お花見
コブシの花もお花見ですね~♪
ゴールデンウィーク後半
4日は、母を誘って下川の五味温泉へ~
5日は仕事!
せっかく咲いた桜が、雨に打たれて散ってしまったのではないかと
心配しましたが、間に合いました(*^。^*)
仕事の帰りに主人と神楽岡公園の桜を見に行ってきました(*^。^*)
標本木のある場所は丘の上になりますが、今日行ったのは
忠別川河畔林です。。。
もう日が落ちる時間なのと、曇り空なので・・・
きれいに写せなかったのですが、それでも満開の桜!!
楽しめました♪
大きなエゾヤマザクラ♪
満開です~♪
ピンクのツボミがカワイイですね~(*^。^*)
今年もお花見ができて嬉しいです(*^。^*)
キャ~!こんな時間に~!!
明日も仕事です~^^;
桜開花~♪
おはようございます(*^。^*)
昨日、旭川もようやく桜前線到着です~♪
ニュースになっていましたが、神楽岡公園にあるエゾヤマザクラの
標本木に開花を確認したのが午前中だったのが、
午後には満開になったそうで、「開花」と「満開」が同じ日になるのは
珍しいそうです!
私が見に行ったのが、午後1時半頃でしたからまだ満開では
ありませんでしたが、可憐な花を見ることができました(*^。^*)
公園入り口 左側が桜の木です。。。
標本木の様子です。。。
蓮池まで散策~♪
シデコブシ
暖かな日が続いていますが、今日は午後から雨だそうです。
今の所は、晴れなのでお出かけしてきます^m^
コメントを頂いてるのに、お返事を書かないままになってて
ごめんなさい^^;
エゾエンゴサク
男山自然公園の帰り道、北邦野草園にも寄りました(*^。^*)
この日は夜勤だったので、シャワーを浴びる時間も考えて
チョットだけ春の妖精達に会うことにして、駆け足で・・・^^;
2時間コースは無理なので芝生コースへ~
ここは、カタクリよりもエゾエンゴサクが満開~♪
甘い香りです~
オブジェのような切り株
林の向こうは石狩川が流れています。
とても華やかに見えるかもしれませんが、実際にこの場所に立つと
静かな空気を感じると思います。
春の妖精(スプリング・エフェメラル)たちは、長かった冬が終わり
本当に春を喜んでいるように見えますよ(*^。^*)
男山自然公園、北邦野草園、どちらも旭川のステキな宝物です♪
いっきに連続投稿、すみません~^^;
もう一つ、本日の神楽岡公園の【桜開花】も
投稿したかったのですが・・・
力つきました~^^;
夜勤明けなもんで・・・
お休みなさい~
カタクリ
春の楽しみの一つ、男山自然公園のカタクリを見ること!!
去年は見頃をチョット過ぎてしまったのですが・・・
今年は5月1日に行き、間に合いました(*^。^*)
道内最大級のカタクリの群生地ですから、歩いても歩いても
カタクリ~!
感動です~!
【カタクリ】
デンプンの事をかたくり粉といいますが、根にデンプンがあるので
昔の人は食用にしたそうです(*^。^*)
葉や花もおひたしにして食べれます。
自然に零れ落ちた種子は翌年「一枚葉」の苗となり姿を現し
二枚葉となり、地下で育つ鱗茎が花を咲かせるまでに、
9年から10年かかるそうです。
群落になるまで、長い年月がかかってるんですね~。。。
明後日まで見頃だそうですから、まだ楽しめますよ~♪
昨日は、ピンクのカタクリ、ブルーのエゾエンゴサク、
白のアズマイチゲ、渋い色のエンレイソウ、
黄色の福寿草とナニワズ、キバナノアマナが見られましたが
今日のお天気で、白いオオバナノエンレイソウやニリンソウも
咲いてると思います(*^。^*)
好きな曲を口ずさみながらご覧になってみてください~^m^
風に吹かれて花びらのダンス~♪
木漏れ日を浴びて~
白のエゾエンゴサクも~
上野ファームオープン!
春ですね~(*^。^*)
じっとしてられません~!
雪融けが遅かった大地は、春の訪れで歓喜していますよ~♪
今日は、旭川も桜が開花です~♪
ブログの更新は、50肩の痛みに負けてお休み状態でしたが
4月末からの春をお届けです~(*^。^*)
まずは、4月27日オープンの【上野ファーム】さんの様子です♪
突き当たりのイスに座ってゆったりと過ごす時間、イイですよ~♪
今は、な~んにも無いですが、ここがダイナミックなボリューム
いっぱいの花壇になるんですよ~(*^。^*)
*** 咲いてた花を少しだけご紹介しますね ***
クリスマスローズ
春早く咲く シラー
花色が変化するプルモナリア
まだ咲いてる花は少ないですが、エゾエンゴサクやカタクリ、
小さなスイセンなど春の花々に会えて、心が開放されました!
[1] [2] |