清仔君を知っていますか?
こんばんは。ラーメン大好き小池のKです。
死ぬ間際に食べたいモノは濃厚な醤油豚骨ラーメンです。
週に3回は必ずラーメンを食べています。
ラーメンを食すことだけを目的として遠出します。
もはやラーメンは芸術の域に到達しています。
1000円前後でその芸術の一杯にめぐりあえるなんて未だに信じ難いことです。
無論、今回の韓国ラーメンセット第3弾も購入しました。
正直、韓国のインスタントラーメンは美味しいです。
僕はベタに「辛ラーメン」が1番好きですが、チゲ麺やノグリラーメン、イカチャンポンラーメンもかなりレベルが高いです。
僕にとってこのラーメン企画は天職かもしれません。いつもより語気が荒くてすいません。
とりあえず、週末なので、明日のことは気にせず、ラーメンを食べて帰ります。
僕にとって金曜日は新しいラーメン屋を探求する日なのです。
もちろん、土日はインスタントラーメンが僕の恋人です。
歌をお届け・・・
こんにゃんちは!店長YUMIでーす。
さて、2月も後半ですね。
卒業シーズンなので前回お花のプレゼントを書きましたが
受けるとる相手のことを考える、ということでは今日も共通するかもしれません。
今日はのテーマは携帯の待ちうたについてお送りします。
まず、待ちうたとは?ですが、電話をかけてくれた人が聞く「トゥルルルル」
という呼び出し音ではなく楽しませるために、好きな曲や人気キャラの音のことです。
(携帯会社では出来ないところもあります)
YUMIも好きな曲を設定しています。あるときの出来事ですが…
母がYUMIに電話をしてきて待ちうたが流れました。
音楽が流れているのに、
母 「もしもし、もしもーし。YUMI聞こえる??」
とずっと一人で話していたそうです。
母 「YUMIが電話に出たと思ったらいきなり歌いだすんだもん、何よアレ!」
そんなわけないじゃん!!あんなにうまくないよ!(当たり前っ)
実は父も電話してきて母が隣にいたときに同じことをしていて、
母は笑ったとさ・・・フフフ~
というように、待ちうたの当初の意味の楽しませる、ということが出来ていない我が家でした。
ではまた~
オススメモバイルサイト3
こんばんは、左室です。
今回もオススメモバイルサイトをご紹介します。
今日ご紹介するのは、新しい形のサイト「ジブン発見!CLON」(URL : http://www.clonlab.com)。
遺伝子工学の進歩により、羊、馬、山羊、兎、豚、猫、鼠など様々な動植物のクローンが誕生している昨今ですが、ついに人類は霊長目ヒト科のクローンに成功しました。
とはいっても、これはモバイルサイトでの話。
この「CLON」というサイトは、自分の分身と対話をし、分身を成長させていくという一風変わったブログというかSNSのようなサービスです。
自らの分身であるCLONは、自分との対話を通じて自分の趣味趣向を知り、それにあわせた話題をふってくるようになります。
さらにCLONは自分との対話をもとに日記をつけ、自分はそれを読むことができます。
さらにさらにCLONはCLON同士で繋がっており、友人を連れてきたりします。そうしてCLONと本体、つまり生身の人間同士のコミュニケーションが生まれるという仕組み。
このような行為を繰り返して、まさに自分の「分身」となったCLONは、自分にオススメの情報を持ってきてくれたりするのです。
文字で書くと、なにやら不気味な近未来を連想させるかもしれませんが、実際のCLONは動きがコミカルでかわいいハリガネ人間みたいなヒトです。
日記をつけたいけど自分で書くのは面倒臭い、話し相手がいない、寂しくて辛い、そんな方は一度お試しあれ~!
アカデミー賞
皆さん、こんばんは!
昨日のアカデミー賞の興奮が冷めやらない、モバイラーKKです。
本当にビックリしました!
嬉しい驚きです!!
おめでとうございます!
今回は演出もいつもと違っていて、楽しそうでしたね。
一回でも良いので行ってみたいものです。
ブロ君も言ってましたが(ブロ通ひとことメモより)、残念ながらまだ韓国勢の受賞はないということです。
それでも最近はアメリカ人だけでなく、さまざまな国の作品や俳優がオスカーを手にしているので、近い将来は期待できますね!
ブロコリスタッフルームではアンケート「韓国人初のオスカー俳優になりそうなのは?」をやっています。ぜひご参加ください!
※ ブロコリモバイルへのアクセス方法
① 携帯電話のURL入力画面で「http://m.brokore.com」 と直接入力
② 携帯電話の検索画面より「ブロコリモバイル」で検索!
③ バーコードリーダーからQRコードを読み取って直接アクセス
缶詰生活
こんばんは。最近は手持ちのお金が尽きてきたので、昔のDVDを引っ張り出しては観返しているモバイラーKです。
週末は「アラビアのロレンス」、「東京物語」、「喝采」、「AKIRA」を立て続けに観ました。こう並べてみても、よく分からない組み合わせですが…どの作品もそれぞれ思い入れがあり、たまにはボケーっとしながら、かつて興奮した作品に身を委ねてみるのも良いものです。
そういえば、高校~大学時代はキューブリックにはまり、就寝前は子守唄代わりに、「2001年宇宙の旅」をずっと流しっぱなしにしていたことを思い出しました。
こう書いてしまうと、何だか偏執狂のような感じもしますが、ただ単に毎回DVDをレンタルするお金のゆとりがなかっただけです。
本にしてもブックオフで小説をまとめ買いすれば一ヶ月くらい持ちますので、何とも安上がりな愉しみと言えるでしょう。
と、何でこんなことを書いているかというと、今月は結婚式の準備やら何やらで驚くほど出費がかさみ、余計なお金が使えないからです。
噂には聞いていましたが、結婚式というやつはなかなか上手くできた仕組みだと思いました。
ちょっとずつ色んな演出を加えていくと、すぐに何万円もなくなってしまうんですね。
かたや一方で、DVDや本代でさえも計算しながら節約している自分というのが何とも滑稽で不思議に思われます。これが現実なのかと、自問自答しつつも何とも腑に落ちない生活を送っているこの頃であります。
とはいえこのご時勢、雨風を凌げる家があり、毎日の食事があるというだけで恵まれているのかもしれません。早いもので、2月ももうすぐ終わり、春がそこまで近づいてきました。
暖かくなれば気持ち的にもゆとりが生まれ、穏やかな朝が迎えられることでしょう。
というわけで、冬の夜は難しいことは考えずひたすら寝るに限ります。
今晩も良い夢がみられることを祈って、皆さんおやすみなさい!!
p.s.モバイルでも缶詰セット発売中です!! 一応、僕も、家計の非常事態に備えて買い置きしておきます^^;
[1] [2] [3] [4] |