2009-12-27 16:10:04.0
テーマ:感情と心 カテゴリ:趣味・特技(その他)

『涙の理由』

Photo
クリスマスに同年代の方々とお酒を飲みました。おふたりは大学の先生で、学生実習を通じてお話するようになりました。一緒にお酒を飲むくらいにお近づきになれた先生たちは初めてです。それにしてもクリスマスの金曜日に3人とも用事がなかったというのはなんともはや・・・(*゚.゚)ゞポリポリ

3時間ほどおしゃべりしながら、おいしい料理を食べながら、ビールそして赤ワインを飲みました。一人の先生は全くお酒がダメなので、ふたりでワイン2本、つまりひとり1本のんだことになるかな。お酒が入ると気持ちが緩んでたくさんおしゃべりしてしまう私。ついつい職場の愚痴が出てしまいました。おふたりが私の愚痴を聴いてくれたという形です。本当は先生たちの話ももっと聴こうと思って、一所懸命話を振ったのですが、二人とも聴きだすのがうまくて、つい私が乗せられてしゃべっていました。なんだか、お兄ちゃんやお姉ちゃんとしゃべっているように暖かでした。

先生たちと話をしていて気がついたことは、今の私は孤独を感じているのだということです。先生たちも職場の組織で嫌なことがたくさんあるそうです。でも、何かあるとお互いの研究室に駆け込んで「ちょっと!聴いてよ!」と思いを分かちあっているのだとか。同士がいるということのようです。自分だけがそう思うのでないと知ることができ、話すことで感情が整理されて収まるのでしょうか。
「誰かに話せるといいのにね。」と先生たちに言われました。


最近、茂木健一郎氏と重松清氏の対談の本『涙の理由』を読みました。“泣ける”とは何ぞや、“人はなぜ涙を流すのか”ということを小説家と脳科学者が彼らの考えで突き詰めた本です。ちょっと言葉が難しいというか、立ち止まったり戻ったり読み返したりしてイメージを膨らませないと、対談の文脈がわからなくなっていまいそうでした。でも、このところちょっとしたことで涙が出てしまう自分、人が涙を流したいのはなんでだろうという興味があり、一気読みしてしまいました。
実は、この対談のおふたりも1960年代前半生まれで私と同年代なんですね~。まあ!世間を素直に見ていないところは似ていますが、やはり自分よりも知識や経験が豊富な大人に見えます。


“泣く”というのはよほどのことのはずなのに、“泣ける本”とか“泣ける音楽”とかいうのが世間に出ていることを彼らは懸念しています。

茂木氏は「お手軽に泣けるブーム」「優しさの談合」と言っています。笑い(微笑み)が優しさを示すものから攻撃的な嘲笑になって「自分の安全を守る談合」になり、涙が「自分は優しいという談合」になっているのではと言うことです。また「泣けた」は自分の責任であるが「泣ける」は作品の特性を表現しているもので、自分を棚上げにした匿名性があると。
これについては私も街頭インタビューで感じることがあります。「いかがでしたか?」とインタビューされた人が「〇△□で良かったです。」と答える人が多いからです。これって行事や体験の内容を評価している言葉で、自分がどうなのかということを言えてないように思います。“私”という個人が無いということです。

この対談の最初は“やるせない”という感情から入っていました。“やるせない(遣る瀬無い)”というのは受け入れがたい事態にどうすることもできずにどうしようもないさまということができるようです。対談では下記にように言っていました。

『平家物語』でも歌舞伎でも、人が自分では動かしがたいものに合わせようとするときに、矛盾が出てきて泣くんです。個人の力では、どうしようもない部分に合わせて何かをしようとしたときに、無理があるから涙がこぼれる。【茂木氏】

1枚の絵を見て、音楽を聴いてガーンという衝撃のように感動して涙することもあります。それは抽象的なものに向き合った時の涙で、得たいの知れないものにぶつかった感動であると重松氏は言っています。

涙は言葉にできない感情なのかなと思いました。感情の興奮を鎮めようと副交感神経が急に働いて弾けたようになった時に涙が出る・・・と私は思っていますが、そういう身体変化についてはこの本にありません。でも、涙を流す理由は人それぞれで、現実のやるせなさや抽象的で偉大なものにぶつかった時に、過去の体験や記憶などが複雑に絡み合って流すのかなあと考えました。

この本が一番いいたかったのは、涙を安売りするなということだと理解しました。「キレる」と同じように涙を流す回路のリミッターが低くなっている日本人がいるのかもしれません。そういえば、NHKの「Cool Japan」で“涙”を取り上げていたとき、日本人は泣くことが純粋でピュアなものだから隠さないし、すぐに泣きたくなると言っていました。なんでも泣くためのサークルもあるとか。泣きたい日本人がいることは確かです。私も含めて・・・。
   

大学の先生にこの本のことと、私が涙に興味があるのだということを話しました。するとお姉ちゃん先生は「私は泣かないからなのか、涙に興味をもったことはなかった。」と言いました。うへ?
泣きたい人ってなんだろ?「泣く」「涙を流す」ことはわざとすることではないのだが、そういう状況に自分をわざともっていって泣こうとする日本人がいるってことなんだよね。私を含めて。それって、やりきれない何かがいつもひっかかっていて、もう一押しして泣いちゃえってことなのかしら?

自分だけの涙を流すためには真剣に生きていかなければならない。「やるせなさ」や「やりきれなさ」に向き合わないとならない。【茂木氏】
それは、おしめが濡れて赤ちゃんが泣くというような、不快感やどうしてよいかわからない中で涙を流すという「涙のトレーニング」が必要だ。【重松氏】

現代の日本人は「やるせない」「やりきれない」不快感を発達段階であまり感じてないのかもしれません。その結果、「泣く」ことがブームになるような事態に陥っているということでしょうか。よくわかりません。
こんな言葉もありました。

泣くことはよほどのことで、「なぜ泣いたのか」を伝えることは「自分の一番大切なものを人に見せる」こと

自分の大切にしているものが非常事態になるとやるせなくなって涙が出そうになると解釈しました。そういうことかな。なんとなくモヤモヤ感が残っています。もう一度この本を読み返して、深読みしてみないとダメですね。


本日の写真はあまり記事とは関係ないですね。
タイトル下はカフェのお砂糖をドミノのように並べて撮影したものです。
次のがそのカフェで黒磯市のCafe SYOZOの店内です。
夜景は先日京都で撮影した大覚寺です。



[コメント]

1.Re:『涙の理由』

2009-12-29 11:22:26.0 からたち

こんにちは。
いつもお写真と文に魅せられていますが初コメントです^^

涙。

私は、母に、女が泣くのはごまかしだと育てられたので、
めったに泣かない子でした。
自身の子どもも、そう育てました。
だから娘もめったに泣きません。

が、息子はどこで身につけたのかすぐに涙を流す・・・。

そして男の子が泣くと、相手は態度が軟化するようで・・・。
それで何度相手のの怒りをそらせてきたことか・・・。

私には通用しませんでしたが^^

今は成人したので息子の涙も見なくなりましたが・・。


泣かない私でしたが、50を過ぎた頃から、涙がよく出るようになりまし
た。
自分のために泣くというのではなく、ニュースやドラマ文章でで泣くので
す。

例えそれが下手な芝居だとわかっていても^^

これは一種の老化でしょうか・・・。

お書きになっている涙の意味とはかなり違いますけど
我慢してきた涙が、今になってあふれてきている気もします。


コメント削除

2.Re:『涙の理由』

2009-12-29 21:56:20.0 ひめ

こんばんは、コメントにも大分
ご無沙汰してますm(__)m

私は生理前に泣いてしまうことが多いです。
人前ではなく家でひとりで、ですね。
ホルモンバランスのせいなんだろうなと思いますが
一ヶ月の感情を溜めていて、流していると自分で
解釈しています。
普段はなかないテレビや映画のシーン、
本を読みながらが多いでしょうか。
泣いたあと、寝て起きると
まぶたは腫れていますが、気持ちはすっきりしていて
出すものをだしたのだなと思います。

