もう3月@@;
気がつくと3月になっています~^^;
2月の後半は、配管の授業を受けました^^
まずいろいろある管について学びましたが家庭の水道管が主でした。
すっごい数で、それも台所まわり・洗面所まわり・浴室まわり・トイレまわり等で違うんです。
それに増して給水管と排水管とあり、あと保温管も@@;
そして管名や材料等の名前も覚えなくちゃいけないし、大変。。。
でもこの実習のおかげで工事の大変さや職人さんの技術の高さを知ることができて良かったです^^
興味をもたれたら こちらへコピペで~♪
→ http://www.what-myhome.net/index.html
最初の実習は塩ビ管の切断と接着でした。
触った事も見た事もない塩ビ管、意外とノコですんなりと切れるのにビックリ@@;
今は専用のハサミのような道具(パイプカッター)があるのでノコより正確で短時間で切断できます。
でセメダインみたいなので塩ビ管を接着したあとに30分様子をみてから水を通して水圧テストをしました^^
1気圧で水が10m飛ぶそうなのですが、私の作った(5ヶ所つなぎ)塩ビ管の作品は20気圧まで耐えました~(∩.∩)にんまり
意外と接着剤を忘れたり、接着剤を塗ってから30分以内は圧をかけると外れるので休ませるんですが、それらもクリアして18人中17人が大成功して、配管の先生から優秀~って誉められちゃいましたヾ(≧∇≦)〃
一人失敗した人も時計の見間違いだったので30分過ぎていれば20気圧にも耐えたんだから~って^^
上の写真が、その衛生機器の取り付けの配管です。
細いのが給水管で太いのが排水管です。
この時も給水してトイレを流したりしましたが、私たちの班は水漏れしましたToT
もう何回も使っている備品ですからパッキンとか小間物がいつの間にかなくなっていて、あちこちから集めて使用してみたんですが・・・^^;
陶器でできている器ですから重たいし大きいし疲れました。
その後、家庭用のガスコンロ用のガスを使って銅管の溶接をしたんですが、暑いし怖いしで×な溶接になりましたが実習は楽しかったです。
この配管の実習から補修や追実習を受けて第一種・第二種の免許を取られる方もいらっしゃるようです、受験される方、ファイタテーン(’-’*)ノ
塩ビ管の次に、鋼管の切断・接着、その後に衛生機器の取り付けと配管を実習でし銅管の切断とガス溶接を経験し小テストをして配管の実習は終了しました^^
あっという間に2月も終わり、3月に入った月曜日からは電気設備概要を習い、今日はペンチ等を使って電線の繋ぎ方をしましたが、やっぱりここでも力が必要で電線の銅線を巻いてるビニルを剥がすのにてこずりました^^;
器具の取り扱いも一から習ってですから楽しかったです^^
今日までは教室での座学でしたが明日からは実習室で電線の配線をしてブレーカーからスイッチへ行きランプをつける実習に入っていきます。
電力・電圧・電流・抵抗・・・難しいですvv
でも仕組みを知ると怖かった電気が少しだけ身近に感じられるようになりました♪
明日からも頑張るぞ~ヽ(*`○´*)/