ヒーラー
朝4時に放送しているヒーラー。
私的なドラマのチョイスは、本で見て面白そうだなと
思ったのとタイミングです。
録画スペースがほぼないので、毎日自転車操業。
夜中に3話とか、中々厳しいですが楽しんでいます。
ヒーラーはたまたま1話目を発見して、見始めましたが、
いろんな顔を持っている主人公と、過去の事件を調べながら
進んでいくストーリーが面白く、ラブストーリー的にも
とてもいいと思います。
手を繋ぐだけでも、こんなにも気持ちって伝わるんだ
と。
まだ最後まで見ていませんが、毎日先が気になります。
私はチャン・ボリ!ファンミーティング
もう、ずいぶんと日が過ぎてしまいましたが、4月2日、大阪シアターBRAVA!
でのファンミーティングに参加してきました。
ドラマのファンミーティングなんて、もうすごく久しぶりな気がするのですが、
多分、春のワルツのDVD買って参加するイベント以来だと思います。
今回は、チケットを買って参加なので、家族連れも多かったのでは?DVDの特典
だと、なかなか家族で行こうとは思わないけど、チケットだとそういう点で、誘って
参加出来ていいなと思いました。
今回は、キム・ジフン、イ・ユリのダブルファンミーティングとあって、男性客も
ちらほら。そういえば、韓国の女優さんは私も初めて近くで会うかも。
いよいよイベントのスタート。
暗転して間もなく、「ボリボリ〜!」と呼ぶ声。
すると、客席の後方ドアから、ジフンさんが登場!
白いジャケットに黒いズボン、私の横の通路を通る‼︎もう、最初からテンション上がりました。
さすがにユリさんは、舞台から普通に登場しましたが。高さが15センチくらい
あるハイヒールを履いていました。ドラマでも、すごいの履いてるなと思って
ましたが、よく転ばずに履けるなぁと、感心します。
髪は下ろしていました。白いブラウスに花柄?のギャザースカートでした。
そして知らなかったのですが、いきなり撮影タイムがあって、カメラ持ってなかった
ので、残念でした。
まずはユリさんがチャン・ボリ!のオープニング曲を披露。
歌も練習して来られているのには、驚きました。
ジフンさんも、iKONの曲を披露するもみんなの反応が薄く、選曲ミスかと
戸惑っておられるようでした。お二人とも、客席の様子を見ながらステージに
立っていることがよく分かりました。
ジェファとボリのドラマの場面をボリ役をファンの中からチケットの半券で
選んで演じるコーナーでは、ボリ役に選ばれた人が男性だったり、小学生だったり
ハプニング続出。男性ファンも、もちろんドラマを見られているだろうし、
なかなか協力的で、面白かったです。
ユリさんとドラマ最終話で登場した幼稚園の先生役を一緒に演じるときに
ユリさんに、どうしてそんなにきれいなのですかと質問した方がいて、
その答えとして、お化粧すればみんなきれいになれます。家にいるときは
そんなにきれいにはしてないので、お前はどうして家でもドラマのときみたいに
化粧しないのかと聞かれます。と、通訳の方が説明したところ、舞台に
上がっていたユリさんのファンの方が、「え、結婚されてるんですか⁉︎」と
思わず聞いてしまい、司会の人に今は質問のコーナーではありませんと
流されたり。
プレゼント抽選のコーナーでは、ジフンさんがドラマの打ち上げのときに作った
黒いトレーナーを出品され、ハングルでチックレギ イ・ジェファ(クズ イ・ジェファ)と書いてあって宇宙に1つしかないと紹介。あとドラマのなかでボリとビダンに
贈ったものに似たデザインのアンクレット。同じではないのですが、当たった方に
僕が着けてあげますと説明して、盛り上がる客席。
また、ユリさんはドラマで実際に着たワンピースとバッグを出品されていました。
アンクレット、男性に当たらなくてホッとしました。
ドラマの場面を少しずつ生で演じるコーナーもあり、これもすごい迫力でした。
さすが〜と感動。
長いイベントの後、握手会と集合の写真撮影会もあり盛りだくさんのイベントでした。
お二人とも、テレビで見たままでとても素敵でした。
私の残念な彼氏
ユナクとノ・ミヌが出演しているドラマと聞いて見ました。
日本語吹き替えでしか見られなくて、それが残念でしたが、
最初はOLの対決する話かなと思って、苦手な気がしました。
だけど、だんだん本当に大切なものや、忘れがちになっていた
ことなど、改めて考えさせられる内容で。
すごく盛り上がってきたなと思ったら、次回最終回となり、
え、いいところなのにもう終わり?と思い、最終回の16話は
泣いてしまいました。
カットされてる部分もあったと思いますが、カセットテープの
エピソードなど、古き良きを思い起こすこともいいかも
と思わせてくれたドラマでした。
ノ・ミヌの役が謎過ぎる。
私はチャン・ボリ!最終話
とうとう最終話。
73話は長いようで、あっと言う間でした。
録画して、毎日夜中に見ましたが、なかなか
のドロドロで。
でも、真っ直ぐなヒロインボリと、ヒロインを支えるジェハの
ブレないところがとてもよく、毎回続きが見たくなるドラマでした。
みんな何処かで繋がっていて、あり得ないといえば
そうなんですが、最後までうまくまとまっていました。
最終話、え〜!と思うエピソードもありましたが…
子役の演技力もすごいなと思いました。
ゴニル演じるカン秘書も、ずっと回りに振り回されて
いつも困った顔ばかりだったけど。最後は良かったな。
途中でサントラも買ったし。
韓国ドラマ好きにお勧めしたい作品でした。
3ヶ月間楽しかった!
私はチャン・ボリ!10話まで
超新星のFINALツアーが始まりましたが、寂しい留守番となりました。
期待した子供の懇談とも被らず、泣く泣く見送りです。
そんな中、最近ドラマ鑑賞が復活。
ゴニルが出演の「私はチャン・ボリ!」が始まりました!
チャングムの誓いのハン尚宮様が出ていたり、もう最初から、
韓国ドラマお決まりの事故や記憶喪失や陰謀が盛り込まれていて、
続きが気になる展開です。
子役の子たちも、上手くて可愛くて、すごいな〜と思って
見ていました。
そしてついに話が15年後に進んで、全く予習せずに見ていたので、ゴニルはこの子役
のうちの誰かになるのかなと思ってたのですが、違いました。
いきなり登場してちっと舌打ち。この役どころって⁉︎
衝撃でした。
続きが楽しみです。
大阪のツアーに参加できなかったのは、このドラマに出演してたからだったよね…
と、いろいろ思い出しました。
イニョン王妃の男
最近はドラマを見る数がめっきり減り、DVDを買った「ごめん愛してる」を最後まで見た
くらいです。「アラン使道伝」も週一なので見ています。
そして、以前放送していた「イニョン王妃の男」。また放送なので予約して見ました。
でも2話目から。
「オーバーザレインボー」からチ・ヒョヌが気になって、「メリ&テグ恋のから騒ぎ」も楽
しく見たし。ユナクんやイトゥクくんと一緒に軍隊でミュージカルやってましたよね。
まだ3話目ですが、お札を唱えたらタイムスリップ、あと、ヒロインの携帯の着信曲が
民謡みたいで気になります。
「1年で12人の男」(これも放送始まりましたね)や「太陽を抱く月」と同時期に放送し
てた記憶があるので、もう2年くらい前になるんですね。
字幕放送だから、関係ないといえば関係ないのですが、セリフがなかなか早口な気
がします。
恋愛マニュアル 最終話
15話で、ちょっと暗めなムードになっていましたが、なんとかほっとすることができました。
それにしても、バンソクさんと妹、あり得ないですね。
結婚してみて分かること、結婚してみないと分からないこと、いっぱいあるでしょうけど…。
これからも、きっと多難なはず。会話は弾んでも、取り巻く家族の存在も無視はできません。
でも、人生思い切って進むことも大切じゃないかなって、やっぱり人生は自分のためのもで
あっていいんじゃないかなって、ちょっと勇気づけられた気がしました。
恋愛マニュアル 第15話
あと1話で終わりなんですが、なかなかおもしろいです。
私的にはサンミさんの立場なんですが…。
やっぱり恋より息子のほうが大事?
息子とは仲良しでいたい…。
15話で、ちょっと関係が変わってきたのですが、このまま最終話、どうなっちゃうんだろう?
元通りになっちゃいそうな気がするんだけど。
ミンジェ役のキム・ボムくん、花男ではそんなに目立たなかったけど(私がみてなかっただ
け?)、年下の彼を好演しています。自分の歳を忘れてしまいそう…。シニョンが「春をくれて
ありがとう」ってメッセージを書いていたように。
ジャイアント 60話 最終回
最終回も盛りだくさんでした。
まるで1話目みたいに詰め込んでた。
まぼろしのジュンモのエピソードもあって。
ジョンヨンのショートカットが好きだったな。
状況に合わせて、どの俳優さんもヘアスタイルをこまめに変えている気がしました。
とくにギョンオク社長のヘアスタイルは、最後のほうでは耳の上辺りに白髪を添えたり、時
代を反映していたんじゃないかな。
ガンモ、成功して良かったな。
話が長い分、いろんなことが思い出されて、感慨深いです。
[1] [2] [3] [4] [5] ... [23] | 次> |