こまぎれ 旅行記 (10)
台風接近(?)
旅行前から 週間予報を見て
ソウルは 晴れ
釜山は・・・ 雨
しかも 台風接近。。。
また 外島には 行けないのかな。。。
(昨年は とっても いいお天気だったのに・・・
夜間 発動されていた 強風注意報が 出されたままだったので
船が出ませんでした。 TT )
って 正直 半分あきらめムードでした。
ただ・・・ 私は、
事前に もし 外島に渡れなかった場合の
スケジュールについて
アンさんに 問合わせをしていました。
実は、前のウヂョンサ同好会の代表だった
ジェホ友さんが 現在 巨済島に住んでおられるので
ツアースケジュールにあった
巨済島でのランチに できれば ご一緒したい・・・思いました。
幸い ツアー参加の皆さんも アンさんも、
ぜひ ヨンジュンさんと ボランティア活動を共にしていた
ウヂョンサのメンバーと お目にかかりたいと
言ってくださったので、
一緒に お食事を・・・ の方向で
旅行前 再会を 楽しみにしながら メールの やりとりをしていました。
そもそも 私は、
今年こそは・・・ と
念願だった 外島行きが含まれたツアーを見つけ
行く気満々で 申し込んだのです。
そんな私の わくわくした 気持ちを 今年の初めから
ジェホ友さんは、知ってくださっていたし・・・
彼女も ぜひ 行けるといいなぁと 強く願ってくださっていました。
というのも・・・
昨年 外島には 彼女と 一緒に渡る予定だったんです。
お天気は 良いのに 船が出ないことが分かった時の
彼女の 悲しそうな・・・ 私達よりも ショックを受けているような
表情が 忘れられません。
今年は、
台風が発生する前までは とても穏やかな天候が続いていたので、
今年こそは 渡れそうだねって 彼女も 喜んでくださっていました。
だから、突然の 台風予報。。。
彼女も 落胆・・・というか 心配してくださっていたのです。
でも 天気には 勝てません。
どっちに転んだとしても ジェホ友さんとの再会は
実現したいなと思ったので、
どうしても 事前に 予定が知りたくて・・・
問い合わせていました。
その問合わせに対する アンさんのお返事に
私は ひそかに 爆笑してしまいました。
アンさんは、
「皆さんは 外島に行きたくて このツアーに申し込まれましたよね
だから できる限り 行けるように
いろいろな方法を探して 準備しています。
もちろん どうしてもいけなかった時には
ヨンジュンさんの本に出てきた 他の場所に行って
他の先生に お目にかかれるように お願いもしてあります。
(さすが ! ^0^ !)
でも できる限り 行けるように考えています。
定期便 じゃない 船も あります。
いろいろ場所から 出ていますので・・・
ツアーのこと 安心してくださいと みなさんにお伝えください」
って おっしゃいました。
定期便以外にも 船はある・・・
その言葉を 聞いた私は 頭の中で
韓国の時代劇でよくある こっそり隠れて 小舟を手配して
主人公たちが 渡航していくシーンを思い描いてしまい・・・
思わず 噴き出してしまいました。 ^^;;
(電話口の アンさんに 悟られないように・・・ 堪えました プププ)
しかも 酔い止めは 準備して行ったほうが いいでしょうか?
って 私が 質問したところ
「大丈夫です 船で 準備してありますから」って
アンさんが おっしゃるものだから・・・
船で 酔い止めまで 準備してあるって・・・ どんなんやねん
必ず 酔うってことを 想定してるの?
