届けてあげたい・・
昨夜、我が家の旦那は、被災地より戻ってきました。
「お疲れ様~、どうだった?」の問いかけに・・・
「気の毒・・・」としか、言いようがない。とのこと・・・
今回、旦那が行ったのは、福島県のいわき市・・・
車で、救援物資を積んで、出かけたので、スピードが出せずに、
9時間ほどかかったそうです。
どんどん、被災地に近づいていくと、そこには、変わり果てた景色があったそうです。
福島県にいた時に、行った小名浜漁港は、変わり果てた姿に>_<
道路に、船が横たわっていたり・・・
写真を見ると・・・本当に、変わり果てた姿が・・>_<
そして、避難所を15箇所ほど、回ったようですが・・・
本当に気の毒・・・震災から、2週間。このあたりでは、原発の影響・
風評被害もあり?流通が滞っていて・・・
いまだに、お米は、食べれていない・・・
菓子パンに果物の支給があるのみ?
非難となっている体育館・公民館・武道館などは、電気は、復旧されたようですが、ガス・水道は・・・>_<
で、暖房もなく、とにかく寒かったようです。
カイロなども、不足しているようで、毛布などを敷いて座っていても
底冷えがして・・・。
それでも、避難所にいる人たちは、助け合って、頑張っていたそうです。
電気が復旧したといっても、テレビもなければ、情報源がない>_<
きっと、ヨンジュンの温かいメッセージを知らずに頑張っている家族の方がたくさんいると思います!
そして、避難所の方たちの一番欲しいもの・・・
「住む所!」が欲しいようです。
そうですよね~。避難所での生活は、大きなストレスに違いないと思います。
でも、これから、仮設住宅の建設のために・・・
お友達の建築関係の方や、水道関係の方が、交代で現地に向かうようです。
道路も徐々に復旧してきて、支援に向かわれる方も増えてきている様子。
どうか、テレビの入っていかない地域や、物資の届いていない地域
にも、ちゃんと届けてもらいたい・・・
必要なものが、必要とされるところに、届いて欲しい・・・
そんな中、ある体育館では、卒業証書授与式の文字が・・・
きっと、この中で卒業証書が手渡されたんでしょうね。
そんな若者達が、夢に向かって、頑張っていってくれる事を、
願いたいです^^
何もできない私だけど・・・・
頑張れ!日本!
世界中のエールを受けて、いまこそひとつに!
きっと、ヨンジュンも、小さな声で・・・「ファイティ~ン」と。
で、我が家の旦那は、今日は、早速ゴルフに・・
帰って来て・・・私の機関銃のお話に、あきれていましたが・・・
ひたすら、続ける私でした^^V
まあ、疲れてるだろうから・・言いたいことの半分?にしておいたわヨン(笑)
コメント作成するにはログインが必要になります。