増毛ワイナリーと「なみのはな」
田んぼのあぜ道も黄色に(*^。^*)
タンポポの黄色~輝いてます~!!
牧草地が緑から黄色に~!どこを見てもタンポポだらけ~(*^。^*)
ぺんぺん草も可愛らしく見えます~(*^。^*)
こうして見ると雑草も可愛く見えるんですけど・・・
家の敷地内で増えるのは、困るんですよね~・・・p(´⌒`。q)グスン
雑草だから~・・・^^;
29日 フルーツの町 増毛でのお買い物♪
「増毛フルーツワイナリー」さんで。。。
「運転手さん以外の方は、試飲が出来ます(*^。^*)」と言われ・・・
3種類のタイプの飲み比べしました(*^。^*)
購入したのは↓
「りんごをかじったような果実味あふれる、甘口タイプ。
アルコールも低めなので、お酒が苦手な方にもお薦めです」。。。
お酒が苦手ではないですが~^^;
リンゴの香りがして、美味しかったので~♪
たくさんの果樹園があって、どこも白い花が咲いてましたが、
町の中は八重桜が満開でとってもきれい(*^。^*)
またお花見ができるとは思っていなかったので、重そうに咲いてる
満開のサクラに感激です~♪
旭川に帰ってきてもまだ時間があったので、東川の道の駅
「道草館」でお塩を買ってきましたよ。。。
なみのはなさんのコメントコピーです~(*^。^*)
●お塩の購入方法について
私のおすすめとしましては、来宅していただくと色々な説明や「量
り売り」をすることもできますので一番良いかと思いますが、もし
緊張される(?)とのことであれば、ひがしかわ道の駅「道草館」でも
販売しておりますので、そちらをご利用下さい。
また、夏期(8/1~)には「おとうさんの手づくり工房」として自
宅店舗で“自家製手作りジャム”を販売しております。
そちらのHPがありますので、場所(地図)をご確認下さいませ。
http://jamandsolt.web.fc2.com/
(※「なみのはな」と電話番号は違いますが、どちらでも大丈夫で
す)
「なみのはな」
〒078-8368 北海道旭川市東旭川町旭正120-4
電話:(0166)35-3259(坪川)
もちろん、夕食はパスタにしました~(*^。^*)
海
昨日は寒かった~(>_<)
我慢できずにストーブ点けましたよ~!
朝もぎ野菜を買いに行ったら、お店のおじさんが、
富沢地区は-3℃だったと教えてくれましたが、やっぱりね~^^;
でも、今日は20℃!
主人も休みだったので・・・海を見に行ってきました(*^。^*)
旭川から1時間くらいで留萌(るもい)にある黄金岬に到着~!
ここは海に沈む夕日がきれいに見える場所ですが、
実は、まだ見たことありません~^^;
主人が早速ヤドカリを捕まえて
カニも~
小さなバフンウニも(*^。^*)
ここはカニ釣りが楽しめるような岩場になってますから、
小さいお子さんが喜びますが、案外お父さんも夢中に
なるんですよね~(*^。^*)
礼受(れうけ)牧場の菜の花畑
海とお花を見ながら食べたソフト♪
菜の花と海。。。初めて見た風景です~(*^。^*)
明日は増毛(ましけ)の海老祭り!
残念ながら仕事です。。。
東川とハートの木
今日も昨日に引き続きよいお天気でした~(*^。^*)
街路樹の下や道路沿いの花壇は、どこもチューリップが満開です!
小学校は運動会!
朝から花火がなって(*^。^*)
お母さん達、お弁当作って応援ですね~♪
我が家もそんな日がまた来るのね・・・孫の応援~^m^
って、まだ歯が生えてきたばかりの6ヶ月ですけどね~^^;
旭川のお隣、東川のキトウシ森林公園のお祭りに行ってきました(*^。^*)
水田には、苗が植えられていて・・・周りはタンポポ満開(*^。^*)
斜面では、パークゴルフを楽しむ人が!
毎年、フリマや朝もぎアスパラや野菜、山菜の販売、
花や野菜の苗もあり、盛りだくさん(*^。^*)
今年は孫に可愛いピンクの帽子!100円。。。
48センチで丁度いいはずだったんですけどね~^^;
少し大きかったぁ~^^;
母にフキとアスパラ、サラダホウレンソウ(*^。^*)
アスパラは、規格外という事で太くて曲がってるから300円♪
花の苗。。。「ブライダルベール」は80円って超お安い~♪
美味しい塩を売っているお店。。。~なみのはな~
海塩・海塩(粒)・湖塩・岩塩(ピンク)・岩塩(イエロー)の詰め合わせ
5種類色々使ってみますね~!
手のマッサージを受けながら、お塩の話を聞いてたのですが・・・
そのお隣では、似顔絵を描いてる画家さんが~(*^。^*)
芸能人の似顔絵も可愛く描かれていて、飾ってあったのですが
その中の1枚!ヨンジュンでした~(〃∇〃)
「ヨン様」ではなく、「ペ・ヨンジュン」と書いてあるのも、
なんだか嬉しかった~♪
(画家さんのお名前 よこお まきさんです(*^。^*))
手のマッサージも気持ちよくて、スッキリ~!
それから、陶房 春悦さんのサクラのお皿も購入しました。
これで何を食べようかな~(*^。^*)
遊んだ後は、旭川に帰って、車の展示会場見学に!
お昼過ぎてたので、ランチ~♪
道の駅近くの「シカレ」で。。。
海老とキャベツのパスタを~コーーヒーも美味しかった~♪
それから、まだまだ遊びます~(*^。^*)
美瑛の「四季彩の丘」へ行って来ました。。。
花畑は、まだチューリップとムスカリだけですけど・・・
ムスカリを見たご夫婦が・・・
「ラベンダーが咲いてるよ~!」
「まあ~!本当だわ~!」・・・チ・チガイマス~!!
と言えませんでした。。。^^;
新聞に載っていたピンクに染まったサクラの「ハートの木」が
とても可愛かったので・・・
~追記画像~20日の北海道新聞紙面掲載より~
もう花は終わってましたが、本当にハートの形~(*^。^*)
可愛い~ヾ(*~▽~)ノ
お決まりの食べ物~北あかりをつかったコロッケ(^~^)
帰り道、娘夫婦から一緒に焼肉しよう~!とお誘いメールあり。
夕方から庭で焼肉~!
フリマで買った太いアスパラ、美味しく食べました~♪
お塩も、湖塩がお肉と合うらしいので振りかけてみましたよ~
旨みがでておいしく感じました~!
朝から遊びすぎかしら~^^;
明日(もう今日になってるけど・・・^^;)。。。草むしりしよう。。。
チョット前、仕事が終わって姉娘Mが来たので、料理全般に
使える湖塩とオリーブオイルと相性が良い岩塩(ピンク)を
あげました!
帰ってからご飯だって~~^^;
気をつけて帰りなさいね~!
カンパーナ六花亭
続きです。。。
四月にオープンしたばかりの「カンパーナ六花亭」へ~(*^。^*)
お店の中は、すごく込み合っていました!
観光地なんですね~^^;
どこに行っても沢山の人で・・・旭川負けてるかも~(>_< )
お菓子の販売と食事のできるスペースがありましたが、
なんだか落ち着いて食べれる雰囲気ではなかったので・・・^^;
テラスにでて・・・見晴らしが良くてきもちいいですよ~♪
ぶどうの実が沢山実るのを見たいです~(*^。^*)
富良野のぶどう果汁を使った限定販売、ぶどうソフトを食べて~
ソフトというより、シャーベットのような食感でした(*^。^*)
これも限定販売の・・・お餅かと思ったらおはぎ~♪
美味しいですよ!
車の中でのオヤツに購入~♪
ホワイトチョコの中にストロベリー~甘酸っぱさがクセになる~!
娘達には、詰め合わせセット~♪
大好きなマルセイバターサンドや雪やこんこ、霜だたみが
入ってるの(*^。^*)
この模様もおなじみですね~(*^。^*)
まだまだ食べたいお菓子があったけれど・・・^^;
今度来た時のお楽しみにします~^^;
ぶどうをイメージしたものがありました。。。
旭川はナナカマドですが、富良野はぶどうですね~(*^。^*)
そうそう、富良野は北海道の中心に位置するへその街ですね!
十勝岳温泉にいきま~す♪
富良野にて
ワインハウスからの展望
今日は、24℃にもなった暑い日になり、
チューリップも咲きだしました~(*^。^*)
18日はサクラ前線の最終地点、根室でチシマ桜の開花宣言~♪
日本の春が終了でしょうか(*^。^*)
これから初夏を迎えるんですね~。。。
先日のドライブの続きです。。。
富田ファームを出て、富良野へ~
今回はドラマ「北の国から」関連は行きません。
まずは、「ぶどう果汁工場」へ。。。
ここは、インフォメーションセンターになっています。
試飲したジュースが、甘酸っぱくて美味しい~(≧∇≦)
母がお土産に購入~♪
ぶどう果汁を使ったソフトもあったのですが、
富田さんで、食べたばかりだから~^^;
ワインのお勉強もできます~(*^。^*)
富良野市内限定販売のワイン購入~♪
ぶどう畑に囲まれた道を通ってワイン工場へ~
ワインの製造工程の見学と試飲、購入ができます(*^。^*)
地下の様子です。
試飲は主人は運転ですから、私と母で~^^;
色々飲み比べさせて貰って、母は工場限定販売のワインを、
私は、ロゼワイン「ソレイユ」を購入♪
チョット気持ちよくなってしまいました~(*^。^*)
富田ファーム
ラベンダーの富田ファームさんに着きました~(*^。^*)
ラベンダーは、モチロンまだ時期ではありませんが、
温室の中に、ツボミのラベンダー(*^。^*)
園内のサクラは、満開~***
ヒヤシンスとムスカリも満開~♪。。。ヒヤシンスのいい香りが~!
チューリップはまだツボミですね~
さっき10時のオヤツにカボチャドーナツを食べたけど・・
10時半のオヤツは、コレ~^^;・・・
ラベンダーソフトも美味しいのですが、今日はバニラに(*^。^*)
ドライフラワーで飾られた店内は、ステキですよ~♪
お土産にラベンダー石鹸を購入!
規格外の詰め合わせなので、お得価格になってます~(*^。^*)
敏感肌の方や赤ちゃんにも使える石鹸です。。。
早速今夜使いましたが、いい香りです~(*^。^*)
さて、次は、富良野のワイン、チーズ、六花亭にご案内~(*^。^*)
ドライブ~美瑛
美瑛の丘
16日 日曜日
実家の母を誘って、ドライブです~(*^。^*)
杖は忘れるからいらないと言ったけど・・・
使うこともあるかもしれないから、車に積んでね(*^。^*)
どこを走っても、山が綺麗に見えます(*^。^*)
まずは、美瑛の丘を通って~
クリスマスツリーの木(*^。^*)
美馬牛の「かんのファーム」は、ラベンダーとお花畑が
きれいな所ですが、まだ苗が植えられてませんでした~
深山峠で一休み~♪
観光所から、十勝岳連峰が見渡せます。
上のフォトの左側に大雪山連峰が続いてます。
木が邪魔ですね~^^;
展望台に上がると、もっとよく見えるのですが・・・
観覧車ができてから、大雪山連峰が見えないんです~(ToT)
十勝岳連峰は、綺麗に見えます~(*^。^*)
コレは↓上のフォトの右側に続く山です。
美味しいけど、すごく甘い~^^; ・・・10時のおやつに~(*^。^*)
サクラの名所なんだけど・・・まだ咲いてないですね~^^;
上富良野を通り中富良野にある富田ファームへ行きましょう~♪
やっとお花見!
昨日は、お花見日和でした(*^。^*)
朝早くから実家の母を誘って、美瑛~中富良野~上富良野~
富良野とドライブしてきました。
帰ってきたらもう夕方ではありましたが、神楽岡公園の
サクラ見物に主人と行ってきました(*^。^*)
すでに帰る車が続いてましたので、駐車場は難なく止められ
ジンギスカンの匂いを嗅ぎながら、サクラの下を散策♪
5月の公園は、お花見したり、学生の時は炊事遠足などで
馴染みのある所です(*^。^*)
炊事遠足は、河川敷の石を利用してカマドを作り
カレーや豚汁を煮込んで・・・
男子がエプロンした姿、思い出しますね~^m^
今は、ガスコンロや使い捨てのジンギスカン鍋もあるから
便利になりましたね~!
業者さんに頼めば、野菜もお肉もぜ~んぶセットして
くれるので、飲み物だけ持参すればいいしね~^m^
暖かかったからビールも美味しく飲めたのではないでしょうか~
まだまだ暗くなるまで、宴会が続きそうな皆さんでした~(*^。^*)
サクラは、まだツボミもありましたが、今日もお天気がいいので、
満開になったかもしれませんね~(*^。^*)
夕べの三日月(*^。^*)
19時半頃
20時半頃
花の苗
気持ちいいドライブ日和(*^。^*)
咲き始めたサクラが可愛いなあ~と眺めながら
「花P~」~「堀~造園」~「合~園芸」~「ホー~ク」と
お花屋さんのハシゴをしてきました(*^。^*)
どんな寄せ植えをしようか、考えながら買ってきたんですけど
玄関横のスペースに植えるつもりだったのに・・・
コンテナ植えにしちゃって・・・^^;
また買いに行かないと・・・
去年育てたビオラ「ミニョン」
微妙な色が好き~(*^。^*)
「ホー~ク」で198円×3~♪
今年も買ってきました~!
明日は、富良野方面にドライブ、行ってきます~(*^。^*)
[1] [2] |