2008-05-05 13:48:14.0
テーマ:自然 カテゴリ:趣味・特技(その他)

クローバー

Photo

空き地に咲く花に注目しながら歩くようになったら、アスファルトやコンクリート隙間や路地裏に咲いている花が気になるようになりました。大抵は名前がわかりませんが。下の2つはあちこちで見かけます

一番目につくのがクローバーとカタバミですね。似たような葉っぱをしていて、子供のころはカタバミで“四つ葉のクローバー”を探したこともあるかもしれません。クローバーの葉はハート型ではないんですね。イラストとかで描かれているクローバーはハート型になっていることが多いようです。その方が幸せを呼ぶ葉にみえるからでしょうかね。

カタバミは黄色とピンクを見かけます。花弁にピンクの花ははっきりとした線が入っていて、輪郭がくっきりしてきれいだと知りました。顔を近づけてじっと観察したからこそわかったことです。

とても小さな黄色のカタバミと思われるものも咲いていました。葉も小さくて緑に赤茶色が混じった色をしていました。

下は今年の私の手帳です。ハート型のクローバーになっています。まさかカタバミを描いているわけじゃないよね。

   

2つは葉の閉じ方(就眠運動というとか)が逆だということでした。カタバミは広げた傘を閉じるように茎側に葉が閉じられ、クローバーは表を見えなくするように上に閉じられていくとか。ヘぇ・・・

地面に這っていたら、もっともっと小さな草花に目がいくようになってしまいました。マクロレンズ機能を使ってミクロの世界を覗いた写真が楽しく思います。新しいIXY910ISクン、結構やるなあ。

そして究極!我が家の玄関前の石(レンガのような)の隙間に生えていた草が右です。小さすぎてピントが合いません。花の直径は2mmくらいでしょうかね。

通常なら邪魔な雑草とホイホイ抜いてしまうものです。埋もれている下の土から芽を伸ばしてきたんですね。イヤー逞しいです。

この花の名もわかりません。葉(?)は絨毯のように広がって生えていました。多肉のようにも見えます。花1輪が約5mmくらいかな。

外の世界を入れない写真にしたら、地球じゃないような不思議な世界に見えます。

それにしてもマクロ撮影の楽しみを知ってしまった私。まだ、IXYのマクロ機能で楽しんでいますが、いつか一眼レフ用のマクロレンズが欲しくなっちゃうかもしれません。そしたら小さな虫とか、肉眼ではよくわからないミクロの世界を体験できるでしょうね。

タンポポの綿毛は細い糸のように見えます。ミクロの美しい世界は自然の作り出した美ですねぇ。



[コメント]

1.Re:クローバー

2008-05-05 16:57:17.0 byjun

こんにちは キレイに撮れてますねぇ~ 私のデジカメ、Nikonなんですが手ぶれ防止がついてないんです^^; なるべく持ち歩いて、激写&接写に挑戦してみます^^ ありがとうございました。


2.Re:クローバー

2008-05-05 17:37:23.0 kyomaiko

こんにちは。新しいカメラ威力発揮してますね~。もっとも腕の良さも影響してますよね。道端の小さな植物に目が行くのは、気持ちに余裕がある証拠ですね。多肉植物の様なのは、マンネングサの仲間ではないでしょうか。うちにもあります。生育が旺盛でどんどん増えます。ちぎって地面に落としただけで、根がつきます。水もほとんどいらないの。夏に上の様な黄色い小さな花が咲きます。年中緑色ですが、夏場はやや黄色かかります。今も絨毯のように広がっていますよ。(ブロメありがとうございました。返信しました)


3.Re:クローバー

2008-05-05 19:09:38.0 ブログ主(ソクラテス)

byjunさんのお持ちのカメラはコンパクトデジカメですか?たくさん撮影してください。フィルム代がかからないですもん^^手振れ補正はうまく働いているのかよくわかりません。実はここに出していない写真でぶれているのたくさんあるんですよ。_(^^;)ゞまたお立ち寄りくださいね。


4.Re:クローバー

2008-05-05 19:17:32.0 joonと二輪草

こんばんは。また、ワッスムニダ^^。私もデジカメを2年前に持ち出してというもの、花やさまざまなものを撮っています。花はいいですね。接写は難しいです。一眼レフは買えないので、昔、浜崎あゆがやってたLumixのです。 黄色の肉厚のはおっしゃるように「コゴメ万年草」と思います。上のは「アメリカフウロ草」と「ヤナギハナガサ」に似ていますね。かたばみは花びらの中が薄いのが紫カタバミで、濃いのは芋カタバミでおしべが黄色です。下の白いのは?ですが「はこべ」「みみなぐさ」にも似てますが、白い花も多種で中々、わかりません。春は種類も色も多すぎです。^_^;


5.Re:クローバー

2008-05-05 19:22:59.0 ブログ主(ソクラテス)

kyomaikoさん、そうそう、多肉の黄色の花はマンネングサのようです。そんなに丈夫なんですね。どんどん増えていくかなあ。ベンケイ草と一緒だったんですね。そういえば山で黄色い花が咲いたイワベンケイを見たことあります。それから礼文で見たハマベンケイは海水がかかりそうな海辺に咲いていて、花が紫色と赤紫色のグラデーションデでとってもきれいだったのを思い出しました。新しいカメラにも随分慣れてきましたね。ただシャッタースピードが1秒以上にならないんだけど、どこに設定があるのか未だにわからん!!!・・・あった!教訓「ガイドを読んでから使おう」


6.Re:クローバー

2008-05-05 19:52:53.0 ブログ主(ソクラテス)

joonと二輪草 さん、嬉しいです。上の左のは“アメリカフウロ”、右は“ヤナギハナガサ”のようですね。ネットで写真を検索して照らしてみました。私の頭の中の風露というとアサマフウロでしたので、この小さな花も風露なんだ~って思いました。ものすごくたくさん咲いています。白い小さな花は葉がローズマリーのような細長いものでした。今日その花を見たら、母によって抜かれた後でした(゚◇゚)  野草に詳しいjoonと二輪草 さん!すみませんが、上記URLのスミレは何というのかわかったら教えてください。    


7.Re:クローバー

2008-05-05 21:43:42.0 joonと二輪草

チョ・チョギ・・・詳しくないですよー。花を調べるのに、先に葉っぱの形から見て調べるのです。 ↓昨日の空き地のは「あかばなゆうげしょう」でしたね。今わかりました。 スミレは450種もあってわかりにくいですよね。 ごめんね。わかりませ~ん。この葉っぱは細い右のか?左の丸いほうなのかわからない。エイザンスミレ ヒゴスミレとかは葉っぱが細くてギザギザなんですよね。 リンクを貼りますね。 http://www.geocities.jp/sispom/sumire_framepage.htm http://niko.lib.net/japan.html


8.Re:クローバー

2008-05-06 00:22:14.0 ブログ主(ソクラテス)

joonと二輪草 さん、スミレの写真ず~っと見ました。私の中ではエイザンスミレではないかと思います。葉が3つに分かれてさらにぎざぎざしていること、ややピンクで大振りな花であったことです。これに出会ったのは東北の方の山でした。それから、昨日の写真はまさにアカバナユウゲショウですね。すごいです。やっぱり詳しいですよ~。私なんかどの種かめぼしもつかないのですもの。


 
▼この記事にコメントする

コメント作成するにはログインが必要になります。

[ログインする]


TODAY 240
TOTAL 506726
カレンダー

2024年10月

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブロコリblog