春になったら。。。「ひなまつり」
フォト~雪解けのオサラッペ川
3月になりましたね~(*^^*)
日差しが力強くなり、雪解けがドンドン進んでいます(*^^*)
3月になると、本当に春が近づいているのを実感でき
「春になったら・・・♡」。。。
(真っ白なネコヤナギ・・・)
なにかイイことがイッパイありそうな気分になります!
春が待ち遠しいですね~
(ツルアジサイのドライフラワー)
3月3日 ひな祭り
この日は、夜勤明けで帰ったら、すぐちらし寿司を作る予定でしたが
次女から、1歳の子が熱を出したので、病院へ連れて行ってほしいというので
予定変更です~
受診後、長女からも連絡がきて(長女も鼻声・・・)
9か月の孫も同じく熱が出たというので迎えに行き、2度病院へ~
看護師さんから「アラっ、K君のおばあちゃん?さっき来てましたよね~?」
と言われる事に~(^^;
土曜日に咳と鼻水の風邪症状の母と、下痢をしていた5歳の孫と微熱の孫
揃ってしまいましたから・・・
当然、具合が悪くなるはずですよね~(^^;
(そんな中、私は元気ですが~^m^)
長女も我が家で、一緒にひな祭りを楽しむ予定で作ってくれたポテトの
お雛様を受け取り・・・
かわりに、 ちらし寿司を届けました~(*^^*)
子供たちが小さい頃、よく作った「サケとキュウリのちらし寿司」。。。
幼稚園で作った冠をつけて、ママが小さい頃の着物で・・・
5歳の孫が、幼稚園で習った「うれしいひなまつり」の歌を振り付きで披露し
1歳の孫も、お姉ちゃんの真似をして踊りだし・・・
不幸な事件が多い世の中ですが、子供たちが健やかに育つことを
祈らずにはいられません!
オイシイです~
なぜか髪がモヒカンのように立ってましたが
ここ2~3日の間に下がって前髪ができました~^m^
昨日は、長女と実家の母と一緒にお雛様を買いに行きました(*^^*)
お雛様の展示は二階だったので、足の痛い母には大変でしたが、
一段一段、ゆっくり上がってもらい
支える私も汗をかきました~(-_-;)フウ~
下に降りるときは、貨物用のエレベーターを使わせて頂き
本当に助かりましたm(__)m
お店の方も親切で、
「80過ぎで足腰元気なわけがない!
自分の周りの昭和一桁の仲間も少なくなってしまったよ・・・
こうしてボケないで出歩けるんだから(実はボケてますけどね(^^;)
幸せだよ!」と、言っていただけたので
これからも一緒に出掛けるようにしようと思いました!
可愛らしいお顔や美人さんのお雛様達、豪華な衣装にしばし目の保養~♪
沢山のお雛様の中から、手頃なお値段とキャビネットの上に飾れる大きさの
お雛様を選んできました(*^^*)
どうか、Nちゃんが健やかに成長しますように~
買い物が終わってからは、我が家で離乳食作り♪
5歳の孫もお手伝いし、大根モチを作りました。
私は、大根をすりおろすのとニンジンを刻むのを手伝い
5歳のYちゃんはすった大根を絞ったり、片栗粉を入れて
コネコネしたり、大活躍~♪
他には、シーチキンとキャベツが入ってたかな?
ママが一生懸命離乳食を作ってくれてます。
モチモチしてオイシイネエ~(*^^*)
3番目の孫、8か月のNです~(*^^*)
100日の記念写真には、ちぎりパンのような腕が(・・・想像してね)
写ってますから~
ネ!前髪あるでしょ^m^
おいしいものついでに・・・
この時期のご馳走は、越冬キャベツです~(*^^*)
和寒(わっさむ)で収穫されたキャベツは、雪ノ下に埋めて貯蔵されていて
とても甘みがあるキャベツです。
私は、50CCくらいの水と少しのお醤油、塩コショウで味付けし
ふたをして蒸し焼きにして食べるのが大好きなんです~
バターを落としてもいいですね~
柔らかくて甘みがあって、こうして食べるとすご~く沢山食べれちゃいます~^m^
豆まき
幼稚園で作った鬼のお面と同じようにウインクして^m^
今日は、節分でしたね~(*^^*)
皆さんは、豆まきされましたか?
我が家は、5歳の孫と一緒に大きな声で
「おには~そと~!ふくは~うち~!」
楽しく豆まきしました~♪
1歳になったばかりの孫も~^m^
さて、鬼を追い払った明日からは・・・
「笑う門には福来る」ですね~♪
先日、休みの日の事。
同居の娘はカレーの日・・・
我が家は、ハッシュドビーフ・・・
さらに、長女から「シチュー作ったから食べに来て」とお誘いが・・・
寒い日は、家族みんな、考えることが同じなようで・・・(^^;
バレンタインの練習用に作ったバラのアップルパイ
娘たちが、ネットで検索して作ったのをご馳走になりました。
簡単で、見栄えが良くておいしかったです~(*^^*)
ひとつの幸せ
~北邦野草園に一緒に出かけたけれど、あまりに多い虫に降参^^;
早々に帰ってきました^^;~
*3日にブロメを頂いたのですが、お名前が入っていません
でしたので、お返事ができません^^;
もう一度、ブロメ送っていただけますか?よろしくお願いします。
来年には、また1人孫が増える予定です。
今でも充分賑やかですが、更に賑やかになるんですね~^^;
玄関を開けると、笑い声が聞こえてくる日常。。。
何気ないひとこまですが、幸せ感じます。。。
4月、誕生日のバアチャンを描いてくれました♪
「バアチャン、何味のガムがすき?」
「イチゴ味のガムあげるからね!」・・・ピンクのホッペはガム^m^
「イチゴのケーキも食べる?」
「バアチャン、お空までトンでけ~って押してね~!」
「バアチャン、シャボン玉でアソボ♪」
「バアチャン、見てて!」
今日から旭川は護国神社祭!
浴衣を着て、パパとママと一緒に出かけていきました(*^。^*)
孫バカで、ごめんなさい^^;
オネェチャン
仕事から「タダイマ~」と帰ると、「オカエリ~」と飛びついてくる。
待っててくれたのかなあ~と思うと嬉しいですね~(*^。^*)
行くところにくっついてきて、足にまとわり付いたり
まるでワンちゃんかネコチャンみたいです(*^。^*)
「ジュース作るよ~」
「ハ~イ ワカッタ~!ボクモ!ボクモ!」
最近、アンパンマンのお人形を顔の前にあてて、
「ボク アンパンマン!」と
アンパンマンごっこをしてるうちに、「ボク」になっちゃってる^m^
ご飯を食べた後、お茶碗を台所に片付けるのも落とさないよう
上手に運べるし、お風呂に入る時は、1人ではだかんぼうに
なれる(*^。^*)
歌もいっぱい覚えたね(*^。^*)
「しゃぼんだま とんだ~」なのに「しゃぼんだま とんでった~」
「あか しろ きいろ~どの花みてもきれいだな~」も
「あか しろ きいろ きれいだな~」に(*^。^*)
鼻歌を歌いながら、遊んでることも(*^。^*)
来週は2歳の誕生日!
自分で「アカチャンじゃなくてオネェチャン!」と思ってます。
早いものですね~
色んな言葉も覚え、思いもかけない言葉が飛び出して
ビックリする事もあり、
私の韓国語の勉強は、2歳の孫に負けています~(ToT)
今夜の孫は、お風呂の中で寝ちゃって、ママに抱っこされて
でてきました(*^。^*)
1日い~っぱい遊んだんですね~
私ももう寝ないと・・・^^;
2世帯生活開始~!
庭の水仙にチョウチョ。。。
娘夫婦との2世帯生活が始まりました(*^。^*)
賑やかです~^m^
今夜は、実家の母もひ孫に会いに来てお泊りです。
食事は、時間帯や好みも違うので別々にしました。
婿ちゃんは、料理が上手~
今夜は婿ちゃんの手づくりハンバーグでしたが、孫も美味しそうに
パクパク食べてました(*^。^*)
年寄り3人は、私の別メニューですけどね^m^
婿ちゃん、アイヌネギの酢味噌和えも作ってくれました(*^。^*)
主人も作るのが好きなんですが、台所に立ってくれる旦那様は
ありがたいですね~(*^。^*)
甘い生活
すこ~しシバレタ ナナカマド^m^
昨日は母の病院に付き添いました。
滑って転ばないか、ドキドキでした~!
ひ孫に会いたいなあ~と言うので、午後は一緒に遊びましたが
実は、パチンコにも行きたかった母です~^m^
今度、連れて行ってあげるからね~♪
1歳・・・アンヨも上手になり、もうハイハイは卒業したようです♪
久しぶりに会うので、泣かれました~^^;
慣れるのにチョット時間がかかりましたが
イイ笑顔を見せてくれて楽しかったです(*^。^*)
12月になって、甘い物。。。
主人が買ってくる日が多くて・・・^^;
プリンだったり、アイスだったり・・・
今夜は、クリスマスツリーと雪だるまのパンでした~^^;
勘弁して~(ToT)
プレゼント
昨日は、母の通院に付き添い、ランチ、買い物。。。
そのまま我が家にお泊りしてもらい、
今日は退院祝いのプレゼント!
温泉に~(*^。^*)
8月に骨折してから完治するまで、一緒に
出かけれなかったから~^^;
久しぶりの温泉!温まって気持ちよかったね~(*^。^*)
温泉のある山から下りると真っ白な山が見えました。。。
そのまま富良野までドライブ
帰り道、山は夕日で赤く(*^。^*)
深山峠から来た道を振り返ると きれいな夕焼け(*^。^*)
母がひ孫の為に編んだ手袋~♡
まだ大きいし、微妙に左右大きさが違う・・・^m^
でも愛情タップリのプレゼントです♪
今は孫の靴下を編んでるらしい。。。
それを聞いたうちの娘が、レッグウォーマーをおねだりしてました。
レッグウォーマーって?と母・・・
きゃはんだよ~^m^。。。12月の誕生日まで間に合うかな?
彼のとペアでお願いだって♪
21日撮影 美瑛
本日 温泉の帰り道
母ですが・・・
脳梗塞の後遺症で認知症があり、同じ事を何回も言ったりします。
でも私も主人に”聞いたって!”と言われる事あるから同じだね~
”どこに行くんだって?”
”温泉だよ~”
”あ~そうだったね!”。。。何回も繰り返した会話^m^
忘れたり、思い出したり。。。
でも一緒にいると楽しかったよ~
[1] [2] [3] [4] |