旅日記②
こんばんは!
今日も私の旅日記聞いてください^^
安東はちょうどお祭りの真っ只中!
何のお祭りかって?仮面祭りです。
市内のあちらこちらでイベントのテントが一杯でした。
釜山から安東までの道のりは先日もお話しましたが遠い!
でも、高速道路の走行中車窓から見える景色は何処か懐かし
い、太陽もキラキラ輝いてました。
走行中良く見かけたのは、柿木です。
リンゴ園さながらの柿農園が多かったです。
そして長閑な風景の中に一機の戦闘機!
あ~~、韓国!と感じてしまいました(笑)
安東に到着後、私立の民族博物館にて大邱の日本語講座の
受講生とご対面!
こちらの方が人数が多かったので1対のグループと2対1
のグループに分かれてトーキング。
私は、日本語を勉強し始めて3年目という男性とペア!
チョンさんとおっしゃる方で、韓国の造幣局を退官された方
でした、最初は、筆談で日本語と韓国語入り混じってのはた
から見ると面白い光景だったことでしょう。
でも、この方なかなか真面目を絵に描いたような方で、楽しい
ひと時を過ごさせてもらいました。
途中で、チョンさんの奥様と御嬢さんを紹介されて・・・
夕食はお二人も合流されて、安東名物の”チムタグ”を
いただきました。鶏肉とお野菜と春雨をピリ辛に煮込んだもの
で美味しかったです。
当然ですが、食事中は拙い韓国語で3人とお話し!何故か私だけ3対1になってしまって・・・・
↑安東名物チムタグ;私のテーブルの分はほとんど無くなってましたが、他のテーブルは結構残してて、後で聞いたらかなり辛かったようです(笑)
ここで、交流会でお世話になった大邱のメンバーとはお別れです。
チョンさんには、私のつたない韓国語で大変な思いをさせたことでしょうね。
お礼もかねて、花の絵のクリアーファイルをプレゼントしました。
日本的な絵だったのでとても喜んでくれたようです。
特に、御嬢さんが元アシアナのCAだったそうで、日本的なもを喜んで切れたようです。
さあ、私たちも今日のお宿に移動となります。
本日のお宿は”聾巌宗宅”
どんなとこかなぁ~~
※カテゴリをヨンジュンにしてみました。joonと関係のないお話で
申し訳けなかったです。
ここでちょっと羨ましいことが・・・
交流会の時、私のクラスメート2人のお相手は一人の男性で
(結構おやじでした)お名前が、ぺ・ヨンヒョンさん!
聞いたときは笑っちゃいました!
では続きはまた後日!
[1] |