天使の約束6話まで
ビビアン・スーが出ている「天使の約束」を見ています。
以前放送されていたときは、途中で気付いたので見ていなかったのですが、再放送されて
いるのを知って録画しています。
なんか、映像が原色っぽくて。わざとそういう色に出してるのかな。
ビビアン扮するフェイヤンは、行動力もあってやり手なんだけど病気を隠してる。一方、
イラスト(漫画?)を描いているシュイフォンは、仕事を辞め、彼女とも上手くいかず…というのが
今までのお話です。
ラストシーンから始まったようなので、そこまでどういう風に展開していくか、中国ドラマはあん
まり見てないので、注目です。
北京バイオリン 最終話
北京バイオリン、今更ですが、見終わりました。
最初は、正直退屈だなと思ったのですが、途中からリーリーとアフェイに
出合って、おもしろくなってきました。
そしてこの2人が、ドラマの展開にとっても重要な人物だったのですが、
かなり衝撃を受けました。そんなのあり?って。
シャオチュンははつらつとしたいい雰囲気を持ってる少年で、好感が持てます。
13歳っていう設定はちょっと苦しいかも。そして、あの家庭でバイオリンが上手く
なれるのかも、ちょっと疑問でした。
私の感覚でいうと、お金持ちだけができる習い事という感じなので。
中国ではそうじゃないのかな。
お父さんはホントはいい人だったのか、ちょっと悩みます。
なんでシャオチュンを育てることにしたんだろうって。
厳しいけど、実の父のように子どもに一生懸命だっていうのは伝わってきました。
地下鉄の恋
「地下鉄(メトロ)の恋」を見ました。ちょっと前になるんだけど。カテゴリに「中国ドラマ」がなくて。北京でオリンピックするから、放送も増えそうなんだけど。(って思ってるのは私だけかも)
台湾ドラマとどう違うのか、今の時点では区別がつきません。ウォレス・フォを初めて見ました。途中で結末がだいたい予想はできたのだけど、やっぱりラストは泣きます。あの終わり方には弱い。天国の樹を思い出したわ。
よく歩道橋のシーンが出てくるのだけど、ケンタッキーの看板がとっても気になりました。
初めて見る中国ドラマでしたが、良かったです。(初めてだと思うんだけど)
[1] |