2008/10/07 22:19
テーマ:北の暮らし カテゴリ:韓国俳優(ペ・ヨンジュン)

北の地から秋便り

Photo
フォト~コマユミの実~










ここは北の地、北海道は旭川です(*^。^*)
春。。。サクラ前線をまちわび、
5月・・・やっと桜の花が咲き遅い春を感じる事ができる北の地・・・

ドワ~っと大地に花々が咲き乱れ、広い大地に広い空を
満喫し、今は・・・
やっぱり来る冬を迎える準備中というところでしょうか^^;

明日の朝は霜注意報・・・
寒いです。。。

ヨンジュンさんは、写真集の為の取材をされてるそう~♪
アァ~韓国~!楽しみにしてますね(*^。^*)

さて、(ヨンジュンさん)一足先に訪れた北の秋を~♪

今日は、市の中心部に向いましょう(*^。^*)

常盤公園です!
旭川で初めて開設された公園で、
「日本都市公園100選」にも選ばれています。

夏祭りや花火大会、冬の雪祭りなどのイベント会場としても
使われ、憩いの場です(*^。^*)

天文台もあるんですけど、まだ見れるのかしら^^;

北海道立旭川美術館や市立図書館などの施設もあります。

公園入り口の街灯とナナカマド
Photo

千鳥ヶ池 噴水の音が響いています。。。
Photo

Photo

Photo

ボートに乗ってあの橋の下をくぐって、池を一回り~
しだれヤナギが見事なんです~!
Photo

池の周りにはベンチがあり、腰掛けて静かに時を過ごす人たちが。
Photo 


見上げると・・・桜の葉が真っ赤に~・・・眩しいですね~(*^。^*)
Photo

落ち葉のカサカサという音を聞きながら・・・歩きましょうか・・・
Photo 


Photo 

もう少しするとイチョウが見事になります(*^。^*)



[コメント]

1.Re:北の地から秋便り

2008/10/08 20:51 fujimusume

美しい写真と解説、ありがとうございます。

たまたま明日、北海道に。旭川動物園が見たいつれあいのお供です。
結婚?周年の記念に。
ツアーなので、このフォトのお話のように歩いてみたいのですが・・・・

思わず、レスをしました。寒いのですね。
こんなにいい写真を観ると、心が癒されます。
ヨンヨンとはまた違った癒しです。ありがとうございました。


2.Re:北の地から秋便り(fujimusume 様)

2008/10/09 00:13 pansys

結婚○周年、おめでとうございま~す!
旭川にいらっしゃるんですね(*^。^*)
どうぞ動物園、楽しんでくださいね!

梅屋の白くまシュークリーム、クリームがおいしいですよ~♪
ザ・さんくろうどの蔵蒸しまんじゅう、蔵生クッキーもお薦めで~す!
壷屋のき花も~!
旭川ラーメンもおいしいです~!

ツアーなら、美瑛・富良野もまわるんでしょうか?
北海道の広い大地と空、満喫してくださいね!
でも、風邪ひかないよう、暖かくして楽しんでくださいね(*^。^*)

コメント削除

3.Re:北の地から秋便り

2008/10/09 01:39 fujimusume

うっかりしていました。
旭川と旭山と間違って・・・・

旭山動物園を見るのでした。
定山渓温泉と洞爺湖温泉に宿泊でした。

旭川はずっと前、一人旅をしたような。
アイヌの記念館?を訪ねた記憶が。

これから寒くなると、日常は辛くなりますね。

まだ、旅の支度が出来てないのです。
寒いようだと、添乗員さんから連絡が
ありましたが、衣類の入れ替えもまだ。

夜更かしが慣れっこで、身の回りの改善から
やらなければ、ヨンジュンssiの最善を尽くすには
程遠いです。

写真を見直して、浸っています。


4.Re:北の地から秋便り(fujimusume 様)

2008/10/09 23:43 pansys

もう、旭川から離れて、定山渓にお泊りですね(*^。^*)

寒くなかったかしら?
旭山動物園は山なので、普段も平地より寒いですから^^;
でも、動物の可愛らしさ堪能したのでは?

定山渓は、紅葉がすばらしいと思います(*^。^*)
洞爺湖も景色がきれいなので、お天気になるといいですね!
どうぞ、楽しい旅を~♪

コメント削除


[トラックバック]

 
▼この記事のトラックバックURL
http://blog.brokore.com/pansy/tbpingx/246.do

▼この記事にコメントする

コメント作成するにはログインが必要になります。

[ログインする]


TODAY 24727
TOTAL 1655825
カレンダー

2025年3月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
スポンサードサーチ
ブロコリblog