2008-12-21 07:00:41.0
テーマ:東京 カテゴリ:趣味・特技(その他)

御茶ノ水駅

Photo


御茶ノ水駅辺りが好きでこの駅に降り立つたびに写真に撮りたいと思っていました。コンデジを持つようになってから何度かホームでシャッターを切ったことがあります。ぜひイチデジでも・・・ということで、今回撮影だけのためにここを訪れました。

ここの風景が好きな理由を言葉にするのはなかなか難しいです。ひとことでいうと「わくわくする切ない懐かしさのある東京の風景だから」ということでしょうか。


御茶ノ水駅のホームから新宿方面を見た景色が一番最初に好きになりました。神田川と平衡して線路もS字に曲がっていて、川と線路を見下ろすように高いビルが迫っています。その隙間を縫う様にオレンジ色や黄色や白色の電車がクネクネと走ってくる姿が面白くて、立ち止まって見続けたことがあります。別に私は“テツコ”ではありませんが・・・。
下↓の写真左がそれ(2005年の春撮影)です。右は御茶ノ水橋からくねった辺りをズームして撮影したものです。周りのビルを排除して撮ると、どこか山奥の風景のように思えてきます。

ひしめき合って立ち並ぶビル、川と土手の草木、そしてその間をせわしなく動く大勢の人々の重なりがなんとも東京っぽいなあと何回見ても思います。感心してしまうというか、おもしろい景色です。


この駅は擁壁と神田川に挟まれた場所にあり、ホーム幅が狭くなっています。さらに東京駅側は総武線が神田川を渡る鉄橋に向って上がるのに対し、中央快速は下っていくためにホームには段差があります。駅周辺は大学病院をはじめとした大きな医療機関があるため、バリアフリーにして欲しいという声がずっとあるようですが、立地条件の難しさゆえに建て替えが難しいそうです。
下↓左で鉄橋を渡っているのが総武線です。ホームにいるのは中央線快速なので、鉄橋の下を通ります。左下(神田川の真横)に少し見えるトンネルは地下鉄丸の内線の線路です。つまり、御茶ノ水駅のすぐ脇で線路は三段構造でクロスしているんですね。往来する電車を聖橋からみるのはテツコや男の子でなくても楽しいです。
右の写真は聖橋の欄干をニコラス聖堂に向けて撮影したものです。


御茶ノ水→聖橋→快速電車・・・ときたら、“湯島聖堂”となり、そう“檸檬”なんです。

  或の日湯島聖堂の白い石の階段に腰かけて
  君は陽溜りの中へ盗んだ 檸檬細い手でかざす
                          【檸檬】より by さだまさし

高校生のころこの歌を聴き、その風景を想像しました。当時の私には歌詞内容が難しく、理解できないものでした。聖橋周辺が“青春達の姥捨山”ってどういうこと?でしたもの。ただ、御茶ノ水に行くと“青春”ができるんだと思っていた気がします。行ってみたい!湯島聖堂の階段に腰かけてみる、聖橋から電車に向って檸檬を投げる・・・いや、神田川に向って檸檬を投げるんだと思ったものです。

  喰べかけの檸檬聖橋から放る
  快速電車の赤い色がそれとすれ違う
  
  川面に波紋の広がり数えたあと
  小さな溜息混じりに振り返り
  捨て去る時にはこうしてできるだけ 
  遠くへ投げ上げるものよ

      
http://jp.youtube.com/watch?v=U3lFrw83DVI  
     
(貼り付けできなかったのでこのURLで聴いてください)

この歌のライナーノーツにさださんはこんなことを書いています。

 「人間」が自然の流れに身を任せるのは、絶対に不可能であると思います。それ程我々は「加工」する事に慣れ切っているのですね。
 尤も「考える」事が人間の基本条件であれば、これも自然と言えるのでしょうか。学生街「お茶の水」はこうした最も「考える」時機の人間達が、果てしない数の愛や憎しみを産み、又、壊してきた街の一つと言えましょう。

この駅周辺は大学や予備校の街と呼べる学生の多い場所です。エネルギーあふれる学生たちはいろんな人と出会って、好きになったり喧嘩したりするでしょう。大人になる過程では思うようにならないこともあり、壊したくなってしまうような不安定な感情を体験することもあるでしょう。さださんはそういうことをこの歌に込めたのかな。

