2007/09/10 01:51
テーマ:手づくり カテゴリ:趣味・特技(その他)

OSAKA手づくりフェア


 7日、2年ぶりにOSAKA手づくりフェアに行ってきました。

 お目当ては日本ヴォーグ社のブース。購読している「毛糸だま」「Quilts Japan」などの掲載作品が展示されていました。本で見るのと実際のものを見るのは、全く違っていてとても良い刺激を受けます。ミニ講習会は興味があるジャンルではなかったので、スルー。今まではパッチワークの作家さんのショップが2・3件あったのですが、今年はありませんでした。

 企業ブースを巡ります。ちょっと気になっていた消しゴムはんこ。無料で体験できるとのことで早速チャレンジ。「ヒノデワシ」という会社で、津久井智子さんの絵がプリントしてある消しゴムを彫りました。選んだのは見本で布バッグに押してあったピンク色に惹かれて、ハスの花に。2センチ四方ぐらいの大きさのものを三角刀で彫っていきます。結構集中力の要る作業でした。木を彫るのと違って、柔らかい消しゴムは気を緩めるとすぐにはみ出て削れてしまうのです。40分ぐらいで試し刷りまで完成。練り消しで削りくずを取りながら、仕上げ。見本と同じピンク色で押して完成しました。初めてにしてはなかなかの出来映え。満足です。スターターキットとそのキットには入っていなかった、体験で使用したラバーな握りが気に入った彫刻刀のセットを購入。まんまと釣られました。お店の人に「結構はまるでしょ」と言われてしまいました。

 次に体験したのはABCクラフトのブースでしていた純銀粘土。三菱マテリアルの純銀粘土で、携帯ストラップを作りました。選んだのは天使の羽(片翼)。インストラクターの人がせわしなく、周りの人は10分乾かしてヤスリがけという作業をしているのに、その作業はやって焼いてから持ってきますといわれ、ぼ~っと長い間待った。他の人は焼いている間、席を外していたのに。型どりもきれいにできていないのに、ひたすら粘土が乾くからと急かされてやり直し出来なかった。初めてなので、何にも知らなかったけど、途中で水に濡らしたらまた柔らかく出来るということを知って、ちょっと残念に思った。折角体験しに来てるのに、あんまり触らせてもらえなかった。羽以外に残った粘土で星の型を押したチャームも作って焼き上がり後の磨きをかけ、2つともストラップにつけてもらった。銀の重みがあって、上手くはできなかったけどなかなかいい感じ。

 昼食を抜いて回った。体験に関して言えば消しゴムはんこのほうが私に向いてるかな?久々に自分の時間を持てて充実した時間を過ごせた。でも、すごいエネルギーを使った。



[コメント]

1.zrEffCVaPwuHZuD

2020/12/04 09:40 dobson

kDrXHE https://www.quora.com/What-the-top-SEO-keywords-for-essay-you-know/answer/Alan-Smith-1772 write my essay

コメント削除

2.VCcEolBJewPkXtrF

2020/12/13 08:19 johnan

YgBaiD http://xnxx.in.net/ xnxx videos

コメント削除

3.jXsDgTkaievsK

2020/12/13 13:04 dobson

B8uXis https://writemyessayforme.web.fc2.com/

コメント削除

4.gRehNcauTugVtonQTjL

2020/12/15 14:04 dobson

itt4o1 https://writemyessayforme.web.fc2.com/#writemyessay

コメント削除

5.oUsPgoXvUjdy

2021/01/09 20:07 dobson

9tOghh https://writemyessayforme.web.fc2.com/octavio-paz-essay-day-of-the-dead.html

コメント削除

6.gZNQUSVAFlpLIhx

2021/01/10 00:24 johnanz

Vrm6A9 http://waldorfdollshop.us/ waldorf doll

コメント削除

7.NOuMzterCCQONiAsGL

2021/01/27 01:17 markus

j6YfQG https://beeg.x.fc2.com/

コメント削除

8.foEANwmFvxV

2021/01/27 23:52 markus

ZNtDJQ https://buyzudena.web.fc2.com/

コメント削除

 
▼この記事にコメントする
名 前:
パスワード: パスワードを入力 するとコメント削除が出来ます。
メール:
U R L :
タイトル:
コメント:


TODAY 196
TOTAL 1575628
カレンダー

2023年9月

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブロコリblog