戻って参りましたぁ(*^_^*)
はぁ・・・ただいま~!!
思ったよりも早く ここへ戻れましたぁ(^O^)/
27日の生徒の発表会も 無事終え・・・
28日の午後 次男の待つ静岡に向かい・・・
29日の朝から晩まで フル回転で・・・
1日で 完璧に引っ越しの後かたずけを済ませ・・・
30日の今日は 次男の赴任先の学校まで一緒に出かけ
校長先生に挨拶して・・・お昼には新幹線に飛び乗って
夕方 香川に帰ってまいりました!!
詳しく書きたいことは 山ほどあるのですが・・・
それは ゆっくり明日お話させていただきますね(^-^)
とりあえず 今日は帰宅したというご報告まで・・・。
そうそう・・・
2日ともあいにくのくもり空で
大きな富士山は見れませんでした(涙)
次男の車で移動中に チラッと激写した富士山と駿河湾です。
これから 皆さまにいただいたコメントに
お返事させていただこうと思っています♪
近所の桜が開き始めていて・・・
桜に出迎えられたようで嬉しかった歌姫です(^-^)
ヨンジュンの過ごす場所でも 美しい桜が咲いているでしょうか?
そして韓国でも 日本のようなお花見・・・するのでしょうか?
皆様の場所では 桜 咲いていますか??
慌ただしい歌姫ですが・・・
これからも どうぞよろしくお願いいたしま~す!!
しばらく・・・お別れです!
昨夜 一緒にピアノの発表会をしている友人のお母様が亡くなった。
以前からほとんど寝たきりで・・・弱っていたのは知っていたけれど
やはり明日の発表会どころではなくなってしまい・・・
それでも 私達は自分の生徒のために
発表会は開催しなければならないし
朗読のセミプロである彼女の 当日担当だった
生徒の曲間の朗読を私が引き受けることになったり
今晩のお通夜の件などで 物凄くバタバタしていた。
嫌、これからもバタバタする。
私は明日の発表会が終わって
あさって結婚式のハンドベルの仕事を終え
その足で 静岡の次男の引っ越しの
手伝いに向かわなければならない。
次男が富士山の麓の中学校に配属になって
今の大学の傍のアパートから移らなければならないから・・・。
日曜の晩に 次男の所へ到着して
31日中まで片づけを手伝う予定。
なので・・・この場所へは 当分遊びに来れそうもありません(>_<)
しばらく 皆様 さようなら~!!
余裕があったら 次男のところで大きく見えるであろう
美しい富士山を撮ってきます。
コメントくださった方々には
帰宅後にゆっくりお返事させていただきますね!
そして・・・なぜドンヒョクかといえば・・・
今 ドンヒョクのようにクールで頭脳明晰に考えて
テキパキ仕事をこなさないと
押しつぶされてしまいそうだから・・・。
覚悟はしていたと思うけれど・・・
こんなに急にお母様を亡くされた友人のことを思うと 胸が痛む。
その友人の分まで頑張って 明日は発表を成功させなければ!!
では 私はこの場所から しばらく旅に出かけます!!
皆様 お元気で!!
☆ 愛しのタムドク ☆
タムドクが好き!!
基本的に ヨンジュンの演じた役どころは
ヨンジュン自身の魅力も手伝って
すべて甲乙つけがたいほど好きなんだけど・・・。
今は どのキャラクターよりも
タムドクが心を占めている。
少年タムドクも 可愛かったし♪
チュシン王を目指した 青年タムドクも格好良かった!!
そして 高句麗太王となった髭タムドクも
ゾクゾクするほど 私は好きだ!!
なにより この果てしなくスケールの大きい物語が好きだ。
この物語のテーマは何なのか?
それぞれ十人十色で 様々な解釈があると思うが
私は 人間の希望「愛と平和」だと思っている。
ファヌンもタムドクも 願ったのは人々の平和だった。
人間の尊い命を守り 平和な世を築くために
タムドクは必死に戦った。
そして 心から人々を愛したのだ。
母の愛に恵まれなかった分 年上のキハに愛を求めた。
そしてまた 自分への無償の愛を捧げてくれた
スジニを心から愛した。
辛い恋の連続で・・・切なかったね・・・。
ボロボロに傷ついて・・・身も心も・・・ボロボロに傷ついて・・・
それでも あなたは人々を平和に導いた・・・。
愛しのタムドク・・・愛しのタムドク・・・。
タムドクは 私のスーパーヒーローだ!!
許せない!!