『檸檬』といえば梶井基次郎の小説です。あれは京都丸善の本の上に爆弾にみたてたレモンを置く話です。さださんの歌によって東京のレモンは聖橋から放られて爆発するってことになりました。
御茶ノ水駅周辺で見られる風景は人によって加工された街とゆらゆらと流れる神田川があります。何が自然の変化なのかわかりませんが、学生の葛藤と街の変化を重ね合わせた歌にも思えてきました。爆発させたくてもできない変化というか・・・(うまく言葉になりません)



高校生のころはそういう集団街に自分も溶けてみたいという憧れがありました。結局、家から通える学校でなければ進学してはいけないという親の言いつけを守った私は地元から飛び出すことができず、学生街を歩く体験ができませんでした。
社会人となってから通信ですが大学生になりました。その時、時々この界隈で授業や試験があったので、できなかった青春もどきを体験しました。といっても、その雰囲気に浸ったというだけですが。
そうそう、私は湯島聖堂をずっとキリスト教の教会だと思っていました。だって“聖堂”って語にそういうイメージがありませんか?訪れてびっくりでしたよ。孔子さまの教えを伝えるところなんですね。

最近、「高校生が感動した『論語』」(著・佐久 協)という新書本を買いました。まだ読んでいないのですが、その冒頭は下記のようでした。

 孔子にとって人生の価値は「結果」にあるのではなく「過程」にあった。(中略)目的のために手段を選ばないという生き方に孔子は何らの価値も認めていない。孔子のほぼ八十年後輩にあたるソクラテスは、孔子と同様に「人生の目的はただ生きることでなく、善く生きることである」と唱えている。

私のHNは直接ソクラテスを指しているのではありませんが、ちょっとこの言葉が気になります。この本を読み進めて、生きることを考えなおしてみたいと思います。若いときは考えるだけでいい時間がたくさんあったけど、今はそうもいきませんね。ああ~青春がやり直せるなら~です。


今回、御茶ノ水に到着した時間が15時と遅く、すぐに夜になってしまいました。何故かというと、忘年会翌日で早起きできなかったからです。二日酔い(・o+) アチャー・・・。次回は青空の風景を撮影するぞと誓いました。
また、撮影はここを通勤の最寄り駅としている友の協力でできました。大きな私の荷物を持って、何時間も付き合ってくれてありがとう!



[コメント]

1.Re:御茶ノ水駅

2008-12-21 10:59:35.0 ☆mayuyong(マユヨン)

おはようございます。昨日は、ブログ再開とともに、コメントをいただい
て、本当にありがとうございました。また、心にしみる温かい言葉をいた
だいて、嬉しかったです。今まで、不義理をしたことを、本当に申し訳なく
思っています。ソクラテスさんのお部屋に来ると、心が、落ち着きます
ね。素敵な写真、いつも見せていただいて、ありがとうございます。東京
は、何回か行ったことがあるのですが、御茶ノ水駅には、まだ、行ったこ
とがありません。そして、心に響く言葉の数々を読ませていただいて、今
の状況を嘆くのではなく、前向きに生きたいと思いました。ありがとうござ
います。ソクラテスさんの記事、またゆっくりと読ませいただきたいと思
います。その記事の中で、奈良にも来られたんですね。とても綺麗に写
していただいて、嬉しいです。春日山原始林は、とても幻想的な場所だ
ったと思います。ずっと住んでいると、奈良のよさがわからなくなるので
すが、今回、ドラマの撮影隊が来られて、自然の中に住んでいてよかっ
た思いました。春日山原始林から若草山に続く道は、地元の校区の学
生の大寒訓練のマラソンコースなんです。私も中学生の3年間、走りま
した。これからもよろしくお願いします。


2.Re:御茶ノ水駅

2008-12-21 21:10:51.0 byjun

こんばんは

懐かしい駅です、御茶ノ水・・・
高校生のころ、朝は通過駅であり、午後は途中下車の駅であり
大学生のころは、足しげく下車した駅であります。
高校生のころ、四谷まで通っていたものですからとても懐かしいです^^

線路沿いに、おいしいケーキ屋さんがあったり、
「レモン」だったかな?画材屋さんがあったり、甘味処があったり・・・
駅のホームにも「思い出」があったり(笑)
病院側に降りるより、反対側に降りたほうが、古本屋があったり
おいしい、お手ごろ値段の洋食屋さんがあったり・・・
とても素敵な街だと思います。

「山の上ホテル」も文豪が好きだったホテルですよね?

先日の横浜といい、素敵な写真をありがとうございましたm(_)m


3.Re:御茶ノ水駅

2008-12-21 21:17:02.0 ☆mayuyong(マユヨン)

こんばんは。何回もすみません。
『のだめ~』の映画の件なのですが、来年公開とお返事させていただい
たのですが、2010年のお正月と2010年の春の2本公開になるそうで
す。勘違いしてすみませんでした。
ソクラテスさんも、「のだめ~」のドラマのファンですか?
リアルタイムで見た時、そして、去年の末に再放送を見たのですが、何
回見ても、楽しいドラマでした。

コメント削除

4.Re:御茶ノ水駅

2008-12-22 00:44:28.0 くろべぇ

私もお茶の水大好きです。ホッとするしワクワクする。
なぜだろう?
その1.スポーツ用品店・楽器店・本屋がマニアック並に揃っている。
その2.学生街のため若者が多く、活気があるように見える。
その3.武道館にもわりと近い。(ライブ前のワクワク感たまりません。)
その4.東京ドームに近く、何かパワーがもらえそう。
その5.学生の頃、共に進路に悩んだ友達とよく行った場所。
     その友達の父さんが、「人生に迷ったら本屋に行け。」と言って 
     いたらしく、三省堂書店に行った後、友達の憧れていた順天  
     堂大学を眺めて何か満たされて帰ってくるのがコースでした。
     短大を卒業して数年後、その友達と会ったのもお茶の水。
     その時告げられたのは「お父さん死んじゃったよ。何だかあっと
     いう間だった。」という言葉です。白血病でした。
     その友達の弟が順天堂大学に進学し、私たちの中で夢が叶った
     ように勝手に思って満足、当時の事で話しが盛り上がりました。
と、いくつかの理由が浮かんできました。
一緒に悩める友達がいるって心強かったです。
今思えば大したことじゃないのに。
悩むことに没頭できちゃうのが学生なんですかね。
少し話しがズレますが、この土日でスクーリングのようなものに行ってき
ました。内容が、学生時代に習ったことと重なることがあるなぁ。と思って
いたら、その教授と学生時代の教授は面識がありました。
私は学生時代を表現すると曇り空だったんですが、今の仕事にも多少
なりとも生かせそうだったので、何だかちょっと嬉しくなって少し青空が出
てくるようになった気がします。
 
     


5.Re:御茶ノ水駅

2008-12-22 05:31:34.0 ブログ主(ソクラテス)

マユヨンさん、ようこそ!またよろしくお願いしますね。

そっか!マユヨンさんは奈良人でした。「鹿男」のロケに出会ったって
言ってましたね。
私はホントに奈良好きです。住んでしまいたいと思うくらい・・・(f^^)
遷都1300年の行事が始まったらまた訪問したいと思っています。
地元の人ならではの場所をこっそり教えてください。

『のだめ~』はブームのころは全く見ていなくて、最近アニメの方にはま
ったんです。遅ればせながらドラマも見てみたいなって思っていると
ころです。情報ありがとうございます。


6.Re:御茶ノ水駅

2008-12-22 05:43:50.0 ブログ主(ソクラテス)

byjunさんは御茶ノ水、四谷あたりは生活圏なんですね。学生とし
てその時代に足を運ぶことができてうらやましいです。
古い小さな喫茶店とか画材屋さんとか本屋さんとか楽器屋さんと
か今でも開いている店があるかしら。線路沿いや路地の昭和の建
物も残っていますものね。

学生は数年で違う人たちに代わってしまうのでしょうけれど、あそこ
のゴチャゴチャした雰囲気は同じでしょうか。
「山の上ホテル」は名前しか知りません。文豪たちの歴史をたどりな
がら街を歩くと、発見するものが違ってくるでしょう。ちょっとリサーチ
してまた訪れてみたいです。


7.Re:御茶ノ水駅

2008-12-22 05:55:25.0 ブログ主(ソクラテス)

(・0・。) ほほーっ
くろべぇさんの悩んだ歴史もあそこにあるんですね。学生は悩む、
考える、意見を戦わせるが仕事に思います。実践しないってことは
責任が伴わないから、社会人としてはうらやましくなる時機ですよ
ね。

神保町の本屋さんをうろうろ見るのは面白いですね。三省堂のよう
な大きな店では何時間もすぐ経ってしまいます。探していた本が見
つかったり、結局見るばっかりで何も買わないこともありました。

くろべぇさんのマニアックなスクーリング。今度はどこで何を学んできたので
しょう。


8.Re:御茶ノ水駅

2008-12-22 18:53:51.0 ひめ

先日はありがとうございました!カメラマンのように何枚も何枚も撮影
し、特に鉄子?のように電車を撮ってましたね~。
ほぼ毎日通過しているのに、景色をじっくり見たのは初めてでした。
蛇のように秋葉原方面に曲がる総武線がなかなか面白かったです。

今日も、この記事を読ませていただいてから
ここの景色を見ましたが、確かに切り取ると山奥かも。
神田川の風景は川がどーんと深く、緑が茂っていて
山のように見えますね。

いただいたお酢はチューハイにしていただいています。
いろいろな味があって、楽しめます~。
また鍋奉行やりましょう!ヨーダも歴史の話などいろいろできて
とても楽しかったと喜んでおりました。


9.Re:御茶ノ水駅

2008-12-22 19:38:36.0 ブログ主(ソクラテス)

ひめどの、こちらこそありがとうございました。数百枚という数の写
真を撮りましたが、気に入ったものはそうないものです。私はやたら
めったら撮影している感じがありますからねえ。
でも、カメラから風景を覗くと、普段は気に留めなかったものが見えた
り、注目してみると面白いものがあったりと、発見の連続です。

byjunさんが教えてくれた「山の上ホテル」とか、くろべぇさんのコメント
にあった本屋の並ぶ神保町通りとかにも足を踏み入れてみたいで
す。そうそう、線路沿い(駅沿い?)の小さな喫茶店もいい感じでし
たね。
新しいものと懐かしいもの、自然と人工物が混在した若者いっぱい
の街、御茶ノ水。いいですねえ。

酢の入ったさっぱりカクテルはうまそうだ!今度東京へ行ったら自分
の分も調達しようっと。
ヨーダどの、私の好きな歴史はかなり偏った時代ですぞ~い。またお
しゃべりしましょう。


10.Re:御茶ノ水駅

2008-12-23 00:47:54.0 ふじとろ

ソクラテスさんこんばんは。
御茶ノ水駅って私にとっては「さいたま」に行った際に電車の窓から見た
ただの一度だけなんです。山手線が停車したその一瞬の感想ですが、
23区内の風景ではなくて、東京都○○市といったような郊外の風景の
ようだったような、そう、なぜかローカルな匂いのする駅だなあと思った
のでした。今写真を見て気が付きましたが、川の反対側からの景色だっ
たんですね。
私も親から家から通える学校に行けと言われて反発し(わるい子ちゃん
だったという意味ではないですよ)、しかしその反発を「よしっ、何が何で
も自分の道は自分で開拓するぞ」とまで積極的にもなれず「こんなつま
らない時代をすごしたのは親のせい」にしていましたね(笑)もしもっとバ
イタリティのある自分であったなら今の自分とはかなり違っていた人生を
歩んでいたことでしょう。
さださん好きでしたよ。グレープから一人になった頃のレコード何枚かと
カセットやVHSまで持っています。もちろん「檸檬」も知っていますが、
歌詞の意味が分かるということは、実際に歌に出てくるその場所を良く
知っていないとできないことですね。そういう点で私には未だに彼の伝え
たかったことが理解できていないと思います。さださん今年は紅白に出
られなかったんですね。でも彼、紅白に出られても自分の新しい曲は
中々NHKが歌わせてくれないとぼやいてましたけど。