恐るべし~~ ブルブル
そんなこんなで 何度も スリルあるなぁ。。。
とか 思う度に 時代劇シーンが 頭をよぎり・・・ 笑いが・・・ ^^;;
それと 直前まで 予定が立たないと
もうひとつ 大きな問題が・・・
なにせ 私は 韓国語が 話せません。
だから、直前に ジェホ友さんと 電話で打ち合わせなんて・・・
無理ってものです。
ツアー全体の進行でお忙しい アンさんに
何度もお願いすることは できないし・・・
自己責任。。。 しかたないので
26日朝 私は、ソウルに到着し 今日からツアースタートします。
KTXで 釜山に行きます。
まだ 外島に行けるか 分からない と電話しました。
私が 電話しないと
ジェホ友さんは、とっても不安になってしまわれる筈ですからね。
案の定 言葉は めちゃくちゃで・・・
韓国語の単語とか・・・ 簡単な英語とか 言ってみたりして
^^;;
結局 私とは 大違い 韓国語の勉強を 熱心に頑張っておられる
ツアー参加メンバーに 助けていただきました。
(いつも・・・ チャカマニョン とか言いながら
携帯を手渡して 申し訳 無かったです。。。m( _ _ )m )
ジェホ友さんも 私の 頼りにならないことは
5年間の付き合いで 了承済み (トホホ)
彼女から 状況確認のため
アンさんに 連絡を入れてくださったようです。
ホン・サンニ先生との出会いの感動を胸に
ゆっくり眠ることができた 私達
朝食も おいしく頂くことができました。 ^^
とは いうものの・・・ お天気は イマイチ。。。
外島に渡れるのか どうなのか・・・
正規のルートで渡航できるのか (冗談です 笑)
ドキドキしながら マイクロバスに乗り込みました。
窓の外を眺めながら
お天気。。。 どう考えても 去年より 悪いし。。。
って思っていたのですが、
間もなく アンさんから 嬉しいお知らせがありました。 ^^
大急ぎで 船着き場に向かえば 私達 外島に渡れそうです。
でも・・・ 出航時刻が 結構 ぎりぎり どうかなって時刻。。。
ドライバーさんが 頑張ってくださったおかげで
間にあいました。 ^0^
(初日 ドライバーさんが交代していなかったら・・・ ブルブル)
乗船場で まず ジェホ友さんに
私達が ウエドに 行けるってことを連絡せねばと
相変わらずの めちゃくちゃ電話をかけました。 (涙)
そして 相変わらずの 携帯 チャカマニョン 丸投げをし・・・
なんとか 行けることになったってことだけは 伝えてから
念願の 外島行き 定期便 に 乗船することができました。 ^0^
あぁ・・・ まだ 出航もしてないが・・・時間切れっ (爆)
そうそう ↑の写真は、 船で ちゃんと準備してあった (笑)
酔い止めのドリンク剤です。
ただ・・・ 乗船してから飲んだので・・・
ちょっと・・・ 効いた・・・とも 言い難し
予想どおりの ゲゲゲ気分でした。 トホホっ
では また。。。
こまぎれ 旅行記 (8)
KTXに 約2時間ヨンジュっ分乗車し
釜山に到着・・・
釜山駅で 1名
金海空港で 1名 合流して
参加者 合計9名となりました。^^
途中 ドライバーさんの交代があったり・・・ ^^;;
少し もたついて 時間が押してしまいましたが、 (苦笑)
なんとか 明るいうちに
ホン・サンニ先生の 梅農園に到着することができました。
(でも到着時刻が 遅くなり 売店の営業終了時間
ギリギリになってしまったので
売店スタッフの方達は 少し残業となってしまったし、
梅農園の散策も 一部となってしまい 残念でした)
移動中は ずっと 雨模様でしたが、
幸い 私達が 到着した時は 雨はあがっていました。^^
先生は、柔らかな優しい笑顔で 私達を迎えてくださり、
建物の中に 迎え入れてくださいました。
先生は、昨年秋に 作業中 お怪我をされて
ずっと 体調がすぐれない状況でいらしたとのことでしたが、
現在は だいぶ 回復しておられて
ほとんど 不自由は無くなっておられるとのことでした。
今回のツアーに参加された 方の中には
以前にも 先生とお目にかかったことが おありの方もおられたので、
先生は 再会を喜んでおられました。^^
時間は かなり 押していましたが、
まず 私達は、木製の椅子に 腰かけて
梅のお茶をご馳走になりました。 ^^
(残念ながら 楽しみにしていた 梅のアイスは・・・ 無しでした)
そして 先生のお話をうかがったり
ひとりずつ 一緒に 写真を 撮影させていただいたりしました。
それから、本来の売店営業終了時間が過ぎてしまったので
梅農園 散策(少しだけど) の前に
慌てて ヨンジュンさん お気に入りの【黄金のたまご】等
試食しながら・・・買い物を 済ませました。 ^^
先生は、私達が訪問した つい3日ほど前に
また ヨンジュンさんのもとに 黄金のたまごや、
梅味噌 等 送ってあげたばかりだと おっしゃっていました。 ^^
黄金のたまごは、一袋が 1kg入りで
手に持ってみると 結構 重量があったので
たくさんは 購入しませんでした。 uu
(でも 結局 郵便で送ることにしたので・・・
もっと 追加 購入しておけば良かったなと後悔。。。)
【黄金のたまご】の味は、自家製の梅酒の梅に似ていました。
どちらかというと あっさりした薄味だなと感じました。
私は、売店で売っていた もう少し 濃い味のシロップに漬かっていた
瓶詰の カットされた梅の味が気に入ったので それも 購入しました。
帰宅後 まず それを食べきってしまって・・・
残ったシロップに 黄金の梅 を 数粒 入れて
少し置いてから 食べるという 邪道な食べ方をしています。 ^^;;
それから【黄金のたまご】は、自分用には 2袋購入しました。
2013年のお正月ぐらいまで賞味期限があるので、
まだ開封していない 1袋は 一人占めしないで
イベント後。。。年内にでも サークルの相談がてら
試食会をしてみてもいいいかなって思っています。^^
それと・・・ 梅味噌も 購入しました。^^
ヨンジュンさんは、 ごはんの上にのせて 食べておられる
との話を伺いましたが、私は もっぱら 料理の味付けに
活用しています。^^
この日 先生とは 夕食も ご一緒できることになっていたので、
お話は 少しだけにして 明るいうちに 散策することにしました。
梅農園を見渡せる 場所まで 坂道を登り・・・景色を眺めたり、
記念撮影をしました。^^
☆
あの。。。私だけでしょうか。。。
ドリームハイの 日本版のOST
既に ブロコリでも
販売されていたのですね。
いつから???
私 やっぱり 情報に疎かった。。。 ^^;;
知らなかった 焦っ
いつもお世話になっているし
なかなか 貢献できないんだから
絶対 購入するって決めている 商品は、
割引なくったって
ブロコリでって 決めて 待ってました。
まさかねって思って 検索してみて良かった~~ ^^
私は DVD付きのにしてみたけど・・・
http://shop.brokore.com/php/index.php?sCmd=detail&nSeq=4935
CDだけのも あります ^^
こまぎれ 旅行記 (携帯からレス欄に追加していく予定の7)
昨夜は
強心臓のヨンジュンさん声の出演
楽しかった。。。 *^-^*
ヒョンジュンくんの おかげで
かわいい(?) ヨンジュンさんの日常が
いろいろ垣間見られて
嬉しいです。
【 TT 】 後輩に マーク付きのメール送るところなんて
思いっきり ツボです。♡
あと ヒョンジュンくんが
少し前のインタビューで
「振付のアドバイスをしてくださった・・・」
って 話しておられたのも・・・
ウケタ。。。
頭の中に
海風の ダンスシーンとか 愛の挨拶の ダンスシーンとか
別れの6段階の ダンスシーンとか ♪
浮かんできたりして。。。
久々に 心が 晴れたような気がしました
って・・・ 私の思考って どんなんや トホホっ
ところで 旅行記
いよいよ KEY TO KOREA のツアーに突入!!
「韓国の美を辿る旅」 の本の 公式ツアー
公式ツアーっていうのに 一度参加してみたかった~~♡
ちょっと 価格的には 頑張らないと駄目だけど
やっぱり せっかく巡るなら・・・って思って ^^
それに 初めての KTX
朝から ウキウキ
1階のカフェで 軽い朝食をいただいて・・・
ツアー スタートです。 ^^
いろいろなお部屋で
素敵な女性って評判の アンさんが
約束の時間に ゲストハウスに迎えに来てくださいました。
ちょっと ハスキーボイスで はにかんだ笑顔。。。
美しい女性です。
ヨンジュンさんより1つお姉さん。。。とのことだけど
実年齢よりも 6~7歳は 若く見えます。
(ヨンジュンさんも若く見えるから
ヨンジュンさんよりも 5~6歳若く見えるってことではないけどね ^^)
KTX 車両の中央にだけ
向かい合わせの広いテーブル付き 座席があるのですが、
ソウルからの参加者の人数が 7名
プラス アンさんで 8名 ちょうど v(^^) だったからか
そこを予約してくださっていました。
広いテーブルを 挟んで ゆっくりできて・・・
なんとなく 食堂車みたいな感じでした。
ただ・・・
KTXは、 基本 お静かに・・・ って列車だそうです。
ビジネスマンが 移動中も 仕事をしたり
仮眠を とったりするするため、
あまり おしゃべりが過ぎると・・・
「静かにしてください」って 注意されてしまいます。
同じ 長距離列車 でも 「ムグンファ号」とかは、
楽しく盛り上がって プチ宴会みたいな感じでも 大丈夫とのことだけど・・・
だから 声は 控え目に・・・
上品に 盛り上がりながら 旅することにしました。 ^^
あぁ また こんな時間 汗っ
たぶん・・・週明けまで・・・
日曜日の夜まで・・・ 携帯からの書き込みになると思います。 ^^;
携帯からだと レス欄に・・・・・・なります。
では また ^^
[1] ... [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] ... [19] | 次> |