前の職場に比べて同年代が少ないとか
ひとまわりちかく違う若い人がとても多いとかで
必要以外ふつうのおしゃべりしなくなりました。
もともと積極的に交際するほうではないですが
いろいろなことがあり、
心を許せる人たちと静かに暮らしていきたいと思い
交際範囲を狭めていたと思います。
しかし、少しずつ責任がある仕事も任されることになり
普段のコミュニケーションももう少し広げようかなと
一緒に食事に行くなどはじめてみました。
話をしてみればいろいろな発見がありました。

1月に遅い夏休みをいただきました。
両親と沖縄に行くことにしました。
はじめての沖縄です。オフシーズンで
とても安く行くことができます。
昔たくさんの涙が流れた場所です。
よしもとばななの小説の「なんくるない」の舞台です。
主人公とか話の設定は自分とは違うのに
なぜか読んで何度も泣いたお話でした。
その場所に行くことができる…
今、とても楽しみです。



3.Re:『涙の理由』

2009-12-30 04:26:36.0 ブログ主(ソクラテス)

からたちさん、はじめまして。コメントありがとうございます。

「泣くな」と教えられて育ちますよね。だから「泣くことを人に見
せることは恥ずかしいことである」という規範みたいなものが身に
つくのだと思います。
「泣く姿」を見た人はどう思うかというのもまた興味ありますね。
涙をどう解釈するかで違うのでしょうけど。

年齢が上がってからの涙って、懐かしさに繋がっていくんじゃない
かなあと思います。ドラマのストーリーを理解したり、場面におけ
る役柄の心情を想像したりした時に、記憶の何か、自分の涙に繋が
る経路に入り込むのだと。
経験が豊富っていうのは、記憶による涙の感情経路が豊富ってこと
になるんじゃないかなと思います。
小さなころや若いころの涙は自分で解決できないことが多くてのや
りきれなさ、感情をコントロールできないやりきれなさが多いか
も。年齢が上がってからのもらい泣きは過去との照らし合わせによ
るやりきれなさの想起かな。
なんて、そんな風に明確に言い表せるものではない複雑さが涙には
ありそうですけどね。

また、お立ち寄りください。


4.Re:『涙の理由』

2009-12-30 04:46:13.0 ブログ主(ソクラテス)

ひめどの、1月に夏休みとは遅いですね。沖縄だと夏気分になりま
すか?

ばななさんの本を読んだことがないので、その情景は私には想像つ
かないし、涙の理由はわかりませんが、きっとひめどのにはよほど
のことがそこに詰まっているでしょうね。最初に「なんくるない」
に出会って泣いた自分にその場所で出会えるかもね。

ホルモンバランスと涙か~。きっと関係ありそうですね。
感情とホルモンバランスってあるような気がしますもの。
特に生殖機能に関わることは感情よりも情動といわれる原始的な心
の動き、つまり「うまく生きる」より「よく生きる」に繋がるもの
であるかもしれません。からたちさんが書いているように相手を軟
化させるための機能のひとつだったりして~。

「泣くとすっきりする」ということに関して、涙の成分に不要なも
のが含まれているって話をどこかで読みました。だから、目にごみ
が入った時の涙と、感情が動いて流した涙では成分が違うとか。
よくわからないけどさ~。

年齢を重ねるに従い、人を選択して交際するようになる反面、誰と
でも合わせられる自分もいると思います。どうするかも自分しだい
なんでしょうね。涙を見せてもいいと思えるくらい許せる人ってす
ぐにはできませんけど・・・。

では、楽しい沖縄旅をしてください。


5.Re:『涙の理由』

2009-12-30 20:51:06.0 yu-53

ソクラテスさん、こんばんは。
ライトアップされた大覚寺は池が鏡のようになっている美しい写真
ですね。今年も
素敵なフォトやお話をありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。

私は12年前に母を亡くしてから涙腺が弱くなった気がします。

泣くことでストレスが解消されるとか、免疫力がupするとか
何かで読みました。涙にもいろいろな種類がありますが…
どうなんでしょう。
私は笑ってストレス発散がいいな。

       『ちいさななみだ』

    まつげのさきに
    なにかある
    こいつは
    ぼくのなみだかな
    おっこちそうにふるえてる
    ちいさなちいさな
    ひとしずく
                  やなせたかし
                      1974.1.12

多感な年頃?の日記に書き留めてありました。

来年は俳優のペ・ヨンジュンが見れるといいですね。そして
来年も生ヨンジュンssiに会えますように。。。

良いお年をお迎えください。

コメント削除

6.Re:『涙の理由』

2009-12-30 23:12:20.0 kyomaiko

泣きたいときは泣けばよろしい。
つらいことを我慢することはないですね。
自分の感情に素直になれば、それが一番ね。

感情の表現が下手なのか天邪鬼なのか・・・。
あまり泣いたりしない私ですが、年齢とともに涙もろくなったのは
事実ですね。ヨンジュンさんのあの手紙をしたためる姿に 泣いて
しまった私です・・・。

「日本人は泣くことが純粋でピュアなものだから隠さないし・・・」
とありますが、外国人からはそう見えるのですかね?

韓国人は割りと感情表現が素直ですが、日本人は極力泣かない様に
していると思いませんか?感情表現が上手くないとでも言うのでし
ょうか・・・。

ブサンで多数の若者が火事で亡くなった時に、遺族が涙をこらえ
て、現場で祈る姿に現地の人は、あからさまに怒りをぶつけたり、
泣き喚いたりしない冷静な姿に、大変驚いたそうです。いかにも日
本人らしい場面に見えました。

今年ももう終わりですね~。ヨンジュンさんにも逢えたし、皆にも
また、逢えたし、嬉しかったですヨン!来年もお元気で、お幸せに
!良いお年を~。


7.Re:『涙の理由』

2010-01-01 08:10:31.0 ブログ主(ソクラテス)

yu-53さん、あけましておめでとうございます。
昨日は出かけていてお返事できませんでした。すみません。

やなせさんの詩、まぶたのところでおきてる小さな出来事ですが、
スーッと心に沁みます。フルフルと揺れる一粒の涙にたくさんの気持ち
が詰まっているのですよね。

「涙にも種類がある」って、そうですね。
自分だけの涙、胸の奥を熱くする何かが今年はどのくらいあるでし
ょうか。
ヨンジュンさんを目の前にした時の涙に今年も出会えるといいなと思
います。
また、今年もよろしくお願いいたします。


8.Re:『涙の理由』

2010-01-01 08:26:44.0 ブログ主(ソクラテス)

kyomaikoさん、新しい年もよろしくお願いいたします。
寒いけど雲ひとつない青空な初朝になりました。

「人の前で泣くな」って教わってきたはずなのに、今の日本は泣か
せる商売まで出る世の中になったんだと思います。テレビの番組も
視聴者を泣かせることを目的として作られたり、「泣ける」というタイト
ルのついたCDが発売されていたり・・・。

「悔しくて泣く」「悲しくて泣く」はもっと個人の涙だったはずなんです
が、それが少なくなって「なんとなく泣く」「もらい泣き」という連鎖反
応というか、笑いと同じ感覚になってきているようだと理解してま
す。「Cool Japan」で取り上げた涙のテーマが少し曖昧だったと思
います。「悔しい」「泣き喚く」という涙ではなく、今の日本人が涙か
らイメージするものは「ジーンとする」という温かいもので、だから「純粋
でピュアなもの」「隠さない」「泣いてもいい」と表現しいたんでしょう
ね。私たちがヨンジュンさんに会った時に流れてくるあの涙と同じで
す。何度も流したくなるあの涙です。

涙はみんなと一緒でなくてもいいはずなんです。泣きたい時に泣け
ばいい・・・そうですよね。

新しい年が良い1年になりますように!


 
▼この記事にコメントする

コメント作成するにはログインが必要になります。

[ログインする]


TODAY 138
TOTAL 506624
カレンダー

2024年10月

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブロコリblog