2012/12/08 00:47
テーマ:ひとりごと
カテゴリ:レビュー・感想(本・雑誌)
からくりロボットドラえもん、組み立て方のコツ
<どらえもんふしぎのサイエンス>
vol.5
の付録!!!!
めっちゃ作りにくいですん!!!
21時半頃、半べその息子に頼まれて
できたの、あ~た、23時5分ですわ!!!
もー息子寝ちゃってたし!
また作り方の、解説が不親切!なので、
コツを書き残しておきます。
まず~
最初にはめこむバネみたいの、
すぐ外れてきますよね?
あれは、その次にはめる円筒形の部品に、
ポッチがついてて、それで止まるようになってます。
円筒形の部品のはめる向きが反対だと、
ポッチが無いので、
よく見てはめてください。
次に!
タイヤがついてる板、
本体にはめ込むのが至難の業です!
まず、ドラえもんの前半分をうつぶせに寝かせて、
床と垂直になるようにはめこんでみてください。
ぐらぐらして不安定ですが、
ドラえもんの後ろ半分をはめる時に、
よくうしろ半分の内側を見て下さい。
「タイヤパーツのでっぱりを穴に通せ」
としか解説にないけど、
よく見ると、後ろ半分の内側に
タイヤパーツの板自体をはめこむ溝がありますので!
そこに板自体をはめこむようにすると解決です!!!!
プラモ好きのおとーさんとか、
すぐできるんでしょうけど
わたしは泣きたくなりました!!!
全国の不器用なお母さん、これを読んで頑張ってください!
[コメント]
▼この記事にコメントする
コメント作成するにはログインが必要になります。
コメント作成するにはログインが必要になります。