2012/02/02 20:42
テーマ:北の暮らし カテゴリ:地域(北海道)

1日早いけれど・・・

Photo
冬祭りに向けて、町内会や企業、学校などで「雪あかり」の

イベントを行っています。。。

私もアイスキャンドルで、「雪あかり」の穏やかな灯りを楽しんで

みました(*^。^*)



今日は、職場の月1回の職員交流会。

1日早いけれど、豆まきと恵方巻きで、厄払いをしました(*^。^*)

北北西の方を向きパクパク(*^。^*)
Photo

おみくじは大吉♪
大きな甘いイチゴ(一期)が当たりました~
Photo

赤鬼に扮した職員に豆をぶつけて「鬼は~外~!」

健康で元気に働けるよう願いを込めた豆まきでした。

係りの皆さん、お疲れ様でしたm(__)m


今日の孫の一言

PCに向ってる私に、おもちゃのスプーンにボールを乗せて

「ドウジョ!」

私「パクパク~」と食べる真似。。。

「バアチャン タベスギダヨ~!」

ハイ、その通りです~m(__)m



[コメント]

1.Re:1日早いけれど・・・

2012/02/03 06:57 ゆき☆

おはよう(^^ゞ

おみくじ、大吉でいちごが当たって?

いいなぁ~メロンの次にイチゴ好きよん。

孫ちゃん、よく見てるねぇ~^m^

コメント削除

2.Re:1日早いけれど・・・

2012/02/03 16:42 ayagiku

今朝は寒かったです。。。
-3℃、pansyさんから見れば大したことないけど香川では物凄く寒い
です。なんせ1番暑いところではないけど暑いグループですから(笑い)

今日は節分、お孫ちゃん楽しみにいてるかな?遅くするより早くするの
はいいことです☆
スーパーでは恵方巻き昨日から売っているし、、、我が家では買ってき
たイワシのフライと恵方巻きで♪

節分に恵方巻き食べるの何時ごろからなのかな~平成の始めごろ京都
に住んでいてスーパーではあったし良く行く肉屋さんの旦那さんが今年
の恵方の方向言っていたけど全国的ではなかったです。

くじ引きで大吉が当たりよかったですね。。。しかもイチゴとは、、、私も
イチゴは2番目に好き特にあまおうが好きで高いから今年はまだ1回だ
けしか食べてないけど、、、因みに1番すきなのは桃、桃は3月生まれな
のでお花も好きです。

北海道は農業王国、土から下の野菜は有名だけど果物はどんなもの
がありますか?
香川は結構豊富でみかん、カキが多くて近くに果物王国の岡山、みか
ん王国の愛媛があり今の時期ならはれひめ、いよかん、ポンカンが最
盛期だし高知の文旦が出始めました。

コメント削除

3.Re:1日早いけれど・・・

2012/02/03 19:19 mariu

こんばんわ。

そっか~、イチゴで一期、なるほどです。
やよいひめ、初めてみた品種です。
お孫ちゃんへの良いお土産になりましたね。

今日は、節分なのですが仕事で、主婦していないので・・・。

厄が祓えません~。(>_<)

コメント削除

4.ゆき☆様

2012/02/04 14:21 pansys

こんにちは~(*^。^*)
交流会も来月でひとまわり~!
最後は、どんな企画をしてくれるのか楽しみです!

大きな甘いイチゴで、孫も大喜びでした~(*^。^*)

食べすぎって・・・ホントによく見てます~^^;

コメント削除

5.ayagiku様

2012/02/04 14:32 pansys

こんにちは~(*^。^*)
今年は、本当に寒いですね~!

節分というと、豆まき(落花生)だけでしたが、「恵方巻き」も
いつのまにか、定番ですものね~!
スーパーでも、これでもか~!と沢山並んでいて買ってしまう^^;
結構いいお値段もしてますね~

イチゴは、美味しいのは高いので、あまり買わないんですけど
当たって嬉しかったです(*^。^*)
九州の親類からデコポンを頂きましたが、これが本当に甘くて
美味しかったです!

果物は、サクランボから始まり、イチゴ、りんご、梨、プルーン、ブドウと
季節ごとに楽しんでますよ(*^。^*)
加工品のジュースやジャムも工夫を凝らしたものが沢山あって
色々食べ比べしてます(*^。^*)

早く春にならないですかね~^m^

コメント削除

6.mariu様

2012/02/04 14:36 pansys

こんにちは~(*^。^*)
私もずっと働いてきたので、季節の行事ができない事も
ありましたね~
そのかわり、保育園や学校などお世話になりました。

イチゴ、私も初めての品種でしたが、大きくて甘いイチゴでしたよ♪
孫も喜んで、たくさん食べました~♪

コメント削除


[トラックバック]

 
▼この記事のトラックバックURL
http://blog.brokore.com/pansy/tbpingx/5736.do

▼この記事にコメントする

コメント作成するにはログインが必要になります。

[ログインする]


TODAY 957
TOTAL 2340344
カレンダー

2023年3月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
スポンサードサーチ
ブロコリblog