私は思う・・・
韓国ドラマだけでなく、海外ドラマには吹替えがもれなく付いて来る!
何故か子供の頃から、アメリカのドラマが好きで、日曜の夜は晩くま
で起きて見ていたものです。
TVで見る、アメリカドラマ、”マイアミバイス””ナイトライダー”古くは
”ダラス”最近では”ホワイトハウス””プリズンブレイク”etc
吹替えに何の疑問もなく見ていた・・・
衝撃はある日映画館で起こった!
”スターウォーズ”を見て、レイア姫の声にびっくり!
吹替えの声はかわいいお姫様チックな声、実際は低い声!
これが衝撃となり吹替え版はなるべく見ないように・・・・
当然、英語がわからないから、勉強はそれなりにした
そして時は流れ、今度は韓国語である。
当然ハングルも只今勉強中!
しかし、ここにきて思ったことがある
字幕には、え~?と驚くほど制限がある。
人の読める速度・字数・一つの画面の時間・その人の口の動き
だから、字幕で全てが伝えられるのは難しいと思う。
”太王四神記”もハングル直訳よりもNHKの字幕のあるほうが判り
やすい!
でも、字幕で表せない表現を、吹替えで表現できればもっとわかりや
すい。
以前、”ホテリアー”でドンヒョクssiがジニョンssiに”僕の半身”と
言っていたけど、私は、半身がずっとピンとこなかった・・・・
吹替え版を聴くと”僕の人生の片割れ”となってて、自分の中で
納得した。そんな経緯もあるので、吹替え版も見逃せないかな?
たとえ、ミニョンなタムでも・・・
”ペーハー””イングンニン””チョナァー”とドラマの中で3種類の
呼び方を使い分けてる。なんとなく二ユアンスで判るけど、吹替えな
ら、これをどう言うのか密かに楽しみにしている・・・
3つとも、陛下・王様かも知れないけどね・・・
私自身、吹替えをもうチョット見直そうかな?なんて考えてます。
当然、英語もハングルも全ての外国語をマスターできればそれで
良いんだけどね。私の頭の許容範囲がいっぱいいっぱいだから・・・
今回の吹替え版はDVDにならないようだから、保存価値あるかも
ところで、joonは元気なのか?
来日は夏ごろかな?
だんだん先になってしまうような・・・
[1] |