貰っちゃった☆(*^^*)☆
joon & 皆さん アンニョン♪
皆さんの所は、台風大丈夫でしたでしょうか?
ここは不思議なぐらい、風は弱かったです。
気付いたら雨がやんで台風は通り過ぎてました、
今朝のニュースで冠水しているのや
風で飛ばされてる人達がいて凄かったんだと・・・
被害が少なくて良かったと思いました。
バラ【ダブルデイライト】
台風にも負けず、2つめのつぼみがひらいてました。
クリーム色からピンクに染まります。
それから・・・バック☆(*^^*)☆
今日・・娘からも貰っちゃいました☆(*^^*)☆
彼のCM効果です^^;)
ただ・・・荷物が多くバックパンパンの私^^
今の荷物が全部入らなさそうで^^;)
でも・・有りがたく、惜しげなく毎日使おうと思います。
いつも来て下さってありがとうございます。
お返事・・・いつも遅れがちですみません。
次の台風も来そうです、皆さんお気をつけ下さいね。
浮気?(笑)
joon & 皆さん アンニョン♪
今日は暑かったですね~。
皆さん体調大丈夫ですか?
寒暖の差が有り過ぎて、体調管理が大変です。
関東は明日辺りから、台風の影響が出るのでしょうかね~?
写真の花は昨日から玄関の階段で咲き出したバラですが・・・
殆どお水もあげれてないのに咲いてくれました☆
2枚目は30日の次男の合唱コンクールの会場の様子
次男のクラスは準優勝だったそうです。
優勝のクラスは群を抜いて、ものすごく素敵な歌声でした。
3枚目・4枚目は30日の横浜アリーナの様子です。
なんと会場内、カメラOKなんですよ~。
但し・・・他のお客様の迷惑にならないように・・と
プロ仕様のカメラ・動画は禁止
でも写したのは会場の様子だけ^^もったいなかったかな^^;
娘がチケットをとってくれて・・・・
相談なしにチケットとれたからって^^;)
ライブ時間は3時間
自分の声が聴こえない位皆さんの声凄くって^^
私も沢山叫んできました~☆(*^^*)☆
そしてこの日は厄日というような出来事が・・・
①先ず会場に着いて、グッズ売り場
唯一欲しかったマフラータオルが私の前で売り切れ(><)
でも前は娘だったので、娘が譲ってくれました☆(*^^*)☆
②会場で配られた発光するリストバンド
途中から接触不良で光らなくなった(><)
③駅からタクシーで戻って、下りて歩きだした瞬間
足首捻挫(><)
私的にはそれほど厄日だと感じなかったのですが・・・
娘は「絶対厄日よ!」と
捻挫は湿布して大事にしてますので、1週間も有れば治るかな?
と、思います。何せダイエット出来ていなくて、体重が負担に(爆)
ライブは22時15分過ぎに終わって、11時にお店に到着ですから
近いですね~☆(*^^*)☆
娘はライブの後夜勤についていました^^
娘に感謝です。
遊びに来てくれてありがとう~☆(*^^*)☆
joon・・・・何してるんでしょうね~?
ゲンジボタル
あんにょん☆(*^^*)☆
ついに梅雨入りしましたね~。
西の方では、雨の被害が出ているらしく、
皆さんの所は大丈夫でしょうか?
通勤途中の
それは小さな小さなせせらぎに、
(川幅にして、1メートルも無い、浅いせせらぎです。)
区のプロジェクトでホタルを育てている所があります。
そこで、1週間ホタルが公開されていて・・・
連日徹夜続きで朝帰りだったので・・・^^;
やっと昨夜見てくる事が出来ました・・・
昨夜と言っても、深夜の2時半頃に、一人で^^;)見てきました。
最近は歩いて五分ぐらいの所を車で通勤しています(汗)
それなので、車を路上に止めて^^;
ホタルがいるせせらぎは、通りから、ほんの10メートルぐらい?
入った所で、道路からも光っているのが見える程、近くです。
ネットで囲われた中に、ホタルが入っていて
昨年よりも沢山ひかっていました。
あまりにも遅い時間だったので、ほたるも寝てしまっているのでは^^
と、心配しましたが、沢山沢山光っていました。
やけに明るく光っていると携帯のカメラを向けたら、
なんと!ネットの外側にとまっていて^^;
それにあまりの大きさに驚きました。
1センチ以上はゆうにあって・・・一瞬ですが焦りました(^^;)
虫嫌いの皆様はごめんなさいね^^;
子供の頃に実家の前の田んぼで見れたホタルは、
もう少し夏に近い時期で
ホタルの大きさも小さくて可愛いんです^^
おそらくヘイケボタルだったと思います。
梅雨入りして、
短い命のほたるもどうしているか気になります・・・
昨夜は本当にホタル日よりだったと思います。
ネットの外も飛び回っているホタルが沢山いて
ひと時ですが、幻想的な風景を味わう事が出来ました☆(*^^*)☆
韓国にもホタルって居るのかな~?
孫社長どうですか~?と問いかけてみる^^;)
お返事遅くなりますね。
遊びに来て下さってありがとう~☆(*^^*)☆
<追伸>
バラの写真を前の記事にUPしてありますので
良かったら覗いてみてくださいね。
比較・・・
→大きくなります。
BGMにポチットしてくださいね(*^^*)
今夜のお月様とっても綺麗です(*^^*)
joonも・・・そして被災地の方たちも見てるかな~?
この綺麗なお月様見て、
ほんの一瞬でも「きれい~」って感じる事が出来ていると良いのですが・・・
お月様を見上げ、祈らずに入られません。
↑の○の中・・・何枚か写した写真全部に何かとんがったものが・・・
何か気になってしまってます^^。
~*~*~*~*~*~*~*~**~*~*~*~*~*~*~
もう昨日の事ですが、1日忙しかったです~^^;
一昨日の夜になって、不動産屋さんから無事に契約の審査が通ったとの連絡が
そして夜中に急いで引越し業者さんをどうしようか比較検討。
今までは会社紹介の不動産屋さんで物件探していたので、
契約に審査が必要なんて知りませんでした~(^^;)
それに今回始めて自分でお引越し屋さんを探さなくてはいけなくて・・・
それもこの年度末の超忙しい時期で、引越し日も迫ってる状況。
今までは費用始め、全て会社が手配してくれていましたから^^;)
それがどんなに有りがたい事か身に沁みました~^^;)
夜中にネットで10社ぐらい色々比較して、
比較サイト一斉見積もりで8社の依頼をして^^;)
昨日は朝の8時から電話で起こされて、各社見積もりの調整に追われ
昨日の午後 3社に見積もりに来ていただきました。
3社目の方が帰られたのが、夜の8時半(^^;)
そして見積もりの結果が・・・・・・ε=( ̄。 ̄;)フゥ・・・・・・
1社目で耳を疑う金額が・・・
・・・・・(。・。・?) エッ・・・目が点になる桁の多い数字が並んでます(;´ー`)
引越し日が30日・・・トラックが残り少なくて、万が一他の方が入ってしまったら
30日は無理なので、出きるだけはやい返事を・・・と言い残し帰られました^^;)
2社目はCMでも有名な所で、期待しましたが・・・さらに高額で90万ヾ(;´▽`A 汗汗
2社目の方は1社目の大まかな数字を言ったら、詳しい見積もりも出さずに、
「その値段で、それも30日にトラックが手配できるのは軌跡に近いので、
直ぐに抑えた方がいいです・・・」と言われ、詳しい見積もりも出さずにお帰りに(^^;)
そして3社目・・・3社目さんは2社目よりは少しお安いですが、やはりとんでもない金額
2社目さんが手を引いて帰ったことを知ると
「○○さんが手を引くって事は、かなり大変な事で、○○さんと同じ意見ですと」
こちらは一様見積もりを置いていかれましたが、それでも80万(;´ー`)
今回の引越しは全て自腹なので、そんなにお金掛けれません~(--;)
そして夜1社目の担当の方に連絡したら、
第一希望だった30日はやはり埋まってしまったと・・・
引越しは今の所、4月2日に変更に・・・・でも夜遅く出先だったので
正確なことは、明日にならないと分からないと、明日又打ち合わせです^^;)
やはり厄年、前途多難のようです~(笑)
最悪、4月5日の始業式に間に合うように、4日になるかも~(^^;)
モット早くから手配したらどうだったの~?と思ったりもしたのですが・・・
引越し日が決まって、荷物の下見をしたとしても、
お家が決まらない事には、お家周りの道路状況で
狭い道幅だと大きなトラックが入れないので、
結局トラックの手配はギリギリになるので・・・・
そして案の定次のお家周りは、車がすれ違えない狭い道(ーー;)
やはり早く手配しても結果無理でした~^^;
引越し屋さんは、1年で一番忙しい時期・・・
引越し料金もやはり通常よりかなりお高いそうです~(^^;)
大手の引越し業者さん数社さんには
今月一杯そして4月の頭までは全て埋まってるそうで
見積もりをお願いしましたが、あっけなく断られました(ーー;)
今日の午後、もう1社見積もりを頼んでいましたが、
朝起きたら、断りの電話を入れようと思います。
そして引越し業者さんともう一度良く打ち合わせして、確認しなくては~^^;)
~*~*~*~*~*~*~*~**~*~*~*~*~*~*~
ガーデンシクラメン・・・昨年の夏の暑さで、休眠していました。
枯らしてしまったかと心配しましたが、蕾の数は少ないですが咲いてくれました^^。
ヒヤシンスは・・・・栄養を上げてなかったので、蕾の数も少ないです~(^^;)
そうだ~ガーデンシクラメンを植木鉢に植え替えなくては~^^。
大きなプランターはお友達が引き取ってくれる事になってます(*^。-*)-=☆ミ
~*~*~*~*~*~*~*~**~*~*~*~*~*~*~
昨夜も地震がありましたね~(><)
昨日はニュースも見る時間が無かったのですが、
原発の方が大変なことになっているのでしょうか~?
本当にこれ以上被害が広がらないように、祈るばかりです。
そして1日でも早く、ホンノ少しでも・・・復興に向けて踏み出せると良いのですが・・・・
決断の時・・・
→大きくなります。
BGMにポチットしてくださいね(*^^*)
3・11・・・・・あの日からもう1週間。
それなのに未だに続く余震・・・・ホントどうなっちゃうのかと不安な日々(>_<)
3月も半ば過ぎているのに、寒い日が続いている日本列島><。
被災地では雪も降っていて、ここよりもうんと冷えこんでいて・・・
避難生活を送られてる皆様のお体が心配です。
2月の暖かさは何処へ行ってしまったのか・・・
寒さで梅がまだまだ咲いています。
そして今日見つけた蕾・・・・おそらく白木蓮かと。
寒空にリンと蕾を向けて寒さに耐えている様子が、
今被災地で耐えている皆様の心と重なりました。
今日はお昼にMが帰宅してから、引越し先を探しに行ってきました。
小田原の小学校は計画停電を受け、月曜日を最後に今学期の給食が終了しました。
6年生まで全校午前中で帰りです。
ここの所時間を見つけては、PCで引越し先の物件探しをしていました。
仕事先と、希望する小学校の学区で選ぶとなかなかいい物件が無く・・・・。
3月は出入りのある月・・・・ギリギリまで空き物件が出ないか待ったのですが
引越し予定が当初より少しだけ早まり、今月末の29日~31日の3日間に。
流石にもう決めないと・・・・と
5人で住むので希望は3LDK・・・・金額的に無いんですよーー;)
今住んでる所は駐車場・管理費含め、85千円
同じような間取りで、物価が倍なんですよ~><。
今日3箇所見て来て、帰宅して家族会議して、やっと決断しましたε=(^0^)フゥ~。
↑Mも気に入ったマンションの遊び場^^
一つ住んでみたいマンションが有りました・・・立地も申し分なく
分譲のマンションでオーナーさんが海岸へ転勤その間の定期借家(約3年)
マンションの7階、80㎡以上あり、24時間管理人さんがいて、
先日の地震で停電の時、水も止まりましたが、
管理人さんが7階までお水を運んでくれるなど・・・至れり尽くせりの管理体制。
駐車場も、マンションの中に大きなタワー式の駐車場があり
車上荒らしなんて全く縁のない作り。
でも駐車場・管理費込みで・・・・215千円・・・・ε=( ̄。 ̄;)フゥ・・・・・
帰宅する時まで、80パーセント以上心は傾いていたのですが・・・
帰宅して電卓はじいて、3年後に又引っ越さなくてはいけないリスクを考えて
別のもう少し安い戸建の物件に決めました~それでも今の2倍近い金額です(ーー;)
お家は・・・・
悩んだ原因は先ず立地・・・
坂道の住宅地で道路がとっても狭いんです~(>_<)。
そして傾斜の地面に立っていて・・・地震が多発してる今・・・万が一・・・
それと、戸建てでセキュリティーの問題・・・・・
そして何より、2階立てで、階段や通路が狭く今の家具が入らない事。
特に勉強机は入りません><。
窓から吊り上げる事も、周りのお宅が隣接していてそれも無理。
先ず息子たちが使ってる机二つと食器棚を一つ処分する事に決めました><。
いい点・・・
築22年ですが・・・リホームされて、内装がかなり綺麗、お風呂場も新品。
それから少しだけお庭があるので、植木を置くスペースは確保(笑)
後はお値段でしょうか~(^^;)
一戸建てって・・・窓があるでしょう~。
その分壁が少ないから、家具を置いたりする場所が限られてしまって、
マンションは・・・角部屋で無い限り壁面収納が出来て想像以上に物がしまえます^^;)
契約はまだですが、とりあえず決断したので、前に進むしか有りません^^;)
今度は間取りとにらめっこです(^^;)
帰り道、厚木辺りからの富士山です。
車の窓も汚れていて^^;)映りが今一ですが、綺麗でした~(*^^*)
デジカメ難しいです~。
夕焼けが綺麗に写せません~。
何方かアドバイスお願いします~(*^^*)(_ _)
~*~*~*~*~*~*~*~**~*~*~*~*~*~*~
そしてここブロコリでも
【ブロコリ村民義捐金(仮)】が決まりましたね~( ^ー゜)b
孫ちゃんのブログへ飛びます↓クリックしてくださいね。
http://blog.brokore.com/mago/5243.do
~*~*~*~*~*~*~*~**~*~*~*~*~*~*~
joonの最新のABの画像が見れましたね~(*^^*)
それに順調に回復してるとも・・・
悲しいニュースの多い中、何かと気分も沈みがちですが、
嬉しい限りです、心が深海から少し浮上したようです( ^ー゜)b
~*~*~*~*~*~*~*~**~*~*~*~*~*~*~
被災地で助かった命・・・・
その命がどうか1日も早く、笑顔を取り戻せますように祈ります。
被災されている皆様はもちろんの事。
救援に現地に入られてる多く方々も、どうそ体調を崩しませんように。
カプチーノ
大きくなります→
↓BGMです、良かったらポチッとしてくださいね^^
joon皆さんアンニョンハセヨ~♪
ようこそ『花物語』へ(*⌒-⌒*)
日付が変わりましたが・・・昨日から12月・・・
今年もあっと言う間に過ぎてしまったような気がします。
12月の初日の昨日は暖かかったです^^
お昼に休みの主人と、 午後出勤の娘を湯本まで送ってきました。
ついでにドライブに行きたかったのに・・・・今日は付き合ってもらえず直帰^^;
まだ所々綺麗な色の葉が残っていて、唯一上の写真を撮る時は
車を止めてくれて窓からパチリ^^
↓は湯本の【三枚橋】という所の信号待ちで^^
赤い紅葉はもう無いですが、それなりに綺麗でした~(*^^*)
帰宅せず、Mの帰宅時間までパチンコ屋さんへ^^;
そして帰りにスーパーでお買い物。
そこで見つけて衝動買い^^
普段インスタントコーヒー類はあまり飲まないんですが^^
カップと値段¥178-に引かれてお買い上げ~^^
お湯を注ぐだけでモコモコに^^不思議ですね~(*^。-*)-=☆ミ
昨日は長男の帰宅も早く^^夕食後1時間ほど皆で麻雀をして^^
私はボロ負けでビリ~(^^;)
Mも長男も早めにお布団の中^^
今 主人は隣でTVで麻雀の番組を見ています^^;
この時間・・・何時もは主人の帰宅する時間でお台所してる時間^^
久しぶりにのんびりとした夜になりました(*^。-*)-=☆ミ
皆さん暖かくして、良い夢見がみれますように~(*^。-*)-=☆ミ
遊びに来て下さってあ(^○^)り(^。^)が(^∇^)と(^O^)う(^ー^)ノ
学校行事^^
大きくなります→
↓お好きな方 BGMにポチットしてくださいね(*^^*)
joon皆さんアンニョンハセヨ~♪
ようこそ『花物語』へ(*⌒-⌒*)
今朝もいいお天気の小田原です ☀
主人・・・昨日は通常通り真夜中に帰宅。
でも・・今朝は早出で7時半前には出かけました~。
折角の週末(Mが学校が休み)朝寝坊がしたい所です^^;)が・・・
仕事してる主人の方が大変ですよね^^;
Mは、日曜の朝のアニメを見ることもなく、まだまだ夢の中^^;
昨日はお陰様で、無事に学校行事が済みました~(*^。-*)-=☆ミ
生徒も父兄も皆さんマスク着用です^^
私は当初予定の【おさるぽりん】の担当だったのですが
インフルエンザ感染予防の為に、中止^^
【おさるぽりん】は空気で膨らませたおサルの中で、
子供たちが跳んだり跳ねたりして遊びます。
↓参考資料(湯河原町からお借りしましたm(_ _)m)
私はもう一つのバザーのお手伝いを30分^^
↓盛りだくさんでしょう~^^
子供たちは、↑150円分のチケットを持って、お買い物や体験をする事が出来ます。
帰ってみれば・・・Mは後50円も使えるのに残ってるの~^^;
残しておいても、後では使えないんだけれどね~^^;
バザーの所にいたけれど、女の子たちは上手に使い切っていたのだけれどね~^^
終わって外に出ると、イチョウが色づいてる事にきがつきました^^
太陽に照らされて、キラキラ^^学校のイチョウは色づきが早いです~。
桜の落ち葉も綺麗~(*^^*)
お引越ししたお友達が遊びに来てくれていて^^
終わってから、お茶して帰宅しました~(*^。-*)-=☆ミ
実はゆっくりしすぎて、バザーのお当番の時間に遅れそうになり、少し走ったので^^;)
帰宅してからは、一昨日の筋肉痛も加わり、下半身が悲鳴を上げてました~(>_<;)
今日は暖かそうなので、フリージャーの植え付け済まそうと思います^^
では、よい週末をお過ごしくださいね~(*^。-*)-=☆ミ
遊びに来て下さってあ(^○^)り(^。^)が(^∇^)と(^O^)う(^ー^)ノ
【花便り】野菜便
大きくなります→
↓お好きな方 BGMにポチットしてくださいね(*^^*)
joon皆さんアンニョンハセヨ~♪
ようこそ『花物語』へ(*⌒-⌒*)
梅雨の晴れ間で爽やかな風も吹いています。
久々に見えた富士山は、まだ雪が少し残っていました^^
写真は1週間前に写したものです^^
でもこの時期に雪があるのって、珍しいんですよ~(*^^*)
夕べ遅く・・・夜中にPC開けて・・・
気がついたら寝たの3時過ぎちゃって^^長男は6起き^^;
いつもだったら、Mを送り出してから、主人が起きる10頃まで
ゴロゴロ出来るんだけれど・・・^^
今朝は、実家から【野菜便】が届く予定
昨夜母から 「野菜送ったから」 と電話があって・・・
宅急便屋さんは9時頃には来る予定。
身支度して静かに片付けして起きてました^^;
今回は虫さんいませんでした~ε=(^0^)フゥ~
一緒に入っていた、ツル無し朝顔の種^^
早速 植木鉢の開いてるスペースに無理やり蒔きました^^;
1ヶ月位で咲き出す様です^^
下は今のベランダの様子です^^
ミニバラが咲き出しました(*^^*)
収穫↑ 今年のフリージャーの球根やっと全部掘り起こしました^^
球根は小玉葱のように立派に育ったものも多く^^美味しそう^^
百合根は食べれますよね~^^フリージャーは?
食べれるのかな~????なんて真剣に悩んだりしてます(笑)
主人はお昼前に出勤^^
明日が雨のようなので、お洗濯頑張って、一息ついたら
Mも帰宅・・・宿題も終わらせて、明日の用意・・・
明日、校庭の芝植えをするようです。
前回経験していない子もいるので、子供達も全員参加の形で
授業の中で、芝植えをするようです~。
明日・・・雨の予報ですが~無事に植えられるといいな~^^
そしてこれから買い物行かなくては~^^
今日は何が何でも、必ずお買い物に出なくては~^^;。
娘が今夜帰ってくるんですが、
前回帰る前にリクエストで次に帰った時にハヤシライスが食べたいと
昨日も今日帰るからとリクエストの電話がありました^^
お肉を買いに行かないと、作れません~^^;
ではでは~\(^▽ ^ )~~
遊びに来て下さってあ(^○^)り(^。^)が(^∇^)と(^O^)う(^ー^)ノ
【花便り】ボランティア
↑大きくなります。
↓お好きな方 BGMにポチットしてくださいね(*^^*)
joon皆さんアンニョンハセヨ~♪
ようこそ『花物語』へ(*⌒-⌒*)
今日は父の日・・・・・両方の実家へ送ってない~(ーー;)
ベランダで 四葉のクローバーが無事に復活し
お花まで咲かせました~(*^^*)
先日の17日^^
ヤット フリージャーをプランター1鉢掘り起こすことが出来て^^
バジルの種を蒔いて上げることが出来ました~。
今年は、ワインのおまけに付いて来た種を少しづつ蒔きました^^
それと・・・長年植え替えてあげられなかった羽衣ジャスミンを
少し大きな鉢に植え替えました。今年はお花咲かなかったので
来年は咲いてくれると嬉しいのですが。
ハーブガーデンで春に買ったクリスマスローズから
種が少し採れたので、試しに蒔いて見ました。
千両・・・お正月のお花に使ったもの^^
水に入れておいたら根が出たんです^^根付くといいのですが^^
そして玄関先を見たら カラーが咲き出しました^^
東側の玄関先に移したとたんに、グングン育ちだして、
物凄く大きくなってます。
黄色や、白があるのですが・・・今年も咲くかどうか~?
下は、あすき色と薄いピンクです。
↓【ルドベキア】 も1番花は終わり、2番花が咲きだしています(*^^*)
そして・・・昨日のボランティア・・・お天気良すぎ(>_<)
2万株(小さなポット苗)の芝の植え付け。
校庭全面芝生化で、50センチ間隔に植えました。
前日も準備で、線を引いたり目安穴を掘ってくださった方々、
大変だったろうな~と。
私は体力的に2日間は無理だろうな~(;´ー`)と
当日の苗植えのお手伝いを息子Mと^^
予定は、9時~12時。
小田原での校庭全面芝生化は初めての事業・・・
教育長さんなどもお見えで、短い挨拶もあったり^^;
作業手順の説明や休憩など抜くと、正味2時間ぐらいの作業?
休憩には冷たい飲み物・カキ氷も用意されて^^
Mはカキ氷に感激☆(*^O^*)☆
途中2回休憩を挟みながら作業^^
無事に終了する事ができました~^^
連結されてるポット苗のポットの切り離し作業
(手袋してハサミ使っていましたがマメが出来て皮がむけました)
小さなポット苗を穴を掘って植える作業
地面も、やわらかい所と硬い所^^;
単純でも、数が多いですからね~かなりハードでした~^^;
スプリンクラーで水撒きするようですが・・・大変そうです~。
1ヶ月ぐらいで全面芝生状態になるそうです~。
又、機会を見て写真撮ってきますね~(*^^*)
昨夜遅く雨が降り出したので・・・グッドタイミング( ^ー゜)b
芝には恵みの雨になったと思います(*^^*)
無事に根付いてくれるといいな~と思います。
帰宅してからはシャワー浴びてダウンしていました^^;
帰宅途中のご近所の生垣に、くちなしの花とアケビを発見(*^^*)
下は今朝のベランダ^^
ラディッシュとルッコラは種を蒔いて3日目で発芽。
バジルも今朝 4日目で発芽しました~(*^^*)
大きくなるのが楽しみです^^
遊びに来て下さってあ(^○^)り(^。^)が(^∇^)と(^O^)う(^ー^)ノ
【花便り】薔薇
↓お好きな方 BGMにポチットしてくださいね(*^^*)
joon 皆さんアンニョンハセヨ~♪
過ごしやすい、爽やかな1日でした(*^^*)
上は、昨日の富士山です(*^^*)
少し雪がとけて、山肌が見えてきました。
↓・・・ツツジ? サツキ?
おそらく、ツツジだと思うのですが・・・ベランダの外の生垣で
咲き始めました(*^^*)

ミニバラ、Kordana Rose 満開です(*^^*)

↑ アプリコット・スター・・・色あせたのが散り始めています。
沢山、楽しませてもらいました。
玄関先の オプティマ・キスミー も満開(*^^*)
1本の茎に、何個もの花が沢山です。

ミニバラの、レンゲ・ローズも幾つか咲きだしましたが。
植え替えしていないので、花数が減ってます。
そして ↓ ルドベキアです。

元の株は咲いてます。
今はまだ、花が少ないですが、秋まで楽しめるといいな~(*^^*)
【悲しい報告】
一昨日まで確認できた、アゲハチョウの幼虫・・・
昨日から、姿が見えません。(>_<;)
そうそう・・・
最近のカメさんです。元気です(*^^*)

来て下さってあ(^○^)り(^。^)が(^∇^)と(^O^)う(^ー^)ノ
[1] [2] [3] [4] [5] ... [6] |