2009/10/12 13:06
テーマ:身体 カテゴリ:趣味・特技(その他)

休日

Photo


研修のため東京にまたやってきた私。そのまま昨日帰宅でもよかったのですが、友たちとお酒を飲みたい!という理由で宿泊。今日は“何かをやらなくてはいけない”のない、なんとも贅沢な休日です。


ホテルでなんとなくぼ~っとした朝を迎えた私。大浴場で朝風呂を浴びた後、チェックアウトぎりぎりまでベッドに転がってヨンジュンさんの本を読んでいました。夕べ友たちと宴会をしていたということもあり、お酒の章を開きました。いつも適量にお酒を飲めない私は、味について語れるほどの味覚は持っていません。私の考えたのは腸とか酸素とかについてです。


発酵食品って世界各国にありますが、その国特有のものがあるんですね。韓国はキムチが代表的なんでしょうか?お酒も日本酒と似ているようで違うんですね。そこに暮らす人たちに必要な発酵というか、合ったものというか、昔から食べているものだから、身体がその発酵を欲するようになるのかなって思いました。発酵という文化は暮らす人々にしみこんでいる・・・(うん?)

生物にとって酸素って大事なんですが、実は酸素は毒です。昔、地球は酸素がなかったそうです。ところが植物が光合成をして二酸化炭素から酸素を作りだしたら酸素がいっぱいになっちゃったとか。そしたら、それを使う細胞(ミトコンドリア?)が生まれて、酸素を使った呼吸と言う酸化の方法でエネルギーを作り出すようになったそうです。どういうことかというと、呼吸という酸化はよりたくさんのエネルギーが生み出せるからなんですって。多細胞になった生物には最適でした。燃えるってことで、熱が発生しますが、それがエネルギーです。
錆びるのも酸素があるせいですね。活性酸素の蓄積という老化も酸素の影響かな。


発酵っていうのは、酸素がない状態での細胞の酸化です。それでもエネルギーは作り出せるのですが、ものすごく少ないです。多細胞生物が活動するのに必要なエネルギーなんか作れないんですって。だから栄養(ブドウ糖とか)を酸素を使って酸化させて、エネルギーをつくりでしているんですよ。
でも、人間の身体の中には酸素を使用しない細胞があります。一番代表的なのは赤血球です。酸素を運ぶのに酸素を使わない変な細胞です。


たぶん、発酵食品がおいしいって思うのは、きっと人に必要な何かがそこに含まれているんだろうなあと思ったりします。よくわからないですが。時代を経て受け継がれてきた発酵食品は、きっとそこに暮らす人々に必要な何かが含まれているんじゃないかな。
NHKの番組『Cool JAPAN』で醤油を取り上げていましたが、日本人はあのにおいだけでもおいしいと感じるのに、他の国の人はそうでもないとか。小さな時から口にしていて慣れているとかそんな理由なのかもしれないけど、きっと身体が欲しているような気がします。

腸を大事にしなくちゃいけないなと思うこのごろです。腸の中にはたくさんの微生物がいて、そこで彼らは宿主が食べた食物を発酵させて分解しています。腸からの栄養吸収を助けているんですよね。身体の回復には栄養はかかせません。私は、他人が良いと言うものではなく、慣れ親しんだ食べ物を口にするって大事なんじゃないかと、根拠もなく思っています。ヨンジュンさんも韓国でお母様の作ったものを食べて回復していってください。

それと、緊張すると腸に血液がいかなくなりますから、ゆったりした気持ちをもつことも必要です。手足が冷たくなって、皮膚への血液が低下しているときは、腸の血流も落ちているってことです。




ホテルを出た後、近くの芝離宮恩賜庭園というところになってきました。駅周辺はにぎやかですが、庭園内はお弁当を広げている家族連れやゆっくりと歩く方たちで、なんとなくのんびりムードです。

東京タワーや世界貿易センタービル、新幹線やモノレールが周りに見えるビルの谷間の緑地。きんもくせいの香りが漂って、桜の葉が色づいて、自然の季節変化を感じることができます。東京って意外とこんな公園があるんですね。日差しが気持ちよく、何か穏やかな気分になってきました。

下記の写真は絵画風に加工してあります。  

   

『Cool JAPAN』で醤油が隠し味として入ったロールケーキを紹介しました。品川駅でそれを見つけて購入。楽しみです。

私は納豆がどうしても食べられません。味がどうしても好きになれないんです(x_x;)

   




[1]

TODAY 25
TOTAL 507434
カレンダー

2009年10月

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブロコリblog