引越しの記録日記
→大きくなります。
BGMにポチットしてくださいね(*^^*)
joon皆さんアンニョンハセヨ~いかがお過ごしでしょうか?
昨日一昨日と、ほとんどジッとする事無く動いているせいか?
地震に気づいていないのですが、余震その後どうでしょうか~?
~*~*~*~*~*~*~*~**~*~*~*~*~*~*~
記録~(*^^*)
25日(金)晴れ
午前中は昨夜に引き続き、住所変更の手続きにおわれ、
昨日の内に、だいたい変更完了しましたε=(^0^;)フゥ~
そしてMにとっては、最後の登校日・終了式です。
私は転校の書類を頂くべく、Mの下校時間12:20に合わせて学校へ。
下校時間に待ってる間に学校の花壇のお花をパチリ(*^。-*)-=☆ミ
ここの所冷え込んでますが、確実に春が来ています。
時間になり教室に迎に行き、私も知ってる子どもたちとお別れの一時を過ごして^^
先生を待っていると、そこへ教頭先生が。
「今日M君とっても立派でしたよ( ^ー゜)b」・・・と・・・??
終了式で、4年生の代表で通信簿をいただいたそうです。
その姿を見れなかったのはとっても残念ですが、先生の計らいに胸が熱くなりました。
そして書類を頂いて、担任の先生と写真を撮って頂いてお別れしました。
M・・・とっても元気で、クラスを明るくするムードメーカー的な所も有り^^
でも・・・・・多少問題児で(爆)多くの先生方にも世話になりました~m(_ _)m
↑はお友達が書いてくれたメッセージ。
Mが転校する事を皆に言ったのが火曜日^^それも先生から^^。
Mは親友数人にしか言ってなかったみたい^^;)
日にちも3日しかなかったのに、Mには秘密で作ってくれて
お友達のメッセージ読んで私もジーンとウルウルでした゚゚・c(>_<。)o・゚゚・。
それから24日にはお別れ会もしていただいたそうです。
帰宅してからは、片づけを。。
私はリビングの作り付けの棚を中心に、扉付の棚と電話台を処分、これも年代物^^
主人が使っていた、先日処分した食器棚・・・・
計算しなおした、なんと40年以上たってるものでした^^;)
娘も25日の午前中がバイト最後に。午後は子供部屋を担当^^。
主人は箱を作ったり、運んだり^^;)・・・
そうそう・・主人は食事の支度担当です~( ^ー゜)b
そして片づけして出てきたもの・・・↓
Mが幼稚園の時に作ったお雛様。
今年も飾って有りましたが、娘が「捨てたら~!」って^^;)
捨てる前に、記録にパチリ(*^。-*)-=☆ミ
それから・・・・長年とって置いた電話帳。
今まで千葉県→栃木県→兵庫県→そして神奈川に・・・
私的には、貴重な記念の品なんですが、処分する事に(vv;)
夕べ記事をUPしようと思いPCあけましたが、
夕食後にマッコリをビンの半分頂いて^^・・・しっかり睡眠導入材に( ^ー゜)b
睡魔に襲われお陰で夕べはグッスリと睡眠を取る事が出来ました^^
26日(土)晴れ
朝はゆっくり起きて^^;)食後から箱詰め、片付け開始。
私は洗濯をしながら、洗面所とお風呂場を
娘には台所・・・2週間は使わないものを
子供部屋では長男に2週間分必要なものをよけてもらって、
本棚を分解したり、カーテンもはずし、掃除しながら・・・
部屋の隅からダンボールを積み重ね。既に50個^^
運送屋さんは、200ぐらいかな~?と見積もっていきましたが、
全部でいくつになることか(爆)
夜になりNT。社より電話工事の電話が入りましたが・・・
番地が8番と9番と1番違い、建物も、物凄い隣り合わせ・・・
それでも、当初予定の30日には工事が出来ないと・・・
31日に変更になりました~(ーー;)
30日についでに行って、学校関係の手続きもしようと思っていたのですが
予定変更で・・・チョッとスケジュールがかわりました~。
2日の8時までには荷造りを完了していなくてはいけないので、
30日にある程度めどを立てなくては~(ーー;)
それにしても捨てていい物の多い事(^^;)
今までの大きな引越し3回は全て楽々パック。
お手伝いの方が、片っ端から全て箱詰めだったので・・・
今回チェックしながら、掃除しながら箱詰めして、処分していいものの出る事^^;)
断捨離?的にはとってもいいこと事かな~^^?
ゴミ全般・・・市のクリーンセンターに持ち込むと重さで、処分してくれるそうで
この際思いっきり処分しようと思います。
ただしjoonの物は全て持って行きます(キッパリ!)(笑)
それでは、明日の為におやすみなさ~い(^^)/~~
遊びに来て下さってあ(^○^)り(^。^)が(^∇^)と(^O^)う(^ー^)ノ
いろいろ・・・
→大きくなります。
BGMにポチットしてくださいね(*^^*)
引越しの準備に追われ、ニュースもあまり見れていないのですが・・・
水問題が出たようですね~(>_<)
大人とかはお水でなくても、他の水分(お茶やジュース)で代用して、
どうか、一番必要としている、赤ちゃんがいらっしゃる所で
お水が手にはいりますように~(祈)
それから、原発の所でお仕事された方が被爆したと・・・
・・・・・どうか軽症でありますように(祈)
~*~*~*~*~*~*~*~**~*~*~*~*~*~*~
ここからは記録日記を^^
21日(月)雨
・・・長男Tの24歳の誕生日・・・
次の日が、最後の紙・布ゴミの日・・・片づけが沢山あるので
遊んでる場合ではないのですが・・・
お昼はTの希望で、焼肉屋さんへ・・・(半年振りかしら(笑)
このお店・・・本当はランチ、ご飯お替り自由なんです。
でも、震災の影響で、お米の確保が難しくて、お替りは無し、
その代わり大盛^^とドリンクのお替りサービスしてくれました。
身近でも確実に影響が出ているようです。
そしてTがサービス券を持ってるから・・・ボーリングへ。
私・・・・ボーリングはMが生まれる前以来(^^;)
案の定、ガーターの出だしでした~(笑)
サービス券は3ゲームのもので、3ゲーム頑張って投げました~^^;)
そして夜はケーキでお祝いを^^。
Tが選んだ、シンプルなリンゴケーキにイチゴをトッピングして^^;)
そしてお祝いしてから、押入れの中を片付け~(^^;)。
長年着ていない服を処分しました~^^;)
それから山ほどの紙ごみ・・・・
↓・・・2004年の雑誌をはじめ・・・これ捨てたくなかったんですよ~。
こんな感じに^^;)
朝の4時までかかってしまいましたε=(^0^;)フゥ~
(他の家族はしっかり夢の中でした~^^;)
22日(火)雨
主人は朝から仕事関係の講習会。
私は出きるだけ諸手続きで連絡。
エアコンの取り外しを23日に以来してしまったので、
室外機を運び出せるように、ベランダの片づけを。
そして、引越しのためにも、上の写真のように、伸びた葉っぱを散髪~^^;)
上のムスカリも↓のクリスマスローズも、いつの間にか咲いていました^^。
23日(水)曇りのち小雨
午前中はエアコンの取り外し・・・10時から1時間ぐらい。
Mの小学校は、この日が卒業式。
お昼過ぎにMが帰宅してから、郵便局 ・ 銀行 ・ トランクルームの解約手続き。
それぞれ大事な用を済ませ
M・・・転校するので、お友達にプレゼントにお菓子を用意する。
(数種類のお菓子を袋詰めして人数分^^)
大型ゴミを24日に持っていってもらうように手配してしまったので^^;)
夕方から、処分する、食器棚の中の物を箱詰め・・・
今回 息子たちの二つの机も処分
(どう頭を使っても、次住む所の2階にサイズの問題で運べないんです><;)
それぞれ空っぽに、それでも外に運び出すのが又一苦労^^;)
荷物を移動しながら、スペース作りながらで、結局運び出せたのはかなり夜遅く^^;)
食器棚を出したら、お隣さんが出ていらして・・・
30年以上(主人が学生時代から)使った物凄く酷い食器棚・・・
お隣さんへ嫁入りしました~(*^。-*)-=☆ミ
長男はそれほど遅くならなかったのに、仕事から帰宅して
早めに布団の中~(ーー;)・・・・オイオイ~君の机運び出すのだけれど~(ーー;)
(ま~前日会社をサボって(爆)机二つを片付けてくれましたが^^;)
主人と二人して、マンションのそとまで運び出しました~ε=(^0^)フゥ~
力持ちの私ですが、机重かったです~^^;)
ボーリングと、家具の運び出しのせいか?今日腰から太ももが筋肉痛です(爆)
24日(木)曇り
やっとNTTさんと、ひかり通信の工事日の打ち合わせを
今回の地震で、NTTさんも工事日を決めれ無くて、
工事日が決まらないと、電話番号をもらえないシステムとかで・・・
やっと工事日を決める事ができました。
そしてMの帰宅を待って、賃貸契約の為に川崎に。
契約は5時の約束だったので、その前に、間取りの詳細な寸法を測りにお家へ。
寸法を測り、コンセント位置・電気のスイッチの位置・・・と確認したら
マタマタ家具配置で頭痛い状況が判明しました~(^^;)
採寸が終わり、不動産屋さんへ契約に。
そこで又問題発覚・・・不動産屋さんのミスで
なんと住所・・・番地が一つ違っていたんです~><。
もうほとんど住所変更済み・・・(おおよそ30箇所ぐらい^^;)
帰宅してから、PCで出来るものはしなおしました~^^;
又明日、電話で手続きをしなくては~^^;)
明日が小学校の終了式。
そして、M最後の登校日、終わる時間に、書類をもらいに学校へ。
~*~*~*~*~*~*~*~**~*~*~*~*~*~*~
ここ数日・・・睡眠時間があまり無かったので、ここにたどり着いても、
睡魔に負けてました~。やっと今夜は更新できますが、もうかなり眠いです^^;)
ダラダラと書いたブログ・・・最後まで読んでくださって♪♪あり d(⌒o⌒)bがと~♪♪
比較・・・
→大きくなります。
BGMにポチットしてくださいね(*^^*)
今夜のお月様とっても綺麗です(*^^*)
joonも・・・そして被災地の方たちも見てるかな~?
この綺麗なお月様見て、
ほんの一瞬でも「きれい~」って感じる事が出来ていると良いのですが・・・
お月様を見上げ、祈らずに入られません。
↑の○の中・・・何枚か写した写真全部に何かとんがったものが・・・
何か気になってしまってます^^。
~*~*~*~*~*~*~*~**~*~*~*~*~*~*~
もう昨日の事ですが、1日忙しかったです~^^;
一昨日の夜になって、不動産屋さんから無事に契約の審査が通ったとの連絡が
そして夜中に急いで引越し業者さんをどうしようか比較検討。
今までは会社紹介の不動産屋さんで物件探していたので、
契約に審査が必要なんて知りませんでした~(^^;)
それに今回始めて自分でお引越し屋さんを探さなくてはいけなくて・・・
それもこの年度末の超忙しい時期で、引越し日も迫ってる状況。
今までは費用始め、全て会社が手配してくれていましたから^^;)
それがどんなに有りがたい事か身に沁みました~^^;)
夜中にネットで10社ぐらい色々比較して、
比較サイト一斉見積もりで8社の依頼をして^^;)
昨日は朝の8時から電話で起こされて、各社見積もりの調整に追われ
昨日の午後 3社に見積もりに来ていただきました。
3社目の方が帰られたのが、夜の8時半(^^;)
そして見積もりの結果が・・・・・・ε=( ̄。 ̄;)フゥ・・・・・・
1社目で耳を疑う金額が・・・
・・・・・(。・。・?) エッ・・・目が点になる桁の多い数字が並んでます(;´ー`)
引越し日が30日・・・トラックが残り少なくて、万が一他の方が入ってしまったら
30日は無理なので、出きるだけはやい返事を・・・と言い残し帰られました^^;)
2社目はCMでも有名な所で、期待しましたが・・・さらに高額で90万ヾ(;´▽`A 汗汗
2社目の方は1社目の大まかな数字を言ったら、詳しい見積もりも出さずに、
「その値段で、それも30日にトラックが手配できるのは軌跡に近いので、
直ぐに抑えた方がいいです・・・」と言われ、詳しい見積もりも出さずにお帰りに(^^;)
そして3社目・・・3社目さんは2社目よりは少しお安いですが、やはりとんでもない金額
2社目さんが手を引いて帰ったことを知ると
「○○さんが手を引くって事は、かなり大変な事で、○○さんと同じ意見ですと」
こちらは一様見積もりを置いていかれましたが、それでも80万(;´ー`)
今回の引越しは全て自腹なので、そんなにお金掛けれません~(--;)
そして夜1社目の担当の方に連絡したら、
第一希望だった30日はやはり埋まってしまったと・・・
引越しは今の所、4月2日に変更に・・・・でも夜遅く出先だったので
正確なことは、明日にならないと分からないと、明日又打ち合わせです^^;)
やはり厄年、前途多難のようです~(笑)
最悪、4月5日の始業式に間に合うように、4日になるかも~(^^;)
モット早くから手配したらどうだったの~?と思ったりもしたのですが・・・
引越し日が決まって、荷物の下見をしたとしても、
お家が決まらない事には、お家周りの道路状況で
狭い道幅だと大きなトラックが入れないので、
結局トラックの手配はギリギリになるので・・・・
そして案の定次のお家周りは、車がすれ違えない狭い道(ーー;)
やはり早く手配しても結果無理でした~^^;
引越し屋さんは、1年で一番忙しい時期・・・
引越し料金もやはり通常よりかなりお高いそうです~(^^;)
大手の引越し業者さん数社さんには
今月一杯そして4月の頭までは全て埋まってるそうで
見積もりをお願いしましたが、あっけなく断られました(ーー;)
今日の午後、もう1社見積もりを頼んでいましたが、
朝起きたら、断りの電話を入れようと思います。
そして引越し業者さんともう一度良く打ち合わせして、確認しなくては~^^;)
~*~*~*~*~*~*~*~**~*~*~*~*~*~*~
ガーデンシクラメン・・・昨年の夏の暑さで、休眠していました。
枯らしてしまったかと心配しましたが、蕾の数は少ないですが咲いてくれました^^。
ヒヤシンスは・・・・栄養を上げてなかったので、蕾の数も少ないです~(^^;)
そうだ~ガーデンシクラメンを植木鉢に植え替えなくては~^^。
大きなプランターはお友達が引き取ってくれる事になってます(*^。-*)-=☆ミ
~*~*~*~*~*~*~*~**~*~*~*~*~*~*~
昨夜も地震がありましたね~(><)
昨日はニュースも見る時間が無かったのですが、
原発の方が大変なことになっているのでしょうか~?
本当にこれ以上被害が広がらないように、祈るばかりです。
そして1日でも早く、ホンノ少しでも・・・復興に向けて踏み出せると良いのですが・・・・
決断の時・・・
→大きくなります。
BGMにポチットしてくださいね(*^^*)
3・11・・・・・あの日からもう1週間。
それなのに未だに続く余震・・・・ホントどうなっちゃうのかと不安な日々(>_<)
3月も半ば過ぎているのに、寒い日が続いている日本列島><。
被災地では雪も降っていて、ここよりもうんと冷えこんでいて・・・
避難生活を送られてる皆様のお体が心配です。
2月の暖かさは何処へ行ってしまったのか・・・
寒さで梅がまだまだ咲いています。
そして今日見つけた蕾・・・・おそらく白木蓮かと。
寒空にリンと蕾を向けて寒さに耐えている様子が、
今被災地で耐えている皆様の心と重なりました。
今日はお昼にMが帰宅してから、引越し先を探しに行ってきました。
小田原の小学校は計画停電を受け、月曜日を最後に今学期の給食が終了しました。
6年生まで全校午前中で帰りです。
ここの所時間を見つけては、PCで引越し先の物件探しをしていました。
仕事先と、希望する小学校の学区で選ぶとなかなかいい物件が無く・・・・。
3月は出入りのある月・・・・ギリギリまで空き物件が出ないか待ったのですが
引越し予定が当初より少しだけ早まり、今月末の29日~31日の3日間に。
流石にもう決めないと・・・・と
5人で住むので希望は3LDK・・・・金額的に無いんですよーー;)
今住んでる所は駐車場・管理費含め、85千円
同じような間取りで、物価が倍なんですよ~><。
今日3箇所見て来て、帰宅して家族会議して、やっと決断しましたε=(^0^)フゥ~。
