2009-10-14 22:47:53.0
テーマ:第6章 茶 カテゴリ:韓国俳優(ペ・ヨンジュン)

日本、韓国、中国の緑茶


実は私は、関東地方でもっとも有名な茶どころに隣接したまちに住んでいます。
野生の茶畑というものを見たことはありません。このあたりの茶の樹はすべて、例の丸い形に整えられています。
すべての部分に均一に日光を当りやすくするためと、新芽だけを摘むなどのお茶摘みをしやすくするため、などと言われています。

韓国の伝統的な緑茶の製法は、日本とは異なるのですね。
この項を読んだところでの大きな違いは(大雑把ですみません)

・茶葉を発酵させないために行う加熱の方法
 日本は「蒸し」
 韓国は「煎る」
・茶葉を加熱するときの温度
 日本は蒸し時に100度程度(そりゃそうですよね)、乾燥時もそれ以上高くしない
 韓国は直接鉄釜で煎る(350~400度)、その後乾燥(この工程についての記載なし、自然乾燥?)
・仕上げの揉みが終わった茶葉の形
 日本は、一定方向に揉むため真っ直ぐで細長い形
 韓国は、細長いけど真っ直ぐではない

仕上がった茶葉は、写真を見た限りでは、白っぽいところや、ちょっとちりちりっと縮れたような部分があって、私が時々飲む「碧螺春(へきらしゅん)」という中国緑茶とちょっと似ているような気がします。
このお茶は中国でも銘茶と呼ばれるものらしいので、味も同じかどうかはわかりませんが…
こちらは日本の緑茶と同じく、70度くらいのお湯で淹れます。いわゆる日本の緑茶とは全く異なりますが、味はさっぱりしていて香りが非常に高いです。
ちなみに、中国の緑茶も韓国と同じく、茶葉を直接煎って作るそうです(加熱時の温度までは聞きませんでした)。
彼が熱いお湯で淹れて渋かった、と書いている蒸して作られた緑茶というのは、もしかして日本製の緑茶だったのかもしれませんね。

韓国のお茶名人の先生は、高い温度で煎りながらも、直接手で葉に入った温度を計りながら名人芸のタイミングで引き上げる、ということなのだろうか。
高い温度で名人芸で煎ると、熱いお湯で淹れてもおいしい…本当にそうなんだろうか。
是非飲んでみたいですね。

あ、でも私は95度は無理です(笑)



[コメント]

1.Re:日本、韓国、中国の緑茶

2009-10-23 03:56:07.0 minimy

こんばんは~♪
私の実家もお茶どころですよ~。
意外と近いかも。。。

彼の書いている韓国の煎茶は蒸さない製法
日本では釜炒り茶と呼ばれる製法です。
なので揉まないので日本の煎茶とは茶葉も異なりまね。

本からのみて飲みにですが、
やはり茶色が日本の煎茶とは異なるようですね。

あ~ぁ、書いていると止まらなくなってしまいそうですので
今日のところはこの辺で。。。

また、きま~す(*^_^*)


2.Re:日本、韓国、中国の緑茶

2009-10-23 09:51:28.0 どこかのともこ

minimyさま、おいでくださってありがとうございます。

もしかしてお近くでしょうか?
お茶で有名なS市のお隣、航空発祥の地T市に住んでいます。
結婚前まで静岡県の隣の県在住だったので子供の頃毎日飲むお茶は
ほどんど静岡茶でした。狭山茶を最初飲んだ時、見た目も味も相当
違うのでかなり驚きました。どちらもそれぞれの美味しさがありま
すよね。韓国緑茶を淹れた水色は、狭山茶よりは静岡茶に近いよう
な気がします。
是非彼にも宇治の玉露など、日本の美味しい緑茶を体験してもらい
たいと思います。(お好みの95℃では到底美味しく淹れられませ
んが(笑))

日本でも、九州地方で今でも釜煎り茶を作っているところがあるそ
うです。購入してみた韓国お茶名人さんのと飲み比べてみたくて、
今度はそちらのお茶を取り寄せてみようかと思っています。

またどうぞいらしてくださいね。



[トラックバック]

 
▼この記事のトラックバックURL
http://blog.brokore.com/tomoko_pg/tbpingx/13.do

▼この記事にコメントする

コメント作成するにはログインが必要になります。

[ログインする]


TODAY 84
TOTAL 108028
カレンダー

2025年1月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブロコリblog