思いやり
なぜこれが↑が「思いやり」かというと・・・下の娘が欲しいというので
吹雪の中、主人が某車屋サンからゲットしてきたのよ~^^;
ストレスたまってるらしい娘の為に~。。。
さて、今日も冷えた旭川です~
ガマンしていたシクラメン、とうとう一鉢買いました^^;
出窓は、カーテンをすると室温が遮断されるので、
寒さに強いものを置かないと、しおれちゃうから
オキザリスやストレプトカーパス、観葉植物は置けないんです^^;
出窓が寂しくって・・・
小さな380円の鉢なんですけど・・・
白いのにしようか、ピンクにしようか、フリフリにしようか
迷って・・・迷って・・・^^;^^;^^;
朝の光が気持ちよさそうです~
以前、永山新川の渡り鳥の事を、書いたことがありましたが
【餌はあげないで!】の看板が立ってるにもかかわらず
マナーの悪い人が居て・・・
ついに、フェンスが設置されました^^;
「生き物思いやり線」と名付けられた小窓のついたものなんですが
立ち入りができないものではなく幅16メートルしかないですから、
ここから先には行かないで離れて観察しようね~と
みんなに呼びかける形になっています。
マナーを守って、いつまでも旭川の豊かな自然を楽しめる環境を
大切にしたいものですね~
みんなの良心に呼びかける作戦・・・
ヨンジュンと同じだなあ~と思ってしまいました^^;
公知などで、「お願い」を何度も目にしたよね~^^;
日々、思いやりを感じる事が沢山!ありがたいものです~~
今回のイベントの様子、たくさんの方のおかげで楽しませて
いただきました~♪
ありがとうございました~m(__)m
今夜は冷え込んで・・・現在-12℃~(@_@;
なので、利尻から届いたお歳暮、鮭2箱は冷蔵庫がわりになる
廊下に置いてます~^m^
イクラは、下の娘にあげる事にして、タコの足は上の娘行きかな?
手づくりの糠ホッケは、実家と分けるとしよう~♪
上の娘カップルから手土産~ご馳走様♪
ビールと チーズケーキ
今年の年末は里帰りしないというから、夫婦二人の年越しです~
こちらのお寿司のお世話になる事にしました(*^。^*)
まだ予約表だしてないけど・・・^^;
食べるのに夢中になってて、慌てて写しました^^;
主人の好きなスーパーサーモン 大きいよ~
コメント作成するにはログインが必要になります。