2007-07-01 15:37:33.0
テーマ: カテゴリ:趣味・特技(カメラ)

千島風露

Photo

先日、写真家・星野道夫氏の『Alaska星のような物語』というドキュメンタリーを見ました。 チャンネルをパカパカと変えていてぶつかっただけなので、最終章の終わりの20分ほどだけ。それなのにとても衝撃的な感動があり、胸がいっぱいになりました。繰り返される生命の営みの映像と写真、星野氏の綴った言葉の朗読・・・彼の見たアラスカの自然に吸い込まれてしまったようです。最初から見たかったワンo(;△;)o とりあえず写真集を本屋で立ち見し、文庫本になっているダイジェスト版2冊とエッセイを1冊を購入しました。

 

彼の写真や言葉から自然の偉大さと人とは何かをまた考えさせられました。人間以外の生命はその環境を受容して、ひたむきに生きています。ただ“生きる”ということに一所懸命なのです。世界をどうかしてやろうとか、何かを変えてやろうとかいうのはありません。自然のままの姿ということができます。

 わたしたちはある風景に魅かれ、特別な想いをもち、

 時にはその一生すら賭けてしまう。

 風景とは一つの山であったり、美しい川の流れであったり、

 その土地を吹き抜けていく風の感触かもしれない。

 それをもし自然と呼ぶのならば、

 人間がどれだけ想いを寄せようと、

 相手はただ無表情にそこに存在するだけである。

                      星野道夫 著 『イニュック〔生命〕』より

人間は自然を自分のものにしようと企んでしまうのかもしれません。管理できるものであると思い込んでいるのかもしれません。そんなことあるわけないのに・・・。地球温暖化防止について世界の国々が話し合いを持ちますが、何か寂しいものを感じました。

 

自然の中にあっては人間のつくったルールは意味をもたないと思いました。彼のエッセイの中に、氷海に閉じ込められて動けなくなったクジラを人間が助けたという話がありました。きっと太古からそのようなことは常にあったことで、そのクジラは厳しい環境で暮らすホッキョクグマの生命を多く支えてきたことであろうということです。

ホッキョクグマはあの大きな身体を維持するために、どれだけの食料が必要であるのか・・・。氷の上を歩き回り、穴から顔をだすアザラシを捕って食べます。それが彼らの一番の食料だそうです。ここ最近、北極の氷が少なくなり、彼らは食事がとれなくなっているとか。そういえばMSNビデオで子を連れた母ホッキョクグマが痩せていて、25Kgくらいは体重が少ないのではないかというのをみました。ホッキョクグマは絶滅の危機にあるようです。星野氏がこのことを知ったらどんな言葉を語ったでしょうか。

星野氏の写真にはホッキョクグマだけでなく、アラスカに棲む多くの動物が写っています。動物は生きている時間の多くを食料を手に入れることに費やしています。また、子を産み、育てることにエネルギーを使っています。それらのために同種同士の戦いがあったり、食物連鎖による狩りがあったりしますが、彼の写真はつながっていく生命を表す優しい親子の場面が多いように感じました。本屋で写真集を立ち読みしていた私の顔はニヤニヤと変だったかもしれません。

 

冬を越せたものだけが春を生きていくことができる・・・というのは自然の中では当たり前なんですね。ドキュメンタリー番組の終わりころ、冬から春になるアラスカを背景にこんな言葉が朗読されました。

 きっと同じ春がすべてのものに同じ喜びを与えることはないだろう

 なぜなら、喜びの大きさとはそれぞれが越した冬にかかっているのだから。

 冬をしっかり越さない限り、

 春をしっかり感じることはできないからだ。

 それは幸福と不幸のあり方にどこか似ている。

そうそう、そうだよなあ・・・と私は大きくうなづいてしまいました。人はうまくいかなかったり自分の意と違うことがおきると、「~してくれない」「~して欲しい」と他者を攻めることがあります。人間ひとりで生きていけるわけではないのですが、うまくいかないことを他者が悪いからという考えしかもてないとしたら、それは自己中心的かとも思います。自分に力がないから周りに変化を求めているというか・・・。それとも、そういうしかないほど社会が病んでいるのでしょうか。だとしても人間のせいです。

生きていける能力を教えていくことが育くむということだと理解します。アラスカをはじめ地球に棲む動物は、人間のせいで環境が変わっても自らでなんとか生きようと努力します。それは彼らが自然そのものだからなんだなあと思います。種としての生き方を子に伝え、生命は繰り返されているのですが、それで生きていけなかったら絶滅していくのでしょう。人間は?

