ラーメンセット第5弾
皆さん、こんにちは!
大変ご無沙汰しております、ラーメン大好き小池のKです! ラーメンセットが発売されたときにだけ登場するブロコリモバイル臨時スタッフです。
今回の第5弾はいかがでしたでしょうか? これから購入しようかと迷っている方がいましたら、是非とも僕の辛口ラーメン評を参考にしてみてください。
さて、今回の第5弾ではこれまでご要望の多かった”カップ麺”が5種類追加されました。
僕は会社内に常備しておいて、お昼や残業した時の夜食として、食べています。やはりカップ麺はお湯を注ぐだけなので、楽ですね。食事代も浮くし、かなり重宝しています^^
それでは早速、各ラーメンについての感想を述べてみます。是非参考にしてください!
●カップラーメン
・イカチャンポンカップ麺(★★★☆☆)
これまでのラーメン企画で人気常連だったイカチャンポンですが、今回はカップ麺での登場です。一般的にカップ麺よりも袋ラーメンの方が味がしっかりしている印象がありますが、好みによりカップ麺の方が美味しいという場合もあるようです。
そういう点からすると、今回のカップ麺イカチャンポンは袋ラーメンとは別モノと考えた方が良いかもしれません。個人的にカップ麺イカチャンポンとしてはイカの独特の風味があって美味しいと思います。ただし、袋ラーメンを食べて美味しいと思った方にはちょっと物足りないかもしれません…。
・海老カップ麺(★★★☆☆)
一言でお伝えするなら、まさにピリ辛エビ味です(笑)それ以上でもそれ以下でもありません。エビの風味が好きかどうかで好みが分かれるところだと思います。韓国人スタッフに聞いても、好き嫌いが明確に分かれました。
個人的には量がちょっと多くて途中で飽きてしまいましたが、その関係で星3つとさせていただきました。ただし、エビが好きなら超オススメです!
・ユッケジャンカップ麺(★★★★★)
今回のカップ麺の中では一番好きです。味はやや辛さ強めといった感じですが、ユッケジャン風のスープと(韓国ラーメンには珍しい)細麺が絶妙にマッチして食べやすいです。おにぎりと一緒に食べても良いし、麺を食べ終えた後にご飯を入れても美味しいです!まず何を食べようかと迷っているならこれから食べ始めることをオススメいたします!
・天ぷらうどんカップ麺(辛くない味)(★★★★☆)
韓国版「どん兵」といったところでしょうか。日本のどん兵を食べている人からすると、ちょっと物足りなさを感じると思いますが、味はさっぱりしていて普通に食べやすいです。ちょっと辛いものに飽きてきたなぁというときの気分転換で食べてみても良いかもしれません。
・キムチカップラーメン(★★★☆☆)
率直に言って「キムチラーメン」です。ブロコリキムチを入れて食べるとさらに美味しいと思います(笑)日本でもキムチラーメンは販売されているので、特に新鮮味はないかもしれませんが、安定感のある間違いない味だと思います。辛さもそこまでではないので、万人向けの定番キムチラーメンです。
●袋ラーメン
・三養ラーメン(★★★☆☆)
花男でジャンディ一家が鍋蓋に乗せて食べてたラーメンとして記憶に残っている方も多いと思います。鍋蓋に乗っているだけで無性に美味しそうに見えるから不思議なものです。
これまでのラーメンセットの常連で個人的にあまり好きではなかったのですが、毎回食べていると何だか食べ慣れてきて、ちょっとだけ好きになってきました。というわけで今回は星3つです。
・米コムタン麺(辛くない味)(★★★★★)
これまでにもお伝えしてきたとおり、コムタン最高です!辛い系の韓国ラーメンではないですが、個人的に一番好きです。日本ではありそうでない味のラーメンなので、スーパーで販売してもかなり売れると思います。
美味しく食べるコツとしては、麺は沸騰したお湯に「4分」茹でて、刻みネギを加えると良いでしょう!
・チゲ麺(★★★★☆)
ちょっと手間がかかるかもしれませんが、これはキムチ鍋やチゲ鍋と一緒に食べた方が良いです。もちろん、ラーメンとしてそのまま食べても充分美味しいですが、鍋を食べ終わった後の最後のシメとしてチゲ麺は相性抜群です。
キムチ鍋やチゲ鍋をあまり作らないというご家庭の場合は、普通の海鮮鍋や野菜鍋などの最後に、そのダシ汁を利用してチゲ麺を作るとかなり美味しいです。
・NEW ノグリ 小辛(★★★★★)
コムタンと同じく私が韓国ラーメンで最も好きなものの一つです。ペラッと一枚入った昆布ダシが絶妙に辛い系スープにマッチして辛さに奥行きを与えています。
ちなみに今回、新登場で「小辛」とありますが、思ったよりは辛くないという印象です。イメージとしてはうどんラーメン?みたいな感じでしょうか。キムチを入れて食べても美味しいかも。個人的には普通のノグリの方が好きですね。
・じゃがいもラーメン(★★★☆☆)
ピリ辛味で、麺はモチモチしていて非常に食べやすいです。ノグリや辛ラーメンが好きな方にはちょっと物足りない感じますが、韓国ラーメンの中では一番麺がしっかりしていてるので、麺重視の方は満足できると思います。
●総括
最後に、「やっぱりカップ麺は楽でいいなぁ~」と思います。気がつけば袋ラーメンよりもカップ麺を選んでいる自分がいることに気付きます。
次回は全てカップ麺でいきましょうか? 皆さん、いかがですか? ご意見ください!
ふるる冷麺(ビビン冷麺)
こんばんは! ラーメン大好き小池のK、三度登場です。
他のブロモバスタッフは夏バテ気味のようで、なかなか近況をお伝えできず、誠にスイマ麺!!
というのは半分冗談で、今夜も遅くまでブロモバ新企画の準備を進めていることと思います。(期待します…)
さて、本日は前回お伝えしていたラーメンセット第4弾の勝手に味比べを行いたいと思います。日中は茹だるような暑さだったので、どうしても辛いモノが食べたいと思い、「ビビン冷麺」を選ばせていただきました。
韓国No.1辛ラーメンメーカー農心がプロデュースする本場の韓国冷麺ということで、期待大!早速、湯を沸かして麺を茹で、ザルに移して冷水で洗い流し、特性のタレを入れてわずか5分足らずで完成!
こんなに簡単に出来てしまうとは、面倒臭がりな僕にはとても助かります。
そして、肝心の味の方ですが、「う、うまい!!」
「これ、ホントにインスタント??」と思うほど、マジで旨いっす!!
モチモチした麺にコチュジャンの辛さと僅かな甘みが絶妙に絡み合って、スルスルと口に吸い込まれていきます。あっとういう間に完食です!
これは本格韓国ビビン冷麺と言われても納得の味でしょう!下手な料理屋よりよっぽど旨いです。保証します!
なるほど、韓国では暑い夏場にビビン冷麺を食べて、ミネラルを含んだ三多水を飲んで、思いっきり汗をかく。これぞまさに韓国の健康と美容の秘訣かと納得していまいました。
ただし、勢い良く食べ過ぎるのには要注意です。
一気に食べ終わった後、唇の回りにタレが付いていて、かなりヒリヒリしました…。
それにしても、このビビン冷麺はハマリますね。
今回のラーメンセットでひと夏過ごせそうです。
잘먹었습니다!!
美味!美味!美味!
こんばんは!
モバイラーKKです。
先週の金曜日、残業中・・・
疲れ顔をしていたのか心優しい(!?)モバイラーKが差し入れをくれました!
※そんな心遣いは初めてですよ・・・
↓↓差し入れとはコチラです↓↓
初めて飲みました~
ブルーベリーを飲んだのですが、ジュースっぽくて飲みやすいです!
お酢のすっぱさと、ベリーのすっぱさが「キュ~ッ!!」ときます!
疲れも吹っ飛ぶ!
しかも体にも良い。(詳細は上バナーをご覧下さい・・・)
そして上の写真、
美味しそうなトマトソースパスタ!
モデルバンクスタッフのハッシーさんオススメのカフェです!
生パスタで麺がモチモチしていてとっても美味!
横浜方面の方は是非訪れてみてください!
夏に向けてなぜか食欲旺盛なモバイラーKKでした。
※ ブロコリモバイルへのアクセス方法
① 携帯電話のURL入力画面で「http://m.brokore.com」 と直接入力
② 携帯電話の検索画面より「ブロコリモバイル」で検索!
③ バーコードリーダーからQRコードを読み取って直接アクセス
韓国文化を体験するぞ!
みなさ~ん、こにゃんちは!
更新が滞っていてごめんなさい。メンバーみんな栄養ドリンクを飲みながら元気に過ごしていますよ。 ダメじゃーん!!
