2008-11-30 10:21:41.0
テーマ:奈良 カテゴリ:趣味・特技(その他)

奈良のもみぢ

Photo

霜月の下旬に連休があったので、急遽奈良旅行を計画。今年の紅葉はきれいだ!と信じて、奈良公園あたりを散策してみようかと思ったのです。
  

「もみじ」って「紅葉」と書きますが、「こうよう」とも読みます。私は「もみじ」って読むときは、切れ込みのある葉っぱ、秋に真っ赤な色に変化するあの葉っぱのことを指し、「こうよう」って読むときは葉の色が赤く変わることを指すと思っていました。でも、そうではないらしい・・・。あの切れ込みのある葉っぱは「カエデ科カエデ属」・・・つまり、楓なんですね。「もみじ」という植物はないようです。

「紅葉」は秋に起こる落葉樹の葉の色が変わる現象のこと。「もみじ」の語源は、秋口の霜や時雨の冷たさに揉み出されるようにして色づき始めることから「揉み出づ」→「もみづ」→「もみじ」→「紅葉」と転訛したとする説が有力(Wikipedia)なのだそうです。冬支度前の色づいた植物全般のことです。楓だけを「もみじ」というのではないし、「こうよう」も「もみじ」も同じ意味なのですね。

  

前ブログに春日山原始林のもみじを載せました。
この「春日山原始林」は、市街地に近い場所にある原始林として国の特別天然記念物に指定されています。春日大社の神域として千年以上前から狩猟や伐木が禁じられてきたのだそうです。春日山は、日本人の自然観や春日信仰と結びついて聖域として守られ、春日社と一体のものとして文化的景観を形づくってきた(奈良市観光情報センターHpより)・・・とか。東大寺や興福寺などと並んで『古都奈良の文化財』のひとつとして世界遺産でもあります。自然なのですが、人と関わってきた景観として「文化財」なんですって。

遊歩道は歩きやすいように整備されていますが、うっそうとした木々が千年前と繋がっているかもしれないと思ったら、不思議な体験をしそうでした。時々神の使いである鹿たちが私に気がついてガサゴソと葉を蹴って逃げていきます。その距離感は公園の鹿よりも遠いです。途中、「洞のもみじ」という場所がありましたが、紅葉する木を昔の人も観たのかなあと歩みを止めて見上げました。

万葉集には「紅葉」はほとんど出てこないそうです。「黄葉」なのだそうです。紅くなる木がなかったとは思えないのに、なぜ?「紅葉」と書かれるようになったのは平安時代、『古今集』からのようです。それから「黄葉」は「こうよう」と読みますが、万葉集の歌で「黄葉」と書かれているのは「もみち」または「もみぢ」というカナになっています。大陸の文化に大きく影響されていた時代ですから、それと関係するでしょうか。それとも単に奈良人は黄色が気になった?文字と言葉は必ずしも一緒に変化しなのでしょうけど、おもしろいです。


  黄葉(もみちば)を散らす時雨に濡れて来て
              君が黄葉をかざしつるかも
                            【第八巻】久米女王

  秋山をゆめ人懸(か)くな忘れにし
              その黄葉(もみぢば)の思ほゆらくに
                            【第十巻】作者不詳

  秋されば春日の山の黄葉(もみち)見る
              
奈良の都
の荒(あ)るらく惜(を)しも
                            
【第八巻】大原今城


今回の旅は母と一緒に出かけました。足腰の悪い母はあまり歩けませんが、私は歩き回って写真を撮りたいわけです。唯一、自由になれたのが日の出から朝食までの散歩時間でした。私はカメラをかかえてひたすら歩きました。1日目は春日大社から馬酔木の森辺りを、2日目は宿の方に公園とは違った雰囲気が味わえるよと教えてもらった春日山遊歩道を。

「若草山山頂まで3Km」・・・・以外と近いじゃない!そう思った私です。以前、滝坂の道を石仏めぐって歩いたことがあったのですが、そちらはもっと長かったと記憶しています。1時間半しかなかったのですが、山頂から見える風景や原始林の木々を堪能したかったので、歩いちゃえ!って決心。無謀ですね。
帰りは走りました!バタバタと降りてくる私の足音に鹿たちはびっくりしていたかもしれません。ごめんなさい。


左は早朝の春日大社で出会った方です。このような老若男女がたくさんいらっしゃいました。お互い声をかけるということはないのですが、ちょっと親近感を覚えます。
そういえば夕方、二月堂脇の茶屋では一眼レフもった若い女性の旅人がお茶を飲んでいました。

