2013/07/20 11:51
テーマ:ひとりごと カテゴリ:韓国アーティスト(SS501)

기름(2)


리더のカムバが迫ってきた。
いよいよ22日には 音源のすべてが公開される。

日本から 今できることは 以前に比べ少ないけど、
ヨンセンの「恋愛のセオリー」の時にしたように、
音源、CDの購入と
YouTube再生と
Mnetのポチポチ

ここには書いていないけど、私はリダ押しだけど、5人ペンだから
↑これらはみんなしてきた。ミンの「Beautiful」もそうだし、
今は出来なくなったけど 「NotAlone」から 全員ストリーミングもした。
キュの時にはストリーミングが出来なくなってて、「大切な人」100万再生に協力した。

昨日Mnetへ行ったら さすがに「UNBREAKABLE」では、50曲に入ってなかった。
そりゃ、そうだろう。でも、急いで見に行っちゃう^^;
日本・韓国で(金)~(月)の4日間、また頑張ろう。
ヨンセンの時、1週飛んでまた50曲にUPされたから、
反省も活かして、今度はしっかりとやり遂げたい。

기름~油~
しかし、3.11以降、ストリーミングやYouTube再生について
やはり疑問と罪悪感がある。(ストリーミングは もう出来ないけど、今後という事で)

もっと厄介な事に、私は関西電力供給エリアに住んでいる。
石油がいっぱい使われる上に、原子力も使わされて 電気を使っているわけだ。
(石油と原子力だけじゃないけど)それが、なんともやるせない。

よく、我が家に電話がかかってくる。
「電気代のお得な〇〇」とか言うと、馬鹿馬鹿しくて時間とエネルギーの無駄だから
「要りません」と電話を切るけど、本当は言ってやりたい。

多く使った人間が もっと多く支払うべきだと。
多く買った人が 割安になりますよという セールスは
エネルギーに置いてするべきじゃない、と私は思う。

食品やその他の製品で 企業努力としてのおまけや割安、セールという
ものは、経済の活性化にもなることだろう。
買える人は賢い買い物をすればいいと思う。

しかし、エネルギーはどこから来るのか?日本のどこにそんなもんあんねん?と。
そう考えたとき、彼らの応援はしたい。こうやってPCの前に今いるじゃないか、と
自問自答している毎日だ。
正直あまりPCをする時間もなく、ここに来て書き込む時間もない。
けれど、今日書かなくちゃ!と思った。

我が家の居間は毎夏エアコンを入れていない。
長い間飾り物のように、3台あるうちの2台が非稼働中。
だから、一日開けっ放しで時々扇風機を回すくらいで凌いでいる。
熱中症には罹っていないのが幸いだ。

彼らのカムバ期間中、YouTube再生時はTVを消して、消灯して
ケーキも焼かないことにしよう。
それが、私の決めたこと。ああ頑固者な私。


2013/07/20 10:49
テーマ:ひとりごと カテゴリ:趣味・特技(その他)

기름(1)


기름~油~

突然ですが、RSPOという言葉をご存知でしょうか?

私は以前にも書いたように、石鹸を手作りして13年になります。
そして、石鹸の主な材料は「油」です。
最初はオリーブオイルだけを原料にしていました。

しかし、どんどん創作欲は沸いてくるものです。
オリーブオイルだけでも 充分素晴らしい使い心地だった、
その最初の感動も 慣れに変わり、
もっと素晴らしいものへ挑戦したい欲求や
オリーブオイルだけでは得られない、欠点克服という欲求です。

オリーブオイルが凶作だった年、他の油を混ぜて作ってみたら
むしろ ある意味もっと凄い石鹸が出来た―それが、
マルセイユ石鹸(サボン・ド・マルセイユ)の始まりと言われています。
現在、色々な配合で販売されてはいますが
本来のマルセイユ石鹸は オリーブ:他の油=72:28の割合の物と
されていました。

その、28%に多く使われている油の1つが パーム油なのです。

さて、RSPOとは
 
「持続可能なパーム油のための円卓会議」

のことです。
(詳しいことはWWF RSPO などの言葉で検索して頂ければと思います。)

パームオイルなんて、日本では馴染がないと思われるかもしれません。
しかし、実際には 今スーパーマーケットにある商品の半数近くにはパーム油から得ら
れた油脂や派生物が使われています。
食料ではマーガリン、即席めん、マヨネーズなどからクッキー、チョコレート、スナック菓子、アイスクリームに至るまで、
また食用以外でも石鹸、洗剤、塗料、化粧品、化学製品などに幅広く使われているのです。
今や日本で なたね油に次いで2番目に消費されている植物油となりました。

パーム油はアブラヤシの果肉から得られる油脂で、大豆油を抜き世界では最も多く生産される植物油脂です。面積当たりで大豆の10倍の油が取れることもあり、急速に
その需要が高まった油と言えます。

そして、その産地はというと、マレーシアとインドネシアの2か国で全世界の85%を生産しています。大規模なプランテーションで、環境破壊、劣悪な労働条件という農園も出てきました。

そこで、RSPOを開き、社会や環境を十分配慮した優良な農園のパーム油を
優良な油として認証する事になりました。

それが、2004年ころでしたが 日本の企業は欧米に比べ腰の重い所もありましたが、
徐々に批准しています。

パーム油を手作り石鹸に加えると、固まりをよくします。
オリーブ単独よりも、解け崩れにくい・しっかり硬い石鹸になるのです。
しかし、私は 確かな油以外 パームを使わないことにしました。
その方が きっと 洗い上がりも気持ちよく お風呂タイムの楽しみを
持続可能にするでしょう。

「馬医」では、どんな命も大切なのだというメッセージをおくりたいという、
イ・ビョンフン監督のお話を聞きました。

そこには、自分の国では 危険で使いたくないという国民が圧倒的な技術を、
外国へ売りつけようなどとする、そんな政府のエゴとは、
明らかに違う、尊い愛があります。

馬も人間も、熱帯雨林も 森の人も、みんなちがってみんな大切です。


[1]

TODAY 188
TOTAL 531428
カレンダー

2013年7月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
ブロコリblog