さて、まずはこの報告からしなくては!
先日モバイルメンバーで「韓国料理文化について学ぼう」ということで新大久保に
プデチゲを食べにいきました。
ただ、食べたかっただけじゃないの~??
NO NOー!!そんなことありません…よ?
仕事が終わってから行ったので、お腹グーグーでしたよ。
料理がきたとたん、みんな我を忘れてガッツいてました。ガッツガッツ
それも特にモバイラーKが・・・
部活終わりに立ち寄った定食屋か?と思うくらい食べてる間は話しに一切入ってこず・・・
リスがひまわりの種を沢山口にいれて、モグモグしている姿とかぶせて見ていたYUMIです。
今回初めてプデチゲを食べたYUMIですが、スパムおいしいですね!なんだか鍋の唐辛子と絶妙な塩梅がいいです。また食べたいなぁ。
ラーメンを入れてさらにGOOOOOO!!テンションあがりまーす!ンションあがりまーす
店内はK-POPが流れイケメン店員を呼び、
「このBGM誰が歌っていますか?」「何人組みのアイドルですか?」
と聞いたり、左室さんが「YUMI!チャミスル頼んで!」
と言われたので、またまたイケメン定員に「チャミスル ジュセヨ~」と注文したり…
「何で韓国語やねん!」とツッコまれたり。ウフフ
モバイラーKKはお酒が大好きなので、終始ドリンクメニューは自分の側にキープでハイペースでしたよ。
詳しくはまたモバイルの特集としてお伝えできればと思っています!おったのしみに~
水曜日
皆さん、こんばんは!
風邪でダウンしている店長YUMIに代わり、急遽モバイラーKがお送りしますミッドナイトブログへようこそ!
眠れぬ今宵は、今現在社内で大流行している魔法の「水」を紹介したいと思います。
すでにご存知の方もいるかもしれませんが、ブロコリショッピングでOxyという水を販売していまして、これが美容・健康に効果大ということで社内で評判になっているのです。
ちなみに、僕はラーメンに続いて水マニアでもありまして、学生時代に日本全国を巡っていた頃から当地の名水を必ず飲む習慣が付いているほど水には拘りを持っています。
水ごときで何が変わるのか?と訝る方もいらっしゃると思いますし、数年前まで僕もそう思っていましたが、人間の体の70%以上は水分でできているので、実はなかなか侮れないのです。
また、就寝前と寝起きのコップ一杯の水は代謝を高め、美容・健康にも効果的だということで話題になりました。
と言いたいことは山ほどありますが、まず水には美味しいものとそうでないものがあって、その中でも美容・健康に効果が大きいものと小さいものがあるということは何となく確かなような気がします。
特に水は、硬水/軟水で好みがはっきり分かれますし、最近注目の酸素水も価格帯が500ml×24本:3000円程度~10万円以上(汗)とバリエーション豊かです。
そこで、数多ある水の中から、私なりの経験で水の美味しさやその費用対効果等を考慮してみて、勝手に5種類の水をセレクトしてみました。
ご購入の際の参考にしていただけますと幸いです。
(価格は500ml×24本で計算)
①コントレックス:硬水が好みならまず間違いなくお勧め。費用対効果も抜群で、コンビニやスーパーでも手軽に購入できます。
②阿蘇白川水源:価格3500円前後で標準的。湧き水系ではお勧めの水でお試しで一度購入してみても後悔しないと思います。
③龍泉洞の水:価格3300円程度。まず鍾乳洞が素晴らしい。また天然の弱アルカリ軟水で飲みやすく、美容健康にも効果大です。
④白神山地の水:価格3500~4000前後。何と言っても硬度0.2mg/lという超軟水で口から染み込む感覚で誰でも飲めるお勧めの水です。
⑤Oxy:価格4752円。現在、酸素水は種類もかなり増えてきましたが、費用対効果では断トツお勧めです。味もさらっとした軟水でかなり飲みやすく、酸素水では今一番人気ではないでしょうか。
以上、モデルバンク@ブロコリ店でoxyの水を販売していることもあり、今回は独断と偏見でお勧めの水を紹介してみました。
特に水が好きで一日一本は飲んでいるという方であれば、箱買いして職場やジムなどに持参するのもありだと思います。
それでは今夜のミッドナイトブログはこれにて終了いたします。
皆さん、良い夢を!
おやすみなさい!
[1] [2] |