↑Mも気に入ったマンションの遊び場^^
一つ住んでみたいマンションが有りました・・・立地も申し分なく
分譲のマンションでオーナーさんが海岸へ転勤その間の定期借家(約3年)
マンションの7階、80㎡以上あり、24時間管理人さんがいて、
先日の地震で停電の時、水も止まりましたが、
管理人さんが7階までお水を運んでくれるなど・・・至れり尽くせりの管理体制。
駐車場も、マンションの中に大きなタワー式の駐車場があり
車上荒らしなんて全く縁のない作り。
でも駐車場・管理費込みで・・・・215千円・・・・ε=( ̄。 ̄;)フゥ・・・・・
帰宅する時まで、80パーセント以上心は傾いていたのですが・・・
帰宅して電卓はじいて、3年後に又引っ越さなくてはいけないリスクを考えて
別のもう少し安い戸建の物件に決めました~それでも今の2倍近い金額です(ーー;)
お家は・・・・
悩んだ原因は先ず立地・・・
坂道の住宅地で道路がとっても狭いんです~(>_<)。
そして傾斜の地面に立っていて・・・地震が多発してる今・・・万が一・・・
それと、戸建てでセキュリティーの問題・・・・・
そして何より、2階立てで、階段や通路が狭く今の家具が入らない事。
特に勉強机は入りません><。
窓から吊り上げる事も、周りのお宅が隣接していてそれも無理。
先ず息子たちが使ってる机二つと食器棚を一つ処分する事に決めました><。
いい点・・・
築22年ですが・・・リホームされて、内装がかなり綺麗、お風呂場も新品。
それから少しだけお庭があるので、植木を置くスペースは確保(笑)
後はお値段でしょうか~(^^;)
一戸建てって・・・窓があるでしょう~。
その分壁が少ないから、家具を置いたりする場所が限られてしまって、
マンションは・・・角部屋で無い限り壁面収納が出来て想像以上に物がしまえます^^;)
契約はまだですが、とりあえず決断したので、前に進むしか有りません^^;)
今度は間取りとにらめっこです(^^;)
帰り道、厚木辺りからの富士山です。
車の窓も汚れていて^^;)映りが今一ですが、綺麗でした~(*^^*)
デジカメ難しいです~。
夕焼けが綺麗に写せません~。
何方かアドバイスお願いします~(*^^*)(_ _)
~*~*~*~*~*~*~*~**~*~*~*~*~*~*~
そしてここブロコリでも
【ブロコリ村民義捐金(仮)】が決まりましたね~( ^ー゜)b
孫ちゃんのブログへ飛びます↓クリックしてくださいね。
http://blog.brokore.com/mago/5243.do
~*~*~*~*~*~*~*~**~*~*~*~*~*~*~
joonの最新のABの画像が見れましたね~(*^^*)
それに順調に回復してるとも・・・
悲しいニュースの多い中、何かと気分も沈みがちですが、
嬉しい限りです、心が深海から少し浮上したようです( ^ー゜)b
~*~*~*~*~*~*~*~**~*~*~*~*~*~*~
被災地で助かった命・・・・
その命がどうか1日も早く、笑顔を取り戻せますように祈ります。
被災されている皆様はもちろんの事。
救援に現地に入られてる多く方々も、どうそ体調を崩しませんように。
【お知らせ】計画停電・・・・他
グループ自体の大きな変更は出ていないようで、時間を順番に変えているようですが ・第4グループ 6:20~10:00 の第1時間帯
こんばんは~今夜も22時半ごろ
今度は、静岡県東部を震源地とする地震が有りました(>_<)。
震源地の静岡東部は震度6強 小田原は震度5弱
こちらは大丈夫です( ^ー゜)b
沼津のヨン友さんも無事でした~(*^^*)
そして何人もの方からもお見舞いのメールを頂きました
ありがとうございます(*^^*)(_ _)。
その地震が起きる直前、福島沖を震源とする震度4の地震が速報で流れ、
実家の茨城は震度3・・・とTVを見ながらいると、
蛍光灯の紐が揺れてるので、こっちまで伝わってきたな~って^^
余震を確かめていたら、その余震?からきなり縦て揺れの地震・・・
すると娘の携帯に地震警報のお知らせメール。
お知らせメールが届いた時には既に揺れていて^^;
TVに震源が静岡と出て、これはヤバイかも・・・・・・・・・・
寝入りこんでる息子たちを起こさなくては・・と
思っているうちに揺れが収まって胸をなでおろしました~。
息子たちは爆睡しています(爆)
今回も家の中は何も落ちたり倒れたりしていませんのでご安心ください(*^^*)(_ _)
先日の地震から何となく不安に感じている事を書きますね・・・・
先日の大地震から・・・震源地を仙台沖や福島沖など東北で地震がおこると、
その後茨城沖を震源として地震が・・・
その後すこししてから、新潟など北陸で地震が・・・
こういう流れで地震が起きる傾向にあって・・・
プレートは違うから寒冷性は無いと専門家が言ってますが。
プレートが違っていても、プレートどうしに大きな隙間が有るわけでなく、
地下では隣り合ってる同じ地球の中の事
東北地方の海底でアレだけ大きな地震(>_<)
少なくても徐々に伝わってそのひずみを直してる気がして仕方ないんです。
だから今夜の地震は起こって当たり前のような気がして・・・・
そしてもっと大きな地震が起こるのではと・・・・不安です。
今もTVでは専門家の方が、東海地震とは関連無いと・・・
そして東北の地震とも関連は無いといっていますが、
もしかしたら関連があるかもと、言ってる方もいます^^;)
何せ地面の中のこと・・・・見えないところでの事ですからね~。
そろそろ本気で、持ち出し用の荷物を作らなくてはいけないかと考えさせられる揺れでした。
今夜の地震で、震源近くでは電信柱が倒れたり、けが人が出ているとか・・・
震源が内陸だったので、津波の影響は無いとか。
それだけでもホット・・・・
今夜も眠れない夜になりそうです。
~*~*~*~*~*~*~*~**~*~*~*~*~*~*~
今日、16日以降の計画停電のお知らせを。
下のページから、計画停電を特集したページに飛びます。
http://matome.naver.jp/odai/2130001740747617201
念の為確認されてくださいね。
昨日のブログから各地域のグループ分けのページに飛べます。
【3月16日(水)】
・第5グループ 9:20~13:00 の第2時間帯
・第1グループ 12:20~16:00 の第3時間帯
・第2グループ 15:20~19:00 の第4時間帯
・第3グループ 18:20~22:00 の第5時間帯
*需要が増加し、供給力の不足が懸念される場合は、同日の第1・第2時間帯の
グループをそれぞれ、13:50~17:30、16:50~20:30の時間帯で
計画停止を追加する事が有ります。
(*第4グループ13:50~16:50の時間帯)
(*第5グループ16:50~19:50の時間帯)
【3月17日(木)】
・第5グループ 6:20~10:00 の第1時間帯
・第1グループ 9:20~13:00 の第2時間帯
・第2グループ 12:20~16:00 の第3時間帯
・第3グループ 15:20~19:00 の第4時間帯
・第4グループ 18:20~22:00 の第5時間帯
*需要が増加し、供給力の不足が懸念される場合は、同日の第1・第2時間帯の
グループをそれぞれ、13:50~17:30、16:50~20:30の時間帯で
計画停止を追加する事が有ります。
(*第5グループ13:50~16:50の時間帯)
(*第1グループ16:50~19:50の時間帯)
【3月18日(金)】
・第1グループ 6:20~10:00 の第1時間帯
・第2グループ 9:20~13:00 の第2時間帯
・第3グループ 12:20~16:00 の第3時間帯
・第4グループ 15:20~19:00 の第4時間帯
・第5グループ 18:20~22:00 の第5時間帯
*需要が増加し、供給力の不足が懸念される場合は、同日の第1・第2時間帯の
グループをそれぞれ、13:50~17:30、16:50~20:30の時間帯で
計画停止を追加する事が有ります。
(*第1グループ13:50~16:50の時間帯)
(*第2グループ16:50~19:50の時間帯)
とりあえず今の所わかっている停電情報です。
想像ですが・・・電力会社の方も懸命に調整してくれてると思います。
何せ、停電にならないに越した事はないですから、
おそらく刻々と変わる電力消費量のパネルと過去のデーターを見比べながら、
必要な電力量の計算をして、それをどれくらいの範囲で補うか・・・
それなので、一様指定されてる時間には最低限、
復旧の大変なPCだけは消しておき^^。
停電になった時に対応する準備をして
低電にならなかったら、良かった~って(*^^*)
停電になったら、やっぱりなったね~って(*^^*)
そう思えるような心構えでいようと思います。
ここは今日は夕方・・・・さて・・・夕飯の時間に重なります。
夕飯どうしようかしら~^^?。
状況により予定が変わる事もあると思いますので、
17日・18日については再度お確かめくださいませm(_ _)m。
~*~*~*~*~*~*~*~**~*~*~*~*~*~*~
地震・津波・そして原発・・・・
問題山積ですが、プロフェッショナルな方たちが頑張ってくれてます
これ以上被害が広がりませんように。
~*~*~*~*~*~*~*~**~*~*~*~*~*~*~
joonからのメッセージはとても胸が熱くなる内容で。
そして多額の義捐金もありがたいですね~。
배용준씨 감사합니다❤❤❤❤♪
~*~*~*~*~*~*~*~**~*~*~*~*~*~*~
記録。
14日はホワイトディー・・・・
月曜なので、主人や息子たちからは早々と日曜日に形だけお返しを頂きました^^
そしてMは下の写真の上^^
遠くにいるお友達に、本当は電車で届けるはずだったのですが
電車が動かないので、宅配で送りました^^。
Mがはじめて一人で選んだプレゼントです~(*^。-*)-=☆ミ
↑は丸いのがMから・細長いのが主人から。
別の日に買ってるのに同じ物って、親子・・・・考え方まで一緒なのかしら(笑)
長男からはお花とトレーナーを頂きました。
お花はまだ蕾なので、もう少し咲いてから写真撮りますね^^
トレーナーは、なんとメンズの3Lのミッキーマウス・・・
流石にメンズの3Lは大きく・・・・そこまでは成長してないのですが(^^;)
プレゼントより、息子たちのハグとキスが欲しい母でした~(笑)
~*~*~*~*~*~*~*~**~*~*~*~*~*~*~
少しでも皆様の痛みが安らぐ事があることを祈ります。
【お知らせ】計画停電のスケジュール
各グループの停電時間帯は以下の通りです。 上のURLから飛べない方はこちらからどうぞ。↓ http://www.tepco.co.jp/images/tokyo.pdf ◇神奈川県 http://www.tepco.co.jp/images/kanagawa.pdf ◇埼玉県 http://www.tepco.co.jp/images/saitama.pdf ◇千葉県 http://www.tepco.co.jp/images/chiba.pdf ◇栃木県 http://www.tepco.co.jp/images/tochigi.pdf ◇群馬県 http://www.tepco.co.jp/images/gunma.pdf ◇茨城県 http://www.tepco.co.jp/images/ibaraki.pdf ◇山梨県 http://www.tepco.co.jp/images/yamanashi.pdf ◇静岡県 http://www.tepco.co.jp/images/numazu.pdf
昨日も余震がありましたね~(>_<)
計画停電のお知らせを。
下のページから、15日(月)の輪番停電のページに飛びます。
おそらく今日以降も同じページで見ることが出来ると思いますので
良かったらお気に入りに入れて置いてくださいね。
http://matome.naver.jp/odai/2130001740747617201
◇3月15日の計画停電の時間帯
グループは変更なし、時間帯のみ変更
・第3グループ 6:20~10:00 の時間帯
・第4グループ 9:20~13:00 の時間帯
・第5グループ 12:20~16:00 の時間帯
・第1グループ 15:20~19:00 の時間帯