11.Re:御茶ノ水駅

2008-12-23 17:54:20.0 ブログ主(ソクラテス)

ふじとろさん、コメントありがとうございます。

ふじとろさんのブログ記事を読むと、反発したいエネルギーを自分の中
でドロドロとためこんで他のものに置き換えた青春であった・・・と私
は想像しています。何事も鵜呑みにしないというか、様々な方向か
ら視る目をもっているというか・・・。かなり私の主観です。すみませ
ん。

都会の真ん中にあって、ローカルな匂いのプンプンする御茶ノ水周辺。
いつか足を踏み入れてください。たぶん、初めて訪れても懐かしい
気持ちになれるところだと思います。それは誰もが通った青春のペ
ージを感じさせる場所だからかな~ナンテ。

♪檸檬♪の入ったアルバム『風見鶏』から♪加速度♪のラジオドラマを鮮明に
覚えています。雨の降っている街角で公衆電話をかけている風景
が音になっていました。最後のコインがコトンと落ちて・・・って歌のまま
じゃ。その場面も何故か御茶ノ水に思えてしまう私でした。
さださんの歌う日本の風景は、風景そのものだけでなく生きている
日本人をも表現しているように思えます。
紅白の中に名前がなくて残念でした。恒例となったNHKの番組「年
の初めはさだまさし」はあるのかなあ。


12.Re:御茶ノ水駅

2008-12-24 17:03:59.0 ☆mayuyong(マユヨン)ふたたび

こんにちは。先日、復活してまして、優しい言葉いただいて、ありがとうご
ざいます。
また、突然音信不通になって、不義理してしまうかもしれませんが、お友
達になっていただきたいのですが、年末、忙しい所、お手数ですが、よろ
しくおねがいします。
素敵なクリスマスイブをお過ごしくださいね。

コメント削除

13.Re:御茶ノ水駅

2008-12-26 12:39:56.0 fukuyong

ソクラテスさん、はじめまして。プログ巡りをしておりましたら、    
御茶ノ水駅のタイトルに引かれお邪魔します。             
                                  
まず最初におばあ様のご冥福をお祈りいたします。           
                                  
私は昭和一桁の生まれです。神田で生まれ、青春時代は本郷3丁目    
に住み着いておりましたので、お話に出てくる場所が懐かしく今頃    
ノコノコ出てまいりました。                     
                                  
昔は何処へ行くのも御茶ノ水駅からでした。聖橋、湯島聖堂、いつ    
もニコライ堂と言っておりました。近くに習得したい教室もありま    
したのであの辺りは良く通いました。                 
                                  
今はなくなりましたが本郷交差点のところに昔からの小間物やさん    
があり其処を境に山の手と言われておりました。戦後本郷に来まし    
たが、東大の赤門の前は都電が通っておりましたよ。          
                                  
結婚しましてから練馬に移り今は埼玉に住んでおります。又機会が    
有りましたら、お話させて下さいね。懐かしくてウルウルしており    
ます。今日は本当に有難うございました^^。             
         


14.Re:御茶ノ水駅

2008-12-26 15:07:02.0 ブログ主(ソクラテス)

fukuyongさん、はじめまして。ブログを覗いていただき、コメントまでありが
とうございます。

神田生まれとは、江戸っ子ですね。
あの界隈はもう庭のようなものですか?
御茶ノ水から湯島あたりは新宿や六本木のようなきらびやかな大都会
TOKIOとは違う、何か落ち着いた雰囲気を感じます。また、大正、昭和
の時代が詰まっているというか・・・。だから住んだことのない地方出身
の私でも懐かしさを覚えるのでしょうか。

本当は27日、東京へ行った折に、今度は年末のアメ横でも撮影しようか
と思っていたのですが、できなくなりました。でも、またいつか行きます。
東京って狭い中にいろんな風景がたくさんあって面白いことろですか
ら。

これからもよろしくお願いいたします。


 
▼この記事にコメントする

コメント作成するにはログインが必要になります。

[ログインする]


TODAY 68
TOTAL 506554
カレンダー

2024年10月

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブロコリblog