かんのファーム
日曜日のドライブの続きです(*^。^*)
美瑛の丘を抜けて国道237号線に出ると上富良野になります。
国道沿いにある「かんのファーム」はラベンダー畑や沢山の花を
無料で見ることができます(*^。^*)
まだラベンダーは咲いてませんし、花の苗も小さいですが・・・
ルピナスやマーガレットが満開♪
丘の上に登ると、ハーブ畑。。。
これはラムズイヤー。。。遠くに深山峠の観覧車が見えます。
着いた時は6時を過ぎていたので、売店は閉まっていて
ラベンダーアイスも揚げ芋も食べられませんでした~^^;
ン~~残念~!!
ここから観覧車のある深山峠を越えて、十勝岳温泉カミホロ荘へ
行きましたが・・・
雲が低くて、いつもの富良野盆地は見えませんでした~^^;
星空がきれいなことで有名なんですが・・・またの機会ですね~^^;
初夏の美瑛の丘
今日の旭川、31℃の予報ですが、風が爽やかです~♪
娘が仕事を始めることになり、孫は保育園で「慣らし保育」。。。
9時から12時まで、預かって貰っています。
朝、送って行くと泣かずに親から離れて先生に抱っこされるそうで
娘も安心してますが、「ママが居なくて寂しかった・・・」と。。。
そのせいか、夜泣きする事もありますが、みんなそうして
大きくなるからダイジョウブ~!!
日にちがさかのぼって・・・^^;
24日(日)仕事が終わって、主人の迎えの車に乗って・・・
いつもどうり、美瑛の丘をドライブ~
いつ来ても爽やか~気持ちいい風景です~♪
淡いグリーンは麦の穂色~☆
親子の木
美瑛の丘を通って、「かんのファーム」へ続きます~(*^。^*)
曇り空
早朝の大雪山連峰~
ここ数日、曇り空^^;
すっきりとした青空が見たいです~!
職場で・・・
言いたい事を・・・言わなければならない事を言えない私って・・・^^;
落ち込む~~o( _ _ )o
元気の出るジュースを飲んで・・・
あなたはガマンしすぎないように育ってね!
ayagikuさんのレシピです♪
<安いマグロの美味しい食べ方 >
1)さくのマグロを1口大に切る
2)オイスター、千切りニンニク、万能ネギ、ごま油で①を和える。
※マグロは赤身やびんちょうでOK,調味料は適当に、できたらオイ
スターはリーキンキが良いです。
美味しく頂きましたから~♪
ayagikuさん、ご馳走様でしたm(__)m
事後承諾ですが・・・^^;
コメントで頂いた、せっかくの美味しいレシピなので
皆さんに紹介させてくださいね~m(__)m
レシピです
職場の親睦会の一つ、「焼肉パーティ」が19、21日が中止になり
来週26日に行うことになりました。。。
「ミッパッチャン」また作り直しです~^^;
職場用なので、いつもタクアン2袋を使うから切るのも、
時間かかるのよね~^^;
でも、みんなに美味しく食べてもらえるようガンバルわ~♪
この時期に毎年UPしてるレシピですが・・・^^;
本当に簡単!!美味しい!!ので、
皆さん作ってみてください~^m^
【タクアンのミッパッチャン】
・タクアン一袋・・・繊維に沿って千切り
(ひたすら切りまくってください~!
私はキッチンのヨンジュンを時々見つめながら切ってます~^m^)
・ニンニク・・・すりおろし大さじ1
・ネギ・・・みじん切り適量(緑、白の色合いがいいですよ)
・白ゴマ・・・大さじ1
・唐辛子・・・大さじ2(辛いの好きなら大さじ3でもOK)
・ごま油・・・大さじ1
上記の材料を調理用手袋をはいて、照りが出るくらい
混ぜ合わせます。
味見をして、なんか足りないなあ~と感じたら
ニンニクを足してみてください。
辛さも好みの量を入れたら良いと思います(*^。^*)
焼肉と一緒にサンチュに包んで食べると美味しいですよ~♪
海苔巻きの具にもどうでしょうか~(*^。^*)
(一週間くらい日持ちします。)
***ご飯がススミ過ぎるのでお気をつけくださいませ~m(__)m ***
クレマチス
昨日は、朝から晴れ~♪
お洗濯、掃除など家の中の片付けは、窓をあちこち開け放ち
BGMは小田和正で~(*^。^*)
さて庭仕事~!!
まずは、クレマチス!!
去年までクレマチスやツル薔薇は、ラティスに
絡ませていたのですが、朽ちてきたので外してそのまま放置^^;
そうしたら、春から伸びたクレマチスのツルが大変なことに
なってしまいました~!
これ以上は放っておけないので、アーチを買ってきて設置!
・・・したんですけどね~
なんか団子状態です~^^;
左側が「ジリアン・ブレイス」「オドリバ」、中にセイジ、右側に木苺♪
今年のバラは、コクテールが1番ノリ~♪
バラと言っても、一重の真ん中が黄色のカワイイバラ(*^。^*)
ピンクのフウロソウも満開~
草取りと、1ヶ所花壇をつぶして車を置く場所にするので、
花を他の場所に移動する作業であっという間に1日が
終わりました。。。
孫も私の周りをチョロチョロ~^m^
一旦片付けて、家の中に入ってたのに・・・
また出てきてシャベルでバアチャンのお手伝い~
疲れたけど、すこ~しきれいになった庭に満足です~☆
夜は「タクアンのミッパッチャン」作り~!
焼肉シーズンなので、今年も作りました~(*^^)v
職場に持っていくと・・・(ニンニクかなり効いてますけどね・・・^^;)
「待ってたのよ!」「これ美味しいのよね」「持って帰っていい?」
みんなに喜んでもらえて良かったわ~(*^。^*)
雨降りと一輪挿し
昨日は、我が家にお泊りの日なので、孫と一緒に実家の母を迎えに
行きました。
孫は、まずは実家の仏壇に手を合わせてチ~ン!ナムナム~~
ハイ、良く出来ました~!
立ち上がると・・・
「ドレニ シヨウ~ッカナア~♪」。。。
仏壇にお供えしている果物やお菓子のおねだりです~^m^
いつも義妹が、仏壇からさげてきてくれるものだから
今回も頂くつもりで・・・^^;
お行儀わるいですね~^^;^^;^^;
今日は、雨降りなので長靴を買いに行ってきました(*^。^*)
去年のは小さくなったので・・・
今年のは、カエルさん~^m^
帰ってきたら、雨は止んでましたが・・・
大きな水溜り~♪
嬉しくて、ママの大きな傘を差して
ピッチピッチ チャップチャップ ランランラン~♪
雨降り 好きなのね~
バアチャンは、せっかくお庭の手入れをしようと思っていたのに
出来なくて・・・雨降りはあまり好きじゃない~^^;
お庭の花を摘んで・・・
東川のフェスティバルで購入した小さな一輪挿し
陶房「春悦」さんの作品です(*^。^*)
去年は、桜模様のお皿を購入しましたが、
来年もお世話になろうと思ってます~☆
切れ目が入ってるでしょ?
深く切れ目を入れると、焼いたとき割れてしまうので
難しいんですって!
この切れ目に、挟むようにしてお花を差すとステキなんですよ~と
教えていただいたのですが・・・^^;
なんせセンスが問題でして・・・^^;
今日はお庭の五寸アヤメを、階段下の窓に~
これは花フェスタで、北見の「いちい工房」さんの一輪挿し♪
ツルニチニチソウを~
縁がヒラヒラ~
中に入ってる、剣山の役目をする穴の開いた玉も
「いちい工房」さんで購入~!
これ便利でおススメです~♪
癒されるわ~
美瑛にて。。。
夜勤明けで帰ってきて、ソファで横になっていた時
2階から降りてきた2歳8ヶ月の孫。。。
バアチャン イルカナ~?と、リビングを覗き込むようにして
入ってきた~(*^。^*)
顔を見ると、バアチャン~!と腕に飛び込んできます♪
タダイマ~!
バアチャンね~会社でお泊りして、お仕事してきたんだよ!
と言うと・・・
首を傾げて・・・【オチュカレサマ♪】
イヤァ~~~疲れなんて吹っ飛びました~(*^^)v
大好きなスッパイジュース~♪
10日(日)花フェスタで沢山のお花を見て、美瑛へ~
癒される景色です~^m^
我が家のカーランツ。。。赤くなったら食べごろ^m^
明日から・・・^^;
「壷屋」の期間限定オレンジケーキ
5日(お祭りだからね~!) 上の娘が遊びに来て焼肉~!
「カジャ」から買ってきたら、キムチのサービス♪
6日(お祭りだからね~♪) 娘の勤め先の居酒屋で食事~!
お通しは「胡麻和え」「肉じゃが」
「豆腐サラダ」ヤマワサビ、山盛りかけて!
「ラーメンサラダ」野菜たっぷり~
「ジンギスカンのメェメェ揚げ」
「お刺身5種盛り」
「ポテトフライ」
「ホタテのバター焼き」
今回は控えめ~^m^
7日 今日は、職場で「フラノデリス」のお取り寄せパンフレットを
見て・・・でもガマンしました~^^;
またフエテル・・・(ToT)
これのせいか~~!
「十勝おはぎ」のおやき
娘手づくりのたこ焼き~
「夢民村」のカボチャとバニラのミックスソフト~
温泉で風呂上りのジュース~
「上野ファーム」のソフト~
他にも・・・北倶楽部のタルトやセイコーマートの串団子
風連のハクチョウモチ、よし乃の味噌ラーメン、
母の好きなかりんとうも・・・
明日から・・・~~~^^;^^;^^;
朱鞠内湖
サクラ前線最終地です(*^。^*)
朱鞠内湖、大きな人造湖で、冬はワカサギ釣りが楽しめます。
キャンプ場もあり、多くの人が楽しめる場所ですが、
ここを作るために、日本人だけでなく、中国、朝鮮からも
強制連行された犠牲者は多く、近くに慰霊塔が建っていましたが
悲しい歴史があるんですね。。。
遊覧船に乗ってみました。。。
船内では、観光案内が放送されてるのですが
外の方が気持ち良さそうだったので・・・
湖面に突き出してる枯れ木の説明がされてたかも~^m^
キラキラ光ってきれいです~
母も「気持ちいいねえ~」と喜んでいたのですが、
帰ってからどこに行ったのか聞かれても、首を傾げるだけで
覚えていませんでした~^^;
歩くのも、だんだんシンドクなって、すぐ座る場所を探すので
車椅子が必要かなあ~。。。
買物公園の彫刻 佐藤忠良 作 「若い女・夏」の後姿~^m^
[1] [2] |