写真を撮りたいと思っているときはひとりで自由気ままがやっぱりいいかな。道草しながら、時々じっと風景を見つめながら歩きたいです。次回はそうしようっと。

ヨンジュンさんは韓国の風景をどのように撮影しているのかなあ。まさかひとり旅ってことはないでしょう。自由に思うがままに撮影できているでしょうかね。


今日はたくさん撮影した写真から紅葉と黄葉を集めてみました。
撮影場所は下記です。
 タイトル下:西大寺
 落ち葉いっぱい:春日山遊歩道
 鹿:奈良公園
 雨に濡れた楓:法隆寺(後ろに中門と仁王が写ってます)
 水面の葉:新薬師寺

ウェブアルバムを作りました↓
 
奈良のもみじ



[コメント]

1.Re:奈良のもみぢ

2008-11-30 14:33:38.0 歌姫ちゃこちゃん

ソクラテスさん♪ こんにちは~☀

もう・・・溜息・・・。 本当に美しい紅葉です!! 大絶賛!!

これは 絶対にjoonに見せてあげたいな~♫ 

ソクラテスさんの写真のアングル・・・大好きです(*^_^*)

「奈良のもみじ」も全部 素敵な写真ばかり・・・。これjoonにプレゼントし
てあげてください!!

ソクラテスさんの写真を見て 刺激されてjoonがお忍びで 奈良を訪れ
てくれますように・・・!

あ・・・そうそう・・・また何枚か いただいちゃいました♫ すみません!

コメント削除

2.Re:奈良のもみぢ

2008-12-01 02:27:00.0 ブログ主(ソクラテス)

歌姫さん、ありがとうございます。でも、そんなに絶賛されると照れ
てしまいます。

自然はいつでも美しく、撮影がとても楽しいです。
気に入った場所とアングルが見つかると、そこで何枚も撮影します。
実はここに出した写真は何百枚もの中から選ばれたものなんで
す。デジカメだからパシャハパシャ撮っちゃうんですが、本当は失敗も多
いんです。数打てば当たるですから・・・。

ヨンジュンさんにプレゼント・・・ですか?キャー(*/∇\*)恥ずかしい。
でも、日本の古都の風景を楽しんでもらえるとうれしいですね。

どうぞどうぞ、お持ち帰りくださいな。


3.Re:奈良のもみぢ

2008-12-01 08:31:23.0 ゆあ

おはようございます。

ステキな紅葉の写真にうっとり・・・。

これから、仕事に行きますので、帰宅後もう一度ゆっくり、お邪魔させて
もらいます。

コメント削除

4.Re:奈良のもみぢ

2008-12-01 15:26:21.0 yu-53

こんにちは。
きれいな写真見せていただきました。それともみじのお話も勉強になりま
した。ありがとうございます。

お母様と大和路の旅行いいですね。しかも紅葉真っ盛りで最高ですね。
桜と紅葉の旅行ってその年の気候に左右されるから日程組むのが難し
いです。
京都なんてこの紅葉の時期は早々とホテルを押さえないといけないし。
(以前ぎりぎり待って行った時なんて、3日間全部違うホテルだった)
娘が去年大阪(京都寄り)に嫁いだので
「ラッキー、嵐山に近いじゃん!」って喜んでいたら、9月に仙台に転勤
になりガッカリしました。仙台もいい所ですけど…。
弘前の桜を見に行ったときは散り始めてて「桜吹雪もステキ!」と
負け惜しみ。翌年再チャレンジしたこともありますもの。

歌姫さんのレスに同感です。
ヨンジュンもこのフォト見てくれたらいいのに!見たら、
きっと【奈良の紅葉見たい、写真撮りたい】って思うはず。
そして一緒に肩を並べて歩きたい。何も語らずに。
落ち葉を踏みしめる音がBGMで…

すっかり妄想の世界に入ってしまいました。
《春日山遊歩道の落ち葉》は東山魁夷の《散り紅葉》を彷彿させる一枚で
すね。水面に浮かぶカエデも素敵!こんなに綺麗によく撮れますね。
ソクラテスさんのゆたかな感性に拍手です。ありがとうございました。

 <追記> 夫はサバンナクラブとは関係のない人ですヨン^^


コメント削除

5.Re:奈良のもみぢ

2008-12-01 22:14:00.0 ブログ主(ソクラテス)

