태풍과 방송 정보
大きな台風です。どうか大きな被害が出ませんように。
早め早めの対策を。
さて、以前書き忘れたようで、
「感激時代」のスカパー先行放送。
7/13(日) BSスカパー 「韓流アワー」
9:00~ #1-2話(無料)
12:00~ #3-4話
が、あります。ご覧になれる環境の方、お見逃しなく!
연기
연기っていうと、演技かと思いきや延期。
日本からは行く人が少ないらしい、北京公演が9月に延期。
重なりすぎるよりいいかもね。どんまい、リダや~。
今度は本当に演技の話。。。かな?
昨日「感激時代」第1話を見た。
主人公・ジョンテが 闇の世界に足を踏み入れるいきさつみたいな話。
これって、普通やなあ。それが感想だった。よくありがち。
ドラマは脚本だと思う。
けれど、普通な脚本だと(笑)登場人物がいかに魅力的かということが
より大事になってくる気がする。
それぞれの皆さん頑張って!
Beatuy Beauty♪のMVティーザーが 昨日公開されて
昨日書きたかったんだけど、今になっちゃった。
これで、私の頭の中に「駆け巡っていた」ビューティーペアの曲は
どこかへ行くかしら? ^v^;
みんな そう思うだろうけど、カプチーノを連想させるワードアート。
野球のユニフォームの文字のような字体。
韓国の皆さんにはウケるかな?
最近は MVがますます大切になってきてるし、アルファベットである事も
必要不可欠なものよね。
色々な人に聞いて&見てもらえるといいなあ。
기대가 되는 드라마가 생겼다.
昨夜は、フェデラーVSジョビッチを途中まで見て、
これは長くなるぞと、さっさと休んだ^^;
途中までだけど、いい試合だった~~ はず。
さて、本当に見たかったのは「感激時代~闘神の誕生」\(^o^)/
いきなり ジョンテ大人(デインって読みそう^^;)が出てきて
予想外に嬉しかった^^
まだ途中だから何とも言えないし 殴り合いは嫌い。
でも、期待できそうな、楽しみなドラマが やっとできた。
最近不発続きで 引退を考えてただけに嬉しい^v^
若ジョンテくん、暗がりのシーンだったりすると、ペンの私もドキッと
するくらい、似ているように思う。
何見ても とりあえずリダに見えるだけかもしれないけど。
昨夜はミンのことでちょっと凹んでたので、ウィンブルドンと
ジョンテに助けてもらった。二組の闘神こまうぉ。^^
さて、プール行って、帰って続き、それから…何をしようか。
지구에서 가장 행복한 사람
日本時間の7/4か、アメリカ時間の7/4か、
どちらで書こうかと思っていた。
結局昨日は書けなくて みぐく時間になっちゃった。
75年前、「私は今日、この世で一番幸せな男だ」と
スピーチした、あるメジャーリーガーがいる。
彼の引退セレモニーでのスピーチだ。
と、それだけ書いたら とても良いことのように
昨日のおじいちゃんたちの対戦(金田-長嶋)のようだけど、
もちろんそうじゃない。
ルー・ゲーリッグ。
偉大なバッターが 病気により引退を余儀なくされた。
病名は筋萎縮性側索硬化症(ALS)で、彼は引退後2年でこの世を去った。
享年37歳。
その後、この病気の別名がルー・ゲーリッグ病と呼ばれた。
その彼のセレモニーの言葉、「世界で一番幸せな男」。
アイアンホースと呼ばれ、衣笠選手に更新されるまでの
連続2130試合出場記録を持っていた。
三冠王1回、MVPなど輝かしい記録を持ち、
彼の背番号4は、メジャーリーグで初の永久欠番になった。
夫が昔から好きで、ルース、ディマジオに比べ 地味なイメージだけど
彼のバッティングに惚れていたと言ってもいい。(笑)
彼のお命日は6月なんだけど 今日の方が書きたい日なので。
今日はダルビッシュもALS-75のマーク付きユニフォームで試合。
全チームで彼への哀悼と尊敬を表してるんだと思う。
こういうの、日本でもお願いしたいなあ。
ところで、リダが モリ・スタイルを真似してる、ネイマール。
けがで退場してたけど、大丈夫なのかな?
あのピッチに立てるだけで 世界一幸せだろうけど、
怪我は心配だ~。
で、今日はリダの夢幻2回目公演。
台北で ハイタッチつきらしい。
ファンミがなくて コンサートだけだから サービスだね。
それにしても、お値段を聞いてちょっとビックリ。(+_+)
結構高いなあ。 台湾って物価高いのね。
今日も、リダ、ペンちゃん、ファイティン!
そうそう、7/6にセクションTVの予定が入ってる。
カムバ中の番組出演も色々あるかしら?
(土)コンサート、他の日はTVかな。
영화 보러 가요?
マンネちゃんがちょい出演笑)の映画がやってきます。
韓国映画『俳優は俳優だ』。
11/15(土)よりシネマート六本木ほかロードショー!
だそうです。心斎橋も来るよね?マンネちゃんも来るかな?^v^
このかんどくにむ、なんか女子向きの作品じゃないよね^^;
[1] [2] [3] [4] |