2010/11/06 23:57
テーマ: カテゴリ:生活・日常(家族)

母の退院

Photo
10月31日 嵐山展望台から。

母が骨折したのが8月7日。

夏が過ぎ、晩秋の旭川になってからの退院です。。。


骨折した時は、どうなるかと・・・^^;


もし骨がくっつかない場合、車イス生活かと・・・

色々心配したんですけどね~


約3ヶ月の入院で済みました。。。



病院のレクでスタッフさんと一緒に作ったお花(*^。^*)

母曰く・・・ほとんど看護婦さんが作ったって^m^

色々お世話になりましたm(__)m

Photo


退院は嬉しいのですが、心配もあります。。。

家族が仕事に出かけてる間、1人で過ごす時間・・・


転ばないか・・・ストーブやガスなどの火の扱いは

大丈夫だろうか・・・^^;


それで、週3回のディサービスに通うことにしました。

楽しく過ごせるといいんですけどね~(*^。^*)



入院中、横になってる事が多かっただろうから

家での生活のリズムに、ゆっくりと慣れてもらって

落ち着いたら、好きなパチンコに、まずは付き添って

連れていってあげようと思います(*^。^*)

そして12月になったら、温泉に行けるかな~

(10月末の協和温泉の入り口の飾り)
Photo










[コメント]

1.Re:母の退院

2010/11/07 00:17 じゃんだらりん

pansysさん こんばんは。

お母さま退院おめでとうございます♫

まずはのんびり、ボチボチ過ごして下さると良いですね。

お好きな事がやりたいと言う目標があれば

きっと自然と体も動いて来るかもね。

パチンコに行ける日が早く来ると良いですね(*^o^*)

コメント削除

2.Re:母の退院

2010/11/07 00:51 きょこまま

pansysさんゞ(´▽`*)ゝこんばんは~♪

そしてお母様退院おめでとうございます。
でも・・・退院したらそれなりに心配がつきませんね~。

ディサービス・・・お友達が出来て楽しくなると良いですね~。
レクで作られたお花~花芯が細かく、手が込んでいて綺麗ですね~(*^^*)

そしてパチンコや温泉も楽しんでくださいね~。
最近はXJapanの台をやってます(笑)

コメント削除

3.Re:母の退院

2010/11/07 01:03 ゆき☆

こんばんは(^^ゞ

退院おめでとうございます。

色々と心配もありますよね。

パチンコ好きなんですか?

今のパチンコって昔と違うよね。

どんな台が好みなのかしら?

私は大昔に2度ほど行ったけどそれで終わっちゃった。

コメント削除

4.Re:母の退院

2010/11/07 03:04 mariu

こんばんわ。

お母様の退院、良かったですね。
骨は、くっつくのに3ヶ月かかるそうです。
ちょうど三ヶ月・・・、もう大丈夫?でも、日々私たちは老化していきます。
怪我は治っても、老化は進行中。用心にこしたことはありません。

ディサービス以外の時は、肌身離さず携帯電話でも持っていてもらいま
しょうか。自宅電話だと鳴って取るのに慌てられるかもしれませんし・・・。

どうぞ、お大事になさってください。(^.^)

コメント削除

5.Re:母の退院

2010/11/07 09:53 kaoru922

おかぁさんの退院おめでとうございます♪
ご家族皆様も本当にお疲れ様でした。

心配するというのは何よりも心と身体にこたえるものです><

これから益々身体が凍る(固まる)季節を迎えますね~。
どうかお大事になさってください。

ディは初め躊躇するみたいですが、じきに待ち遠しいくらいに楽し
くなると思います。
それなりの準備とかで家族もまた違った意味で忙しい日々だと思い
ますが・・・気をつけてくださ~ぃ★
おめでとうございました^^。

コメント削除

6.Re:母の退院

2010/11/07 17:28 kkchan

お母さん、退院よかったですね。

でも病院では常に先生とか看護士さんとか傍にいたけど、昼間ひと
りになる事など心配もありますね。

リハビリのつもりで、ゆっくり身の回りできるようになるといいで
すね。

ディサービスで気分転換していただいて、楽しい毎日を過ごしてい
ただきたいですね。

お母さんファイティーン\(^▽^@)ノ温泉を目標に♪

コメント削除

7.お母様の退院

2010/11/07 19:39 ななちゅちぃ

おめでとうございます。

そうですよね、退院後も心配になりますよね。

症状は違っても、私も義父の入院で3ヶ月ちょっと病院通いました
から、

お仕事をしながらのpansyさんはもっと大変だったと思います。

お母様、早く元の環境に戻られて、デイサービスでもお友達できる
といいですね。


8.Re:母の退院

2010/11/08 10:01 からたち

退院おめでとうございます。

まだまだご心配でしょうが、病院よりは気分はいいと思いますよ。
お母様。

ディサービス、楽しまれるといいですね。

我が家もそろそろ親のケアに、色々と考えなくてはという
状態になりつつありますから、他人ごとではありません。

ディサービスがどんな感じか教えてくださいね。

コメント削除

9.じゃんだらりん様

2010/11/08 21:25 pansys

こんばんは~(*^。^*)
ありがとうございます♪

楽しみをもってるって、いい事ですよね!

少しくらい痛いところがあっても、好きな事をしてると

忘れることもありますよね~(*^。^*)

ゆっくり養生してもらいますね~♪

コメント削除

10.きょこまま様

2010/11/08 21:37 pansys

こんばんは~(*^。^*)
ありがとうございます♪

物忘れすることも自覚してて、なんにもできなくて・・・と

言いますが、まだまだできることは沢山ありますから

パチンコもそうですが、食べることもひ孫をあやすのも

楽しくやって欲しいと思います(*^。^*)

パチンコ・・・よく分からないけど・・・海?かな^m^

お花、よく見ると花びらがひっくり返って付いてたりするけど

それでもいいですよね♪

ディサービスで、好きなカラオケもあるようなので

通うのも楽しみになればいいなあと思います(*^。^*)

コメント削除

11.ゆき様

2010/11/08 21:41 pansys

こんばんは~(*^。^*)
ありがとうございます♪

そうそう!母は若い頃は、パチンコはギャンブル!と、嫌っていたのですが

いつのまにか、趣味になってますよ~(*^。^*)

私も数えるくらいしかやったことがないけど、布団に入って

目をつぶるとパチンコの玉が飛んで、眠れなかった~^^;

コメント削除

12.mariu様

2010/11/08 21:45 pansys

こんばんは~(*^。^*)
ありがとうございます♪

まだ手すりも付いてないので、ゆっくり歩いて転ばないように
過ごして欲しいのですが、なんせ、もう大丈夫と思ってるから^^;

気持ちと身体、思うようにならないですね~^^;

携帯電話かあ~(*^。^*)

使いこなせるかな^m^

コメント削除

13.kaoru922様

2010/11/08 21:53 pansys

こんばんは~(*^。^*)
ありがとうございます♪

心配のしすぎは、よくないですね~^^;
ディサービスは、週1回は今までお世話になった所なんですが
もう枠一杯なので、週2回は、新しく通うところなんですよ!

温和な性格なので、溶け込めるとは思うんですが、知ってる人が
いると、少しは行きやすいでしょうね♪

お気遣い、ありがとうございます(*^。^*)

私も、職場でレク担当をしてた事もあるんですよ(*^。^*)
ソーラン節や青い山脈、上を向いて歩こう・・・
歌いながら体操できます~(*^。^*)

コメント削除

14.kkchan 様

2010/11/08 21:57 pansys

こんばんは~(*^。^*)
ありがとうございます♪

ディサービスでレクも楽しいですが、入浴させていただけるのが
家族にとっては、ありがたいですね~(*^。^*)

そうそう、リハビリのつもりで、できることはやろうという気持ちが
大切ですよね!

母には、まだまだ頑張ってもらいます^m^

コメント削除

15.ななちゅちぃ様

2010/11/08 22:04 pansys

こんばんは~(*^。^*)
ありがとうございます♪

お洗濯は、義妹と1ヶ月交代で担当しました(*^。^*)
毎日面会しないといけない状況ではなかったのが
不幸中の幸いでした^^;

自分は病院に勤めてるけど、病院き・ら・いで・・・^^;

あまりお世話にならずに過ごしたいものです^^;

ディに通うのがパチンコと同じように、楽しみになったら
いいんですけどね~♪

コメント削除

16.からたち様

2010/11/08 22:13 pansys

こんばんは~(*^。^*)
ありがとうございます♪

そうね~!私も保育士が天職と思ってた時期もあるのですが
子供が大きくなって、親の事を考えたときに、同じ福祉の仕事で
出来る事は・・・と、この仕事に転職しました(*^。^*)

ディサービスの見学、時間あるときにでも行ってきますね!

ちなみに、今日は、職員さんのピアノとフルート演奏で

カラオケがあると言ってましたよ~(*^。^*)

コメント削除


[トラックバック]

 
▼この記事のトラックバックURL
http://blog.brokore.com/pansy/tbpingx/5589.do

▼この記事にコメントする

コメント作成するにはログインが必要になります。

[ログインする]


TODAY 89
TOTAL 2367321
カレンダー

2023年6月

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
スポンサードサーチ
ブロコリblog