしまいましたTT
楽しみにしていた最終回
なのに
今日は
ビニの友達タヌとタヌのお兄さんヨジュンが田舎のおばあさんの家から帰ってくる日
みんなでご飯を食べて
テレビの前に座ったんですが
子供たちはキャーキャー騒ぐ・・・
ドラマに集中したいのにTT
こういうとき
なぜか子供たちの担当は私になります
タヌのママとパパ、ビニパパはテレビの前
私は子供たちに呼ばれて
一緒に遊んであげたり、おやつをあげたり、写真をとってあげたり・・・
ドラマのせりふは聞こえてくるのに
観れないTT
再放送を見ないと・・・
ヨジュンとタヌとビニ
一緒に遊んだり、喧嘩したり・・
兄弟みたいです
ドラマが終わって帰るとき
「また明日」というヨジュン
明日?
明日はドリームハイがあるのに・・・
明日はドラマが始まる前に寝かせる作戦をつかいます(笑)
ファジョンミン
ビニパパ、
料理に関してはちょっとだけうるさいです
あ、私の料理ではなく
お店の料理ですが・・・^^
私は、雰囲気とサービスがいいところが好きですが
ビニパパは、美味しくて安いところが好きです
ビニパパいわく、美味しくて高いのは当たり前
手ごろな値段なのに美味しいところを探すのがグルメの道らしいです
ビニパパの厳しい審査(?)を通ったところの中で最近のお気に入りは
アプクジョンドンにあるファジョンミンという店です
家庭料理を味わえるところなんですが、お昼はなんと食べ放題(残すと罰金あり)
キムチチゲ、スンドゥブ(豆腐)チゲなどのチゲ類とおかずがずらりと並びます
値段は確か6000ウォン(450円くらいです)
化学調味料を使わない料理は淡白で美味しいです
私たちは夕食を食べに行きましたが
三種類のチゲはどれも美味しく
おかずも美味しかったです
この店の看板娘のジョン(下の写真)は
素材の味を生かしながら皮は薄く、やわらかい
まねできない味、いや料理の腕でした(当たり前かもしれないけど)
韓国では名節に家族が集まるとジョンを作ります
ジョン作りは時間がかかるので
お嫁さんたちは名節のつらい思い出の一つとしてジョン作りをあげます
(腕も腰も痛くなりますので・・)
しかし、ファジョンミンのように美味しいジョンが作れたら
親戚の皆さんからほめられること間違いなしです^^
韓国に来て
とりあえず基本の家庭料理を食べてみたいと思う方は
ファジョンミンに行ってみて下さい
今日もびっくり
ビン君のおかげで毎日がびっくりびっくり
寝ていたと思ったら「オムマ、オムマ」とすごーく可愛い声
部屋に入ったらベッドに座ってニコッと笑って
「オムマ」といいながら両手を広げて私に抱っこ^^
可愛いっ
毎日の朝がこんな感じだったらいいな~~
とニコニコしていたら
次は
マニキュアをほっぺにつけて
「オムマ」
昨日はマスカラを唇につけていたのにTT
歯ブラシで掃除をしたり
スピーカーの中にコインを入れたり
ビン君
あなたは一日に何度ママの悲鳴を聞けば気が済むのTT
今は天使のように寝ているビン君
明日はどんな一日になるでしょう
どきどき、わくわく
悲鳴をあげても
涙を流しても
一日が終わるときはいつもニコニコ
今日も「ありがとう」
みなさん、おやすみなさい
ビリーエリオット
昨日、念願のミュージカル「ビリーエリオット」を観ました
あああ
もう何度泣いたことか
映画(リトルダンサー)を観たときも感動して泣きましたが
昨日は
ビリーの亡くなったお母さんが出るたびに涙
お母さんの手紙を読むシーンでも涙
ビリーがお母さんに手紙を書いたというシーンでも涙
どうも母と子の話と涙腺とつながっているみたいです
韓国で今人気のミュージカルといえば
「ジキル&ハイド」と「ビリーエリオット」
特にビリーの場合は、主人公のビリーを応援するイモ(お母さんの姉妹を言う言葉だけど、母の友人や仲のいいおばさんのことをイモといいます)ファンが多いです
可愛いビリーのダンスや歌が終わるたびに歓声と拍手!!
納得です
昨日のビリーは13才
なのに、演技に踊りに歌に・
最初はかわいいっーーーと言っていたんですが
いつの間にか
すごいーーーっ!!!と言いました
いい舞台をみるとハッピーになれます
昨日は
ハッピーハッピーハッピーでした^^
やっぱりポロロが一番?
最近、少しは会話ができるようになったビン君
ママやパパが言う言葉はかなり理解しているみたいです
パパ・・「ママが好き?パパが好き?」
ビン「ママ」
落ち込むパパ
ママ「落ち込まなくていいわよ。ビン、ママが好き?ポロロが好き?」
ビン「ポロロ」
笑うパパ
パパ「じゃ、パパが好き?トーマスが好き?」
ビン「パパ」
喜ぶパパ
ママには負けたけどトーマスには勝って嬉しいみたいです
もしかして?
パパ「パパが好き?ポロロが好き?」
ビン「ポロロ」
また落ち込むパパ
ビニの中でのベスト5
1 ポロロ
2 ママ
3 パパ
4 トーマス
5 ホビ(子供チャレンジのキャラクター)
らしいです
前は
「ビニは誰のもの?」と聞いたら
「ママ」と言ってくれたのに
最近は自分自身を指差すんです
これからどんどん親離れしていくんでしょうね
そのうち
ポロロが
彼女になったりして(笑)
写真はクリスマスケーキのポロロです
ペンギンのキャラクターがポロロです
ま、たしかに、私より可愛いです^^;
手作り復活
私の友達の中にテディベア作家さんがいます
楽しい手紙絵本の本の中にも登場した
テディベアを作ってくれた友達です
彼女のおかげで
ビニがおなかの中にいるとき、
いろんな手作りのものを作ることができました
ビニが生まれてからは育児に忙しくて
なかなかできなかった手作りの時間、
ビニの1才の誕生日が過ぎてからは少し心の余裕ができたので
手作りの時間を少しずつ増やしていましたが、
舞台が二本続いたときは何もできなくて・・・
手作りの時間に半年というブランクができてしまったんです
やっと12月から「手作りの時間」を復活させることができました
最初に作ったのは
写真のかばんです。
ビニが大好きなトーマスの布は東京で買ってきたものですが
かばんを作る前から
ビニはこの布が大のお気に入り
かばんを作ったときは
わーわーと喜んで家の中なのにかばんを持って外出気分を味わってました^^
今まで作ってあげたものの中で
一番喜んでもらったかもしれません(笑)
ビニのかばんを二つ作って、
ビニのいとこのソユンちゃんのかばんを作って
今は、親友の娘のドウォンのためのウサギのぬいぐるみです
今年はウサギ年
今年の一番目の作品はウサギにしようと友達と決めたんです^^
うさぎちゃんの後は
コモ(父の姉)の誕生日プレゼントとして
かばんを作りたいと思ってます
今年は実用的なものに挑戦です
今年中に洋服も作れたらいいな~~と思ってみたり^^
手作りって楽しいですよね
夢中になれるし、完成したときの喜びも大きい
皆さんはどんな手作りを楽しんでいらっしゃるのかしら
素敵な趣味があったら教えてくださいね
[1] [2] |