・第2グループ 18:20~22:00 の時間帯
上で時間帯を確認ください。
◇東京都
停電の時の注意点が出ました。
停電が終わって、電気がつく時に、自動に復旧してしまう家電
ストーブやドライヤーアイロンなど、万が一の火事に備えて、
コンセントを抜いておく。
気になる場合は、玄関のブレーカーを落として出かける。
それから、停電中断水の恐れもあるとの事、
最低限のお水の確保もされてください、との事です。
ここは第3グループで早朝からの停電の予定です。
朝食の支度に電気が使えないのが困りますが、
炊飯器のご飯はギリギリ暖かいものがたべれるでしょう^^
6時ごろはまだ暗いでしょうから、懐中電灯と、ランタンを準備しました。
コーヒーは久しぶりにコーヒーメーカーでなくお湯を沸かして手でいれましょう(*^^*)
手間はかかりますが、部屋中にいい香りが広がります(*^。-*)-=☆ミ
皆さん停電に備えて頑張りましょう~。
【お知らせ】輪番停電のスケジュール
取り急ぎ、計画停電のお知らせを。
下のページから、14日(月)の輪番停電のページに飛びます。
http://matome.naver.jp/odai/2130001740747617201
各グループの停電時間帯は以下の通りです。
2011年3月14日(月)
◇第1グループ(6:20~10:00、16:50~20:30)
◇第2グループ(9:20~13:00、18:20~22:00)
◇第3グループ(12:20~16:00)
◇第4グループ(13:50~17:30)
◇第5グループ(15:20~19:00)
上のURLから飛べない方はこちらからどうぞ。↓
グループ区分一覧
・一覧から、自宅、学校、勤務先がどの区分かを調べてください。
・次に、上で時間帯を確認ください。
◇東京都
http://www.tepco.co.jp/images/tokyo.pdf
◇神奈川県
http://www.tepco.co.jp/images/kanagawa.pdf
◇埼玉県
http://www.tepco.co.jp/images/saitama.pdf
◇千葉県
http://www.tepco.co.jp/images/chiba.pdf
◇栃木県
http://www.tepco.co.jp/images/tochigi.pdf
◇群馬県
http://www.tepco.co.jp/images/gunma.pdf
◇茨城県
http://www.tepco.co.jp/images/ibaraki.pdf
◇山梨県
http://www.tepco.co.jp/images/yamanashi.pdf
◇静岡県
http://www.tepco.co.jp/images/numazu.pdf
停電の時の注意点が出ました。
停電が終わって、電気がつく時に、自動に復旧してしまう家電
ストーブやドライヤーなど、万が一の火事に備えて、
コンセントを抜いておく。
気になる場合は、玄関のブレーカーを落として出かける。
それから、停電中断水の恐れもあるとの事、
最低限のお水の確保もされてください、との事です。
皆さん停電に備えて頑張りましょう~。
眠れない夜を・・・
今夜は多くの方が、眠れない夜を過ごしていますよね。
こちらは小田原ですが、昨日の地震は今まで経験した中で一番大きくて
とっても恐かったです(>_<)。
当時私は自宅にいて、貧血で眩暈かしら~?って^^;
でも直ぐに地震とわかり、
TVもついていたので震源地もすぐにわかり、
先日9日の地震を思い出し、大きくてもここが倒壊するほど酷くはならないだろうと、
とりあえず仮眠していた娘を起こして、
家の中で物が倒れてこない所で収まるのを待っていましたが
それは先日の揺れを大きく上回り、それも大きくて本当に恐かったです。
あまりの揺れのひどさに、飾ってあるjoonが落ちてこないか心配したり(^^;)
揺れた割にはビクともしなくて倒れたりしたものは無く、無事でした。
主人はあまりの揺れの大きさに、外に出ました^^;
「こんな行動の違いが、咄嗟の時に生死を分ける境目かも^^;)」
と娘と会話しながら^^;)
その後も断続的に余震が続いていて、夜になった今も少し揺れてます。
地震直後下校時間を迎えたMは、先生が途中まで引率して集団下校に。
主人が途中まで迎に行ってくれました。
防災のメールも。皆様からの安否確認のメールもいただいていましたが、
混線したようで、私の所には遅れて届きました(ーー;)
ご心配下さった皆様、こちらは大丈夫ですm(_ _)m
TVからは地震直後から各社途切れることなく、特番でTVから目が離せません
時間の経過とともに、被害地の様子が伝わり、それはただただ驚くばかり(>_<)
被害にあわれた皆様にかける言葉も失うほどの悲惨な様子。
武蔵小杉にある会社に通ってる長男は、
電車が動かないから会社に泊まると、早い時間に連絡が入りました。
都内始め、帰宅難民の様子を見ましたが、会社に泊まれて安心しました。
皆さんのご家族は大丈夫でしょうか~?
茨城の実家は田舎の古い家で震度6・・・
連絡も取れず心配しましたがお陰様で怪我もなく無事。
でもリビングは、仏壇の物や、食器棚の食器がほとんど飛び出し
悲惨な状況のようです。
日が開ければ、さらに爪あとから被害の大きさが伝わってくると思いますが。
これ以上被害が広がりませんようにと祈るばかりです。
今又、茨城を震源とする地震が起きています。
大丈夫な所のみなさんもどうぞ余震にお気をつけくださいませ。
確定申告ほか・・・・
→大きくなります。
BGMにポチットしてくださいね(*^^*)
最高気温10度と、今日も寒い小田原でした。
やっと税務署へ行ってきました~^^。
主人と娘にとっては、初めての確定申告。
先日税務署の近くへ行ったので、用紙だけは頂いてきていたので、
家で書き込んで持って行きました。
出かけたのが夕方4時になってしまい、税務署の駐車場も大混雑^^;)
娘が一緒に行ったので、私が車を止める間に届出が済んで帰ってきましたが・・・
確認しなくて大丈夫だったかしら~^^;????
領収書類は貼り付けてあるので、違っていたら連絡があるのですよね~^^?
とりあえず確定申告は終わりました~ε=(^0^)フゥ~。
ちなみに・・・・最初で最後の確定申告書を主人に書いてもらおうと思っていたのですが、
少しだるいようで、結局私が書いてしまいました(爆)
主人はこのまま確定申告を経験しないですんでしまいそう^^;
日曜日久しぶりに暖かな晴れ間 気温15度^^
久しぶりにMと3人でゴルフへ行ってきました~(*^。-*)-=☆ミ
最近は練習も行ってなくて、1ヶ月ぶりにコースへ^^;
グリーンをのぞいて、ショットはまあまあ良かったです~( ^ー゜)b
イヤ~~~グリーンの難しい事!--;)
ショットは、新しいボールを使ったのですが、ボールのお陰かも~(笑)
月末は忙しくなりますが、後何回行けるかな~?
引っ越したら家族揃ってのゴルフはかなり不可能に近いくらい忙しくなるので。
今の内に楽しめたらと思います。
富士山は傘雲がかかり、予想通り、次の日の昨日(月)は雨でした~。
海上を沢山の傘雲が流れていました~(*^^*)
帰り道車窓から・・・・釣のスポットらしく、いつも大勢の釣り人がいますが
波が少し出始めたようで、何時もの半分くらいの人数でした。
(波でさらわれないと良いのですが^^;)
~*~*~*~*~*~*~*~**~*~*~*~*~*~*~
お引越し先(マンション)はまだ決まりません~(^^;)
今まで長年 転勤族で・・・
辞令が出て2週間で着任という環境で、物凄く慌しい引越しを経験してきました^^;)
辞令が出て2週間目には、主人が仕事に出れる状況に。
ですから10日あまりで、引越し先の物件の契約、子供たちの学校の転校手続き・・・
他全ての色んな手配も一人でして、引越しを完了でしたから^^
今までの引越しに比べたらなんのその( ^ー゜)b
それに今回は、主人も娘もいますので、まだ、全く問題なくのんびりとしています^^;)
一様、引越しの日にちは4月1日頃と予定を立てましたが、
何せ狭い賃貸マンション、荷物をつめても箱を置いておく所も無く生活できなくなるので、
数日前に一気に片付ける事になります^^;
今はスムーズに作業が出来るように、必要な物をリストアップしたり
各種変更手続き先のリストを作ったりしています。
主人の方は、仕事の事で、数日出かける用がありますが、
私の方はまだもう少しの間ゆっくり過ごせそうです~^^;)
その間に、捨てるものを整理しようと思いますが・・・
捨てられない性格・・・・そこが一番の問題です~(ーー;)
だれか食器とか、植木とかもらってくれる方いないかしら~^^?
joonグッズだけは全部持って行きます~(笑)
~*~*~*~*~*~*~*~**~*~*~*~*~*~*~
事故処理の方は・・・・
事故の時は、皆様には大変ご心配していただきまして感謝ですm(_ _)m
お陰様で、今は事故の後遺症的な痛みは無く、元気です( ^ー゜)b。
保険会社とは昨日話をして、納得するしかないのかな~と(ーー;)
でも納得して書類にサインするにしても、
事故後全く連絡の無い相手・・・(><)
1度は相手に文句言わないと~と(爆)
そして今日相手からやっと連絡がありました。
先ず怪我をさせた加害者として、人間として・・・
プロのドライバーとして・・・
しっかり文句も言って、今後も気をつけて頂く様に、とりあえずスッキリ(爆)
明日にでも、書類にサインしようと思います(まだしてません(笑))
~*~*~*~*~*~*~*~**~*~*~*~*~*~*~
引越しまでにした方がいい事・・・・φ(.. ) メモ・・・・
① 住所変更届けの必要な所をリストアップ。
先ずは直ぐにPCとIP電話が使えないといけないから、プロバイダーが第一優先^^
他、Mの通信教育・通販やネットでの買い物先(ブロコリさんも公式も)を含めetc・・・
公共料金関連・・・保険・銀行・・・・まだ有りそう^^
② ゴミの処分の為に、ゴミの日のカレンダーとにらめっこして、計画を立てる。
特に燃えないゴミの日は、ここは1ヶ月に1度(>_<)
先月も主人の古いギターをのこぎりで切って処分(^^;)
ギターはまだ長男のエレキと娘のギターが有ります(^^;)
流石に子供たちの2本は捨てれないかな~(爆)
そして、主人が単身赴任中半年も使ってない冷蔵庫に洗濯機・・・
トランクルームも3個借りてるので片づけを^^;)
③ コンタクトと眼鏡を作り直す。
④ 引越しの持ち物リスト、直ぐに使うもの。
ダンボール用の仕分けシール作成。
今浮かぶ事はこれくらい^^;)
そうそう・・・仕事で使うノートPCを一つ購入して使えるようにセットアップしなくては。
明日は主人も娘もいないので、少し片づけが出来るかな~^^
でも「ハワイの休日」のDVDや、ドリームハイが誘惑するのよね~(笑)
それと、洗濯物溜めちゃってて^^;明日頑張ります~(^^♪
遊びに来て下さってあ(^○^)り(^。^)が(^∇^)と(^O^)う(^ー^)ノ
花粉症他いろいろ
→大きくなります。
BGMにポチットしてくださいね(*^^*)
先週アップしてから早1週間(^^;)
ここの所・・・何かと雑務に追われ、PCも開けなかったり・・・
花粉症の影響か?コンタクトの見え方が落ちて?・・・(>_<)
PCや小さい文字がわずらわしかったり・・・
でもコンタクト(ハード)は、たんぱく質がこびりついていたようで(^^;)
今日久々にタンパク除去して綺麗スッキリに(^^;)
先週の春一番が吹いた日を境に暖かくなるのかと思っていたら・・・
小田原はまた冷え込んで、最高気温が10度にもならない日が続いていました。
皆さんの所はどうだったでしょうか~?
1週間の出来事を記録~(*^。-*)-=☆ミ~*~*~*~*~*~*~*~**~
27日(日)・・・喉からくる風邪が一週間の疲れでぶり返したようで
37.6度(平熱35.8度)の微熱が出て
主人と出かける大事な用でが有ったのですが、
私だけ外出取りやめて、1日自宅で休養していました。
28日(月)・・・午前中熱は36.6度に下がりましたが雨の中病院へ。
風邪と花粉症のお薬と健康診断の結果を頂いてきました。
健康診断では、半年前の人間ドックの時に中性脂肪が少し引っかかっていた
のですが、全く問題なく改善されていて( ^ー゜)b
貧血は少し有りますが、他は全く問題ないとの事( ^ー゜)b。
どうりで~時々フラフラ~と。最近鉄分のサプリ飲んでいなかった~^^;)
花粉症になってからもう20年以上ですが、ここ10年はお薬を飲まないで、
健康食品やサプリで対応していたんです、
でも先日の春一番の夜から、大きなくしゃみ連発(ーー;)
流石に今年は薬を飲まないと駄目かな~と、お薬を処方していただいたら
医学も進歩してますね~(*^^*) 飲み薬は朝晩ですが
点鼻薬は朝1度で24時間OK、嘘のようにピタリと止まってます( ^ー゜)b
目薬はいただきませんでした~。
私が普段から飲んでいるサプリのメーカー「わかさ生活」さん
花粉症とアントシアニン研究のページ↓
http://aomurasaki.wakasa.jp/expectation/pollinosis.html
それから、さらに色んな研究の効果の発表されているページ
http://company.wakasa.jp/concept/shinka.html
花粉症になったばかりのころは、まだブルーベリーなんて飲んでいなくて、
もちろん目薬のお世話になっていました、
今は、少しショボショボするくらいで、かゆくもありませんし
ブルベーリーの成分が私の場合花粉症の症状緩和に効いているんだと思います。
病院の後はすぐ帰宅せず、病院の隣のデパートで鞄と靴探し^^;
鞄は軽くてA4サイズの入る黒・・・・リクルートタイプで良かったのですが
軽いものが無く断念(ーー;)
靴は今履いている靴の後釜探し、シンプルな黒^^無事に靴を購入( ^ー゜)b。
この日は主人も用事で外出^^久しぶりに一人でのんびり店内を散策(*^^*)
3月1日(火)・・・・主人は3件用事が有り、朝から外出^^
朝・・・Mだけは送り出したものの、
その後寝てしまい、主人が出かけたの気づかず(^^;)
誰もいない間にハワイの休日のDVD・・・と思ったのですが・・・
主人と娘二人分の確定申告に必要な領収書など書類探し・・・
1日探しても見つからず(^^;)
2日(水)・・・・午前中、前日に引き続き、探し物(見つからず)
午後、Mの学校のPTA総会と懇談会、総会はパス(^^;)
↑は3日の日川崎からの帰り、厚木辺りから、山が白かったです。
3日(木)・・・Mの朝の登校時に細かい雪が・・・車や土のところが薄っすら白くなる程度
直ぐに止んでしまいましたが、冷えました~。
仕事の事で主人と川崎まで車で・・・・打ち合わせ&物件探し。
3日はひな祭り・・・お雛様は今年も出せず、開かずの納戸に箱入り状態(^^;)
お引越ししたら出てくるから、引っ越したら飾ってあげられるかな^^。
とりあえず夕方にスーパーに寄って、蛤と散らし寿司の素^^
桜餅とケーキを調達(*^^*)
蛤のお吸い物と、散らし寿司でお夕飯。
Mはハマグリのお吸い物が以前からいたくお気に入り(*^。-*)-=☆ミ
でもね~蛤は高くて、年に1度しか食べれません~(笑)
4日(金)・・・朝から書類探しの続きをして
お昼前からママ友と今年始めてのランチ。ファミレスで5時間弱(爆)
帰宅してから、捜していた書類は、元々なかった事が判明し解決(爆)
肉体使うより、細かな書類探したり、文書かいてる方が疲れました~(^^;)
5日(土)・・・1日久しぶりにのんびりダラダラ~と(*^^*)
こんな1週間でした~^^;)
そういえば・・・
掃除機の部品が一つ壊れたので交換に来る予定が連絡無し?(>_<)
やっと1月の交通事故の示談の書類が送られてきましたが、内容に納得できず。
交通事故・・・・それも人身・・・
事故直後当日に相手から携帯にお詫びの電話は入りましたが・・・
その後 電話一つ無いって?←これって当たり前?
精神衛生上・・・事故の事考えると、チョッとイライラとムカつき良くないです(>_<)
~*~*~*~*~*~*~*~**~*~*~*~*~*~*~
ブロコリ会員の更新・・・皆さんお済みになりましたでしょうか~?
一つはポイント購入して、自動更新に
自動更新って・・・4月1日にならないと有効期限変わらないんですよね~?
何となくかすかな不安があり^^; ブログのこちらは
1年更新で^^ 有効期限が 12年3月31日と反映^^V
無事に2個^^;)更新。
春休み中に引越しの予定なので、これで安心して過ごせます(*^。-*)-=☆ミ
joonの結婚の噂は、携帯のメールで公知が出た事を知って始めて知り^^;)
joonの事・・・「家族に先に報告します」って以前ドームでも言ってましたよね^^
それを信じて心穏やかに(*^。-*)-=☆ミ
引き続き気ぜわしくバタバタとしていますが、宜しくお願いいたします(*^^*)(_ _)
長々とお付き合い下さってあ(^○^)り(^。^)が(^∇^)と(^O^)う(^ー^)ノ
[1] |