侍ジャパン 世界一 おめでとう(^O^)/
イチロー♫ バンザイ!!
ヨンジュン ごめんなさ~い!!
・・・ ところで 昨日は 生徒のレッスンはなく
その代りに 自分の歌のレッスンが晩の7時半からあった。
その前に・・・♫
午後1時から 以前ここでも紹介した素敵な美容室で
ヘアカラーとフット&ヘッドスパをしていただいた。
だから 3時間はゆっくりそこの美容室で過ごす。
足と頭、首肩を入念にマッサージしていただくのは
本当に天国の気分だ(^-^)
でも・・・なんで「許せない!」かといえば・・・
私がヨンジュン家族だと知っている美容師の一言。
彼女は ヨンジュンのことを ヨンさんと呼ぶ。
「ヨンさんて・・・オバサンに見えるんですけど・・・」
「何だって?」と歌姫(;一_一)
「いえ・・・だって・・・あの笑い方、
男の人の笑い方じゃないですよね。」
「何だって~!!」と歌姫。
彼女は ヨンジュンの笑い方が 優しすぎて女性的だと言う。
「ヨンさんて・・・最近の写真オバサンに見えます。」と彼女。
・・・歌姫は 言い返せなかった・・・(>_<)
ドンヒョクやタムドクを知らない彼女は
週刊誌のヨンジュンの愛想笑いの顔しか知らない。
そして こんなに男っぽい姿も見たことなないのだ。
ああ・・・ヨンジュン、
やっぱり髪の毛切ろう!!(笑)
そして・・・もっと許せないこと!!
美容室に行く前の 午前中・・・
WBCの野球が始める前に どうしても観ようと思ったものがあった。
それは20日の休日に スカパー★ぺ・ヨンジュン祭りの
「ヨンジュン・スペシャル映像」を予約録画していたものだった。
忙しくて観れてなかったので 今日こそ観ようと思って観始めたら・・・
途中で 訳の分からない洋画が録画されていた!!(@_@;)
あ~!!夫が途中でチャンネルを無理やり替えてしまったんだ!!
その日は 小学生のピアノの生徒が集合して
トーンチャイムの練習があった日。
その後に ピアノのレッスンもしたから・・・
放送時間には 疲れていて録画のことは忘れていたのだ。
・・・私がせっかく予約録画してあったのに!!
あれは 若かりし日のヨンジュンが出演した
貴重なバラエティー番組の特集だったのに・・・!!
なんでだ~!! 夫が許せない!!
☆ ヨンジュンの結婚 ☆
昨年末から 結婚式の聖歌隊の仕事を休んでいる歌姫だが
今度の日曜は ハンドベルの演奏で結婚式の仕事が入っている。
午前中の仕事で 遠い会場なので早起きをしなければならない。
ましてや前日は 3部構成で 朝から夕方まで一日中の生徒の発表会♪
はぁ・・・ちょっとキツイなぁ(;一_一)
でも ハンドベルはメンバーが決まっているので抜けられない。
そして 昨日はその練習があった。
久しぶりのハンドベルの仕事なので・・・
ベルに触るのもも久し振りだった。
やっぱり1式300万円の 本物の音色は違う!!
何とも言えない 心地よい響きなのだ。
ハンドベルは もともと教会のカリヨンが元の楽器なので
本当に 美しい重々しい音色が響く。
式の中でのたった3曲の それも短い演奏なのだが・・・
インパクトは とても強いと思う。
久しぶりに 教会の結婚式・・・どんな新郎新婦なんだろう?
私は いつも他人の結婚式の様子を傍らでボ~と見ながら
ヨンジュンの結婚式を想像したりしている。
あの新郎の衣装をヨンジュンに着せたら 似会うだろうなぁ・・・とか。
ヨンジュンの隣には どんな花嫁が並ぶのだろう・・・とか。
はぁ・・・いつになるんだろうね、ヨンジュンの結婚。
なんだか 当分結婚は なさそうな気がしてきた歌姫♪
だって 漆工芸にのめり込んだり、写真撮影に夢中だったり・・・
女性の入り込む隙間・・・今はないでしょ・・・ね?
恋がしたいのなら・・・遊ばなくっちゃ!!
お~い!!
もっと羽目を外してみてごらん~(^O^)/
あ・・・でもダメだな、きっと・・・。
次回作を待ち望む 家族のために
きっとヨンジュンは 仕事に励んじゃうのよ♪
・・・それもある意味いいことだけどね(^-^)
次回作・・・楽しみに待ってるも~ん(^O^)/
☆終わった季節☆
昨日は 朝の9時過ぎに家を出て・・・
10時から12時までの時間で 28日(土)にある発表会の
私の生徒の 第2部のリハーサルがあった。
先日もここで書いた心配な生徒の2人・・・(;一_一)
前日に 特別レッスンした女の子は まぁなんとか弾けた!!
ホ~と胸を撫で下ろす歌姫・・・(^-^)
さぁて・・・もう一人のほうは 小4の男の子。
遅刻して会場入りした その子は・・・
やっぱりまだまだ修行が足りませんでした~!!
明日また 特別に特訓せねばなりません・・・(>_<)
でも 多分この子は当日は 上手に弾けると思います。
曲のイメージは掴めているんです。
ただ練習不足で 指が回らないだけなの・・・。
早く弾きたい!っていう気持ちが先行し過ぎてしまってるだけ。
落ち着いて 数日時間をかければすぐ弾けるようになるんです(*^_^*)
発表会・・・もう何回 私は開催しているでしょう?
18歳の時から生徒を持っていた私。
当時住んでいたマンションの近くの
ピアノ屋さんに なぜか気に入られてしまい
ピアノが売れる度に 「いい先生がいます。」と言って
私をお客さんに紹介してくれたので・・・(^-^)
私は 大学3年頃には結構生徒が大勢いたのでした。
その頃から発表会はしていたので・・・
子供の最後の集中力の凄さは 分かっているつもりです。
大勢の前で 笑い者にはなりたくない!っていう
子供なりのプライドも・・・凄く良く分かってしまう。
だから先生としては 最高の拍手を
その子が貰えるお手伝いをするべきなんです♪
なので・・・あと1週間・・・頑張ります(^O^)/
そういえば ヨンジュンがカメラの前に立つ時・・・
彼の集中力は 格別に凄いものがありますね。
【太王四神記】の最終回もそうでした。
あの時のヨンジュンは 歩くこともままならなかった
満身創痍の状態。なのに・・・
最後は あの迫力ある馬上での名演技でした!
高句麗・広開土王・タムドクが彼に乗り移っていたかのように・・・。
彼は役を演じる時は いつもすべてを出し尽くして
倒れるように終わりを迎える気がします。
そして 私の愛した【太王四神記】の放送を終えた今
ひとつの季節が終わってしまった・・・そんな気分です。
私が眠れぬほど 深く愛した【太王四神記】を
心をこめて 公式に書き綴っています。
よろしければ そちらも読んでくださると嬉しいです。
公式HNは パトラッシュの歌姫です(^-^)
もう新しい季節がやってきました!
ヨンジュンの迎える新しい季節は どんなものでしょう?
そして ヨンジュンの新しい俳優としての役は・・・?
彼が また集中して作り出す人物に
私は早く出会いたい!!・・・そう思う春の日です。
ああ・・・最終回!(T_T)
今まで 吹き替え版は嫌だと言って観ていなかった
ゆきちゃんでさえも(爆) すぐ下で嘆いているが・・・
今日は 日本での放送が3回目になる
【太王四神記】の吹き替え完全版の最終回だ!
このドラマが終わってしまうのは・・・
本当に・・・寂しい!(T_T)
思えば 昨年の今頃は
BShiではじめて【太王四神記】が放送されていた。
地上波でしか見れない家族のために その頃は
あまり大きな声で 内容は語れない雰囲気だった。
その前。おととしの秋は MBC放送を必死でPCに繋ぎ
繋がったと言っては喜び、また途中で途切れてしまたり
まったく受信できずに涙したり・・・大騒ぎだった。
その時に 初めてPCでに目にした
美しく凛々しい タムドクのヨンジュンに惚れぼれして・・・
何を語っているのか 早く知りたいと願ったものだ。
そして 日本の放送の字幕で 内容が分かると
私は益々 このドラマに引き込まれていった。
大昔、三国志や水滸伝が大好きで 読みふけっていた私は
この物語にどっぷりハマってしまったのだ。
そして談徳という 実在した主人公に挑むヨンジュン。
私は ヨンジュンが作り出すタムドクに
すっかり惚れこんでしまった!
青年タムドクの時に見せた 愛らしい表情。
そして今までに見たことのない
剣を手にした鋭い眼差し。
王としての風格。凛々しさ・・・すべてが新鮮で
もうすっかり タムドクの虜になってしまった私・・・。
あまりにもこのドラマに惚れこんでしまい
自分だけで この物語を辿ってみたくて・・・
勝手に 画面を見ただけの感想を書き連ねてもみたりした。
それがエスカレートして 物語の独断解説を
公式に連載してしまった私・・・(;一_一)
それも今回で やっと最終回を迎えることになった。
制作の途中で ヨンジュンが大怪我を負ったことが
本当に残念で仕方がなかったが・・・
このドラマは 「冬のソナタ」と並んで
きっと未来には ヨンジュンの代表作と呼ばれる作品だと思う。
韓国の俳優の質の高さを 世界に
堂々と見せつけたドラマ【太王四神記】。
そして 日本の久石譲という作曲家の素晴らしさを
改めて 存分に知ることができた作品でもあった。
最終回の展開は ヨンジュンの怪我のために
だいぶ脚本家も苦労して 修正したものだったようだが
私は それでも タムドクが最後に残した言葉・・・。
あの涙でキハに語った言葉は 最高の台詞だったと思う。
だから今日もまた そのタムドクの言葉に
心して耳を傾けよう。
ああ・・・楽しみでもあり・・・
寂しくもある 今日の最終回である。
今日は 午前中から発表会のリハーサルです♪
頑張ってきま~す(^O^)/
☆春の足音☆
来週の土曜日が 生徒のピアノ発表会♪
明日の日曜日には 会場のリハーサル室を借りて
午前中にリハーサルを行うのだが・・・
まだ曲が仕上がらない生徒が 2名ばかり・・・。
ああ・・・頭が痛い!!
昨日は 小さい生徒が集合してトーンチャイムの練習をした。
今回の発表会は ピアノの演奏の合間に
トーンチャイムの演奏を初めて試みる。
クリスマス会で この楽器に触れて楽しそうだったので
「みんなで発表会で演奏してみる?」と聞いたら
全員一致で 「やってみたい!!」だったので・・・♪
私がハーモニーをつけて アレンジした「ドレミの歌」♪
幼稚園の年長1名と小学生4~6年4名の5人での演奏。
勿論幼稚園児以外は 2本持っての演奏。
この楽器は 仲間でリズムをきちんと合わせることが基本。
ソ~ドレミファソラ~ ラ~レミファソラシ~♪
綺麗に音をつなげなければならないので・・・
息を合わせるこの練習は 仲間意識を高めることができる。
こうして生徒同士で 仲好しになると
発表会でも 仲間たちの演奏を一生懸命に聞ける。
自分の演奏だけすんだら 急に騒ぎ出すようなこともない。
あの子 ちゃんと弾けるかな?
あの子が完璧に引けたから 私も頑張るって・・・
生徒同士で 友達になることはいいことだ。
昨日はトーンチャイムの練習に後に
ピアノもそれぞれ弾かせてみたが・・・
心配な生徒が2名いて(>_<) もう胃が痛い歌姫。
子供の集中力は いざ!となったら凄いので
それに期待したいと思っているのだが・・・。
とりあえず 4年生で始めたばかりの生徒で
譜読みが苦手で 手取り足取りの生徒を
今日の午後に また特別レッスンしなければ・・・。
次男は昨夜 友人との飲み会で深夜2時半に帰宅し
今朝8時のマリンライナーで静岡に帰って行った。
今日は 大学の卒業式なのに・・・間に合わない!!
卒業証書と専修免許状を受け取ればいい・・・そう言って
式典が終わった後で のこのこ取りに行くらしい(;一_一)
ああ・・・それでもやっと
学費と仕送りがいらない生活が始まる!!
そう思うと 今年の春は嬉しくて仕方がない(^-^)
桜ももうすぐ咲き始めそうだし・・・
楽しい春の足音が 聞こえ始めたような気がする。
そしてヨンジュンの春・・・
俳優としての始動もあるのだろうか?
そしてまた こっそり日本にやってきて
お花見をしたりするのだろうか??
近況報告・・・あったらいいのに・・・
週刊誌やスポーツ新聞での報道でなく
公式のページで ヨンジュン情報を知りたいと思う歌姫です。
★私のチャヌ★
昨日は またまた朝からベルの練習。
5月に 養護施設での演奏会に向けて・・・
民謡や時代劇メドレーなども含まれる いくつかの曲を練習した。
おとといから 次男が帰ってきているので 練習が終わると
お昼も食べずに 買い物をして我が家へ戻った。
帰れば 次男はすぐ近所の夫の実家へ行って
お昼をちゃっかり御馳走になっていて家にはいなかった。
WBCを観戦しながら 一人で遅い昼食を食べ終われば
電話が鳴った!
次男の 中学校時代の友人Kからだった。
その子は 家庭に問題がある子で・・・半端じゃなく賢いくせに
中学2年でグレテしまい、問題を起こして3年生の時に
次男のクラスに転校してきた男の子だった。
かなり問題児という噂で 先生方も頭を抱えていたようだったが
次男と仲良しになってから 先生方から不思議がられるほど
Kからは全く非行の影は消えていき、
大人しい普通の生徒に戻ったいきさつがあった。
Kは我が家にもよく遊びに来ていて
「お前はいいな~。良い母ちゃん持って。」が口癖だった。
私はただ 一緒にお喋りしたり おやつを出したり
時には食事を御馳走してあげただけなのに・・・。
Kのお母さんは 家を開けてばかりで
食事もろくに作らなかったらしい。
Kは 本当は頭が凄く良かった! でも高校へは行かなかった。
それまでの素行が悪すぎて 県下では有名だったから
きっと受験しても受からない・・・そうKは思って受験を諦めた。
様々なバイトをしながら 自力で勉強して
大学検定を受け 関西の超名門校に合格したが
受験時に父親が蒸発してしまい、結局大学へも進学できなかった。
私の次男が1浪して 静岡へ旅立つ時に
Kは久しぶりに我が家を訪れ 引っ越しの手伝いをしてくれた。
その時も「お前はいいな~。」と言ったKが
私は不憫でならなくて・・・胸が痛んだ。
それからずっと音沙汰がなくて・・・
私も次男もずっとKのことが気がかりだった。
「叔母ちゃん。お久しぶりです。」その声は明るかった。
「今、何してるの?」「塾の教師です。」私は本当に嬉しかった!
「Kにずっと会いたかったんだよ!」私がそう言うと
「それじゃあ 今から行っていいですか?」と言って
それからすぐに 我が家へやって来たのだった。
勿論 次男に連絡すると 次男は実家から飛んで帰って来た。
大学へも行かなかったのに 塾の講師ができるのは
それだけ彼が優秀だということだ。
特に数学は 当時のセンター試験で満点を取ったくらいだから。
3時に我が家に到着し 6時にピアノのレッスンが始まるまで
ワイワイ昔話に花が咲いて とっても楽しかった。
「僕も塾の仕事があるんで・・・」と腰をあげて
「○○(次男)がいなくても
また遊びに来てもいいですか?」
と嬉しい言葉を残して帰っていったK。
私の「勿論!」の答えに 微笑んだ顔がとっても可愛かった!
不幸な境遇の中で 苦労しながら勉強して
それでも 頑張ってまともな人生を歩もうと努力している
このKを ずっと応援してあげたい・・・そう私は思うのだ。
そして・・・なんとなくKと重なってしまうチャヌ。
ネットで見つけた 可愛いチャヌの映像。
どうぞお楽しみください(^-^)
花はお好きですか?≪冬ソナの春≫
ヨンジュンは花が良く似合う・・・
先日ここで そう語ったが、
ヨンジュン自身は 花はお好きだろうか?
花が嫌いな人間なんていない・・・そういう持論の歌姫は
絶対に ヨンジュンも花が大好きに決まってる!!
と思いこんでいる。
なので・・・今日は 歌姫のお部屋と庭から
春のお花の数々を ヨンジュンに捧げます(*^_^*)
夫が先日 卒業式で花束やアレンジメントを頂いてきたので・・・
歌姫のお部屋は花畑~♪
幸せいっぱ~い♪
庭のお花も このところの陽気のせいで
元気いっぱいです♪
花束といえば《冬のソナタ》で
自分の身代りになって怪我をしたユジンが 退院する日。
病室の外で 花束を抱えてドキドキしながら待っていたミニョン。
ドアを開けて ユジンと眼があった時の
あのミニョンの はにかむような可愛い笑顔を思い出す。
そういえば ユジンが好きな花は白い薔薇。
最終回で盲目のチュンサンが庭に出て
窓辺に飾った赤いゼラニウムの花に触れると
ユジンの「白い薔薇。」という声が蘇る。
その後に チュンサンが見えない眼で 家を振り返って
「どう?気に入った?」と心のユジンに問いかける場面。
私は いつもここで 涙が込み上げてくる。
花が咲き乱れる中に建てられた不可能の家。
あのチュンサンのユジンへの愛がいっぱい詰まった家。
ユジンは その家を目にした時
チュンサンの自分への愛を再認識できて
世界一 幸せな気分だったに違いない。
[1] [2] [3] |