ゆあさん、たくさん写真を撮ってきましたので、しばらく奈良シリーズで
記事を作れそうです。
ゆっくりと見てください。


6.Re:奈良のもみぢ

2008-12-01 22:36:45.0 ブログ主(ソクラテス)

yu-53さん、旦那さまはサバンナクラブではなかったんですか?でもアフ
リカに興味をお持ちで、いつか一緒に旅されるのですね=^-^=

ホント、桜と紅葉は日程を汲むのが難しいですね。今回の私はとても
ラッキーでした。たまたまよい時期に休みがあったこと、紅葉が美しか
ったことが重なりました。

そう、この時期京都に行かれる方は多いようで、新幹線が混んでい
ました。でも奈良まで足を伸ばす方はあまりいらっしゃらないよう
で、近鉄もJR奈良線も空いていました。
仙台もいいところですね。駅前の欅もいいし、お城付近の紅葉もき
っときれいなんじゃないでしょうか。
弘前の桜、私も見たことがあります。堀の水面が桜の花弁で埋ま
ってしまうんですよね。それから枝垂桜も見事でした。
東北は温泉と自然がいっぱいで私は大好きです。

ヨンジュンさんと並んで古都を歩く・・・ドキドキしちゃいます。私と彼だと
お互い自分のお気に入り写真を撮りたくて、並んで歩くことはでき
ないかもしれません。気がついたら全然違うところを見ていたりして
(〃^∇^)o_彡☆

東山魁夷の絵は全く知らない私。『散り紅葉』をネットで見ました。京
洛シリーズの一つとしてあるんですね。苔の上に散ったもみじが描か
れているのかしら?私のウェブアルバムの18枚目の写真の場所がそ
んなところでした。真上から撮ったら東山魁夷の絵のようになった
かもしれませんね。
この私の写真、落ち葉の姿が折鶴がいっぱいあるように見えるの
ですが、どうでしょう。


7.Re:奈良のもみぢ

2008-12-02 11:13:03.0 yu-53

おはようございます。
お忙しいのに《散り紅葉》まで見てくださってありがとうございます。
落ち葉の色使い?(自然の織り成す技)といい構図がいいですね。
写真の事はよくわかりませんが、ソクラテスさんの感性が現れているの
だと思います。

スイミングに行く時間になってしまい、後で『新薬師寺』のお部屋に
お邪魔いたします。

コメント削除

8.Re:奈良のもみぢ

2008-12-05 20:35:41.0 norie

奈良に行かれたのですね。
中宮寺にはいらっしゃったことお有りですか。
ここの菩薩様はヨンジュンさんによく似ておいでです。
「和辻哲郎」の古寺巡礼に紹介されているお寺ですが、
本で読んだ頃はもちろんヨンジュンさんは知らない頃で・・
ヨンジュンさんが好きになってから、「彼は誰かに似ている、それも普通
の人ではなくて・・・」とずっと考えて居たんです。

そうだ、あの仏様に似ていたんだと思い出してから、ヨンジュンさんが私
の菩薩様になりました。

また会いに行きますよ。


9.Re:奈良のもみぢ

2008-12-06 04:20:33.0 ブログ主(ソクラテス)

norieさん、訪問ありがとうございます。

今回、中宮寺は時間切れで行くことができませんでした。法隆寺の
東院伽藍を出たら、もう16時を過ぎていて、中宮寺は閉まっていた
のです。母にあのやさしい顔の半跏思惟像を見せてあげたかった
んですけど、残念です。

  みほとけの あごと ひぢとに あまでらの
          あさの ひかりの ともしきろかも

これは会津八一氏が中宮寺で詠んだ歌です。像の顎から肘にかけ
て入った朝の淡い光が懐かしいようだという意味のようで、彼はこ
の歌の註釈に、「半跏思惟像の一種微妙なる光線の反影を詠みた
るもの」とあります。また、この像は釈迦が青春の日に野外で思惟
にふけっている姿だから「太子思惟像」だと言ってます。
ヨンジュンさんの菩薩似説は多いですね。彼がこれらに似ているとす
るならば、その若い釈迦の姿のようだってことかな~~。
ちなみに、八一氏によるとこの像が黒光りしているのは尼僧たちが
布で拭くからだと。ヨンジュンさんの手形のようです。

和辻哲郎の『古寺巡礼』は以前を読もうとして文庫本を買ったので
すが、昔の仮名遣いと文章に挫折してしまいました(^^;)



 
▼この記事にコメントする

コメント作成するにはログインが必要になります。

[ログインする]