2008/09/12 03:10
テーマ:とりとめのない話 カテゴリ:その他韓国関連(その他)

ドキッ 移動動物園

Photo

チュソクを控えた9月10日、 

ソウルのソウル大公園が、

奉天洞(ボンチョンドン)にある

福祉施設の子供たちのために、

出張動物園を開いた・・・という 記事が

たまたま 目に入った。

子どもたちは、トラの赤ちゃんを観て

とても喜んでいる・・・という内容だった。


トラの赤ちゃんの他 オランウータンや、

ヘビなどを運んで、出張動物園。。。

(トラの赤ちゃん・・・大きいな  本当に赤ちゃんかな  笑)


日本の場合、出張動物園 といえば、

うさぎ とか やぎとか・・・ 羊とか 鳥類

時々 ポニーとかも 来るかな ^^

かわいいけど…なんか こじんまりしちゃってる



私も せっかくなら トラの赤ちゃん 

だっこしてみたいな。。。^^

いいなぁって 思いました。

でも  ヘビは・・・ ^^;;  無言。。。

      そうそう 最近 ご近所の池に 蛇が出没して、

      池のアヒルを襲い・・・  未だ 逃走中なんです。。。 怖っ ^^;;


話を戻しますが、

動物のラインナップだけみて 一概に決めつけてはダメだけれど、

最近の日本って、

子供を危険から過剰に守ろうとするような気がします。

過剰な危険回避。。。

運動会の競技内容も 

棒倒しとか危ない!!って プログラムから消えてしまったし・・・

公園の遊具も、

なんとなく 小さくまとまってしまっている・・・というか・・・

自分たちが ドキドキしながら 

遊び方を工夫して挑戦していたような

ちょっと 危険を秘めているような遊具は、

ことごとく 姿を消しているような気がするんです。



韓国旅行した時に、一山の公園で見たのですが、

移動式の バイキング(遊園地にある 船が大きく揺れる

                       スリルがある乗り物)

それが かなり ちゃっちい作りで・・・ 

船の部分が 取れちゃうんじゃないか・・・とか 思えて、

よけいに 怖そうなんですが・・・   ^^;;

本当に小さな子が その乗物にチャレンジしていたんです。

って いうか・・・  親が 3歳ぐらいの子を 乗せていたりして・・・

勇気あるなぁって思ってしまいました。



同じく 一山の商店街で 突如目に飛び込んできた

移動式の バンジージャンプもどき遊具

ピョンピョン 強力なゴム(?) に体を固定された小さな子供が

歓声を上げながら むちゃくちゃに はねている感じ・・・

これも、見ている私のほうが、怖くなってしまいましたが、

保護者の方々は、べつに気にしていない感じでした。



うう・・・ん・・・

過保護を自覚している 私が 言うのもなんですが・・・

やっぱり 日本の子供も、 もうちょっと・・・

冒険や 危険に挑戦 みたいなことが

できてもいいんじゃないのかって思ったりします。


親が子供の怪我に対して、 あまりにも敏感にクレームをつけるから、

教師や公園の管理者が 逃げ腰になってしまうのかな・・・

昔って 鉄棒とか 跳び箱ができなかったら、残されて・・・

できるまで やらされたりしたけれど、

最近は、それもないです。

だから、うちの子なんて、 

恥ずかしい話  逆上がり やったことないみたいです。

授業中にできなくても、

残されたら自分で工夫して やってみますよね。 ^^;;

子どもが 嫌がることは させないのかな・・・?



跳び箱も あまり高いのがなくて、

低いのを飛んでただけだったみたいです。




私には、8段の跳び箱で 台上前転した時、

前の子が飛んだ拍子に 段がずれていたのに気がつかず・・・

前転した拍子に 跳び箱が崩れて・・・なんて 経験がありますが、

別に 親が 教師に 文句言うとかも無かったけどね。

私が経験したような、

高い 平均台とか  トランポリンとかの授業も

うちの子供の学校には なかったみたい。


動物園から かなり 話が飛んでしまいましたが・・・


やっぱり 授業とか 行事に もう少し

怖いな・・・  ドキドキするなって経験できるものが

あってもいいのにって思いました。 ^^ 


2008/09/10 16:38
テーマ:とりとめのない話 カテゴリ:韓国俳優(ペ・ヨンジュン)

今週末は チュソク 

Photo

月13日、14日、15日 は、

秋夕 チュソク


PARK BOF ソウルも、済州も 

休館になるそうです。


日本も15日が 仲秋の名月ですよね。^^


今年の1月末にソウルを旅行して、


スーパーマーケットに立ち寄った時


お正月準備の品物で溢れていましたが、


今 まさに 秋夕の準備 真っ最中


スーパーは、準備の品物で溢れていることでしょう。


チュソクには、 

ソンピョン(松餅)っていうお餅を作って

親戚の集まりに備えるらしいです。


日本でも、お彼岸の前に 

おはぎ や ぼた餅 を作るのと同じような感じですね。


お月見用に ソンピョンの作り方が紹介されています。


 http://world.kbs.co.kr/japanese/town/town_cook_detail.htm?No=37


その記事に 紹介されていますが、


ソンピョンは、地域によって いろいろな種類があるみたいですね。


2008/09/09 23:19
テーマ:とりとめのない話 カテゴリ:韓国俳優(ペ・ヨンジュン)

やっと 大画面 陛下に 逢いに行ってきました。

Photo

やっと。。。

スクリーンの 陛下に逢いに行ってきました。

 

映画館でのドラマ上映が


何度も行われている大阪に住んでいながら、


今日が お初でした。


地上波放送も始まっているためか、


座席にはかなり余裕がありましたが、


その ゆったり感 


とっても 贅沢な感じで、良かったです。


ただ・・・


今日 私が鑑賞したのは、20話だったので、


正直 ちょっと・・・物足りなかったかな。。。




それに 大きいスクリーンに アップで観ると、


陛下の表情 少しお疲れモードかな?


なんて 思ったりもしました。 



 

最近 デブ症(出不精とも言う)になっていたため、


ようやく 重い腰を上げて  よっこらしょって感じでしたが、^^


行ってみると、結構 いい感じ。。。


あと 残り少ないですが、


また 行ってみたいなって思いました。



映画鑑賞の後、


休日には開いていない オフィス用(?)ランチの店で


大好きな ロシア料理を 1人寂しく食べて、


これまた 大好きな 書店はしごをして 帰宅しました。


なんか・・・


申し訳ないぐらい 幸せな一日でした。^^ 


<前 [1] ... [14] [15] [16] [17] [18] [19]

TODAY 1786
TOTAL 1013407
ブロコリblog