ハナから始める!
今日は今年最初のお花のお稽古日でした。
今年から、私の教室のメンバーからの希望もあり、初心に帰れ!
ということで基本の基本から始めて貰うことに・・・・
お花を習いだして20年ちょっと、基本の難しいのにびっくりです。
でも、シンプルなのに複雑な花!
自然を想像できる生け花!
家元の希望も理想も大きいです。
今年は、何かを極める努力をすれば運気が上がるらしいので、極め
て見ようかな?
あっと言う間の6日間
こんばんは!
先日、ここでアナウンスしてた花展が今日、無事終了しました。
私は個人的には8年ぶりの花展出品でした。
お花を習い始めて23年ですって・・・・
花展自体は毎年開催されてましたが、大阪での開催は8年ぶり!
忘れてました、あの緊張感と時間との闘い!
久しぶりに思い出しました。
今日の1枚は、そんな花展の前期の私の作品です。
”柘榴と菊”
和風そのものでしょう?
アートフラワーも華やかでいいけど、こんなお花も良いでしょう?
とうとうあと2週間
こんばんは!
先日は奈良の展覧会のご案内をしてましたが、今度は大阪!
とうとう、後2週間です。
大阪上本町(鶴橋の近所です)近鉄百貨店 9F催事場です。
6年ぶりの大阪での展覧会となります。
私も前期・後期と両方とも出品するのですが、使う花材は一応
決まってますが、準備日に会場に行って見ないとどうなるか判らな
い!これってさすがに焦ってます
まっ、いつもの事なのですけどね・・・・
さすがに、練習不足でちょっと焦って来ました(笑)
でもこんなことも6年ぶり!
6つも年を重ねてますがこんなのはさすがに・・・
まっ、当日なるようになるかな?
あきらめのも技術の一つかな?
今日も先生と話してて、行き当たりばったりの覚悟は決めました!
当日、こうご期待かな?
お近くの方、時間があるし一度見てやろうか?と思われる方。
どうかおこしください!
きっと、初秋を感じていただけると思います。
派手でなく、野の花・山の花を使ってまので・・・
私は先生との練習時間は今日で終わりで後は自習です。
でも花材が今ってない分練習が出来ないので頭抱えてます(笑)
日本の花
こんばんは!
先ほどはjoonの最新フォトで舞い上がってました(笑)
しかしあのフォトUPしてから1時間後くらいに彼のFBから
フォトが削除されてました・・・・
間一髪で捕獲!そんな気分です^^
さて、今夜は本当はこっちの話題でUPしようと思ってたんです。
私が、30の手習いと題して始めたアレンジフラワーと生け花!
アレンジの方はとんとご無沙汰ですが、生け花の方は続いてま
す。
9月5日(金)から10日(水)まで、奈良の西大寺近鉄百貨店
で展覧会を開催します。
奈良では毎年この時期に開催しております。
派手でなく、格式ばってないお花ですが何処かホットする
お花だと思います。
お近くの方がいらっしゃればお運びください。
10月には大阪上本町の近鉄百貨店でも開催します。
大阪の方は私も出品します。
これが結構大変なんですよね・・・・
花展ネタでブログを更新できると思います(笑)
生け花
大変お久しぶりです!
更新するのを忘れてる間にサークル.ブログの閉鎖が決まって・・・
joonの動きも全くない今日この頃!
私の習ってるいけ花の夏期講習会がありましたのでそのフォトでも
上げてみました^^
今年でお稽古初めて22年です。
毎年、夏の暑い中一日かけて、初心者から上級者まで80~90人
の社中(会員)を集めて行います。
午前中は家元のお話、午後は実習。
フォトは今年の実習の花です。
ススキと桔梗。
ごくごくシンプルなお花を活けています(笑)
都会の騒がしさから逃れて、奈良の新公会堂で毎年行います。
今年も暑かったです。会場に行くまでに一汗!
お花を活けるのには結構集中力がいるんですよ!
アートフラワーも習ってて、ブーケなんかも作りますが今は
この日本スタイルの生け花が落ち着くかな?(笑)
そうそう、9月には奈良西大寺の近鉄百貨店で展覧会を開催
します。お近くの方はお時間が有れば一度覗いてみてください。
[1] [2] [3] |