 

星野氏は1996年、グリズリーに襲われて亡くなったそうです。旅人として入ったアラスカの自然でしたが、そこで生活するようになり、いつしか自然に溶け込んでしまっていたと思えます。

 

今日の写真は、私の撮影の中で一番北方の場所、10年ほど前に旅した礼文島で撮影した千島風露です。海霧が立ち込めるので、花は細かな水滴で覆われていました。この島は海に面した断崖絶壁に本州でいう高山植物が乱舞しています。

花をできるだけ多くと思ってまとめたら小さくなっちゃって見にくいですね。右クリックで保存して、再度ファイルを開けて見ていただくと、大きく見えます。

礼文は2回訪れたことがあります。夏のほんの短い間に、島民の何倍もの人数の方が上陸します。2回目に訪れたとき、観光用の大型バスが縦横無尽に走れる道路が整備されていてびっくりしました。私は多くの花をまだみることができましたが、いつかここにしかない固有の花がきっとなくなってしまうのだろうなあと恐くなりました。

左は礼文薄雪草といいます。エーデルワイスと同じだとか。まだつぼみでした。

標高50mくらいのところで見られます。この花と海が同時に見える風景があります。

 

下は礼文から見た利尻島です。霧(雲?)の合間に見えた利尻富士は天空の城ラピュタのようでした。

追記】『Alaska星のような物語』のDVDを購入しちゃいました。



[コメント]

1.Re:千島風露

2007-07-02 20:43:26.0 kyomaiko

こんばんは。おいしそうなレシピを教えていただいてありがとうございました。やって見ますね!ソクラテスさんは礼文島まで行かれたのですか~?凄いですね。ソクラテスさんの好きな山野草や高山植物が沢山あるんでしょうね。礼文島の花達って名前が素敵ですね。私のヨン友さんは北国の方で、以前に「千島桜」っていう桜の写真を見せてもらいました。花や葉の柄に産毛のようなものが生えているそうです。ちゃんとその環境で生きられるようになってるんですね。植物って本当に健気でいじらしいです。


2.Re:千島風露

2007-07-02 23:43:07.0 ブログ主(ソクラテス)

(*^^*ゞはい、礼文まで行ってしまいました。花の8時間コースとか桃岩歩道散策コースとか、林道コースとかあちこち歩きました。そりゃー楽しかったです。盗掘で激減してしまった礼文敦盛草(白いアツモリ)は柵に囲まれた中で見ました。あの小さな島で独自の進化を遂げてきた花たちが愛しく思います。北の花多くに産毛みたいなものありますね。それから花が大きいです。礼文金梅も深山金梅の倍くらいの大きさです。


3.Re:千島風露

2007-07-03 21:53:44.0 kazyoku

 こんばんは。最近ガーデニングがマイ・ブームなんですよ。マイ・ガーデンに咲く花たちは小さいながらとても綺麗なんだけど、皆恐らく品種改良されたものばかり。そう思ってたところに、この千島の花々を拝見しました。厳しい自然環境の中で咲く花々は、可憐で 健気だけどとても逞しく思えます。北の果て雲海の中にそびえ立つ利尻冨士も美しいです。何やら海の色さえ違って見えます。


4.Re:千島風露

2007-07-05 01:09:06.0 ブログ主(ソクラテス)

kazyokuさん、ナメクジは退治できましたか?私は怠け者でお世話をしないので草木を自分で育てられません。かわいそうなので手を出さない・・・_(^^;)ゞ。北の地の草木はきっと逞しいけど、人の造る環境には負けちゃうでしょう。海は恐かったです。風が強く波の音が響いていたせいか、何か吸い込まれそうな感じがしました。


5.Re:千島風露

2007-07-05 05:40:34.0 kazyoku

 あはは、ナメクジですか?はい、さっそく3匹ほどかかっておりました。翌日からは文字通り虫食いにならず、お花たちは無事です。私のような初心者に教えてあげるといいかも^^  海はやはりそうでしたか。それが写真から伝わって来ました。当時、星野氏の新聞記事を読みました。自然を愛し自然に生きそして溶け込んで行った彼の作品を見たくなりました。


6.Re:千島風露

2007-07-05 08:03:01.0 ブログ主(ソクラテス)

星野氏のHPで、昨年の8月から全国巡回型の写真展『星野道夫メモリアル特別企画 星野道夫展「星のような物語」』を開催していることを知りました。2年間かけて全国を回るようです。9月に東京松屋浅草店であるようなので、観にいきたいと思っています。大きな写真で観たら大自然や彼の心に近づけるかな・・・。


7.Re:千島風露

2007-07-06 07:09:33.0 ten

ソクラテスさん、おはようございます^^ 今月初めに私的イベントがあって、少しブログから離れていました。ソクラテスさんの記事にも気づかなくて、コメントが遅くなってごめんなさい・・^^ゞポリポリ  星野道夫さん! 一時期私もはまりました。今でも彼の文章や写真を見れば何か感じるものがあるはず。私たちが普段の生活で忘れてしまっているものをパーンと目の前に示してくれるような感じと言えばいいのか・・うまく言えないですが・・。言葉の一つ一つ、映像の一つ一つが体にしみ込んできて、とても大切にかみしめていました。彼を知ったのは、当時(今も)大好きだった作家を通じてです。ヨンジュンさんの前に私が惚れたのはだれかと聞かれれば、迷わずその作家をあげます(* ̄- ̄*)話が脱線しました・・^^; 星野道夫さんの死を知ったのはリアルタイムでした。自然の脅威については知り尽くしていたはずの彼が、なぜ?という思いと、彼らしい死に方をしたのかな・・という思いが交錯していました。星野さんに関する講演会、写真展、そのころは行けるものにはすべて行っていました。写真展は、なぜかいつも松屋ですね。銀座には何度か行ったことありますが、次回は浅草なんですね。私も行けたら行きます。こういう言い方は失礼かもしれませんが、ソクラテスさんの興味の向かう先と私のそれは、重なる部分が多いような気がします。ヨンジュンさん関連のところで、ソクラテスさんのような方に出逢えて、とても嬉しいです^^ 長文失礼しました~^^;


8.Re:千島風露

2007-07-06 07:55:23.0 ブログ主(ソクラテス)

tenさん、おはようございます。岡山からで~~す!!昨日烏城に行ってきました。駅付近から往復歩いたら、日焼けしてしまいました。暑かった!時間なくて後楽園にはいけませんでした。tenさんが合唱したのはマーラーでしたっけ。うまくいきましたか?ひとつ何かやり遂げると気持ちよいですね。私、星野さんのこと全然知らなくて、リアルタイムで知りたかったと思いました。毎日のニュースが人間の欲からおこる事件ばかりで、辛くなります。バラエティーな番組も上から見下ろして傷つけるものが多く、目をそむけなくなります。星野さんの写真と文章に出会って、そんな殺伐した世界から逃避したくなりました。でも、それも卑怯なんでしょうね。そんな人間の行為も自然の流れなのかも・・・。私の興味に共感していただいてありがとうございます。嬉しいです。tenさんてどんな人かな~~と勝手に頭の中に像を描いてします。今朝の岡山は曇り空です。


9.Re:千島風露

2007-07-09 19:31:45.0 ひめ

おお!偶然です! 去年の8月、まだ暇しているとき、いつもの珈琲やさんの マスターが行ったとのことで銀座松屋に行って 写真展みました。 混んでましたが、素人ながらいい写真だな~と思って 帰ってきました。いまその入場券をしおりに使ってます。 また浅草でやるのですね~。9月 日が合えばお会いできたらいいなと思います。 テレビは結構うるさく感じるようになってしまいました。 前は結構だらだら見ていましたが、決まった番組に なりました。 今はラジオが多くなりましたね…。


10.Re:千島風露

2007-07-09 21:38:27.0 ブログ主(ソクラテス)

ひめどのったら~~ ( ^-^)o-o<※ ☆ パンッ。。。昨年星野氏の写真展に行かれたんですね。こんな時、大都会東京っていいなと思ってしまいます。9月の日程がわかり次第お知らせいたします。


11.Re:千島風露

2007-07-13 12:04:00.0 冬の月

ソクラテスさん、こんにちは。(この時間だとサクサク入れてビックリ!) 実は私も、星野道夫さんファンです。亡くなった時も、新聞の特集等で取り上げられておりました。彼の写す写真の世界と綴る文章の繊細さは本当に胸を打ちます。 彼らしい亡くなり方と言ってはムゴイのですが、星野さんが亡くなる事故にあわれた時、すぐ近くのテントにいた方の後日談を読み、思わず胸が詰まった思い出が今も強く残っています。 近頃、旭川動物園が話題になっていますが、星野さんの写す世界は、クマ意外でも動植物のすべてが生き生きとした美しい世界です。 昔、写真展で手に入れた「星野道夫の宇宙」という写真集。(もう非売品かもしれません)とても素晴らしい写真集で今でも私の大切な一冊です。 【追伸】一部、余分な文字があり訂正しました。上↑のコメントは削除して下さい。お手数をおかけします。 


12.Re:千島風露

2007-07-14 13:06:13.0 ブログ主(ソクラテス)

冬の月さん、こんにちは。星野氏ファンは多いですね。厳しい自然とそれに向う生き物の姿あり、クマやアザラシなど哺乳類の子に対する微笑ましい愛情あり・・・。生きるってこういうことなのかなと思いました。反面、動物園に暮らす動物たちを見るとき、彼らの世界の狭さに苦しくなるときがあります。とりあえず、9月の写真展が楽しみです。星野氏の写真集は10周年で復刻しているものや、新しく編集しなおしているものなどあるようです。写真展会場で購入できるかしら。星野氏の事故を知る方の話、どんなだったんでしょう。


 
▼この記事にコメントする

コメント作成するにはログインが必要になります。

[ログインする]


TODAY 260
TOTAL 506746
カレンダー

2024年10月

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブロコリblog