2011/09/19 23:49
テーマ:北の暮らし カテゴリ:地域(北海道)

延命長寿の水

Photo
今日は、敬老の日。。。

母は、ディサービスの日だったからきっと敬老会を楽しんだと
思います(*^。^*)

私達は、予定どうり「食べマルシェ」であれこれ食してきましたが

その前に・・・

朝早く行って並んだのが、永山にある男山酒造り資料館!
Photo

Photo
立派なひょうたんが生っていました(*^。^*)
Photo


7月末の様子。。。
アジサイがきれいに咲いていました(*^。^*)
Photo

Photo
藤棚の下に半纏(*^。^*)
Photo

Photo

Photo
↑これが【延命長寿の水】であります(*^。^*)

【大雪山の万年雪に発する伏流水を地下よりくみ上げている

男山の仕込み水で、一般に延命長寿水と呼ばれています】

美味しいお水で美味しいお酒を作っているんですね~


敬老の日は、特別にラベルを貼った瓶をいただけるんですよ♪

その瓶に主人と「延命長寿の水」を入れて、

母に届けてきました。。。


こんなに長生きして・・・と悲しく思わないで

1日1日を元気に楽しく暮らしてください!!
Photo



[コメント]

1.Re:延命長寿の水

2011/09/20 06:03 ゆき☆

おはよう(^^ゞ

延命長寿の水?

敬老の日にプレゼントなんて素敵ね。

たくさん並びました?

食べマルシェで食べたものは?

美味しいものがたくさんあったでしょ?

コメント削除

2.Re:延命長寿の水

2011/09/20 11:07 HASHIKO4104

おはようございます^^

真夏日から一転・・昨日の夕方からどんどんと気温が下がり
夜には半袖では寒いくらいになってしまいました。
この頃の気候って予測できません><

いつも美味しいもの、いっぱい食べて羨ましいなぁ。

男山酒造・・名前は知っていましたが北海道の蔵なんですか??
少しはいける??ので今度買ってみます。

この「延命長寿の水」素敵な贈り物!!!

お母様・元気で長生きして欲しいですね(^^♪

早くに母を亡くした私は切にそう願いますよ(*^ー^)ノ 

コメント削除

3.Re:延命長寿の水

2011/09/20 15:41 hiponn

こんにちは^^

敬老の日の特別のラベル・・・すごくいい感じですね

自分たちでお水いれるのもなんかいいよね^^

敬老の日ってまえは15日だったでしょ
それがインプットされててなんかなぁ~

実家の両親に電話入れたら、これから温泉なの~ってじゃあまたねって
切られちゃった^^;

まあ 元気だからいいかな!!

今日は台風の進路が凄く気になっています。



4.ゆき☆様

2011/09/20 22:18 pansys

こんばんは~(*^。^*)
限定1200名分の瓶だったので、時間よりも早く行き
30番目くらいだったよ~^m^

男山酒造さんの粋な計らいに感謝し、
「ひやおろし」1本購入してきました(*^。^*)

「食べマルシェ」は、来場者数延べ72万6千人だったそうで

大盛況♪

数えてみたら・・・11ヶ所で買物してきました^^;

来年も楽しみです~(*^。^*)

コメント削除

5.HASHIKO4104様

2011/09/20 22:42 pansys

こんばんは~(*^。^*)
HASHIKO4104さんの所も肌寒くなってきましたか!
1枚羽織るものが、必要ですよね!
お互い、風邪ひかないよう気をつけましょうね(*^。^*)

旭川には、男山の他に合同酒精「大雪乃蔵」、
高砂酒蔵がありますから、飲み比べてみますか^m^

男山は、340余年の伝統を受け継いでるそうで、
浮世絵にも酒樽が描かれています。

「こんなに長生きできるとは思わなかった・・・
でも、物忘れするし何にもできなくなって・・・」という母なので
長生きすることを喜んで生活して欲しいんですよね!

父は、先日33回忌を迎えました。
亡くなってもそばにいるような・・・
見守ってくれてる感じがしていたのですが、いつの間にか
そんな感じも薄れてしまいましたね~

思い出の中の父は、40代!若いです^m^

コメント削除

6.hiponn様

2011/09/20 22:50 pansys

こんばんは~(*^。^*)
15日!そうですよね~
実は父の命日が15日で、「敬老の日」でしたから
私も、なんだかなあ~です^m^

男山のお水は、通常も無料で汲むことができるので
ご飯をたいたり、コーヒーを入れるのも・・・と、
ファンが多いのですが、この瓶のラベルで思いがこめられる
ような気がするでしょ^m^

ご両親、元気でいいですね~(*^。^*)

コメント削除


[トラックバック]

 
▼この記事のトラックバックURL
http://blog.brokore.com/pansy/tbpingx/5693.do

▼この記事にコメントする

コメント作成するにはログインが必要になります。

[ログインする]


TODAY 355
TOTAL 2338653
カレンダー

2023年3月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
スポンサードサーチ
ブロコリblog